• 締切済み

同じ商品の値段の違い

hujituboの回答

  • hujitubo
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.4

非常識な人ですなぁ。 何を幾らで売ろうと、店の勝手。 あなたはそれに納得して買ったのだから文句を言う筋合いはない。 楽天で安く売られている理由について、他の回答者が色々考察してますが、安く売れる理由があろうと無かろうと店に問題ない、あなたには関係ない。

関連するQ&A

  • 偽者?本物?の違いについて。

    グッチのかばんを購入したいと思っています。 専門店やブランドショップの店頭価格はどこも大体5~6万円台なんですが、 楽天市場に出店しているお店は大体3万円台なんです。 この差は偽者と本物の違いなんでしょうか? 楽天市場のショップはコントロールカードと袋付きと書いてありました。 このお店の商品は本物なのでしょうか?

  • 品質偽証の疑いのある商品の返品送料は払うべきでしょうか?

    ネットでカシミア100%表示のセーターを6500円で購入しました。 届いたところ素材がカシミアではなくアクリルのように感じたので、購入した店にメールで 本当にカシミア100%なのか問い合わせました。 お店からは丁寧な謝罪のメールがすぐに届いたのですが、 「公的な品質検査をしたわけではないので、カシミアかどうかはっきり断定できません。 返品は受けますが、送料は負担してください」という返事がきました。 品質偽証の可能性のある商品の返品送料をこちらで負担というのは、どうも納得がいきません。 下手したらお店の信用問題にも関わると思うのですが…。 この返品の送料は支払うべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 楽天市場の購入履歴について

    楽天市場の購入履歴についてお伺いしたいのですが・・・ 本日、楽天市場に出店されているある店から「返金する際に額を間違えました。差額は○○円です。返金して下さい。」と電話がありました。 電話番号が表示されていましたので、検索をしてあるお店に辿り着きました。 家族が電話を受けたのがお店の営業時間外だったらしく、こちらから折り返し電話しても電話に出ません。 「夜帰宅します」と伝えると「また電話します」と電話を切ったそうですが、今日は連絡がありませんでした。 ここ数ヶ月以内で、この店からのメール等での連絡はありませんでしたし、購入履歴を見ても、該当する店舗の名前がありません。 そこでお伺いしたいのですが、ショッピング・フリマ・オークション・共同購入を問わず、購入した履歴は全て標示される(確認出来る)のでしょうか? 念の為に、楽天には登録しています。 早く解決したいのに、購入したのかどうかも分からず、明日までモヤモヤした気持ちで待たなければいけないのかと思うと、気が重くなります。

  • 楽天市場について

    SANWAなど自社でオンラインショップを作りながら、楽天市場にも出店しているところがあります。なぜこういったところは楽天市場に出店するのでしょうか?高い出店料がかかるのに。やはり小さい店は売名の意味もあるってことでしょうか?こちらとしてはそういったところで買うと楽天ポイントガ】溜まってお得なのでよいのですが。 それとヤマダやコジマみたいな大きな電気ショップはやはり自社のネームバリューがあるので楽天市場には入ってこないのでしょうか?

  • 楽天ポイント

    ふと疑問に思ったので質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 よく楽天ポイントでショッピングができますが、ポイントで購入された場合、楽天市場に出店しているお店の売上はポイントとなるのでしょうか? それとも、楽天に出店している店は、あとで換金とかできるのでしょうか? もし、換金ができないと利益がポイントとなるので、どうなされているのかと思いました。 よろしくお願いします。

  • 楽天市場への問い合わせについて

    楽天市場への問い合わせについて 電話番号を教えてください。 楽天市場の出店者で違法なお店を発見しました。 メールでの問い合わせでは拉致があかないので。

  • 商品の返品について

    はじめましてこんにちは。 早速ですが、質問いたします。 つい昨日、洋服を購入したのですが、家に帰ってネットで同じものを調べたところ、5万円も安いものをみつけてしまいました。 そして今日、返品が出来ないかと思い、購入したお店に電話してみたのですが、交換は出来るが返品はできないとのことでした。 (ブランドタグは、ハサミで切ることなく取り外しが出来なかったのですが、お店のタグのみハサミで切り離してしまいました) 過去の質問を参照してみたのですが、実際に店舗で購入した商品に関しては、お店側の好意によって返品できるかできないか変わるとのことで、法律的には返品できないとのことでした。 しかし、差額があまりに大きかったもので、諦めがつかず質問させていただいた次第でございます。反省しております。 この場合、やっぱり返品はできないですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 商品交換の対応について

    ネットショップをやっています。 先日あるお客様から商品を購入いただき、5000円+宅配便送料分の代金をお支払いいただきました。 商品が到着後にお客様から「申し訳ありませんが、別の商品に交換したいのですが、可能でしょうか?」というお願いをいただきました。 交換希望の商品は4200円でして、商品代金差額が800円あります。お客様は「差額は返金不要ですので」とも言っています。 交換理由としては悪意はなく、人にあげようと思っていたもののようです。交換自体は応じてあげようと思うのですが、その際の送料を請求しようかどうか悩んでいます。 送料は交換品を発送する送料と、返品してもらう送料を合わせると1000円を超えてしまい、商品代金の差額以上の負担となってしまいます。 だからといってすべて請求してしまうのもどうかなあと感じています。 (ちょっとだけでもサービスしてくれたという印象を持たれた方がいいかな?と思いました) 一般的にこういう場合はどのようにするのが一番なのでしょうか? 差額返金はせずに発送&返品送料だけをこちらで負担するのはどうでしょう?(結果的にこちらがトータルで数百円程度負担することになります) それともこういう場合はすべてお客様ご負担でいいのでしょうか? 判断するのはわたしなのですが、参考のため、一般的なご意見をお聞かせください。ちなみにお客様はリピーターではありません。

  • 化粧品通販をする場合の商慣習について

    化粧品を外部製造会社に製造委託し、それをネット通販しようと考えています。 まず思いつくのは楽天に出店することですが よく見ると、楽天に直接出店せずに、楽天に出店しているお店に卸している会社も多々あります。 直接出店と、出店しているお店に買ってもらうのと、どちらが得なのでしょうか。 それぞれメリットデメリットがあるとは思いますが、実際のご経験のおありの方、 思いつかれるところを挙げていただけないでしょうか。 その際、ご存知であれば次のこともぜひ教えてください。 1.出店しているお店に卸したとして、売れ残りは返品されてくるのでしょうか。   お店に買い切りにしてもらうことは商慣習から考えると難しいのでしょうか。 2.楽天に出店しているお店に仕入れてもらうには、   まず商品の存在を知ってもらう必要があるかと思います。   それはみなさんどうやっているのでしょうか。   サイトの「お問い合わせ」からPR等しているのでしょうか。 3.卸に売る場合には、希望小売価格の何割くらいの値付けが業界的に自然でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 楽天市場での買い物。対応が悪いのです。

    こんにちは。とても悩んでいます。 最近、楽天市場で買い物をした(靴)のですが サイズが合わず交換を申し出ました。 しかし交換する靴が完売で返品を受け付けることになりました。 この返品なのですが、相手側の店舗はイヤイヤという感じで対応が悪く、品物を発送した際の宅配便小包番号を間違えるは、とても信用ができませんしとても店舗とは思えない対応です。 もし返品しても返金してくれるか心配です。(しかも交換を要求したにも関わらず返品だからという理由で送料お客持ち) 1.カード分割で購入していますが返品すると返金という作業は大変なのでしょうか? どの位の時間がかかるのかが知りたいです。 2.また、返金がされなかった場合楽天市場ではどんな対応をしてくれるのでしょうか? 同じような体験をした方がいればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう