• 締切済み

外貨普通預金(ニュージーランドドル)について

今、住信SBIネット銀行で、外貨普通預金(ニュージーランドドル)をしようか迷っています。 住信SBIネット銀行では、為替コストが今、1NZドルあたり 10銭なので、長期(10年以上)で、預金しようと思っております。 素人考えですが、今、ニュージーランドドルは高水準で、下落傾向かもしれませんが、他の外貨と比べると、脱落率は少ないです。 15年預金していれば、仮に今の金利(年利率税引後5%)が維持されると、2倍になるので、リスクは少ないかと思っているのですが・・・。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • chrisdayo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

銀行の外貨預金は、ぼったくりです。 基本的に市場の値段より大幅に高い値段で買わせて、安い値段で売らされます。 ここは他の銀行に比べると安いと思われますが、取引コストが1NZドルあたり10銭(通常50銭)とあり、ここのNZドルのスプレッドは20銭です。つまり実際の取引コストは30銭(通常時は70銭)もかかってしまいます。 金利差による利益を狙いたいのなら外為.comなどのFX業者の口座を開設するとよいかと思われます。(外為.comは1NZドルあたりの実質取引コスト8銭前後かつ最高レベルの金利) また、15年後の為替相場は、ほぼ完全に予測不能です。 外貨取引はそのときの世界の経済状況に応じて売買をするのが基本です。

回答No.3

そういう考え方は危ないので止めた方が良いでしょう。 1997年から2000年にかけてニュージーランドドル(NZD)の 対日本円レートが約半分に下落していることを御存じでしょうか? 1997年の水準に戻るまでに7年程度かかっています。 10年後にNZDの対日本円レートが半分に下がっていても構わないのであれば NZDへの長期投資にかけるのも悪くないと思いますが、 さすがに10年後に半分では痛いでしょう。 10年で何が起こるかわからないので、 そうなる可能性は無視できないと思います。 この手の通貨への投資は ・いつでも逃げられるようにしておく。 ・国際分散投資の一貫としてほんの少しだけ投資する。 のどちらかでないと危ないと思います。 逃げられるようにしておいたつもりで逃げ遅れる場合も多いので 国際分散投資の一貫としてほんの少しだけ投資することが無難でしょう。 この手の通貨への投資では、 中短期的には高金利のおかげで儲かっていても、勝負は下駄を履くまで分からず、 最終的に涙目で下駄を履いている可能性も想像しておいた方が良いと思います。 最近では南アフリカランドに投資していた人たちの多くが 涙目で下駄を履いているように見えます。 いつでも逃げられるようにしていた人であってもどれだけの人が逃げ切れたのやら。 特にFXでレバレッジを上げていた人たちの死亡率は高いはず。 明日は我が身なので注意した方が良いでしょう。

kintetsuku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 南アフリカランドはかなりの下落ですよね。 慎重に少しだけ投資してみます。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

ですね、考えは正しい。  7~9年後景気回復し上昇したら更にラッキーです。

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

国の経済や通貨なんて10年あれば大幅に変わるでしょうから15年も保有するにはリスクが高いと思います。 定期的に高い所でポジションを決済して一呼吸置いてその通貨に関して再度見てみた方が良いです。 拝見しましたが、ボッタクリ外貨預金を軒並み提供する各都市銀行と比較した場合、この銀行は手数料は良心的だと思います。 ですが、所詮は中途解約できない(中途解約した場合には特別金利が適用されない)外貨定期です。 くりっく365等でNZドルを運用する事をお勧めします。いつでもポジションの決済ができます。 くりっく365は公的取引所を通していますので業者破綻時は法律により資産は原則守られる仕組みになっていますし法律面でも優遇があります。 くりっく365はスイングトレードやデイトレードには全く不向きですが、長期ポジションを保有するのであれば、お勧めします。

kintetsuku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。外貨定期でなく、普通預金にするつもりです。

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    外貨預金について少し勉強して、ためしに小額で試してみようと思っています。 現在、ソニー銀行で口座を開設したのですが、為替差損益や為替コストのことなどで理解が不十分なので、確認させていただきたいと思います。 たとえば、ニュージーランドドルで外貨預金、その後日本円に戻す場合。 TTS 円/NZドル=70 だとして、 50万円分をニュージーランドドルで外貨預金すると 70+手数料50銭=70,5 500,000円÷70,5→7092NZドル これを TTB 円/NZドル=72 のときに戻すと 72-手数料50銭=71,5 7092×71,5→507,092円 と、7,092円の利益 という計算でいいのでしょうか。 TTS TTM TTBや、手数料なども含めてもう少し詳しく教えてください。

  • 外貨預金を考えています。

    最近、ネット銀行の口座(住信SBIネット銀行)を作りました。 住信SBIネット銀行は引き出し手数料や振込手数料(回数制限はありますが)が無料だったので、口座を作ったのですが、住信SBIネット銀行のホームページを見ていたら、外貨預金というのがあり、興味がありましたので自分で調べてみました。 以下のリスクを覚悟してしておけば良いということでしょうか? ・為替の変動による元本割れ ・銀行が倒産したときの1000万円までの保証がない ちなみに、現在は円高(リーマンブラザーズの破たんもあって)なので、長い目でみれば、円安になる可能性が高いと思います。 なので、素人目で見れば、数ヶ月後か数年後には、円安になり、それなりに増えるような気がするのですが、そんなに甘くはないのでしょうか? ただ、例え外貨預金をしたとしても、50万円までぐらいにしようと思っています。(余りにも損失があると嫌なため) 何分、素人なので、何かあれば教えていただけると助かります。

  • 住信SBIネット銀行よりソニー銀行の方が外貨預金の

    住信SBIネット銀行よりソニー銀行の方が外貨預金の金利がいいみたいですが何故住信SBIネット銀行が騒がれるのでしょうか?

  • 外貨預金

    円高を利用して1200$分米ドルを購入しました。レートが1$=79.4円程度のときに銀行で両替したため、1$=82.1円程度で買いました。1~2年の間に旅行にも行きたいと思ってので、とりあえずいまの時期にドルを買っておこうと思いました。円安になったときに、利益がでればラッキー程度の考えです。 為替については素人なのですが、外貨預金をしてみようと思っています。 金利や手数料などみると、楽天銀行、ソニー銀行、住信SBIネットがよいと思うのですが、これらのデメリットはどういったことがあるのでしょうか? また大手銀行の外貨預金のメリットはなにがあるのでしょうか? またその他、FXなど効果的な運用方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外貨預金 住信SBI vs ソニー銀行

    現在30歳なのですが、先月から20年後を見すえて投資をしていこうと勉強中です。 円高もあって外貨預金(主に米ドル)を始めようと思っているのですが、住信SBIとソニー銀行のどちらにするか迷っています。 毎年、アメリカに2回、EURO圏に1回ほど旅行するためソニー銀行の2通貨クレカは便利かと思ったのですが、利率や手数料を含めるとどれが良いのか悩んでしまいます。 私にとってのこれらの特徴は A)住信SBIネット銀行 ・現在すでに口座開設している。 ・手数料(振り込みなど)なども満足している。 ・使い勝手が良い。 ・外貨普通預金の利率もまずまず良さそう。 B)ソニー銀行 ・手数料や利率はSBIより若干悪い程度(おそらく) ・2通貨クレジットカードができたため、海外旅行時に米ドルを利用しやすく、為替コストを削減できそう(SBIと較べてここが良いのでは?) ・海外での米ドルやユーロの現金入手方法が分かりません(ATMで現金化でき、コストも少ないと聞いたのですが本当でしょうか?)。 ・新しく口座開設するのが多少手間である。 といったところです。 現況では 1)セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 10万円(今月から) 2)2年もの国債                   300万円(1年前購入) 3)オーストラリアドル               20万円(70円/ドルでT/Cを購入。もう少し待てば良かったです・・反省) を所持しています。 口座は a)メインの地方銀行普通口座 b)住信SBIネット銀行 を開設しています。 今後は月5~10万円の投資を 1)セゾン・バンガードGBF積立20000円+臨時購入 2)日本株・TOPIX連動性のバランスファンド(来年春くらいから) 中心にと思っていたのですが、予想を上回る円高で悩んでいます。 私が考えているのは I)セゾン・バンガードGBFへの投資を増やして、外貨は旅行で必要となりそうな分をソニー銀行に預金する。 II)住信SBIネット銀行への外貨預金を始める。 III)他の証券会社で外貨MMFを始める(まだ勉強不足で理解がないのですが・・) ドル、ユーロに対する円高が今後、何ヶ月、何年続くのか不明ですが、今、動くことが勉強にもつながるものと思っています。 20年先を見すえた場合私はどのように動けばよいでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金について

    最近、住友SBIネット銀行のコイントスを利用して外貨預金などをしています。 そこで質問です。 1、この銀行は1ヶ月間だけのようですが、、三菱東京UFJ銀行や他の銀行にもこの手のものがありましたが、もう少し長く金利や手数料の条件もよく外貨預金を預けるようにはできませんか? 2、外貨預金の手数料って為替レートが1ドル100円だったら、1ドルを99円にして換金するといった考えでいいのでしょうか? 3、一番気になるのが、住友SBIネット銀行の収支を見ていると、国税1円とあります。 これはなんでしょうか? また、これらの外貨の利子や外貨換金時の差益には確定申告が必要なんでしょうか? 4、ここで預金した外貨って実際に引き出すことは可能でしょうか?

  • 外貨預金の金利とレート

    NZ通貨で外貨預金を始めたいと思っています。 その中で金利が高いところやレート(TTSやTTB)が低い銀行はどこでしょうか? 私が調べた中では、ソニーバンクが一番良かったのですが、こちらの銀行よりずっと良い利率やレートの銀行があったら教えてください。

  • 外貨預金の今後

    ここ数カ月の間で、外貨預金の人気通貨である ・ニュージーランドドル ・オーストラリアドル が急速に下落しています(あまり報道されていませんが)。 これは、今までの上記の通貨のインフレ率が高かったためで、今後もこれらの下落は止まらないのでしょうか。 それとも原油価格の変動と同期していて、長期的には持ち直すものでしょうか。 現在の下落の原因と、今後の見通しを教えてください。

  • 外貨預金

    新生銀行の外貨預金をしようと思うのですが、手数料は取られるのでしょうか?ちなみに金利のいいNZで考えています。

  • 外貨現金での外貨預金について

    現在約3000ドルほどのNZドル(現金)を所持しています。 少なくても今後1年はNZに行く機会はなく、このまま家に保管するのも何なので、外貨預金をしてみたいと思っているのですが、調べても良く理解出来ず、困っております。 主に質問したいのは (1)外貨現金での預け入れと円に両替してからの預け入れなら、どちらが得なのか (2)日本での外貨預金とNZにある銀行口座への送金ではどちらが得か この2点です。 詳しい方がいましたら、助言をくださると嬉しいです。 此処まで読んでくださり有難うございました。