• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共有フォルダ内データの整理)

共有フォルダ内データの整理方法とフォルダ使用上のポリシーについて

このQ&Aのポイント
  • 共有フォルダ内データを整理するための方法として、新しいファイルサーバへの移行を検討しています。
  • 不必要なデータは外付けハードディスクなどに退避させ、必要なデータを新サーバに移動していく方法が考えられます。
  • フォルダ使用上のポリシーについては、基本的な考え方として、一貫性を持たせるために適切な構造を設計し、アクセス権限の管理やファイル命名ルールの確立が重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GandamOO
  • ベストアンサー率37% (59/158)
回答No.1

こういう悩み、わかります。 どのような職場かちょっとわかりませんが、開発関連の職場なら、開発するものごとに共有フォルダを作ったりして開発が終わったら、バックアップを取ってハードディスクから削除するなどが考えられると思います。(保守などのために開発が終わってももち続けることもあるでしょうが) 開発関連ではない場合は、年毎にフォルダを作ってある程度仕分けしておけるものは仕分けしておき、サーバのディスク空き容量が少なくなってきたら昔のものからバックアップして削除していく。 それも無理なようなら、はやりディスクの空き容量が少なくなったら、利用者全員に不要ファイルは削除するようにと通達を出して削除してもらうしかないかもしれませんね。 サーバのリプレース時にはディスク容量が過去のものよりも大容量になっているでしょうから、不要なものを利用者に削除してもらってからごっそり移行でもいいかもしれません。 会社のデータを外付けハードディスクで保管というのは、ちょっと危険な気がします。ハードディスクはしばらく使ってない状態で、いざ使おうとしたときに故障する可能性があります。ちょくちょく使っていても経年劣化が起こります。 かといってCD-RやDVD-Rなどがベストかというと、こちらも数年で読めなくなる可能性はまったくないわけではないです。個人的経験からは磁気テープば一番な気がしますが、使い勝手はDVD-Rでしょうから両方にバックアップがベストでしょう。(安全のために両方2式とっておくとなおいいでしょう。) バックアップ用でポリシーを決めておきたいのがフォルダ階層数、 ファイル・フォルダ名の命名規則です。テープバックアップならあまり問題ないですが、DVD-Rなどにバックアップを取りたい場合は、結構制限があるからです。(詳しくは、ライティングソフトのヘルプ等を参照してください。)

guri55
質問者

お礼

ポリシーなどの決め事を考えていく事は、本当に難しいですよね。 厳しくしてしまうとそれがかえって手間になってしまうかも!?と考えてしまいます...慎重に決めていこうと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2274/3213)
回答No.2

わたしの職場で利用している共有フォルダは、各自の名字付きフォルダで管理しています。自分のファイルは自分のフォルダへ、全員に公開するファイルは直に置くやり方ですね。各自フォルダはクォータ設定で必要最低限の割り当てにしていますから、無制限に利用されることはありません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/2003r2_02/2003r2_02_02.html 年度末の人事異動でフォルダ構成も変わりますので、最終日に必要なフォルダの追加削除を済ませてから、その中身をすべて空にします。それまでに各自ローカルに保存&整理するように通達を出しており、後日ファイルが無くなったと言われても自己責任です。 このような運用にするまでは、退職や転属した人間のデータが残っていたり、誰も判断がつかないのでとりあえず残しておこうといった扱いのデータが多く、たいへん雑然としていました。

guri55
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 教えていただきましたサイトも参考にさせていただき、整理していこうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダにデータを移行

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4981676.htmlに関連していますが 会社のPCですが 大事なファイルやデータはすべて共有フォルダに入れています。 (上司命令) 以前まではアクセスのテーブルのみを共有フォルダにいれ、 フォームをローカルPCにいれ作業していましたが このたびSQLサーバーに移行しました。 (データ量が膨大になっていくため) 今回は一人で使用する予定なのですが そのときは共有フォルダに何をいれればいいでしょうか? 前回質問時には 「SQL Server Management Studio Expres」のフォルダを 共有フォルダに移行しても意味がないとのご指摘をうけましたが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4890492.htmlより 「C:\Program Files\Microsoft SQL Server\MSSQL.x」 のフォルダを共有フォルダにいれればいいのでしょうか? もしかしたらまだSQLサーバーに対して誤解してるかもしれないですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 共有したい場合は何を共有フォルダに移行すればいいですか?

    会社の業務についてですが教えてください。 OS:2000 アクセス2003を使用しています。 SQL Server Management Studio Expressは2005です。 テーブルをSQL Serverへ移行して フォームが入ったMDBファイルをハードディスクに保存し SQL Serverにあるテーブルをリンクテーブルとして表示させたいのですが D:\My Documents\SQL Server Management Studio Express ごと共有フォルダに移行すればいいのでしょうか? それとも特定のフォルダ(「Projects」など)のみ移行するべきなのでしょうか? また移行後必要な設定などがあれば教えてください!

  • 共有フォルダについて。

    最近デスクトップを購入したのですが、以前使っていたノートPCのデータを共有したいと思っています。 そこでいまクロスランケーブルとルートハブを購入してきてとりあえず繋げてみたのですがデスクトップの共有フォルダにデータを入れてもノートで見れません・・・逆も同じです。 何かネットワークの設定が必要なのでしょうか? 初めは外付けのハード的な感じでノートPCを使えたらと思っていたのですが店の人に聞けばそうするならハードディスクを取り出して使うしかないといわれたがそれも嫌だったので今の方法にしました。 ちなみに一人暮らしで使用者は僕一人です。メーカーは何でも良いのでしょうがcoregaのスイッチングハブを購入しました。 何かいい方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 共有フォルダにアクセスする時のパスウワード設定

    現在,Windows2000サーバの環境で,ネットワーク対応のハードディスクをファイルサーバに使う予定です。このハードディスク内の共有フォルダをフルアクセスできるものとパスワードを設定した共有フォルダに分けて使用したいと考えています。クライアントでWindows95,98を使用しているとき,共有しているフォルダにアクセスする際,パスワードを設定できたと思います。しかし,クライアントのWindowsXP(ホームエディション)では共有フォルダでのパスワード設定ができないように思えます。 どのようにしたらできるのか教えていただければ幸いです。(私はWindows2000サーバの知識が余りありません。簡単に上記のことが構築できる方法があったら教えてください)

  • 共有出来るフォルダと出来ないフォルダがある

    家庭内で有線LANケーブルにて、ネットワークを構築しています。 データ倉庫として大容量ハードディスクを多数搭載したマシンをサーバーとして置き、別の部屋のPCからでも、サーバーマシンのデータにアクセスできるという使い方です。 OSは全てXPのHomeです。 問題の症状ですが、サーバー以外のPCからサーバーマシンの共有しているフォルダにアクセスすると『~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。』と、共有出来ないフォルダがあります。 一律にアクセスを拒否されるのなら、何か共有設定がおかしいのかなと思うのですが、同じフォルダ階層で、共有できるフォルダと出来ないフォルダがあるのが謎です。 もちろん家庭内において倫理ドライブは全て共有にしたいので、共有したい倫理ドライブのルートを、共有とセキリュティの設定にて、『ネットワーク上にこのフォルダを共有する』にチェックを入れています。 色々と検証したところによると、名前順で先のほうのフォルダは共有されますが、後ろのほうのフォルダはアクセスが拒否されるみたいでした。 ここからは私の予想なのですが、XP Homeでは、共有できるファイル数に上限の仕様があったりするのでしょうか?(ファイルは10万個以上あります) 共有にチェックを入れると、上の階層からフォルダの名前順に共有されていって、共有数の上限で引っかかるのかも?と思ったのですが、そのような仕様の記述は検索しても引っかかりませんでした。 別の外付けハードドライブではフォルダ単位で共有にしているのですが、共有設定にしたフォルダ直下のファイルを開こうとすると『~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。』と拒否されます。 しかし別の外付けハードドライブも共有設定にしていますが、そちらはアクセス出来たりします。 …アクセス出来る出来ないの違いが分かりません! 何とか自分の思ったとおりに共有にしたいので、詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • Win2000からNT4.0へのアクセス権や共有フォルダの移行について

    ◆状況 WIN2000がインストールされているサーバーマシンが古くなったので新しいサーバーマシンに移行しようとしてます。直接行えるのであれば問題なかったのですが、一旦NT4.0サーバーにアカウントやアクセス権を移してそれからまた新しい2000サーバーに移行しないといけません。そこで質問があるのですが、 (1)WIN2000からWIN2000であればユーザーを移行するのにAdduserを使用してテキスト等に保存してその後DOS上からAdduser /Cを実行すれば移行できますが、NTだとその出力したファイルをAdduserを実行してもエラーで出来ません、NT上でのadduserと同じ機能のコマンドはどのようなものがあるのでしょうか? (2)共有フォルダの設定も移行したいと思い、2000サーバー上でnet Shareコマンドで共有フォルダの一覧をテキストに保存してこれをバッチで移行したいと思ってます。(もちろん移行するNT上に共有すべきデータはコピーしてある状態です) 一応テキストファイルに「net share 共有名=C:\\共有フォルダ名」で移行したい全てのフォルダ名が書かれています。どのようにバッチを組めばよいのでしょうか (3)WIN2000からWIN2000もしくは2003への共有フォルダのアクセス権の移行ですと、Permcopyで出来ると思うのですが2000からNTにPermcopyを実行すると「NetworkERROR5」が表示され出来ません。2000からNTへ共有フォルダのアクセス権を移行するのにPERMCOPYのようなコマンドはありませんでしょうか?

  • windows2000 ネットワーク共有フォルダの設定

    只今、Windows2000を使用してます。同パソコン内部に 共有フォルダを作成してデータの保存をしたいのですが、 共有フォルダへアクセス出来るパソコンをユーザーアカウントとして 登録しないとアクセス出来ないようですが、 煩わしいので、誰でもアクセス出来るような設定方法有りますでしょうか? 簡単に言うと、誰でも自由にアクセス出来るファイルサーバー的な ものを必要としています。(セキュリティー無視で構いません) といってもOSはWindows2000しかありませんので 別のOSへ移行といった内容は不可能です。(お金がありません) ご存じの方いらっしゃれば御教授御願致します。

  • windows2000の共有フォルダの出力に関して

    ◆状況 win2000がインストールされてるサーバーマシンが古くなったので、別のサーバーに設定やデータを移行したいと考えてます。移行するOSもWIN2000です。フォルダやファイルの移行は出来るのですがそこに設定されてる共有アクセス権も移行したいと考えていて、Web閲覧中に下記の文を発見しました。 「Net Shareコマンドとーバ上の共有設定を出力 して書き換えてバッチにして流しています。」 上記の方法で上手く出来ると思うのですが、いまいちdosやバッチファイルの作成が良く分かっておりません。上記の手順を行いたいのですが具体的な手順がいまいちつかめないのです、分かる方いましたらお願いします

  • 共有フォルダが見れなくなった。

    突然、共有HDDの中が見ることができなくなりました。 環境としては モデム→スイッチングハブ→PC10台に有線LANで接続。 PCの内1台(XP)に外付けHDDをUSBで接続し、 このHDD内内に共有フォルダを作成して共有。 他の9台のPCのOSとしてはXP,2000,ME,98と混在しています。 XPにはPro、HOMEが混在してます。 HOMEはネット接続が5台まで(?)の接続制限があるというのは 聞いたことがあり、事実同時にPCを起動しアクセスすると、接続できなくなることは 何度か有りました。その際は、PC1,2台の電源を落として対応しています。 SWHUBには他にプリンターが3台つながっています。 先週の話です。 いままで、全く問題なかったのですが、 共有設定が突然消えるという事態が起こりました。 再設定すれば、また問題なく共有フォルダとして使用することが できましたが、HDDのドライブが今まで”Eドライブ”だったのが、”Jドライブ”に 変わってしまっていたのが気になりました。 そして昨日、どのPCからも共有フォルダが見ることが出来なくなりました。 正確に申し上げると、 共有フォルダの下にある複数のフォルダは見ることができました。 しかし、その下の階層にあるフォルダに入ると、まったく何も無い状態です。 先ほど申し上げましたように複数フォルダ→下層フォルダ→下層フォルダとなってますが、 100%見れないわけじゃなく、いくつかのフォルダは中のファイルを確認できました。 このHDDを取り外し、違うPCにUSBで接続してみたところ、 問題なく中身が見れて、ファイルも全て残っていましたので、とりあえず安心しましたが、 また、共有設定を行っていいのでしょうか? 取り急ぎ、HDDのエラーチェックを行いましたが、何も問題ナシです。 2つめの質問なんですが、 この件で、RAID1のミラーリングが出来るNAS接続のHDDを購入しようと考えてみました。 BUFFFALOのLS-WXL/R1を考えてみましたが、Windowsのバージョンが混在しているため、 使用できるかどうかわかりません。メーカーに問い合わせてみましたが、サポートしていない OSについてはお答えできませんとの回答でした。(当たり前なんですけど) IO-DATAのものでも構いませんがご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 また、これに限らない他案でデータ保存に良い方法がありましたら、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • WindowsXP(Home)によるネットワークフォルダ共有は・・・?

    以前にも似たような質問をしたのですが、私のケースにマッチする回答が得られなかったのでもう一度質問させていただきます。 WindowsXP(HomeEdition)での共有設定についてなのですが。個人持ちのPC(XPHome)をオフィスで使用していたところ、ネットワーク共有フォルダを設定する際に利用者制限をかけることができず、現在では仕方なくWinXPProを導入し、アカウントで対応しています。 ところが、このたび、オフィスに新しいPCが入ったのですが、このOSがXPHome。「またか・・・」というあきらめに似た感情を持ちながら何とかXPHomeで、ネットワーク共有フォルダへのアクセス制限がかけられないものかと再度試行錯誤をしています。 「コマンドプロンプト」や「セーフモード」を使用したアクセス制限については、過去ログを参照しながら理解してきたつもりですが、この方法でしかアクセス権の設定ができないとなると、かなりPCに詳しい人でなければ使いこなせないということになると思うのですが・・・。「Meを入れればいいじゃないか」という声もあがるかもしれませんが、XPプリインストールのマシンなので費用の面からもMeの導入は難しい状況です。 今後、XPHome導入のもとでの安全なネットワークフォルダ共有は不可能なのでしょうか。 もし、XPHomeでLANに参加し、かつ、サーバをいじらずにこのPCへのアクセス権を設定する方法があれば教えていただけないでしょうか。 LAN環境はWin95/98/Me/XP混在のサーバクライアント型(10BASE-T)です。 サーバはWinNT4.0です。