• ベストアンサー

大学進路どうすれば?

DoqZ_Tarohの回答

回答No.11

>予備校ではちゃんと言い訳できれば関係ないらしいと言ってましたが。 一浪で仮面で早稲田に入ったけど、未練が断ち切れず、二浪目で足切りを食らって、三浪目でやっと合格ってのは、ちゃんとした理由じゃないね。 >足切りは正直予想外でしたが二次力には自信があったのです。 そういう、根拠のない自信が問題だってことをまず認識すべきだね。東大にすんなり合格するやつは、センターで苦しむってことはないんだよ。あんなのは、現役で満点近くとって当たり前。あんたは、3回チャレンジして駄目だったわけだ。論外だな。 エリートはチャンスももらえるけど、その分、どんどん難しい仕事を押し付けられるんだよ。しかも、当然期限内にやり遂げないといけない。で、それに失敗したら叩かれる。東大のくせにって馬鹿にされるんだ。でも、やり遂げたら尊敬されるし、また、さらに難しい仕事を負かされる。だからね、エリートってのは、入試のときだけでなく、ずっと難しい問題に挑戦しつづける運命なんだ。他人が想像しているほど楽じゃないんだよ。能力がある人間にはやりがいがあるけど、まちがって能力の足りない人間が足を踏み入れたら不幸以外の何者でもない。 一浪で早稲田。確かにエリートっていうほどでもないけど、平均よりずっと上だろ? 理系ってのはね、入試レベルの数学、理科がきっちりできてるのは当然だけど、大学・大学院で学ぶことが非常に重要なんだ。いつまでも、大学入試なんてのに時間を費やすよりは、大学でしっかり勉強したほうがいいんだよ。会社の採用面接員も、たいていはそう考えてるぜ。 あとな、2浪まではOKっていうけど、これは現役と2浪までが完全に同じ扱いって意味じゃない。1浪+1年休学だと、評価はかなり低くなるぜ。

関連するQ&A

  • 大学進路について

    僕は今年から 高校3年生になる 受験生ですが 僕は2008年に韓国から日本に留学きた留学生なんです。。。TT だから あまり 有名な大学以外は情報がないので こうやって 質問します 僕が日本に留学きた理由は将来日本ゲーム会社に就職してゲームを 作りたいという夢を持って来ました だから 夢は ゲームプログレマです 現在 大学をしらべて 希望校を決めましたが それぞれ理由がありまして どこに いくか 迷っています  僕はの現在大学の大学希望は 1 早稲田大学 基幹学部 情報理工:有名だから 2 東京理科大学 理工学部 情報科:理系の夢? 3.芝浦工業大学 工学部 情報工 :就職に強い 4.東京工科大学 コンピュータサイアンス :僕が勉強したいことを教えてくれるから それぞれ理由の違いますし それと 授業もどうかわからないし 。。 僕が希望している各大学の授業雰囲気とか 就職するときいい点を 知りたいです ぜひ力を貸してください よろしくお願いします 僕の下手な日本語を 読んでくれてありがとうございます。

  • 私立大学のセンター利用入試について

    東大理科一類を志望しているものです。 センター試験を受けたあと、足切りされるかどうか知りたいので、私立大学のセンター利用入試を利用しようと考えています。足切られそうであれば東京工業大学、もしくは東北大学を受けようと思っています。 今考えているのは 東京理科大工学部第一部工業化学科 中央大学理工学部応用化学科 早稲田大学政治経済学部 です。もし受かったとして入る気があるのは中央大学だけです。 アドバイス待ってます。

  • 早稲田大学と東京理科大学

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。

  • 進路について教えてください。

    進路について教えてください。 東京工業大学の社会理工学院を卒業するのと、早稲田大学の経済学研究科を卒業するのは、どっちが進路が良いですか? ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 早稲田大学と東京工業大学

    両方受かった場合どちらに行くべきでしょうか? 授業料は高くても構いません。 理系の大学としてどちらが優れているのか聞きたいのです。 特に早稲田大学では基幹理工学部、東京工業大学では第二類 を比較していただきたいです。

  • 建築家を目指すならどの大学?

    建築家を目指すなら、東大の工科、東京工業大学、早稲田の理工学、慶應義塾の理工学、どれが良いのでしょうか?理由も含めて詳細に教えてください。それとも他に良い大学があるのでしょうか?

  • 千葉県の情報系大学で迷ってます。

    現在高校三年生で今年受験する者です。 将来はIT関係の仕事をしたいと考えているので、自分は情報系大学に進みたいと思っているんですが情報学科の大学が決まりません。 自分の学力は千葉工業大学(偏差値47)よりは上にいて東京理科大学理工学部(偏差値57)より下にいます。 東京理科大学は少し厳しいと思えてきたので、少しランクを下げて進みたいと思っています。 質問は 偏差値が50<57程で情報系の学部のある大学で、なおかつ千葉県の北西部にある大学はどのような大学がありますか? 調べているのですが、千葉工業大学と東京理科大学しかないような状況です。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の理学部・工学部

    大好きな彼が理学部・工学部への進学を希望しています。受かってほしいなぁと思う反面、今まで男子高だったので、大学っていう新しい環境で他の女の子といい感じになっちゃったらどうしよう・・って密かに心配しています。以下の大学の男女比や男女の関係などを知っている方、どれか一つでもいいので教えてください。男女比はサイトに乗っているかもしれませんが、実際を知りたいので・・だいたいでいいいのでよろしくお願いします。東北大学工学部、埼玉大学工学部、千葉大学工学部、芝浦工業大学工学部、上智大学理工学部、東京理科大学理第一部、明治大学理工学部、早稲田大学先進理工学部 よろしくお願いします!!

  • 東京理科大学VS愛媛大学

    東京理科大学の理工学部工業化学科と 愛媛大学の理学部化学科のどちらに進学すべきか悩んでいます 学費のことは考えず どちらに進学した方がしっかり勉強や研究ができますか ちなみに研究職希望です

  • 大学進路について

    僕は今年から 高校3年生になる 受験生ですが 僕は2008年に韓国から日本に留学きた留学生なんです。。。TT だから あまり 有名な大学以外は情報がないので こうやって 質問します 僕が日本に留学きた理由は将来日本ゲーム会社に就職してゲームを 作りたいという夢を持って来ました だから 夢は ゲームプログレマです 現在 大学をしらべて 希望校を決めましたが それぞれ理由がありまして どこに いくか 迷っています  僕はの現在大学の大学希望は 1 早稲田大学 :有名だから 2 東京理科大学 :理系の夢? 3.芝浦工業大学 :就職に強い 4.東京工科大学 :僕が勉強したいことを教えてくれるから それぞれ理由の違いますし それと 授業もどうかわからないし 。。 僕が希望している各大学の授業雰囲気とか 就職するときいい点を 知りたいです ぜひ力を貸してください よろしくお願いします 僕の下手な日本語を 読んでくれてありがとうございます。