• ベストアンサー

ホームベーカリーについて教えてください

tamihikoの回答

  • tamihiko
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

6年ほど前にナショナルのを買いました。 最近は休みがちですが、たまに使うとやっぱり焼きたてのパンは美味しいです。ケーキは焼きませんがピザ生地は結構やります。ピザ生地はフライパンで焼けばナンになりますし、カレーをつめて油で揚げればカレーパンになります。 大型量販店(ヨド○シ)で購入しました。当時2万ちょいでしたけど、今はもう少し安いのから高いのまで色々選べると思います。レーズン・ナッツ自動投入というのが当時はナショナルしかなかったのでこれを選びました。今は状況が変わってるでしょうね。。。量販店で見比べてみてください。

関連するQ&A

  • ホームベーカリー

    毎朝パン食なので,ホームベーカリーの購入を考えています。そこで,教えてください。 (1)お勧めのメーカ・機種があれば教えてください。 (2)パンを焼く以外にもこんなことができるよっていうのがあれば教えてください。 (3)今は140円前後の食パンを買っていますが,材料費・電気代でそれより高くつくのでしょうか?

  • ホームベーカリーの値段の差って何?

    ホームベーカリーの購入を検討しています。 最低限必要な機能は (1)パン生地を作れる(そこからは手作業で、具入りの色々なパンにしたい) (2)ピザ生地を作れる (3)食パンが作れる(焼きあがるまで) (4)(3)タイマーがあり、指定時間に焼きたてを食べられる (5)全自動(イーストを入れるのも含め) これって殆どの機種で出来ることだと思うのですが・・・後の値段の差って何なのでしょう? 餅を作れる必要はないですし・・・高い商品だと味が変わるんですかね?

  • ホームベーカリーを購入

    ホームベーカリーを購入したいなぁと思いながらずっと購入できずにいました。が思い切って購入しようと思います。 そこでホームベーカリーに詳しい方にアドバイスをいただきたいのです。 いろいろなHPなどをみて購入する機種を三つにまでしぼりました。 ☆エムケーのHB-100 ☆ナショナルのSD-BT113 ☆ナショナルのSD-BT103 の三つです。 私はカナリの初心者で最初の方は食パンしか焼かないと思います。 デニッシュ生地もあれば使うかもしれませんが別に無くてもいいと思っています。 単純に食パンを焼いた時に一番おいしく焼けるのはどれなのでしょうか?好みの問題なのかな??

  • ホームベーカリーでケーキ作り

    ホームベーカリーの購入を検討しています。 ピザの生地作り、ケーキ作りもできる機種で探していたのですが、アイスクリームも作れる機種があると知り、そちらにも惹かれています。 リーガル社のRI7920とMK社のHBI915なのですが、どちらもピザ生地は作れるものの、ケーキに関してはMKはマフィンのみ、リーガルはパウンドケーキ風とのことです。 他を知らないので比較できないのですが、他のケーキ作りができる機種であれば、デコレーションケーキを作るようなスポンジケーキや、普通のチーズケーキなどもできるのでしょうか? もしくは、私が検討しているこれらの機種でも作り方しだいでは、普通のケーキも焼けるのでしょうか? 欲張りすぎなので、アイスかケーキどちらか削ればいいんですが。

  • どんなホームベーカリーを使ってますか?

    こんにちは。 私はナショナルのSD-BT101を使ってます。 既に10年くらい経つので、いつ寿命が来てもおかしくないと覚悟してます。 10年も経つと、ホームベーカリーも進化したり、いろんなメーカーからいろんな機能の付いた物が出ているようで、後継機をどうしようかそろそろ考えているところです。 そこで、日頃よくホームベーカリーを使われる方に特にお尋ねしたいのですが、お使いのメーカー名・型番とどんな所がお気に入りで、この機能は使わないなど、教えて頂けないでしょうか? また、私の機種は天然酵母は使えないのですが、ドライイーストのみから天然酵母も使える機種に買い換えられた方が居られたら、使い勝手、酵母の違いによって使用回数は違うのか、焼きあがったパンはどのくらい違うのかなど、教えて頂けないでしょうか? ちなみに私が今使っているのは、食パンとロールパン生地がメインです。 あまり手の込んだものは作っていないので、まだまだ壊れないで、頑張ってくれるといいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 捏ねるだけでホームベーカリーは?

    手捏ねでパンを作り始めて数ヶ月が経ちました。 まだ子供が小さいため、21時に子供を寝かせてから捏ね始めているのですが、隣の部屋で子供が寝ていて大きな音をたてたくないため、いつも玄関で捏ねては叩きをしています(笑) これから暑い季節になりエアコンのない玄関では・・・と思い、そろそろホームベーカリーでも購入しようかなと思い始めました。 最近既に汗をかきながら捏ねています・・・。 ただ一時発酵からは苦労しないので、捏ねることだけを機械に任せればいいのかなぁと思っています。 それだけでホームベーカリーを購入するのはどうなのでしょうか。 恐らく食パンもたまに作るので、食パンを作るときだけはホームベーカリーに任せることになるのかなとは思っていますが・・・。 キッチンのスペースもそんなにないため、購入するにしても小さめのものが欲しいと思っています。 だいたい一度に作るのは200~300g程度の粉を使います。 食パンを焼けるだけでもホームベーカリーを購入しておけば便利かなと思いつつ、高くつくのかなとも思ってしまい悩んでいます。 ホームベーカリーを購入するべきか、それに変わる捏ねる専用ものを購入するべきかアドバイスをいただけたらと思います。 また、ホームベーカリーやそれに変わるものでお勧めのものがありましたら、お教えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのホームベーカリーを教えてください

    初めての購入検討です。ホームベーカリーを購入したいと思っていますが、 メーカー、機種、おすすめポイントなどを教えてくださいますか? 家族は2名、食パンも食べたいですし、色々レパートリーも増やしたい方です。

  • ホームベーカリー

    ホームベーカリーを手に入れたのですが全くの素人で何もわからないので教えてください。 食パンのコースにした時、こねて醗酵した後焼きに入りますが、焼きあがった食パンはこねる時にぐるぐる回る羽にささったままの状態で焼いているので、取り出すと上はきれいに焼きあがっていても底は羽の部分の穴が開いてしまいます。 これは焼きに入る前に一度生地を取り出して、羽をはずしてからまた生地を入れて焼くものなんでしょうか? もうひとつ質問なんですが、レシピなどで見ていると「一次醗酵が終わったら取り出し、丸めてふきんをかけて二次醗酵をする」というものが多いのですが、醗酵をすべてホームベーカリーで終わらせた状態で好きな形にしたり惣菜パンにして焼いてはいけないのですか? ぬれたふきんをかけていて醗酵させると、ふきんに生地がべったりついてしまうんですが、そうなるものでしょうか?

  • ホームベーカリー、高いのと安いの

    ホームベーカリー、高いのと安いのってどう違うんでしょうか? パナソニックのホームベーカリーを使っています。お餅もつけてパンもやけて、うどんの生地もこねられて本当に重宝しています。5年くらい前に2万円ちょいで購入しました。 ママ友に勧めていたら、ママ友は1万円を切るぐらいの無名メーカーの商品をみつけたようで、どこが違うんだろう?って聞かれました。ぱっと見、うどん生地もできるしお餅もできるしパンの種類も同じ感じです。 実際、どこが違うんでしょうか。やはり耐久性が違うのでしょうか。それとも故障時の対応が悪いとか、パンのできばえが違うとか・・・? ご存じでしたら教えてください。

  • ホームベーカリー選び

    ホームベーカリーを購入しようと思います。 アレルギーの子供に幼稚園に手作りで米粉パンを持たせていますが、食感がしっかりと水を含んだ蒸しパンの様な感じになってしまって食べないどころか他の子供が食べているパンを欲しがって泣く様になってしまい、その問題をホームベーカリーで解決できればと思います。 そこで、 1 米粉パンが焼ける 2 小麦のパンにできるだけ近い食感(もっちりよりしっとり) 3 白神こだま酵母が使える 4 米粉のロールパンが焼ける(全自動ではなくても可) 5 時間短縮ができる この条件にできるだけ多く当てはまるホームベーカリーを探しています。 ホームベーカリーに関して全くの無知なのでこのような条件を出していますが、ホームベーカリーの米粉コースで食パン以外のロールパンなどが作れる物はあるのでしょうか? できれば早く購入して子供に幼稚園で悲しい思いをさせたくないので、知っている事は何でも教えていただきたいです。 お願いします。