• ベストアンサー

株の差押について

よろしくお願いします 強制執行にて、債務者に対し、色々な手を使って執行していますが なかなかいい結果が出ません。 債務者は会社の取締役に就任していて株を持っています。 この株を差押えるにはどのような手続きをしたらいいでしょうか? 強制執行での有体動産で自宅を執行して、株の在りかを探すとか?? 違うような気がしますが・・・ いいアドバイスがあればお願いします。 尚、貯金や給料などの第三債務者についてはもう手を打ちましたが困難なのです。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

3~4年ほど前から株式会社は原則として株券を発行しなくなりましたよね。 発行する場合は定款になければならず、古い会社でも上場していない場合は株券を発行していません。 発行していたとしても「・・・承認を受けなければならない」等々あって、現実的に換価ができないことがほとんどです。 仮に、証券会社から買い、株券を持っていたとすれば、動産の差押えに準じて差押え、競売することになるでしようが、実務では皆無と思われます。 要するには、換価できないものは差押えの対象となっていないため、実務上不可能と思います。 でも、手元にある債権差押えの解説書では「未発行株券の引渡請求権の差押え」が載っていますが、私は実務経験がないのでよくわかりません。

hinano123
質問者

お礼

tk-kubota様、お返事有難うございました。 >発行していたとしても「・・・承認を受けなければならない」等々あって、現実的に換価ができないことがほとんどです。 会社事項証明書に、その言葉が記載されています。 違う手を考えてみます。 未発行株券の引渡請求権の差押えについて調べてみます。 アドバイス、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

債務者は、個人?会社の代表として? 会社の代表としての話であれば、問題ないような気がしますが・・・ 個人であれば、会社の名義で、取締役としての肩書き株は、抑えるのは無理ではないでしょうか? 債務者が取締役の場合、その個人資産も責任上、執行されることはあると聞いてますが・・・逆は、無理があると思っての参考意見なのですが・・・ 個人所有の株であれば、所有資産として執行可能だと思いますが・・・

hinano123
質問者

補足

Dxak様、お返事有難うございました。 >債務者が取締役の場合、その個人資産も責任上、執行されることはあると聞いてますが・ >人所有の株であれば、所有資産として執行可能だと思いますが・・・ 債務者は個人です。その個人は会社の取締役についています。 また発行済み株式です。会社の承諾がなければ・・・・・ 執行方法とは?詳しく教えていただけないでしょうか?

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

会社の定款をみて発行済み株式でなければ 裁判所から会社に通知し株主台帳にのせてもらうとかでいかがでしょ? 結構きくかもしれませんね。

hinano123
質問者

お礼

TOGO123様、お返事有難うございました。 >会社の定款をみて発行済み株式でなければ 発行済み株式です・・・ 違う手を考えてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 給料差押について

    お願いします 強制執行にて、債務者の給料債権を差押えました(他も実行しましたが不発)。 第三債務者からは陳述書が提出され、退職しましたと・・・ 債務者(取締役)と第三債務者(代表取締役)は2人で会社を経営しています。 債務者と第三債務者が結託しているのだと確信しており、独自に調査。 勤務していました。証拠も抑えています。 第三債務者にはこれから損害賠償請求(請求プラス慰謝料30万円)をおこしますが、 その他の罪?強制執行妨害罪?は違うような感じですが 何か、他にできることはないでしょうか? 債務者も第三債務者も提訴時から一切こちらからの連絡を無視しています。 取立訴訟、財産開示などではなく、刑事などです。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 差し押さえの実態 

    私には個人的に作った借金があります。今度強制執行されそうなのですが、最近の強制執行はどういう物まで差し押さえるのですか。私は土地や車は持っていません。 お給料は自営業なのでもらったりもらわなかったりです。ただ主人がやっている会社の役員になっていて元々は主人(代表取締役)と私(取締役)二人で役員をやっていたのですが、主人が自己破産をするにあたって役員を辞めてしまい、今現在は私が取締役として残っているだけです。個人的な物の差し押さえは覚悟していますが、会社の物まで差し押さえられるのでしょうか。誰か法律に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 仮差押について教えてください お願いします

    知り合いに60万円を貸していまして、小額訴訟をして債務者名義は持ってます。相手の不動産以外の物に強制執行をした後、話し合いを持って話がまとまらなければ、不動産に強制執行(強制執行を直ぐにするお金もないので)をしようと思っています。 不動産以外の物に強制執行するときに、一緒に不動産に仮差押しようと思ってるのですが、債務者名義をもっていても仮差押できますか?もし、仮差押できるなら債務者名義を持ってることで、仮差押が認められやすくなるとか、供託金が低くなるとかありますか?

  • 仮差押について

    よろしくお願いします。 仮差押にて、債務者が会社(有限会社)の場合、動産執行にて 会社の物(2台目から)の差押ができるでしょうか? また、その会社の代表取締役A(代表者のAが1人と社員1人の会社)には差押の効力はないですよね?A は不動産を所持しているんですが、被告はあくまで給料を払わない会社。 「一連の流れ」 社員に対して勝訴判決が出ましたが無視。 強制執行(不動産はなし、預貯金なし)しましたが空振りに終わり、勤務先に対して給料の差押。 Aと社員が結託して、陳述書すら送ってこない。その事に対して、損害賠償請求を近日予定。またまた逃げられるおそれがあり、先に仮差押の申請をする予定です。 30坪ほどの一般的な不動産会社です。例えばどのような物が可能でしょうか? 事務用品など・・・ 2台目からなら、例えば机や椅子、パソコンなどもOKなのでしょうか? また電話加入権(制裁)を差押える手続きを詳しく教えていただけないでしょうか? それと、Aに対しては何もできないでしょうか?

  • 差押について

    債務者が勤務する会社(第3債務者)に対し、強制執行を行いました。 しかし陳述催告書すら提出されず、こちらからの連絡を一切無視。 仕方なく一度、取下げました。 数ヵ月後、再度、強制執行の申請をしました。 すると今度は陳述書を提出してきました。 内容は退職しましたと・・・ 1度目の強制執行で取れなかった債権はもう取れないのでしょうか? 1回目、陳述書すら提出せず、連絡さえも拒否されたのが原因です。 1回目の強制執行した月から数ヶ月の給料と退職金を抑えれないでしょうか

  • 債権額に満たない差押に対する転付命令

    給料の未払いにより支払督促を得て、債権執行を申立て、第三債務者である銀行から5万円の預金があるという返事がきました。債権額は100万円で到底不足しています。 このようなケースで転付命令を申立てると、どうなりますか? 他のサイトをみると、債務者から第三債務者に債権譲渡されたとみなされるとあるのですが、 残金95万円もあわせて第三債務者に譲渡され、回収できなかった95万については、今後回収できな くなるということでしょうか。 この債権譲渡の債権というのは、債務者が第三債務者に対しもっている預金債権のことで、当方がもっている給料債権のことではなく、後日、動産執行なり別の形で95万に対して強制執行をかけることは可能ということでしょうか。 もう1点、このようなケースでは、転付命令を申立てる意義はあるでしょうか。 少額すぎて、あまり実効性がないような気もしています。 よろしくお願いします。

  • 強制執行について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 強制執行について教えてください。すでに債務名義(和解調書)は取得済みです。動産と債権に強制執行をかけようと思います。動産に執行を掛ける場合、事前の債務名義の送達及び送達証明は必要なかったと思います。債権に執行掛ける場合は必要だったと思います。  執行において、まずは動産の執行だけを行い、その後、債権に執行をするために送達をするということは可能なのでしょうか?動産と債権の執行を同時にする場合、送達が必要となって相手方に動産を移動し隠す時間的猶予を与えてしまうのは困ると思い、2回にわけて強制執行手続をとることが可能なのかどうかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 強制執行(不動産明渡・債権差押)について

    強制執行について3点質問があります。少々長くなりますが、ご回答おまちしております。 (1) 不動産明渡の強制執行をする場合、不動産内部にある動産を除去することが必要になりますが、これは不動産明渡の強制執行を申し立てれば、それに含まれると考えてよろしいでしょうか。(一応、民事執行法168条5項、6項、規則154条の2に規定があるのですが・・) 動産執行の申立は不要だということでよろしいでしょうか? (2) 不動産明渡の強制執行をする場合、かなりの費用を予納する必要があります。ものの本には、最終的には債務者から取り立てられると書いてありますし、執行法42条1項にも、債務者の負担とすると書いてあります。具体的に、どうやって回収するのでしょうか? 不法行為で訴求していくことも不可能でないように思いますが、強制執行にかかったということで、損害・因果関係など明らかですから、もっと簡便な方法があるのでしょうか?そして、いずれにせよ、明渡させた場合、相手の住所地は変わりますから、次の転居先をみつけて(住民表を調べればわかることですが・・)送達しないといけないというのは煩雑な気がします。なお、債務者が、強制執行費用をまかなう額の債権を第三債務者に対して有していることは調査でわかっているので、空振りについては検討不要です。 (3) 第三債務者に対する金銭債権について仮差押命令を得ている場合、本執行への移行はどのように行うのでしょうか?債務者と第三債務者の普通裁判籍が異なる場合、債務者の裁判籍が執行裁判所となると考えてよろしいでしょうか?執行法144条2項の意味がわかりません。 以上、長くなりましたが宜しくお願いいたします。

  • 同族会社の株の譲渡手続きについて

    オーナー社長のもとで、社長55%、取締役として自分が45%の株をもっています。財務は社長に握られており、会社は債務超過に陥っています。取締役の辞任と会社への株式の譲渡を考えております。株式の譲渡をするにあたり、必要な手続きお教え願います。

  • 動産執行と債権差押

    家賃の滞納があるため、本人訴訟を起こしましたが、当方勝訴の判決がおりました。 この場合、この判決書を債務名義として、動産執行と債権差押の両方の強制執行が可能でしょうか。 よろしくお願いします。