• ベストアンサー

ピアノの即興耳コピの練習方法

wordsmakerの回答

回答No.2

ピアノで演奏できる前に、声で歌えますか?  ポップスの曲を、歌えるなら、弾けるようになると思います。

qrqmk-984
質問者

お礼

一応音痴では無いです。弾けるようになりたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノの耳コピで…

    こんばんわ。 ピアノ超初心者の男です。 よくサイトなどで耳コピをしてピアノで弾いてる人がいますが、右手のメロディーは自分でも頑張って弾けるのですが、どうやって左手を弾いているのでしょうか? 自分で考えるなんて無理ではないですか? コード奏法は分かります。右手の楽譜があり、コードが書いてあれば弾けます… けれど、耳コピだと楽譜なんかないのにどうして左手が弾けるのでしょうか? かなりの初心者です。。すみませんが回答お願いします。

  • ピアノで両手弾きでアドリブできない。

    大人のピアノ初心者です。一年ほどポピュラーを数曲ゆっくり進めてきました。 スリーコードのブルースピアノのアドリブをやってみようと思いましたが、両手が上手く連動しません。 左手でシャッフルなどのコード伴奏パターンを弾けるようになり、右手でブルーススケールのそれっぽいメロディーを弾けるようになりましたが、両手を合わせるとリズムがよれたり、メロディーも上手くまとまりません。 右に気がとられると左のリズムが乱れ、左をきっちりやろうとすると右でメロディを作れません。 右と左、それぞれには弾けるようになったのに、合わせることができないのです。 アドリブでなく、ポピュラーの簡単にアレンジされた二段の譜面の曲を弾く場合も、右だけ、左だけなら割とすらすら弾けるようになるのですが、合わせるに何倍・何十倍もの時間がかかってしまいます。 まだまだ左手の弾きこみが足りないのだろうと思い、千本ノックのようにただひたすら左手のコード伴奏のパターンを、毎日弾いているのですが、これで両手を連動できるようになるのだろうか、と考えてしまいます。 またアドリブで両手弾きできる人は、どのように意識しているのでしょうか。メロディの右手に集中して、左手は無意識に機械的にバッキングを繰り返しているのでしょうか。それとも、左右を同時に意識できているのでしょうか。 どのような練習方法や、意識の仕方をすると良いでしょうか。ヒントをいただけたらありがたいです。 アドリブといっても、高度な即興演奏やジャズを目指しているというわけではありません。ポピュラーやブルースを、両手で自分なりの簡単なアレンジや即興を混ぜながら弾けるようになりたいというのが、最終的な目標です。 お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 幻想即興曲の練習方法

    こんばんは。 高校一年生の男です。 今幻想即興曲の練習をしています。 ですが、最初の段階で右手と左手がまったく合いません。 拍が違うので、ゆっくり弾いても難しいです。。 片手で練習はするのですが、いざ両手となるとまったく合いません。 今までは、右手に左手も合うので、一音一音両手で練習できたのですが、この曲はそれができません。 どうやって練習すれば良いのでしょうか? 他の質問を見て、片手でひたすら弾くとあったのですが、片手だと弾けても両手だとまったくです。。 別に急いでるわけでもなく、いつか弾けたらなって感じです。 ピアノは趣味でやっているので、独学です。 回答お願いいたします。

  • ピアノの耳コピってどうやってやるんでしょうか?

    4歳のときからピアノを習っています。 今年ちょうど10年目です。 右手でメロディーは弾けるのですが、左手が弾けません。 youtubeなどで色んな曲を耳コピして弾いてる人がよくいますが、 どうすれば弾けるようになるのでしょうか?

  • ピアノの練習方法

    こんにちは。ピアノの練習方法についてお聞きしたく質問させていただきました。 私は現在学校でピアノを弾く授業があり、自分の家の近所にあるピアノ教室に通いながらピアノを習得しています。 学校でソナチネアルバムNo.15に掲載されているベートベンのソナタOp.49.No.2を弾く課題が出されました。 私が通っているピアノ教室の先生に練習方法について話を伺ったところ、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)→両手(メトロノームに合わせて)という練習メニューを教えていただきました。 その方法を実践してみたのですが、 右手片手(メトロノームに合わせて)→左手片手(メトロノームに合わせて)まではできたのですが、両手(メトロノームに合わせて)の部分が一向に上達しません。 現在の状況はメトロノームどころか両手で合わせるのもままならないというところです。 どうすればこの現状を解決に導いていけるのかが分からくて困っています。 お力を貸して頂ける方、どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 即興でピアノを弾く

    ジャズでもそうでなくても良いのですが、即興でピアノを弾くことが出来るようになるにはコード進行というものを勉強すればよいものなのでしょうか。 例えば誰かがある歌を口ずさんだとき、その曲を自分が知っていた場合に伴奏をつけて弾いてみたりするようになりたいのです。 クラシックならかなり自信のあるレベルまで習ったのですが、 コードとかイ短調とか、そういったものは一切勉強せず 楽譜を見てピアノを弾く、ということしか知りません。 長年習っておきながら恥ずかしいです。 やはりコードというものを勉強していけばよいのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。 また、そういったサイトがあった教えてください。

  • ピアノの耳コピ やり方がわかりません。

    ピアノで耳コピができる人って、どの音を拾って弾いているんですか? ピアノは昔5年ほど習っていました。 私はピアノで鳴った音が、頭の中でド レ など、音階の文字できこえます。 曲のメロディーとベース音はすぐに弾けます。 でもそこまでしかできなくて…😓 右手はメロディーの音だけじゃ物足りないですよね?どうやって音を足せばいいのでしょうか… 左手はベース音をドラムのリズムで弾いてますが、単音なのでつまらないです。 音のつけ方を教えてください(>人<;)

  • 耳コピ上達する方法

    現在作曲をしているのですが、オケは出来てもどうしてもメロディーを譜面に書きだすところで止まってしまします。 (口では出せてるのにピアノでどの音が出てるのかおさえられない) 特にサビなどでメロディーが飛び飛びになっていると合っている鍵盤を押してもそれが本当に合っている音なのか分からず、かなりの時間を食ってしまいます。 そこで、どうしてもメロディーの耳コピを上達させたいのですがどんな方法が有るのでしょうか? 上達した方など教えてくれるとありがたいです。

  • エレクトーンからピアノ

    エレクトーンからピアノ 21歳の大学生です。 幼稚園の頃から中学生になるまで8年程度エレクトーンをやっていました。エレクトーンをやっていたおかげでコードとメロディの耳コピができるようになりました。右手メロディ左手コードならかなりの曲を弾くことができます。 しかしある事情で現在自宅には電子ピアノしかなくピアノの練習を行っているのですがなかなか上手になりません。難しかったりするとやる気がなくなって左手をコードでジャーンと弾いてしまいます。これでは上達しないのは分かってるのですがコードも合ってて曲になって満足してしまいます。 どうすればピアノの弾き方は上達するのでしょうか?

  • ピアノの練習法を教えてください

    ピアノを始めようと思っています。 年齢→大学生(十分に時間はあるのはあと一年程です) 経験→小学校のときに少しだけ習っていました。    (今では楽譜を読むのも危ういです;;) 能力→リズム感、音感ともに良くありません。 ピアノ→YAMAHAの古いピアノがあります。十分使えます。 環境→ピアノを習うことはできます。(週1程度) 弾きたい曲→ポップス      (アレンジなどもしてみたいです) 質問したいことは ・効果的な練習法はあるのか。ある場合はその練習方法。 (ピアノの練習法だけでなく、音感やリズム感を鍛える方法なども知りたいです) ・クラシックから始めた方がいいのか ・アレンジなどができるようになるまでに必要な練習量・期間(大まかで構いません) 以上3点です。 ピアノを弾いている方たちを見ていて自分も弾いてみたくなりました。 もう一度ピアノに挑戦したいです。 回答の方よろしくお願いします!多くの方々の意見を聞かせてください。