• 締切済み

今のノーベル賞受賞者に疑問を持ちませんか?

ma-shi-1208の回答

回答No.7

ニュートリノの研究をこんなことでと言われるのは ちょっと結果を軽視しすぎているように見受けられますね。 ノーベル賞は一般的に論文を発表してから受賞するまでに10年はかかると言われています。 また、人がやったことの応用では絶対に取れないと言われています。 ニュートリノの質量を始めて観測したのが 今回、ノーベル賞を受賞した小柴氏だったわけですが、 観測したのは10年以上前の話です。 今まで質量はないと思われていた ニュートリノの質量がみつかったことで 今までの宇宙理論を再検討し、「大統一理論」を完成させると言う 新たな道が開けたのです。 観測するという行為に関しては未完成ではありません。 ニュートリノの観測方法(つまり、ニュートリノ天文学の開拓)の開発に対して ノーベル賞だったと思います。

apple-man
質問者

補足

>また、人がやったことの応用では絶対に取れないと言われています。  私もそう思っていたので、だから変だなと感じているわけです。 受賞内容で小柴さん単独の業績としては、1987年の超新星 爆発からのニュートリノ検出のみ。そりゃデイヴィス博士の 装置よりカミオカンデのほうかでかいんですから、検出感度 が上がるのもある意味あたり前。(もちろんそれなりの工夫は あったんでしょうが) >ニュートリノの観測方法(つまり、ニュートリノ天文学の開拓)の開発に対して ノーベル賞だったと思います。  新しい観測方法の開発に、デイヴィス博士の共同研究者でも ない小柴博士がどうやったら参加できるのでしょうか? 小柴さんらの成果云々はさておき、カミオカンデのほうが 後釜。先駆的研究でなく観測のための応用技術開発です。 応用じゃレベルが下と言っているのではなく、それでは 先駆者を評価するノーベル賞の対象に合っていないのでは ということです。

関連するQ&A

  • 南部陽一郎博士はアメリカ人ノーベル賞受賞者なのですか

    今年のノーベル物理学賞を、南部陽一郎氏、小林誠氏、益川敏英氏が受賞し、マスコミでは、「日本人が物理学賞を3人受賞」と書き立てられていますが、 南部陽一郎博士は、アメリカ国籍を取得しているから、アメリカ人受賞者ではないのでしょうか。 南部博士も、「日本人受賞者」と言って良いのでしょうか。

  • 日本人のノーベル賞受賞者は誰が有名なのですか

    私は日本人のノーベル賞受賞者19名(アメリカ市民の南部陽一郎氏を含む)の名前は全て知っていますが、 世間的にはノーベル賞受賞者なんて大部分は無名だと思います。 日本の世間的には、日本人のノーベル賞受賞者と言ったら、誰が有名なのでしょうか? 日本人の間で有名な日本人ノーベル賞受賞者は誰かを教えて下さい。 なお、有名な人だけで良いですので、あまりたくさん名前を並べるのは止めて下さい。2~3人くらいで結構です。

  • ニコラ・カビボ教授もノーベル賞に値したのでしょうか

    昨年のノーベル物理学賞は、南部陽一郎博士、小林誠博士、益川敏英博士の3人に授賞されましたが、 ローマ大学のニコラ・カビボ教授という方が、小林・益川理論に貢献していると聞きました。 カビボ教授がノーベル賞を受賞しなかったのは、ノーベル賞に3人枠があったためでしょうか。 例えば、もし、南部、小林、益川氏のうち一人が死亡していたりしたら、ニコラ・カビボ教授もノーベル賞を受賞していたのでしょうか。

  • ニュートリノでノーベル賞を受賞したのは誰か

    ニュートリノでノーベル賞を受賞したのは誰ですか

  • ノーベル賞受賞者と東大出とどちらが偉いか

    東大を出ていないのにノーベル賞を受賞した人と、 ノーベル賞を受賞していない東大出の人と、 どちらが偉いでしょうか?

  • 日本人がノーベル賞を受賞して良いことをあげて下さい

    最近ノーベル賞を受賞した大隅良典さんや梶田隆章さんが、 「最近、日本の研究者の研究環境が悪化して来ていて、 このままだと20年後、30年後に日本人はノーベル賞を受賞出来なくなる。」 という意味のことを言っています。 他にも、「30年後には日本人はノーベル賞を取れなくなって、中国人ばかりがノーベル賞を受賞するようになる。」と言う人もいます。(例えば、池上彰さんがそう言っていました。) それが良くない理由を教えて下さい。 確かに、日本人がノーベル賞を受賞すると、オリンピックで日本人が金メダルを取ったときのように嬉しいし、その嬉しさが無くなるのは悲しいことです。 日本の科学のレベルが下がって、中国に追い越されるのもくやしいことです。 でも「日本人のノーベル賞受賞者がいなくなるとくやしい」ということ以外に、日本の基礎科学のレベルを上げるべき理由は何でしょうか? 日本人がノーベル賞を受賞するのが良い理由を出来るだけあげて下さい。 誤解して欲しくないのですが、私は日本の科学レベルが下がっても良いなどとは全然考えていません。

  • 韓国人はなぜノーベル賞を受賞しないのか?

    バンクーバーオリンピックの韓国チームは、キムヨナの 金メダルを始めとして金6個・銀6個・銅2個という好成績 にて終了しました。 ちなみに日本は金0個・銀3個・銅2個なので、韓国には 完敗と言っていいでしょう。 さて、韓国はスポーツ選手育成にはものすごい力を注いで いる国ですが、学問の方はどうなんでしょうか? 韓国は日本以上に教育熱心で知られていますが、韓国の ノーベル賞受賞者と言えば平和賞の金大中大統領だけで、 学術的研究で受賞した人は一人もいません。 ちなみに日本のノーベル賞受賞者は以下の通りで全部で 18人です。 湯川秀樹・朝永振一郎・川端康成・江崎玲於奈・佐藤栄作・ 福井謙一・利根川進・大江健三郎・白川英樹・野依良治・ 小柴昌俊・田中耕一・小林誠・益川敏英・南部陽一郎・ 下村脩・鈴木章・根岸英一 韓国に学術研究のノーベル賞受賞者がいないのはなぜ でしょうか?

  • ノーベル物理学賞 南部陽一郎先生

    今年ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎先生の受賞した研究の内容が知りたいのですがインターネット等で調べたところ素人には全く分からない内容だったのですが簡単に解説していただける方いましたらお願いします。

  • ノーベル賞受賞のロビー活動には価値があるのか

    もうすぐ2018年のノーベル賞受賞者の発表があります。 10月1日(月)に生理学・医学賞、10月2日(火)に物理学賞、10月3日(水)に化学賞の受賞者が発表されます。 自国民がノーベル賞を受賞するために、国家がロビー活動をすることに、価値があるのでしょうか。 以前、日本政府が、「50年間にノーベル賞受賞者30人をめざす」と言うプランを公表したとき、野依良治博士が、「国家として不見識きわまりない」と批判しましたが、同様の批判は無いのでしょうか。 韓国などは、韓国人がノーベル賞を受賞することをロビー活動しているのでしょうか。

  • 佐藤栄作受賞で日本人のノーベル賞の価値が下がったか

    1949年に湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞したときは、日本人にとってノーベル賞は非常に価値が高いものでした。 1974年に佐藤栄作さんがノーベル平和賞を受賞したとき、日本人はノーベル賞の価値が下がったと感じたでしょうか? 湯川秀樹博士のノーベル物理学賞受賞のときに比べて、佐藤栄作さんのノーベル平和賞受賞後にはノーベル賞の権威が失墜したでしょうか。