• ベストアンサー

旦那に対してむしょうに腹が立つ日・・の解消法ありますか?

canarycloud54の回答

回答No.9

私もたまにイライラするというか、合わない日があります^^; 付き合う前からなんとなくそんな感じはあったので、 別にとまどったりはないです。 対策としては・・・しゃべらない。近くによらない。 自分の趣味に没頭です。 合わない日・・・というか、自分の虫の居所が悪いとき(?)は、 あまり接触しないようにしてます^^;

関連するQ&A

  • 旦那に腹が立ちます

    旦那に腹が立ちます とにかく腹立たしいです。何か重大な選択があるといつも私に、好きなようにしていいよと言うくせに、自分が思ってるのと違う選択をすると、自分が思う答えを言うまでしつこく同じ質問を続けます。 何の情報もなく、重大な素振りも見せず、お題だけを振って選ばせます。なので、私は自分の好きな方を選びます。 その場は解ったよなどと物分かりのいいふりをしますが、くどくどと何度も言ってきます。 それでも選ばなければ、俺が我慢したらいいだけだからいいよ、とか、俺が親にうまく言っとくからそれでいいよ、などと嫌みったらしく言ってきます。 いちいち言われるとイライラします。 そうして欲しいという考えがあるのなら、選ばさずに、素直に最初からこうして欲しいんだけどって言いやがれ!と段々腹が立ってきます。 まして、自分で選んで良いって言って、了解もしたんなら、親からごちゃごちゃ言われるけど上手く言っとくよ(これもすごく嫌な言い方をします。)とか一々言わないで、黙って自分で後始末したらいいのにと思うと腹立たしさも倍増です。 結婚前からずっとそんな感じで、口で格好つけたことを言う割にはたいして役に立たないし、こっちがきつく言うと俺死にたいとか激しく落ち込んで鬱陶しいです。 たまりにたまって本当に腹が立ちます。私はキツク言ってお互いやりあいたいのですが、やりあうどころか落ち込むのが鬱陶しいので、黙って聞いていると本当に腹が立ちます。(イライラしてるのは伝わってるとは思いますが) 結婚前も結婚を迷いましたが、やっぱりしなければ良かったと後悔してます。 こんな旦那にはどうやって怒りをぶつけたらいいんですか? 私は言いたいことをポンポン言いたいし、腹が立ってるときはかなりの剣幕で怒り、言い合ってスッキリしたいタイプなので、言いたい事を言えないとストレスがたまりまくってしまいます。 同じような旦那様をお持ちの方、経験者様、どうかお知恵をお貸しください。

  • メタボな旦那「腹へった~」

    旦那は50代でタバコを止めてから、食べる事に走ってしまいました。その結果、かなりのメタボになってしまいました。夕食はなるべく色んな味付けで5品を用意するようにしているのですが、お腹空いていても直ぐにお腹いっぱいになると言って、少ししか食べません。 夕食後 直ぐに菓子パンを食べ始め、寝る直前まで何かしら食べてます。「腹へった~」「腹へった~」と口癖のように寝るまで言い続けていて それに対してイライラしてしまいます。営業職なのでストレスで食べてしまうのかなと思って何も言わずにいましたが、健康診断で悪い結果が出てしまってるので、何とかしたいと思っているのですが、私の言うことは全く聞きません。 私は瘦せ型で1日 2食でも足りるし、間食も我慢出来る方なので旦那の気持ちが分かりません。なんでそんなに直ぐにお腹空くんですかね。一時間間隔でお腹空くというかたはいますか?

  • 旦那について。

    最近、些細な事で旦那と喧嘩してしまいます。日曜日が旦那が休みで朝から起きるといきなり朝御飯買ってきてといいます。私が朝食を作ろうとしても食べないから買ってきてくれ。毎回そんな感じです。3歳になる息子と妊娠6ヶ月になる私は旦那に合わせて買いものにいきます。旦那は家にいてもあれこれ頼んできます。最近は些細なこと苛立ちを覚えてしまい泣きながらトイレに入ってしまいます。とにかくイライラしてしまいます。妊娠しているからでしょうか?本当に最近は小さいことでイライラしてしまいストレスがたまってしまいます。息子と二人でいるときはそんなにまでは感じませんが、旦那休みの日のになると気が休まりません。皆さんは旦那さんとずっと同じ空間にいることに億劫になることはありませんか?

  • 妊娠中、旦那が嫌…

    初めて質問させて頂きます。 いま妊娠中6カ月なのですが 意味もなく旦那を拒否してしまいます。 週に1~2回の仲良しは普通にしてますし、イチャイチャする日もあります。 でも仲良くしている日よりも、拒否してしまう日の方が多いです。 嫌いじゃないし、むしろ愛してるのに 意味もなくそっけなくしたり無視してしまうときもあります。 自分でも理由がわからないし、妊娠4か月ごろから、無意味なイライラ、涙もろさと一緒に突然そうなってしまいました… 旦那に仕事して疲れて遅くにやっと帰ってくるのに、その態度は… と言われました。 ほんとワガママかもしれませんが、私自身気をつけてもどうにもならないし、 愛してる気持ちとは裏腹にそっけなくしてしまうということを逆に理解してもらいたいくらい苦しいです。 妊娠中同じようになった方いますか? 他にも、普段気にならないような些細なことでイライラしたり、泣いたりしてしまいます。。

  • 新婚で不倫する旦那さん

    私の大事な大事な大親友が新婚9ヶ月で旦那の浮気に悩んでいます。 最近、旦那の携帯をみたら浮気相手から“付き合って7ヶ月だね 大好きだよ”という内容のメールをみてしまったというのです。 ‥‥‥結婚して9ヶ月で 付き合って7ヶ月 大事な親友が浮気されて、けんかしてもいいようにまるめこまれて。そんなの許せません。旦那さんにものすごく腹が立ちます。いい加減もっと怒れ!もっと行動に移さないと!と私がいっても、奥さんは何故かすごく弱気で、“旦那を縛って、旦那がいらいらするのがいやだし‥ 私が我慢すればすむかなぁ。 早く子供が欲しいな”なんていってるのです。 私は他人だし、結局は当人同士の話なので出来る事はありません。 わかってはいますが、親友がこんな哀れな状況なのは 本当にかなしくて腹が立って仕方ありません。新婚で浮気するような人なので きっと治らないだろうけど、ちょっと度がすぎると思います。 旦那になにかガツンといってやろうとも思ってますが、なんていってやろうかと悶々としています。親友も“ゆってやってよ!” といつも言っていますが、本当にガツンというならどんな方法がよいのでしょうか。 結局、私は何もしないのが一番なのかな と思っていますが。

  • 旦那が出掛ける事にイライラする

    現在、6ヶ月の子供のいる専業主婦です。 旦那は1日働いて1日休む勤務形態で最近は仕事が長引いたりで帰って来る日も夕方遅くまで戻らない日が続いてました。 そして、少しでも時間がある日や休みの日には用事や遊びを入れて一人で出掛けて行って夕方遅くまで帰って来ない(帰れない?)事も続いてます。 そんな日が続くようになってから旦那の仕事の日や一緒に過ごす日は心穏やかに過ごせるのに、休みの日に用事などで一人出掛けられると気が狂いそうなぐらいイライラしてしまいどうしようもなくなります。 冷静になれば家族の為に働いてくれているんだから、休みの日にぐらい自由にさせてあげるべきだし、イライラする私が間違ってると思うんです。 でも、一度イライラしてしまったらなかなか気持ちが収まらず旦那とも喧嘩が絶えません。 どうしたらイライラしなくなり、気持ちに余裕が持てるようになるんでしょうか。 何か秘訣があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 旦那にきついことを言ってしまいました。

    旦那にきついことを言ってしまいました。丸2日口をきいてません…新婚なんですけど、 度々些細なことで喧嘩をすることが多くなり、、、 色々と不満がたまってしまい、最近一番不満に思っていることは、 夜の夫婦生活のことなんです。 もちろんおなじ布団で寝ていて、エッチも度々するんですけど、 彼は包茎+早漏っていうコトで、すっごくイクのが早いんです。 なので…あんまりこういうコトは言いたくないんですけど、 旦那とのエッチで満足したことは今まで一度もありません。 いつもいれた後すぐって感じで終わってしまうので…。 それで先日、些細なことで口げんかになったときに、 「早漏のくせにうるさい!!!」みたいなことをついポロッと言ってしまったんです。 すると今まで怒ってた旦那が本気で落ち込んでしまって、、、 今日謝ろうとおもってるんですけど、素直に「言い過ぎた」だけで許してくれるでしょうか…? あと、以前旦那が早漏を治療してくれる病院に行こうかな! って言ってたんですけど、そういう病院って泌尿器科とかのことなんでしょうか? 私なりに近くのクリニックを探してあげようと思ってるんですけど、 イマイチわからなくて(・_・;)

  • 旦那に腹が立ってなりません。

    旦那と口論になりました。 今住んでいる家の事についてです。 建ててまだ1年半。 家の造りがスーパーウォール工法の為、色々住む上にあたっての説明書きがあります。 主人はそれを読もうとせず。 私が、「本にこう書いてあったよ?」とか言っても主人は聞き耳持たず。 そこで「工務店の◯◯さんにも聞いたらそう言っていたんだけど。」 と名前を出しました。 なら更に怒り出しました。 主人は、誰々がこう言っていた。 あぁ言っていた。 という言葉が大嫌いみたいです。 わたしの言い方が悪かったからいけなかったのでしょうかね…。 わたしもつい、主人が聞き耳持とうとしないのでイライラして言い過ぎました。 仕舞いには主人が私に、「謝れ!お前の噛みついてくる性格なんとかならんのか!直せ!」と言いながら、子供に私の悪口を吹き込みます。 「ママはあれは馬鹿!本当話にならん。」と。 私が子供に悪口を吹き込むの辞めてってあんだけ注意しても直してくれず。 主人いわく、私がそう言わせているとの事。 皆さんだったら私の立場だったらどうしますか? 取り敢えず、謝ります? 本当、イライラしてなりません。 どうしたらいいでしょうか。

  • ケンカすると何日も口をきかない旦那

    新婚一年目です。結婚してからというもの、文化の違いや色々とあり 私たち夫婦は何回もケンカをしました。もちろん仲が良いときもありますが。。 旦那は私とケンカをすると、何日も口を聞いてくれません。 私が悪いと反省して、私から謝っても、許してはくれません。 私にすれば、なんでそんなことぐらいでいつまでも引きずるの?って感じですが それをいうと、火に油を注ぐようなので黙っています。 私は私でやることがあるので、いつまでもそんなことばかり考えてられないのですが 家の中では和やかな雰囲気を作りたいのです。 私はどちらかというと、自分が思っていることをストレートに相手に言わないと気がすまない 性格で、後で後悔してしまいます。けんかしたら何日も気まずくなる事が解っていても またしてしまいます。 旦那が何日も口を聞いてくれないと、段々とイライラして <何で無視するの?あなたにも悪い面があるでしょう。>とまた私の方もふっかけてしまいます。 もちろん良くないことと解っています。。だけど、もう少し相手が大きなハートを持っていて くれたらいいのにな。。と思うことがあります。 どうすれば改善できるでしょうか?同じような経験をされた事がある方、アドバイスお願いします。

  • 甥や姪を可愛がる旦那にイライラ

    30代前半の女です。 新婚なのですが、旦那(30代半ば)は子供は2年後くらいと考えているようです。 そんな彼が甥、姪を可愛がる姿を見るとイライラしてしまいます。 (イライラは態度に出さず心の中で止めています) 私にも甥がいてとても可愛いので、彼が可愛がる気持ちはわかります。 ですが、自分たちの子供のことは後回しなんだな・・・と思ってしまうのです。 旦那は新婚生活をもう少し楽しみたいようです。 私がまだ20代半ばくらいであれば、彼の意見もわかります。 ですが、2年後にすぐ子供ができたとしても、高齢出産と言われる年齢に近いです。もし二人目を考えるなら、子供が20歳になる前に旦那は定年を迎えてしまうかもしれません。 すぐに子供ができなければ、もっと大変です。 それを考えたら、すぐにでも子供を考えるべきだと思うのです。 そんなもやもやがある中で、甥と姪を溺愛する旦那にイライラしてしまいます。これを正直に旦那に言っても理解されませんよね?? 私も自分で異常だと思うので。 正月、また旦那が甥や姪を可愛がる姿を見るのが苦痛です。 わたしはどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう