• ベストアンサー

苦しみを知っていますか?(長文)

kabo-chaの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

身長172センチは低いですか?ごく平均的な身長だと思いますが? 顔とお尻がでかいから体重があるのですか?つまり体は引き締まっているということですか? 選ぶ会社を間違えたのは運が悪かったからですか?企業研究はしましたか? 会社でどんな努力をしましたか?具体的に言えますか? 私はあなたほど自分を卑下したり卑屈になったりしませんから、あなたの苦しみに比べれば私の苦しみなど ハナクソ みたいなものです。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >身長172センチは低いですか?ごく平均的な身長だと思いますが? 低く感じます。 >顔とお尻がでかいから体重があるのですか? 普通の人より+2キロくらいはあると思います。 >つまり体は引き締まっているということですか? ただのデブです。 選ぶ会社を間違えたのは運が悪かったからですか?企業研究はしましたか? 運だと思うのですが。求人票や会社見学でこの会社にサービス残業があるなんて書いてないと思います。 会社でどんな努力をしましたか?具体的に言えますか? 確かに具体的には言えませんが、私はほぼ毎日一番最後までサービス残業し(朝日が昇るまでしていたこともある)、教えてもらったことを毎日ノートに書き、たまってきたゴミは焼却炉に掘り込んでいました。この会社は手を早く動かせば動かすほど、 早く動けば動くほど、力があればあるほど仕事が速く終わるので(当たり前ですが)、仕事を早く終わらせるため、サービス残業をしたくないため、毎日朝腕立て100回 昼休みに車の中で20kg程度の握力グリップを両腕1500回ずつ又は懸垂休憩挟んで60回程度、仕事終わってから所詮サービス残業なので倉庫でスクワット50回、腹筋100回、腕立て100回 家に帰ってジョギング5km程度走っていました。 「こんなものか。」と思う人もいるでしょうが、私が努力、苦労したのは 他の社員より です。 ヘタレばかりの会社でしたので。

関連するQ&A

  • 私は何を忘れてしまったのか(長文)

    私は高校2年前半まで何の特技もない、何の努力もできない、他人にいじめられ、馬鹿にされるだけのカス以下の人間でした。 ですが先生の「テストで1番取ったやつは望み通りの会社に入れる」 の一言だけでテスト1週間前くらいに5時間くらいの勉強をするようになり、1番を取り続けたが、私の希望していた会社が求人募集していなかったので、その会社に電話し無理やり求人票を出してもらいました。 それで合格し、CADを使うので、学校でパソコンを貸してもらい、練習をし続け、冬休みにその会社に仕事をいち早く覚えるためにアルバイトを頼みました。 カス以下の人間だった私がなぜいきなりこんな努力をできるようになったのかわかりません。 会社に入社して、サービス残業ありまくり、給料少なすぎの最悪の会社だとわかりましたが、なぜが辞めようとせず、1年、2年、3年、と時間に比例して努力の量も増えていきました。 特に3年目は製作時間が病的に短いので走りまわしても疲れないように筋トレ(内容省略)、した仕事を毎日ノートに書く、毎日一番遅くまでサービス残業(日が昇ってくるまでやっていたことあり)、足に1kgのおもりを巻いて仕事をしていたりしていたのですが、その年の昇給がしなかったとき、すべてが崩れ落ちたようになりました。 その次の日からこの会社のための努力はできなくなり、次の会社に入るための筋トレ、履歴書の特技を埋めるためになぜが逆立ちの練習などしかしないようになりました。この時から私は損得を考えてしまうようになりました。得のない努力ができなくなりました。 それを今の会社に引きずってしまい、どうせロクに昇給しないと考えてしまい、たいした努力ができす、今の会社に入って1年が経ちました。 そして自給20円も昇給しなかったので、余計にやる気がなくなりました。私はなぜ損得をかんがえるようになってしまったのか。 私はいったい何を忘れてしまったせいで努力ができなくなったのでしょうか?思い出させてください。 もう馬鹿にされていた頃のカス以下だった頃の昔の私には戻りたくないのです。

  • 報われなかった努力・・・なんのために苦労してきたのか

    今日、給料明細を見て、この世の終わりを感じ、すべてが崩れ落ちた感じになりました。 入社1年の中で、こき使われ、手に負担のかかる道具を仕事を早く終わらせるために無理して使いまわし、指の酷使によって利き腕の手術。 重い物を吊って運ぶ機械がなかなかあかない時に無理して手で運んで、 限界のときは奇声をあげて持ち上げ、ガス管を転がして運んでいると時間がかかるので、無理して、手で持って運んで、そして腰を痛め、治療中。仕事で腰を痛めるのは3回目。 ~もってこいの命令になるべく早く持ってこようと無理して走りまわして、古傷の右足を痛め、まだ治っていない。 新しく入れた大きな機械の操作を覚えさせる人間を入社6か月の時の私にし、講習の人は5日くらいかかると言っていたが、3日間の講習で覚えさせられた。   どう考えても2時間くらいかかる仕事に30分で早くしろなどと理不尽な言葉にも耐え、無理して我慢して仕事をしてきました。 どんな苦労も昇給とボーナスだけは私の努力が報われると思っていたのに、 時給20円も上がっていませんでした。 会社から見て、私の努力と苦労は時給20円も上げる価値のないゴミ虫のあがきだったのでしょうか? ハナクソほじくっててもできるような仕事をしている弟は、何の苦労もせず、私よりもいい給料をもらい、自給40円の昇給をしていました。 何でこんなに違うのでしょうか?不公平すぎる。 私の人生の選んだ道ははすべて一番悪いゴミルートを通っている気がします。

  • 借金癖のある弟のことで悩んでいます。(長文です)

    借金癖のある弟のことで悩んでいます。(長文です) 私は4人姉弟の長女ですが、すぐ下の弟のことです。 5年前ぐらいに複数のカード会社に借金があり返済に 首が回らないとのことで泣きついてこられ特定調停を 申し立てました。その後始めは順調に返済していたの ですが、徐々に滞り最終的には親から借りて完済しました。 (結局親には返していません) また、一番下の弟にカードを作らせ借金をしたり、会社、知人 からの借金が発覚し、その都度弟が勤務している会社と相談し、 返済に協力していただいてなんとか過ごしてきました。 最近になり、会社の複数の後輩に恐喝しお金を持ってこさせている ことが分かり(会社にその親御さんが来たそうです)、 「告訴」するなどという話が出ています。 弟を立ち直らせるにいろいろと会社の方が協力してくださって いるのですが、はじめの数カ月はおとなしくしていますが、 やがて忘れてしまうのか、またギャンブルや飲み屋で浪費している ようです。 病気なのかと精神科などの受診も考えてみましたが、本人を連れていく ためには相当な苦労がありそうです。 いっそのこと被害者の方が「告訴」してくれないかと思っていますが、 もし逮捕されたとしても借金の返済が滞ってしまうと最終的には家族で 何とかしないといけないのか、また、社会的にも今までの生活ができなく なると思うとなかなか行動にできません。 会社も給料の単価(日給)を上げたりして返済が早く終わるようにと 考えてくれていますが、前借を繰り返したりで結局なんの解決にも なっていないような気がします。 私は少し離れたところに独り暮らしをしているので直接的に顔を合わせる こともないのですが、一緒に住んでいる弟がまた狙われているようです。 とにかく泣き落しというか、しつこいぐらいに「俺が信用できないのか」 「ほかの家族にはもう迷惑をかけたくないから黙っていてくれ」「俺は もう死ぬしかない」などと「はい」と言わせるまでくらいついてくる ようです。 ギャンブルなどに走ってしまう人は寂しがりやなどということを聞きますが、 そういうものですか? 何か、ほかにもこうなってしまった原因があるような気がしますが、 本音を聞き出すすべもなく、誰の言うことなら聞いてくれるのかも 分からず、途方に暮れています。 とりとめのない話ですみません 何かアドバイスなどありましたら聞かせていただきたいです よろしくお願いいたします

  • 会社における同期の存在について(長文失礼します)

    私は、既卒として就職活動をしている者です。今後内定をいただくことができても、中途採用という扱いになりますので、同期が(ほとんど)いない状況になってしまうと思います。 すでに社会に出た同級生の話では、新卒にしても既卒にしても職務経験のない人間は、どこの業界に行っても最初の研修で相当辛い思いをする、そういうときに苦しみを分かち合いお互いに励まし合える同期の存在は大きい、ということでした。また、時には「同期会」といって何十人の同期が集まって行う飲み会もあるそうで、社会人になってからはなかなか難しい友達(親友)づくりをすることもできるそうです。私も社会人経験がありませんので、最初の研修では苦労すると思うのですが、「一緒にがんばろう」と言える存在がいないかもしれないと思うと、不安でたまりません。もちろんこういったある種の甘えが許されないことも、同期という存在がのちのちライバルとなり比較対象になることもわかっています。しかし、会社での同級生がいない中で自分が最初の壁を乗り越えることができるのか、プライベートにおいて先輩後輩ではなく「対等に付き合うことのできる友達」が会社内にできるのか悩んでいます。大学時代の友人はほとんど地元に残っており、私は地元から離れる予定であるというのもありますし・・・。 どなたか、私にアドバイスをいただけるとありがたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 難しい仕事は先輩や有料高い人が任されるもの?違う?

    給料に見合った仕事って難しいとは思いますが、同じ部内という視点から疑問に思ったので質問させて下さい。 社歴が長く、昇給して給料を多くもらっている先輩がいて 昇給しておらず専門卒の低賃金の後輩がいます。 その後輩は仕事が早く、覚えが早いと期待されており、お前ならできるからと部内の難しい仕事(知識がいる、残業多い)へ行ったらどうかという話が出ています。 その難しい仕事の課は、大卒で昇給し給料を多くもらっている人達がバリバリ働いています。 その他の課は残業もなく落ち着いた仕事で、有給も好きなようにとれるゆったりとした感じです。ちなみに、社風として昇給は年功序列。仕事の成果で昇給はありません。 そこで質問なんですが・・・ 後輩は仕事が早く期待されている為に、部内で一番年下の後輩が、一番低賃金で、将来管理職になれるわけでもなく、昇給の予定もなく、それなのに勉強して頑張らなければわからない仕事で、残業も多く有給も取れないような仕事につくのは・・・社会ではよくある事なのでしょうか。 後輩の言い分としては 「先輩が沢山いて、自分より給料をもらっていて・・・給料に見合っていればやる気も出るが、一番の後輩で一番低賃金だからモチベーションがあがらないから正直言えばやりたくない」という事です。 ですが、社会人として甘いんでしょうか。 本人は仕事をバリバリ頑張りたいわけでもないけど、仕事が早く期待されてしまったばかりに、専門卒の低賃金で大卒で昇給している人並の仕事を任されるというのは・・・なんだか、仕事で褒められていても「期待されない人が羨ましい・・・」となると思うのですが。。 ちなみに、その後輩は女性です。 本人は仕事をバリバリする事は望んでいません。 仕事ができるからと期待され、給料以上の仕事を任される事るって・・・いい事ですか? ある上司は、学歴、給料等関係ない。 勉強して自分の身になればそれだけで得だと。 でも・・・本当ですか? 給料なんて・・・関係ないですか? 専門卒の低賃金でで大卒&昇給者と同じ仕事をするのなんて、自分の得になるのだから関係ないんですか?? 会社には、暇だ暇だと私用メールをしながら残業もなく有給を好き放題とっていてすごくいい給料をもらっている人がいます・・・。 仕事量と給料って・・・こんな曖昧なんですね。 どなたか・・・この矛盾について、後輩の立場についてどう思うのか回答くださると嬉しいです。

  • 金で魂売るなよ

    (タイトル)と前の会社を辞める時に言われました。 私はこの会社の異常なまでの条件の悪さと会社の中で一番努力、苦労していた私が昇給せず、社長のいない時にサボり、しゃべっているだけの女が昇給したことから、腹が立ってしまい、「辞めます」と言い、話の流れから、 「金以外で従業員の努力、苦労を評価できるのですか?」と言ってしまいました。 あなたは金以外で従業員の努力、苦労を評価できると思いますか? あなたは金で魂(能力)を売りませんか? ほめ言葉での評価など、嘘を言う可能性がある上に、何の得もないので、金以外での評価はできないと思っています。 私は金で魂(能力)を迷いもせず売ります。金、条件のいい会社に誘われているのに何のために異常なまでに条件の悪い会社に残るか分かりません。  

  • ネットゲームに壊された家族(長文)

    弟がネットゲームにのめりこんでしまい、夜中にだれもいない部屋から気味の悪い弟の笑い声や怒鳴り声が聞こえてきます。ネットゲームは他人と会話できるシステムらしくて、そういうのを使っているらしいのですが、連日こんななので吐き気がするまでになりました。 ネットゲームは有料らしいですが親に全部負担させています。 弟は三流大学に行ってるくせに世の中の人間をすべてバカ扱いしていて、せっかくしていたバイトもやめて、家で暴言を吐く始末。将来は私とかに食べさせてもらうとかわけのわからないことを言っています。 親は疲れきっていて何か言う気力さえないという感じです。そうこうしているうちに両親は毎晩口論するようになりました。両親がお互いを罵りあう姿を見るのもつらいです。 私はどっちかというと優等生とみられて育ってきたのですが、それはもともと私が努力しまくってそうなっただけです。弟は何の努力もせず、自分が不幸なのは他人のせいにばかりしています。周囲は私に「弟をしっかりみるんだよ」「お姉ちゃんだからね」「がんばるんだよ」「あなたはしっかり者だから助かるわ」と言います。 もう疲れました。もうがんばれません。 さっき、二階から飛び降りてみましたが、死ねませんでした。代わりに打った足などがすごく痛いです。でも手が動くので質問させてもらいました。 どうせ助かった命なので死ぬより生きてみようとは思うのですが、とりあえず弟のネットゲームをやめさせたいです。 本当にストレスです。どうすればいいですか??

  • こんな昇給は平等?不平等?

    就職しそろそろ3年になります。 私の勤めている会社は一応昇給があるのですがその額はその年の会社の準利益によって変化します。 昇給額は 労働組合→会社に要求、回答→労働組合→会社→昇給 といった流れになっているようです。 昇給は「一律○○円(勤務年数によって違う)+調整(400円)」となっていました。 しかし、実際に給付された額を確認してみると同期で入った友人の方が昇給額が多い現状でした... 私 → 四大卒 友人→ 短大卒 先輩→ 短大卒 後輩→ 高卒 となっております。 先輩方が私よりも昇給額が多いのはまだ納得できるのですが、友人や後輩の昇給額は「私の額+2000~4000円」もありました! 元々私の基本給の方が友人より1万円程高かったのですが、今では殆ど差がありません...。 コレって平等の名の下の不平等じゃないですか?それともこのような昇給が普通なのでしょうか...?

  • 後から入ってくる奴の方がいい扱いを受ける事について

    あなたがその立場ならどう思いますか? 私の行っている会社が今そういう状態です。私より後から入ってきた人間は3人になりますが、私よりいい扱いを受け、いいポジションについています。 私よりいい金をもらい、私より早く帰っていき、窓締めなどの雑用もほぼ私がやっています。ほめられ度も私より上です。 私が入ったときは最悪でした。クソ暑い中、終わることの無いグラインダー仕上げルート。私が入ったこと自体がイレギュラーでしかない扱い。 幼稚園以下などの罵声はもちろん一日に十回以上は怒られていました。あまりもの辛さに家に帰っても筋トレなどしばらくできませんでした。あまりもの雑用の多さに、他の社員より、昼休みは10分短いようなもので、帰るのは15分遅れでした。 そして指の酷使によってついに指がイカれて手術。左利きなのに握力は右より弱くなってしまう。 ここまでして一日150円のたった一回の昇給。最近暇なのに後輩が昇給したらしいので聞くと250円だった。これは一体何なのであろうか。 最近入ってきた事務員のおかげで事務室は害虫の鳴き巣みたいになってしまっています。 もちろん私はイレギュラーなので話に参加していません。だが私を挟んで話をされると両方から害虫の鳴き声を聞かされる 何たる拷問か。 今日も精神状態が異常になり、一旦そこを出ました。あれ以上そこにいたら根を止めていたかもしれません。  給料的にも大型の鉄工所で働いている中国人のほうが多いくらいです。ぎゅーとらに副業行ったときも中国人やハンディキャップの人らが働いていましたが、私よりいい扱いを受けていました。 それに対して私は耳元でアホアホ鳴く害虫に 精神が病み 辞めました。 害虫もタカる外灯を選ぶみたいです。 こういう差別をなくすためにそういう人たちに優しく話しかけたりする人間はいますが、私の場合はなんなの? 差別とかそういう次元で話もしたくないと?  嫌われることが基礎代謝、私は差別の上のレベルに立っているのです。 私のいっている会社は後から入るほどいい扱いを受ける上がり線ではなく、私を最も谷としたV型曲線と言ったところでしょうか。 見上げることしかできない奴隷と言った扱いでしょうか。 後から入社してきた、なんかのグループなどで後から入ってきた奴の方がいい扱い、いいポジションについたらあなたはどうしますか?

  • 実績が評価されない会社に対し、昇給を求めたいのですが(長文です)

    実績が評価されない会社に対し、昇給を求めたいのですが(長文です) お世話になります。 私は27歳・女性です。 私の経歴を簡単にご説明します。 現在、上場企業の正社員として、美容部員をしており、 この会社へ入社したのは、去年1月です。 諸事情で学歴が中卒なので、大検を取得し、現在の会社へ入社しました。 学歴は中卒のままですが、会社の規定により、高卒とみなされ、 高卒初任給での給料です。 私は美容部員の経験者だったので、 高卒初任給である17万と経験者ということで+2万の、 合計19万が私の給料です。 年齢を考えると少なすぎる給料ですが、 学歴がないので初任給では仕方ないということに加え、 実績を上げれば給料は上がるという、人事部の説明を鵜呑みにし、 これまで身を粉にして働いてきました。 努力が報われ、現在まで予算を達成しなかったことは一度もありません。 入社3ヶ月目には、新規店舗を任され、 一ヶ月の予算280万に対し、350万の売上を取り、 それが評価され、予算1.5倍の店舗へ異動になりました。 先月は予算420万に対し、530万の売上を取りました。 この異動先の店舗では、立て直しということで配属され、 売場のメンテナンスや倉庫・引き出し在庫の整理など、 前任者がするべき仕事も、全て私が行いました。 やっと働ける環境が整ったと思った矢先、 また異動辞令が出ました。 今度は予算500万オーバーの店舗です。 私の給料で、こんな大きい売上の店舗を任されるのは割に合いません。 というのも、四大新卒の初任給は、21万です。 今年の4月に入社してくる新卒よりも、私のほうが給料が少ないのです。 私より数年前に入社した先輩社員は、 私より仕事ができないのに、私より給料が多いのです。 学歴がない分、人より数倍努力しています。 その理由は、給料を上げたいからです。 せめて新卒より多い給料をもらいたいです。 このままでは人よりがんばって結果を出しても、 何年か先に入社してくる新卒にすら敵いません。 実績を給料で評価しない会社に、昇給を求めたいのですが、 何かアドバイスをいただけませんか。