• ベストアンサー

些細な疑問

neotyの回答

  • neoty
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

十分可能です.おじさんでもおばさんでも出来ますよ. ただ,弾ける曲の難易度に差が出来るだけです.

djhokuroge
質問者

お礼

あくまでも趣味程度と考えているので難易度はさほど気にしないようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達と些細なことで

    私が学校に着いた時Aさんがさきに教室に向かい 私が向かう時途中で待ってくれていたのかどうかはわからないのですが 私が『待っててくれたの』ときくと『うん』といって 教室に向かい始めました。 その時に私が暑くて死にそうと言ったら 『バイバイ』と言われ、私は、バイバイと言ってなにかプチンと来て すたすたAさんを無視して一人で教室に向かいました。 内容が分かりにくくてすいません。 Aさんをどう思いますか。

  • 些細な疑問。

    皆さんに質問です‼ そこまで仲良くない時に異性の人とメールしてて、「仕事おわった今からご飯とお風呂に入る」って現状報告しますか? 私だったら言いません。 嫌いな人とか仕事関係の人とかにも同様な感じのメールってしますか?

  • 些細な疑問。

    カテゴリー違いだったらすいません。 よく、頭同士を強くぶつけたとき、中身が入れ替わる・・・ なんていうのありますよね? あんなことって、本当にあり得るんでしょうか? あり得ないとしても、それを題材にした作品が多いような気がするんですが・・・

  • ほんの些細な疑問なのですが……。

    タイトルに記したようにほんの些細な疑問なのですが、 英語で「今日は何曜日でしょうか?」とお尋ねする時は、 「What day is today?」となりますよね。 (他にもありますが、私はこの覚え方です。) そこで、以前から疑問に思っていたのですが、 何故「What day is today?」となるのでしょうか。 be動詞が含まれている疑問文では、be動詞は前に出しますよね? そしたら原文は疑問文でないので、Whatを抜いて、「day today is.」となって、これじゃあ意味が通じませんよね……? この「What day is today?」は独特の言い回しであって、特に気にする事はないのでしょうか? 学校で英語を習い始めたばっかりなので、 難しい文法用語や、SやVのよう記号の事も全く分かりません。 何方か分かりやすくお教え頂けないでしょうか。 端から見ると馬鹿馬鹿しい質問であるとは思いますが、 よろしくお願い致します。

  • 些細な疑問

    朝の某テレビ番組で、いつも思うところがありまして スイーツの紹介 「1日1000食販売したこともあります。」 系列店もなさそうで、店もそんなに大きくない様子。 店内で作って手間をかけている商品のようです。 まぁ、不思議。 みなさんは、どう思われますか? 1.1日1000食、やればできる 2.大きく盛っている 3.細かい事を考えちゃダメさ 4.その他(   )

  • ピアノ教室

    僕はいま高校生なのですが、 前々からピアノに興味があり時間に余裕もできたのでピアノ教室にかよいたいと思っています。 ピアノは全くの初心者で初めに書いたように もう高校生なぼくですが、 こんなやつでもちゃんと教えてくれるピアノ教室ってあるでしょうか? もしあれ、オススメでもいいので教えてください!! よろしくお願いします。 ちなみに僕は東京都の品川区に住んでいます。

  • ピアノ教室体験レッスン後の連絡に困っています。

    こんにちは。 習い事についての質問ですがこちらに質問させて頂きます。 小学1年生の娘がピアノを習いたいと言うので 幼稚園の時から知り合いの数人のお母さんに『どこか知らない?』と 近所のピアノ教室を聞きました。 その時に2人のお母さんから返事がありました。 Aさんは 『息子さんが通っているピアノ教室はどうか?』 Bさんは 『友達がピアノ教室を始め、自分の子どもも通わせるのでどうか?』 と言う感じで返事を貰い、2箇所とも体験レッスンをさせて頂きました その結果、Aさんの紹介してくれたピアノ教室に決めましたが お断りするBさんのピアノ教室の先生にどのように返事をしたら良いのか分かりません。 紹介して下さったお母さん方にはそれぞれ、お伝えるつもりですが 先生に対してはどうしたら良いのでしょうか? 素直に『別のピアノ教室に決めましたので』と電話で伝えるべきでしょうか? それとも【体験レッスン】との事ですので、わざわざ連絡しなくても良いのでしょうか? また、お断りの連絡をする場合はどのようにお伝えしたら良いでしょうか? ちなみにどちらのピアノ教室も個人宅で開いている教室で 体験の際に『別の教室にも体験レッスンに行きます』と伝えてあります。 よろしくお願いします。

  • 些細なことですが・・・すっきりしないので・・

    人と話すときできるだけ笑顔ではなそうと、鏡で練習したりしてみるけど あー、きもいわwww と思って単にニコニコしている感じでやったら 友達から、なんでいつも苦笑いなの? ○○さんって何考えてるかわからない 作り笑い と言われます・・・・ わたしは、楽しくないのに作り笑いします(無意識に) クラスの人たち全員笑っているのに自分だけ笑ってないっておかしいですよね・・。 たとえば、クラスが誕生日サプライズみたいなので先生にウィッグを被らせて教室にはいってきて みんなバカウケなのに、それに対して私は、 これのどこが笑点なの?どこがおもしろいの? と思ってまた、作り笑いです。 なんか、作り笑いはもう嫌です。 でも、暗い人に思われたくないです。気ままに生きたいです。 だれかアドバイスお願いします(><) 意味がわからなかったら言ってください 長文ごめんなさい・・・・

  • ピアノ教室に求めるものは?

    こんにちは。 現在大手音楽教室でピアノ講師をしておりますが、 1年以内に自宅でピアノ教室を開きたいと思っております。 そこで、 こんなピアノ教室があったら行きたいというご希望や 何を基準にピアノ教室を選んでいらっしゃるか等、 何でもいいので教えていただけないでしょうか? 漠然としていて申し訳ありませんが、自分で考えるには限界があり、 いろいろな視点からのご意見が聞きたく、投稿させていただきました。 何でもいいので沢山教えてください。 また、実際ピアノ教室の見学に行く際、その教室をどのようにしてお知りになったのかも 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノを習わせる理由ってなんでしょうか?

    最近は、あまり嫌がるのに子に無理やり何かを習わせる親は少なくなりましたが、 ピアノ教室に子に通わせる親は、どんな理由で習わせるのでしょうか? すみませんが、私はこんな風に思っています。 ・子が自発的にピアノを習いたいと言うケースは少ないと思う。 (ピアノを演奏している子を見る機会が少ないため) ・親と言っても、母親がピアノ教室を推したのだろう。 ・子にとって良い影響を与えるというより、ピアノをやってる娘を見たいのでは? ・子が演奏するのを聞きたいだけじゃ? ・結構、渋々、ピアノ教室に通ってる子いそう。 ・あまり習わせるほどの価値は無いお稽古ごとだと思う。(ちなみに小さい子の英会話もそう思う。) ・どうせ、小学校中に辞めちゃうだろう。(つまり素直に親の言う事をきく間) ・洋裁とかミシンの方がよっぽど。。 娘にピアノを習わせる理由って、一般的にどんな理由が多いでしょうか? ※ 怒られる覚悟はしています。