• 締切済み

突然のお漏らし続き(赤ちゃん返り?)

3歳5ヶ月の男の子です。 3歳直前にトイレトレをして誕生日前に完了しました。 ずっと順調にきてたのですが ここ数日、突然におもらし続きになりました。 ウンチの方までパンツにしてしまいます。 私の妊娠が発覚して「弟か妹が出来るかも知れないよ」という話をした頃からかも知れません。 赤ちゃん返りかな?とも思うのですが そういう話をしただけで赤ちゃん返りするものでしょうか? それ以外の原因があるとしたら何がありますか? そして、どう対処したらいいのでしょうか? つい強く叱ってしまいますが、多分、それではダメですよね? 先輩ママ、アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

別の理由で考えられるとしたら、 やはり年齢からいって、興味のある遊び、目の前の作業によく集中して、 トイレにまで気が回らないということがあるのではないでしょうか。 うちの娘も、2歳半の夏ごろから尿意もおぼえて、 昼も夜も自分からトイレには行くようになったのですが、 大人が前もってトイレに行けと行っても 「私は大丈夫」みたいな、妙に自信たっぷりな態度で、 その後ついつい遊びに夢中になって、おもらししてしまう、ということがしょっちゅうでした。 大人が前もって行けと言う時に素直に行く子は失敗は少ないかもしれませんが、 それは性格上の違いもありますし、本人の自主性に任せていれば、 そんなもんだと思いますよ。 娘も4歳ぐらいまでの約1年半は、おもらしすることもありましたし、 何度か続いたこともありました。 トイレトレが完了したとしても、完璧におもらしをしないようになるまでには、 まだ少し時間がかかるかもしれませんね。 まだまだ長い目でみてあげることが必要かなあ、と感じました。 ご参考までにどうぞ。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

忙しいでしょうが、しばらくは今まで以上に愛情をかけて上げ、一緒に赤ちゃんが生まれることを喜べるようにし向けられませんか。 あえて、出産に向けて準備する物の何かを手伝わせるとか、お兄ちゃんとして出来そうなことをお願いしてみるとか。 いずれにしても、次の子が出来ると赤ちゃん返りは避けて通れません。 いらついたりしかったりせずに、3歳の子供としてでなく一人前の人間的扱いで、一緒に出産子育てを協力してもらえるように。

erukaikai
質問者

お礼

>次の子が出来ると赤ちゃん返りは避けて通れません そういうものなんですね。 多分、本人も先が不安なんだと思うから なるべくそういう気持ちにならないように接していこうと思います。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 3歳の息子の赤ちゃん返り?

    私は今妊娠4ヵ月で、3歳7ヶ月の息子がいます。 妊娠発覚前から息子は赤ちゃんほしい~と言っていていたので、お世話焼きお兄ちゃんになりそうだなぁ~と思っていて赤ちゃん返りはまだ先の心配だと思っていたのですが…。 今年に入ってつわりがあり、あまり遊んであげられずにかわいそうだと思っていましたが、話をしたら分かってくれて、気持ちの悪いの治ったら遊んでね~とかいいながらお腹をイイコイイコしてくれていました。 でもそれと同時に、今までなかったことなのですが、お菓子を買ってくれないとか些細なことで私を叩いてきたり、私がしかるとひどいときにはお腹(お腹の赤ちゃん)をめがけてパンチしてきたりします。 赤ちゃん返りは妊娠中からもはじまった人はいますか? 私は長男にさみしい思いをさせてしまうのも分かっていますが、赤ちゃんの誕生を長男と一緒に喜び あいたいと思って、今はこんくらいの大きさなんだってっとか、お腹の赤ちゃんのこと何て呼ぼうかとか、みんなで暮らすの楽しみだねとか、お風呂に入ってる間だけは赤ちゃんの話をしてます。長男のことを絡ませながら。 これはしないほうがいいですか? 3歳4歳くらいで、2人目を産んだかたはお腹の赤ちゃんのことをこどもにどのように伝えてましたか?

  • ウンチって教えて!!トイレトレ

    3歳3カ月の男の子です。 おかげ様で日中のトイレトレ完了。夜もほぼ完璧! なのに・・・なのに、ウンチだけは目を離したすきにパンツにベッチョリ・・・・・(=_=) 声かけはするものの、ウンチは別物らしく知らん顔で、事後報告もなく、しらんぷり(笑) こんな感じのお子様をいかにうまくトレーニングされて行ったか、先輩ママさん方、アドバイスお願いいたします!!

  • 赤ちゃん返りなのか・・・困っています。

    長男4歳と出産の為実家に里帰りしています。 実家の家族構成は、父、母、妹、妹の子3歳女児、1歳男児です。 次男を出産してから、長男がすごくひねくれたというか反抗期なのか、以前とは全然変わったように思えます。 里帰り中の一時保育に預けているのも原因なのかもしれないのですが まず、言葉遣いが突然すごく悪くなり、(自宅の方でも保育園に通っていましたが) たくさん食べていたご飯も遊び食べするようになってしまいました。 個人的には食べ物で遊ぶ事がすごく嫌なの で、いつも厳しく注意をするのですが パンにスプーンを刺したり、スープにジュースを入れたり。。。 以前ならぺろりと食べていた量の食事もぐずぐずして半分くらいしか食べません。 お腹が減ったというからご飯をつくってもほとんど食べずに「お腹がいたい」とか「おしっこ」とか言ってごまかして終わったりします。 また、ちょっとしたことでキーキー金切り声で叫ぶようになりました。 もともと一人っ子だったのに、従兄弟たちと一緒に暮らしているのも影響しているのかもしれないのですが、こっちが滅入ってしまうくらい金切り声が酷いです。 一時保育の保育園では普通にすごせているようなので 弟ができたことによる赤ちゃん返りの一種なのかなと思い、 なるべく怒らずにいようとは思いつつ、つい手が出てしまうこともあります。 弟の事は好きなようでほっぺたを触ったり、抱っこしたがったりしますが なにぶん力が強いので、つい「今はやめて」とか言ったりしてしまうのもいけないのかもしれません。 なるべく上の子を優先してあげようと声かけしたり頭をなでてあげたり 下の子を抱っこしつつですが、トランプをしたりしてみてはいるのですが。 このままいくとひねくれた子になってしまうような気がしてなりません。 どう対処すればいいのでしょうか。 今こうしている間にも足をたたいてきたり、キーキーわめいています。 この先もずっとこんなのかと思うとなんだかノイローゼになりそうです。

  • 赤ちゃん返り?それとも?(5歳女児)

    55歳5ヶ月の娘と1歳5ヶ月の息子がいます。 どうしても、下の子の面倒が優先になってしまうので、時には上の子と二人でゆっくり遊ぼうとしても上の子が弟を連れてきて一緒に遊びたがったり、 また、マイペースな性格のためか、今まで赤ちゃん返りといったことも無く普通に過ごしてきました。 ところが、0歳のときから通っている保育園で、この1ヶ月ほどみんなと一緒に行動が取れなくなってきてしまっています。 1.給食は職員室で園長先生と2人で食べている 2.担任の先生(男性)の足元にベタッとくっついて離れない。(その後抱っこをしてもらっているようです) しかし、朝送っていく時も帰りに迎えに行っても元気にお友達と遊んでいるので私自身まったく保育園での変化に気づいていませんでした。 下の子が誕生して1年半近くたってから赤ちゃん返りというのはあるものなのでしょうか? それとも、もっと別な病気が隠れているのかと心配になってしまいました。 行動はとても大胆で活発な子ですが、性格的には単純と言うか何でも信じてしまうようなところがあり その性格ゆえか、ものわかりも良いほうで、ダメ!といわれれば多少愚図ることはありますが手に負えないほどではなく、諦めてくれます。 ものわかりがいいということで、娘に我慢をさせてきた部分も多かったと反省しつつも、 保育園での行動が気になっています。似たような年齢でこのようになったお子さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、 どのような対応をしたか、また原因は何だったかなど教えてください。

  • 保育園でおもらしをしてしまいました

    年長の男の子です。 先日迎えに行くと保育園のズボンを履いてビニールの買い物袋を持ってしょんぼりしていました。袋の中を見ると洗濯してあるズボンとパンツが入っていました。息子に理由を聞くと「うんちしちゃった」と泣きそうな顔で話してくれました。担任の先生に聞くとお遊戯の途中でトイレに行きたくなったみたいで先生に言ってトイレに行かせてもらったのですが、間に合わなかったようです。 その日は「誰だって失敗するから心配ない」と思っていたのですが、保育園に行く日の朝にかぎってトイレに頻繁に行くようになりました。「どうしたの?うんち出るの」と聞くと「うん」と言って必死にいきんでいます。トイレから出てきたとき「出たの?」と聞くと顔を横に振ります。毎朝保育園に行くまでの1時間のあいだに3回くらいトイレに行きます。 しばらく様子をみようと思っていたのですが、ある日迎えに行くと友達ママがいて「このあいだ○○くん、うんちおもらししちゃったんだって」と話してきました。このことは誰にも話していなかったので「なんで?」とさりげなく聞いてみました。するとおもらしをして泣いていた息子が着替えたところは他の子どもたちが行き来する廊下だったそうです。しかもズボンもパンツも脱がされてお尻にうんちがついたままの息子が1人で立っていたそうです。それを見た同じクラスの子が息子をひやかしたらしいのです。 息子は何も言いませんでしたが、どうしてあれ以来頻繁にトイレに行くようになったか…なんとなくわかりました。 これから小学生になっても同じことが続くのではないかと心配です。息子にどのように話せばいいでしょうか?それから子どもの気持ちを考えないで息子を放置した保育園にはどのように話せばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供が「赤ちゃんが欲しい」と言うのはなぜ?

    4歳と2歳の男の子がいます。 上の子が「赤ちゃんが欲しい」と言います。 先月はついに名前まで考えて「○○ちゃん」と呼びながら私のお腹をなでなで……(確かに丸いけど)。 今月は「○○ちゃんまだ来ないの?」を繰り返しています。 今月は子作りしようと思ってたのに、ちょうど排卵日あたりにあんたが水疱瘡になっちゃたんじゃない、と心の中で突っ込んでいる今日この頃です。(私もまだ水疱瘡やってないので。) 子供は保育園に通っていて、クラスメイト(のママ)が出産ラッシュがありました。 去年10月11月12月と続けてお友達に弟や妹が誕生しています。 その影響でうちの子も「赤ちゃんが欲しい」と言い出したのかなと最初は思いました。 それで「△△くん(上の子)の赤ちゃんは□□くん(下の子)でしょ。」と話たら「△△くんは弟と妹が1人ずつ欲しい」と返されてしまいました。 実は去年3人目を流産しています。 出産予定日は来月でした。 上の子が呼んでいる「○○ちゃん」はその赤ちゃんのことなのかなという気もしてきました。 でも「生まれたら△△くんはいっぱい赤ちゃんのお世話するよ。お布団(クーファン)運んだりおもちゃで遊んであげたり」「ママが赤ちゃんを抱っこするから△△くんは抱っこもオンブもしなくていいよ」とも言いますし、「お星様になった赤ちゃんはどうやってお空まで行ったの?」とも言いますから、やっぱり別かなとも思います。 子供はなぜ「赤ちゃんが欲しい」と言うのか…… 下の子は赤ちゃんのことを聞くと「いらない」と言います。 去年流産後に一度子作りをした夜に泣いて「いらない」と連呼しながら私のお腹に顔を付けたこともありました。 (生まれて初めての夜中の大泣きでした。下の子の本能?) 赤ちゃんについては、兄弟の意見(感覚?)は一致するもののような気がするのですが……(なんの根拠もありませんが)。 私の中では、去年の流産、今月排卵日の水疱瘡、は神様の思し召しと思い、3人目を諦める方向で検討中です。 本当は欲しいけど、年齢、体力、病気、経済などを理屈で考えると2人で十分(ギリギリ)なはずなので、私としては『一生懸命に諦める』状態なのに、上の子の「赤ちゃん欲しい」に揺さぶられて大変です。 上の子はなぜ「赤ちゃんが欲しい」と何度も言うのだと思いますか? ほとんど毎日です。 また、こんな場合(兄弟の意見が違う)は子作りしますか?やめておきますか?

  • 3歳の赤ちゃん返り&反抗期

    3歳1ヶ月と4ヶ月の女の子と男の子がいます。 赤ちゃん返りの時は上の子を優先してとよく言われますが、 本当にどこまでしてあげればよいのかよくわからなくなってしまいます。 いろんな方の相談を読んだりすると、うちより大変な状態もたくさんあるんだなーと つくづく育児の大変さを痛感しているのですが 私の場合、愛情は毎日伝えて抱っこしたり大好き‐と言ったりしていますが 下の子をわざと起こしたり、注意してもしつこく何度もやられると どうしても寛容にできず怒ってしまいます。 夜泣きも増え、時間はかからず大体はまた寝てくれるのですが 何回も起きて、それで下の子も起きてまたおっぱい、やっと寝て 自分が寝ようとすると目が覚めてしまいなかなか寝れず、寝れたと思うと また上が起き… こんなことになるとどうしても我慢ができず 「ママだって大変なの!ちゃんと寝ないとママが病気になっちゃうよ!」とか 言ってしまいます。。。 下の子だって無下にするのも悲しくて、ギャン泣きしても放っておいて上を優先するまでは なかなかできません。 やっぱりこんなんではだめなんでしょうか? ちょっと待ってとか言わないで、それは上の子がやりたいことを先にしてあげるように しようとは思っているのですが、 何もかも優先するぐらいやってあげないと夜泣きとかもなおらないんでしょうか?

  • 9月で3歳の娘のトイレトレといろいろ悩んでいます

    現在2歳11ヶ月、9月中旬で3歳になる娘のトイレトレとそのほかで悩んでいます。 お兄ちゃんは5歳です。 娘なんですが・・・紙パンツでウンチをしても、「ない」、お兄ちゃん と一緒に遊んでいると、「○○ちゃん、うんちしてるー」と私に教えてくれるので、私が「パンツ変えよーかー」と易しく言うと、「ないっ、ウンチしてない」といってうそをつきます。でも、ほんとにしているんです。それは、遊びに夢中になっていたり、何もしていなくても、わざわざ遊びだし、「変えない、してない」と言い張って変えません。10分くらいして「うんちある」といってくれるので、そのときは「ちゃんと教えてくれたね、えらいね、お姉ちゃんだね」と思いっきり褒めています。「パンツかえると気持ちいいね」といってみたり・・・。でも、出てすぐには私に言いに来てくれません。おしっこも、ぜんぜんです。出ても、何も言わない、変えなければ1日そのままです。おしっこだけのときでも、パンツ変えようかと誘えば「いやっ、ない」です。これが今の状況です。 トイレトレと関係してくるのが、義理妹の子です。今月2歳になりました。これがかなり厄介な子で思い通りにならないと、とにかく泣き喚く、他のものであやしても、泣き喚く、母親が抱き上げても、泣き喚く。うちは旦那両親と同居なので1週間の半分は昼間うちで過ごしていきます。娘と一緒にいれば娘のものを手から奪い取る、娘が嫌がって取り合いになり引っ張り合う。娘にも、「○○チャンのおもちゃはないから貸してあげようね。」と教え、「うん!」といっているのですが、とにかく娘が手に持つものすべて奪いに来るので娘もたまったものじゃありません。娘はほとんど貸して上げます。義理妹の子がこういう年頃なのも判りますが、こちらからしたらたまりません。取り合いになり、義理妹の子が「取っちゃダメ」と母親に抱きかかえられても、とにかく泣き叫ぶ。あまつさえ、娘のおもちゃだけでなく、母親である私自身も取ろうとしてきます。私が娘をひざに乗せて座っていると自分もここに座る、私が娘を抱っこしていると自分も抱っこ!と私にせがんできて母親がおいでといっても、いやぁ~とやっぱり泣き叫ぶ。。(本人は取る気はないかもでしょうが)お兄ちゃんとも仲良く遊んでおり、妹である娘には厳しいのでさすがの娘もお母さん、お兄ちゃんがが取られる恐怖感があるらしく、とにかく私から離れない、私がお風呂に入っていただけで、「○○のかぁちゃ~ん」と泣いています。「ベッタリやのベタ子さん」です。児童館に遊びにいったら、おもちゃを取られる恐怖感からか、気に入ったおもちゃは持って歩くようになり、「○○くんにとられる~」と言ってはなしません。(実際に○○君に取られたことはありません)そして、思い通りにならなかったらとにかくなく、お兄ちゃんに少し邪険にされえも泣き叫ぶ、泣く!泣く!!泣く!!!こちらもほんとに疲れてきました。赤ちゃん返りみたいなものかな?とも思うのですが、相手は義理妹の子供、兄弟ではありません。余計に厄介です。娘自身も不安定な精神状態です。あとは反抗期も片足突っ込んでいます・・・。この状態が7月ごろから出ており、ここ2ヶ月ほどこんな状態です。娘を1番にかわいがったり義理妹の子は2番どころか順位に入らないほど相手にしないようにしているのですがなかなか前には戻れません。 そしてトイレトレですが・・・。 6月ごろにトイレトレしようと、いろいろやりました。トイレにシール帳をつくりおしっこできたらシールを貼る、たくさん褒める、昼間は布パンツで過ごしていました。1ヶ月がたち、うまくいくかなぁー?と思っていたら↑の状態になりスタート地点より後ろに下がってしまい、マイナス状態です。 この夏はあきらめて、「紙パンツにしていいよ、でも、出たら教えてね」と約束しました。 私の自宅ではなく、義理妹のこと距離を置くためになるべく義理妹が来そうなときは外出したりしています。私の実家は遠方です。私自身あせらないようにしていますがやっぱりウンチが出ていてもすぐに教えてくれないむすめにたいして、ブチぎれてしまいお知りやほっぺを叩いてしましました。そして、「○○のまねするんじゃないの!」といってしまいました。娘の精神状態を考えると最低なことをいってしまいました。こんなことしたらなかなか前に進めないのも当たり前ですよね。 来年に4月には保育園(私に地域は幼稚園がないのです)だし、このままではトイレトレどころか、4月に私から離れて保育園にいけるか心配です。後半年、されど半年・・・ もうすべてにおいてあせってしまいます。 どう考えたらよいか、わたしはどうしたらいいか悩んで抜け出せません・・・。

  • トイレトレ(他の方のを読んで聞きたくなりました↓)

    今2歳4ヶ月と生後2ヶ月の男の子がいます。 うちも今年上の子のトイレトレを始めようと思っていますが、トイレトレは汚れ物が増えるし、冬の方が汗で水分が出ない分トイレの回数が多いから春や夏にやる方が良いと聞きました。 他の方を見たら冬でもやっているんですね。時間がかかる場合もあるし少しずつはじめた方が良いのでしょうか? 今は自分でオムツがすごいと気になるのか「ちっちすご~い」と言い、ウンチの時は終わった後「ウンチした~」と言います。 トイレは入って便器などを触られるのが嫌だったので、トイレの存在はなんとなくは分かっているようですが大人がしているのを見せた事はありませんしトイレに入れた事もありません・・・(掃除はしていますよ) どのように教えていけば良いのでしょうか? おまるは直接便器につけるので教えていきたいと考えています。トイレトレと言っても何も勉強していなくて正直どう教えよう・・・って考えてしまいます。 進め方の手順を教えてください。お願いします。 あと二人目が生まれて2ヶ月が経ち、すごい赤ちゃん返りは今の所ありません。トイレトレを始めても赤ちゃんのオムツがえをしていたら「自分も~」ってなって進みは遅くなったり取れなかったりするもんでしょうか? だいぶ赤ちゃんの存在を認めてきたような感じです。 やきもちはもちろんやきますが、一緒にお世話をしたいという感じの方が強いです。普通よりトイレトレの期間は長くなるのかなぁと・・・うまく進むでしょうか?同じような経験をお持ちの方がいらしたら、それもお願いします。

  • おしっこ、ウンチと教えない子供

    2歳10ヶ月の男の子のトイレトレで困っています。 はじめたのは夏頃からで、トレーニングパンツやパンツをはかせることからはじめてみましたが、失敗続きですぐにやめました。もともと成長全般、特に言葉が遅いほうでおしっこやウンチの事後報告もできない感じだったので、まだ早すぎかな、とのんびり構えていました。 数ヶ月前から朝オムツがぬれていないとき、お昼寝の後、なんとなく余裕があって思い出したときなどに、補助便座に座らせておしっこを促してみましたが、ほとんどおしっこすることなく、ごくたまにおしっこすることもあったのでそういう時はほめて、トイレでおしっこすると気持ちいいよ、などと教えたり…。 年が明けて4月の幼稚園入園を前に、本格的にトイレトレーニングを始めようと再度挑戦、数日前から家にいるときはパンツにしています。はじめたばかりなのでもらしてしまうことはしかたないのですが、それにしても納得いかないのは、息子が決してウンチ、おしっこ、と教えないことです。事後報告すらしません。 私がウンチしているのを発見して「ウンチしてるよ」と言っても、本人の口からなかなか「うんちした」という言葉が出てきません。 言葉が遅いとは言え最近はよくしゃべるようになったし、トイレでウンチやおしっこをするということについてもわかっていると思います。 それなのに、「したくなったら教えてね」と言っているにもかかわらず一向に教えてくれず…。しかたないので「したら教えてねって言ったよね」と確認するもまったく無視…。そんなことが続いて、いけないと思いつつもこちらも最後には「だめでしょ!ウンチをしたらなんていうの?おしっこしたらなんていうの?」と問い詰めて、ヒステリックに怒鳴ってしまいます(息子はますます口を閉ざしたまま何も言いません…)。 おしっこやウンチをすると言うことを恥ずかしいと思っていて言いたがらないのか、それにしても言ってくれないとこちらも仕様がないし、しょっちゅうトイレは大丈夫と聞き続けて、パンツをチェックするしかないのか、それともまた中止して様子を見た方がいいのか…。 始めたばかりなのですが落ち込んでいます。こういうお子さんがいらして、トイレトレ成功された方いらっしゃればアドバイスいただきたいです。