• ベストアンサー

免許合宿で技能が進みません

こんにちは。実は今、AT車の免許を取る為に合宿に来ています。 合宿4日目が今日で終わったのですが、第一段階の技能が全く進みません。教官からも「1,2日は延長ですね」といわれてしまいまして、非常に凹んでいます。 どうしても、左側の感覚がうまく取れず、左がとても空いてしまうんです。練習しようにも、技能は1日2時間までなので、合宿の空いてる時間に練習もできません。 周りの子たちは、どんどん先に進んでいるので、焦ってします。第一段階で2日も延長する人なんているんでしょうか? 一段階でこんなにも手間取っていたら、きっと第二段階も延長になるのでは・・・と思ってしまいます。こんな調子で免許とれるでしょうか? また、みなさんは技能の上達のコツみたいなものがあったら、お教えください。合宿経験者の方、授業時間以外で技能上達するためにやったこととかありますか? 長文で申し訳ないですが、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.6

コツ(1) 発想を逆にしてください。 まず素直に顔をあげ、2、30メートル先を見てください。 道のほかいろいろなものが見えますね。人などもそうです。 これで道の幅をある程度イメージしてください。 そしてあなたの乗っている車は170センチぐらいです。 車体の右端からセンターラインまでどのくらいの距離をとれば左の距離が適当なのかを覚えればいいのです。※道の幅は一定ではないですよ。 コツ(2) 公道上でのコツ。 運転席と助手席の延長線上にボンネットや道の中心線を置きましょう。 公道でしたらアスファルトにタイヤのあとがくっきり残っていますので、非常にわかりやすいですよ。 コツ(3) 前の車の運転席の真後ろに自分が来るようにすればいいのです。 考え方はコツ(2)のセンター合わせと同様です。 頑張ってください。

kabocha9-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの提案されたコツのおかげで、終了検定に先日一発で合格することができました。 今は、路上運転で、まだ緊張しますが、気合を入れてがんばりたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

 こんばんわ。 ワタクシもクルマの免許を取りに行った時には、やはり左がなかなか詰めれませんでした。 車体感覚がまったく無かったせいでしょうね。 さて、提案です。 左のミラーの角度を下げてみてはいかがでしょう? そうするとラインと車体がミラーに映ります。 ですからギリギリまでキープレフトが可能になります。 もっと慣れるとミラーも不要になりますが。 それから1段階でオーバーしたからと言ってしょげる事はありません。 ワタクシもキープレフトがヘタだったせいで多少オーバーしましたが、 2段階では余るくらいでした。 路上を切り上げて場内で縦列駐車の練習ばかりしてましたよ。(笑) ちなみに場内より路上の方が楽です。 安心してて良いですよ♪  ではでは。(。・_・。)ノ♪

kabocha9-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4時間もの技能教習の延長や、みなさんの提案されたコツのおかげで、先日無事に終了検定に合格できました。 今日は、縦列駐車を場内でやったのですが、なかなかうまくいきませんでした。私も路上を切り上げて、たくさん縦横駐車の練習がしたいです。

  • idaska
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんばんは。 普通免許は約12年前にとりました。 視野を大きく取ってみればどうでしょうか? 人それぞれと思いますが、左ミラーも少し気にしながら 右側をあけようと思う気持ちになってみればどうですか? 僕は一昨年、大型、牽引を取りました。 大型では1段階で1時間オーバー(ハンドルの切る(まわす)のが早すぎて、なかなかコツがつかめませんでした。トラックには乗った事もなかったし) 牽引では、8時間位オーバーで検定3回目でやっと合格しました。 僕は一人で合宿に参加したから、周りのペースは気にしなかったですが、友達等と一緒に合宿に参加していたら、あせる気持ちもわかりますが、自分が事故を起こさない事を考えれば、出来るまであきらめずに がんばってください。 きっと、卒業して一人で運転をするようになった時には 今の教訓がいかされると思いますよ。

kabocha9-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合宿は1人で来てるのですが、合宿で免許を取った友達は、みんな最短で帰ってきていたので、私だけ・・・と思ったのと、どうしても2月中(最短で26日に帰れた予定)に帰らないといけないこともあり、焦ってしまいました。 でも、けっこう延長された人もいるんだな、と回答を見て、少し気が楽になりました。 やはり、みなさんが言うように、視野を広くとってみることを意識してやってみます。免許をとったら、ペーパーにはなりたくないので、しっかり運転ができるように教習がんばってみます。

  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.4

#2です。 いつもの座席の位置より少し後ろに下げてみては、どうですか? 座席を後ろに下げることによって、自然と目線が遠くになりますよ。

kabocha9-2
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 なるほど。 そういえば、初日に教官から「自分が思ってるよりも、座席の感覚って狭いでしょ?」と言われたので、座席が前になりすぎているかもしれません。明日は少し座席を後ろにしてみます。

  • refrail
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

僕は昨年の5月頃に免許合宿で免許を取りました。我が家には車もなかったのでウインカーの出し方一つ知らないで合宿に行きました。 そのため質問者さんの苦労も想像できます。 初心者にとって車の位置はすごく難しいですよね。僕は空いてる時間に何度か車の周りをグルグル歩いてみてなるべく車の大きさを感覚的に覚えておこうとしました。 それと、実車の時間中、教官に頼んで、わざと脱輪させてもらいました。どういうことかと言うと、限界まで左側に寄せて寄せて寄せまくって「こんなに寄せてもまだ落ちないんだ…」ってことを体で覚えるのです。そして実際脱輪してみて「あ、ここまで行くとついに脱輪するのか」って思う。これ、かなり良かったです。何度か試させてもらいました。もちろんスピードは控えめにしとかないと衝撃くるのでゆっくりと(笑) 僕は他にも学科の効果測定も最初とても受かりそうになかったので落ち込むことも多かったです(苦笑) 合宿は長いので教官と顔見知りになってきます。なるべく挨拶したりしてコミュニケーションとって運転を楽しいものと思えるようになれたらいいですね。 がんばってください!!

kabocha9-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、私の家も車がないので、教官が専門用語を使って説明されると全然理解できないことがあるんです。 私も脱輪を1回やってもらったんですが、確かに「ここまで寄れるのかと思いました。 教官に「左に寄って」と言われたら、今度は左に寄りすぎてしまい、「右、右に行って」と言われる繰り返しが多いんです。 学科の効果測定は今日受かったので、明日からは第一段階の項目が全部終わるまで、ひたすら技能の授業なんです。しかも1日2時間と決められているじゃないですか。とても2日などの延長で残りの項目(まだ項目8で、しかも次の時に復習しないといけない・・・)がクリアできるとは考えられないんです。いつも復習項目をやって、授業が終わる、という感じなので…。 担当する教官によっては、「左折なんて、縁石に沿って曲がるだけなんだよ」とか言われてしまい、「その感覚が掴めない!」と思ってしまします。今日もひたすら左折の練習…。やっているうちに全然上達しない自分が情けなくなり、半泣き状態になってしまいました。

  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.2

コツは、目線だと思いますよ。 初めてのときは、目線が車の手前になりがちです。そうなると、自分の車の位置が掴みにくいです。 例えば、自転車に乗る時の自分の目線を考えてみてください。 近くばかりみていると、バランスも悪いし、真っ直ぐ走ることができませんよね。しかし、目線を遠くにすると真っ直ぐ走れるじゃないですか。これは、車でも同じ事なんですよ。 目線を遠くに置くことで、車の位置が掴めるので、走っているときは、遠くを見てください。 コツを掴むのは、人それぞれです。無理に急がなくても大丈夫ですよ。 私が知る限りに、第1段階で遅れる人は、結構います。第1段階できちんとコツさえ掴んでおけば、次のステップが楽になりますよ。 頑張ってください。

kabocha9-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、目線がつい近くになってることが多いとは自分でも思います。明日はいつも以上に遠くを見るという意識をもって運転してみます。あと、一つのことに注意してたら、他のものにまで、なかなか注意がいかなくて・・・。 焦っても仕方ないのですが、どうしても2月中には卒業して、家に帰らないといけない事情があり、まさかこんな最初から延長を言われてしまったので、ショックで…。 第一段階の学科の効果測定は無事に終わったんですが、技能が延長になるので、その間はずっと技能ばっかりじゃないですか。技能だけだと、かなり時間が空いてしまい、暇なんです。勿論学科教本などは復習しているんですが。 気分転換ができるような所でもないので、技能の授業だけだと憂鬱になってしまって…。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

目印を持つことです。 左のラインが、車のどの位置にあればどれくらい空いてるのか。 タクシーの新人教育(2種免許を取るための養成)で、ボンネット上にマグネットを置いて練習させることもあります。 ワイパーなど、自分で見つけてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう