• 締切済み

商学部でいい大学!!

今オーストラリアに留学していて、今年日本の大学に受験するんですが、どの大学かでまよっています。学部は、商学部または経営学部希望です。将来は会計士または税理士に興味があります。今のところ、中央大学と明治大学を受験予定です。東京の私大で他にお勧めの大学ありますか?(大学の雰囲気、知名度、卒業後の就職でよいところなど)留学しているので、あまり情報がないのでお願いします!!

みんなの回答

回答No.5

会計士ということを考えれば慶應、早稲田、中央、明治…といった順番でしょうか?それ以下はあまり排出数が高くありません。 早慶の2つは名実共に素晴らしいと言えるでしょう。 しかし、日本の大学で「商学部」といっておいている所はあまり多くないのはご存じですか?商学は経営や会計、金融、貿易など様々な学問を合わせたもので商学部をおいている大学では入る時に学科別に受験、または進級することで分野毎の勉強に特化というところが多いようです。 大学のイメージ 早稲田…マンモス校。学生が多い分過ごし方も様々。都心にあり便利。少しはっちゃけたイメージか。 慶應…経済学部は名門中の名門。学部別会計士排出数はココが一番多いと言われる。早稲田に比べるとお堅いイメージ。キャンパスがいくつかありそれほどマンモス校感がない。 中央…商学部は伝統。商学部はもうすぐ100周年を迎えるらしい。学内予備校のようなものがありそこで会計士の受験準備をしている人が多数。慶應と並んで会計などの世界でOBが多数おり知名度が高い。 明治…商学部はマーチの中でも難関クラス。会計士排出数は中央に劣るものの上位には毎年食い込む。会計業界というより世間一般に知られている。 立教…中央と同じで会計学科をもつ。しかし会計士排出数は上位校に比べるとやや少ない。他の回答者さんと意見が相違するが中央、明治よりも知名度は劣る。

回答No.4

中央大学と明治大学でしたら、圧倒的に公認会計士合格者数では中央大学商学部が上回っています。公認会計士合格のための予備校みたいな、簿記講座が朝や午後に開講されています。帰国子女枠受験があり、帰国子女で入学している方がいると思われます。 知名度でいくならば、明治大学だと思います。明治大学の商学部は、都心にあるので、何かと便利かもしれません。 早稲田大学と慶応大学に入学することは大変難しいと思います。立教大学で会計学科があると思うので、参考にしてみてください。公認会計士を目指すのであれば、中央大学。知名度でしたら、明治大学、立教大学だと思います。頑張ってください!

naomi09
質問者

お礼

立教って中央より知名度高いんですね!!とても参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

早稲田と慶応が思い浮かびます。 会計士ときくと慶応ってイメージありますが、早稲田にもすばらしい教授がいます。 マーケティングなら恩蔵先生、会計なら大塚先生、広瀬先生、川村先生等。 なくなられましたが、加古先生もそうです。 ただ、すごい教授=教え方がうまいとはなりません。 資格は自分がどれだけ勉強したかです。大学は関係ありませんので注意を。

naomi09
質問者

お礼

そうですね。資格取りたいなら大学よりも自分次第ですよね。ありがとうございました。

  • ooa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私大商学部での知名度でいえば、やはり早稲田だと思います。 都内私大で経営学部が有名な大学は思い浮かびません。 (ちなみに慶應・上智は商学部・経営学部には無く、その系統だと経済学部になってしまいます。) ちなみに私は、経営学部の学生です。会計士を目指してる友達はダブルスクール(専門学校にも通学)している子が多いです。 大学の雰囲気に関しては、好みもあるとおもいますし一概には言えませんが、それぞれに良さがあると思います。 会計士・税理士希望ではあれば、就職力などは関係ないように思いますが、就職力についても考慮に入れるのであれば、上記大学・naomi09さんのおっしゃっている大学・立教等が妥当だと思います。 ご参考になれば幸いです。

naomi09
質問者

お礼

立教ですか!!ありがとうございます

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

早稲田 慶応ですね 国立では一橋があります

naomi09
質問者

お礼

ありがとうございます!!やっぱり早稲田 慶應の入るに越したことはないですよね。機会があったら国立の方も考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 明治大学の経営学部と商学部は、何が違うんですか

    経営学部か商学部のどちらかがある大学が普通だと思うのですが、明治大学には経営学部と商学部の両方があります。学部を分ける意味と、どういう基準でどちらの学部を選択したらよいのか、あまりよく分かりません。教えていただければ有難たく思います。また、それぞれの学部の専任教授の講義を他学部から受けることは自由なんでしょうか。重複する科目とかは無いのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

  • 明治大学の経営学部と商学部

    明治大学の経営学部と商学部の入試問題について質問です。 経営学部を受験するのですが、ネット上で商学部の英語の問題しか手に入りませんでした。 赤本はもう置いていませんでした。 他学部の問題をやることにも意味はあるのでそれはそれでいいのですが、 経営学部の問題と類似してれば嬉しいなぁと思います。 この2つの学部の英語の入試問題で似ているところなどあるのでしょうか? それと、できたら経営学部の国語と日本史の問題がどのような感じなのか教えていただきたいです。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 早稲田大学、政治経済学部か商学部 明治大学商学部

    こんにちは。 私は今高3で今年早稲田大学の商学部か政治経済学部を受験しようとしているものです。 タイトルの通り、どちらを受験しようか迷っています。 私は指定校推薦でどちらかの学部を選ぶことができそうなので、両方受けることはできません。 私は非常に語学に興味を持っていて、大学でも外国語を何ヶ国語も使えることを望んでいるのですが、政治経済学部(経済)か商学部どちらの方がいいのでしょうか。。 数学はIとAしかやっていないのですが、もともと数学は好きな方です。しかし経済の数学はとても難しいと聞きました。でも商学部で一切数学を使わないわけではないと聞いているので、自分で数学は勉強するつもりはしています。 将来は英語を使って企業などで活躍したり、できたら自分で会社を経営してみたり、逆に空港関係など、いろいろな仕事がしたい!と具体的には決まっていません。 語学は好きですが、社会の経済経営なども知りたいと思っています。 早稲田大学の政治経済学部、商学部は特に外国語に関してはどのような違いがありますか? また、明治大学の商学部では第3ヶ国語までとれると聞きました。 なので、明治大学の商学部も考えています。。 3つの学部、学校内で自分に1番あったところがどこなのか悩んでいます。 ただ単純に政治経済学部の方が偏差値が上ですし、内容も自由だと聞いています。なので、政治経済学部(経済学科です)で、自分で経営や外国語などの授業をいれていったほうが商学部にいくより自分の好きなことができるのでしょうか? 授業内容や、留学制度、外国語のカリキュラムなどについて特に意見をいただけたら光栄です。 (早稲田大学のホームページでは政治経済学部の詳しいカリキュラムはかかれていなかったので・・・) よろしくお願いいたします。

  • 明治大学法学部か商学部のどちらに行くか悩んでいます。

    自分は一浪の受験生です。 慶應経済が第一志望だったのですが、受験をした手ごたえでは恐らく不合格なので既に受かっている明治の法、商のどちらかに進学を決めることになりました。 そこでどちらを選択するかに関して相談に乗って欲しいです。 まず、将来的な進路としては家が中企業を経営しているためそれを継ぐことになります。 大学卒業→一般就職→自会社へ移籍という進路を考えています。 そのため大学では経済学、経営学を学びたいと思っています。 しかし、何をするにしても法律を知ることは強みとなると思うので法律の勉強もしたいです。 資格は公認会計士、TOIECを目指しています。 公認会計士の資格に関して、それを目指すクラスは法学部の生徒でも商学部の生徒と同様に受けることが出来るとのことです。 大学に望むものは、自分がやりたいと思っている勉強を提供してくれることとある程度真面目に勉強する生徒がいる環境です。 もちろんサークルなどに在籍して人間関係を広げたいとも思っていますが、それと勉強とを両立させることが理想です。 以上の状況で、学部の環境、学部で出来ること、大学生活ですることが出来ることのキャパシティなどを考えると法学部と商学部どちらに進むのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。

    中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 現在、高校3年で来年から大学に進学するのですが、 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。 大学に進学したら、会計士などの資格は習得せず、高校の教員免許を習得したいと思ってます。 その際、 1、大学の雰囲気(充実した学校生活) 2、就職 3、立地 4、教員免許習得については? という観点より、どれがおすすめか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中央大学商学部に受かる事はどれくらい難しいですか?

    私は高校1年生で偏差値38の私立高校の普通科に通っています。関西在住です。 中央大学商学部の会計学科に合格志望をしています。 志望動機は元々そろばんをやっていたのもあって計算などをするのが好きなので、商学の事を学びたいと思い税理士や公認会計士になりたいと思ったからです。 しかし私の今の学力では中学の内容をもしっかりと理解できていないのです。なので基礎の土台さえ出来ていません。 そこで質問なんですが、その今の学力からでもがんばれば中央大学の商学部に合格する事は出来るんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • MARCHの商学部、経営学部でどこがいいのでしょうか?

    今高3男子の受験生です。 大学ではマーケティングや広告などを学びたいと思っているので商学部、経営学部に進学したいと思っています。 第一志望は早稲田の商学部です。 第二志望は上智大学の経済学部経営学科です。 MARCHもいろいろ調べたのですが、MARCHでは商学部や経営学ならやはり明治が良いのでしょうか?(明治は両方ありますが) 立教の経営学部も調べたのですが最近できたばっかなので就職とかもわからないのでなんともいえないです・・・ どなたかいろいろ知っていたら教えてください。

  • 専修大学 経済学部 経営学部 商学部

    いま高校2年生です!! 専修大学の学部なんですが 経営学部、経営学部、商学部 この3つの学部を簡単な順に並べてください。 ちなみにスポーツ推薦です。 よろしくおねがいします!!

  • 商学部・経営学部といったら?

    神奈川 東京 千葉 内の 私大で商学部と言ったらどこ大学? それと 経営学部と言ったら? あげられるだけよろしくお願いします