• ベストアンサー

へりくつ

小学校六年の子を持つ母です。 近頃、地域の子ども会によく顔をだすようになりました。 最近の子どもと言ってよいのか解りませんが、とても屁理屈が多いと思います。 我が子も含めてです。親ばか丸出しですが、家族で話し合う時は、それほどでもないと思っているのです。何か群れると特にその傾向が強いように思います。 ご近所の良く知っている子などにも何かの折には注意しているのですが、なかなか・・怒ってしまうぐらいで、うまく彼らの素直な部分が引き出せません。 あちこちで、怒られていて楽しい行事になりにくいのが(子どもにとって)現状です。子どものしつけとその場の楽しさとうまく融合できないでいます。 どうしたらよのでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lunatico
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

屁理屈も理屈だと、誰かが言ったような気がしますが…。(笑) 色んな事を考えますねー。 自我が芽生えて来て、自分の中にある情報を、 論理立てて述べる事が出来るようになる事は、 発達段階においてそう困った事ではないでしょうね。 問題はそれが「屁」にもならない下らない理屈だってことなんですが。 彼らが構築した論理すべてを否定する事はないんじゃないでしょうか。 結果だけを見て、それが間違っていた場合にそこまでのすべてを否定するのは、 むしろ我々が発達段階にあるものに対してすべきではない 「成果主義」のように思います。 極端な事を言えば、目的のためにはその間の手段を選ばないような考えにも つながりかねません。 彼らが構築した論理の、正しい部分、間違っている部分、 世間的な常識に合わない部分、理想論でしかない部分、 足りない部分、見落としている部分 そんなのを指摘しながら、よりよい結論にたどり着けるよう、 導いてあげたらいいと思いませんか? 屁理屈に言い返せないのは、 屁理屈の中にある、我々が見落としていた、忘れていた、諦めていた視点があるからで、 その部分を、我々もまた謙虚に認めるべきだと思います。 子供は子供なりに、純粋な視点で、 むしろ自然な観点で世の中で起こる事を見ているのかもしれないですから。 さて、この質問への答えは、 実は「屁理屈にはどう対応したらよいか」を応えるのではなく、 「子供のしつけと疎の場の楽しさをうまく融合する方法は何か」 を求められているのではないかと思います。 私の考えですが、質問の中にあったように、 子供は1人だったらそれほど厄介ではなく、群れた時に厄介な状態になり、 行事としての収拾がつかなくなるようです。 それはなぜなんでしょうか? 要するに、これはその集団の中での「匿名性」に根差す物だと思います。 家では「○○ちゃん」であっても、 子供会の行事中は「1人の子供」でしかないという安心感が悪いのです。 「ちゃんと行事に参加しましょう」と言っても、 「悪いのは僕だけじゃない」と言えば、ひとまず自分への矛先はそらせる、 そんな悪知恵がそうさせているのです。 ではこれに対応するにはどうしたらよいか?ということになります。 ちょっと見方を変えれば、この問題は、 子供に集団生活・集団行動の基本的な考え方やルールが きちんとしつけられていないことに依っていると思います。 個人の能力や素質はどうあれ、集団行動は一定のルールに基いて行われなければ、 全体の統率が取れないのです。 これはひいてはその子供が社会に出た時のための、非常に重要な訓練だと思います。 ですから、この質問に対しては、 子供の自律、あるいは親からの子供への集団行動のルールの徹底方法を 考えた方がいいでしょうね。 まあ、子供会を運営する側の方ではないようですから、 特に行事そのものをどうやって運営するか、って言う事を考える必要はないでしょう。 子供会の行事自体は、「大人のお付き合いの場」として割り切って、 (そういう側面、ありますよね) お宅のお子さんには、他のお宅のお子さんのマネだけはしないように、 「悪い見本の展覧会」でも見に行くつもりで参加されたらどうでしょうか。 もし、運営に携わる側の方でしたら、別なご意見差し上げたいと思います。

douzoyorosiku
質問者

お礼

そうです。彼らの構築した理論の中にどうにも言い返せない部分もあるのです。 大人の側もただ、おまえの態度にむかつくと言う事を言うわけにはいかないようなところもあって、屁理屈ばっかし・・なんてことになってしまうのです。  中には、おまえのしてたことを見て注意しているのに、平気でやっていないとか、僕じゃないということをいう子もいるということです。(例えばゴミを捨てておきながら)そんな子どものいる中で我が子にどう影響するのかと心配する低学年保護者も出てきている始末。高学年の母である私自身も時に感じてきた不安であります。正直言いますと、我が子をこの環境のなかで(我が子もその環境を作っている一員にもかかわらず)いかに導くべきかというところなのです。今地域で子育てとよく耳にする時代に、個々の価値観の違う保護者が育てた子どもの違いをどうにも受け入れがたい私がいるということなのです。まだまだ狭いですよねー。自分の子も外ではわからないというのに、(よくそのような親を目にします)悪い見本の展覧会とは思えないような気がするほど、私の中では切迫した問題のように思えたのです。大変参考になる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.4

私は好きですよ、そのくらいの子(特に男の子)の屁理屈。 みんながいるところだと、子どものくせに去勢をはるものなんですよ。 私自身が理屈っぽいので、矛盾点がすぐわかって、切り返す楽しみもあります。 怒ってしまうと、「ババア、むかつく」と思われるだけなので、サラリと「それってさぁ、こうで、こうだから変じゃん。」って指摘してやる。 それでも云々言ってくるようであれば、失笑して「お前、ガキだな~っ」って言ってやる。 他人の子にもそうやってます。 「ガキだなぁ」って冷静に言われるのは、かなりこたえると思いますので、自分でカッコ悪さを認識すると思いますよ。 思い知らせてやるのです。 だから、屁理屈も全身全霊で聞いてやり、スキのない切り返しをすることに集中する必要があります。 そう・・・そう考えると自分も相当の理屈屋にならなければいけないということですね。

douzoyorosiku
質問者

お礼

本当にありがとう御座います。mujinkunサンのような方が近くにいるとどれだけ心強いでしょうか。私も何を隠そう理屈やだと思います。そうそんな心を忘れていました。自分の近くの子を相手にしているときは、そんなやり取りも楽しんでいたのに。自分と違うタイプの親御さんとかにかなりの影響を受けていたのかもしれませせん。人に責任逃れしているように聞こえてしまうかもしれませんが、私はわたしのやり方で我が子にも、またまわりの子にも接していこうと思います。あまりにもむきになっていたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.3

そういう年頃なんだと思います。 特に、人と一緒の時には「いつまでも親に管理される自分」ではなくて、本当に自分として自分の足で立とうとしているのだと思いますよ。 でも、どうすれば良いのか良くわからないから、思わず揚げ足を取ったり、変な理屈を言ってきたりするんだと思います。 もし本当にdouzoyorosikuさんが「屁理屈だ」と思われたら、どうしてそれが屁理屈だと思うのか考えてみてください。 そして、子供にも「どうして彼(彼女)がそう思うのか、そういうのか」を聞いてみてください。 子供なりにちゃんと筋を通しているつもりなら、ちゃんと答えられるはずです。 そうでなければ、ごまかしたり、「だってそうじゃん」みたいに慌てたりするはずです。 頭ごなしに「屁理屈」なんて言ったって、子供を傷つけて、余計に屁理屈を言わせるだけですよ。 ちゃんと相手の話を聞いて、その上で相手の意見を否定せずに自分の意見を伝えてください。 「大人」ならそれくらい出来て当り前ですよね? 「子供」にだって、そういう心は伝わりますよ。 子供を動かすのは、言葉ではなくて心なんです。

douzoyorosiku
質問者

お礼

子どもに直接屁理屈だと言ったことはまだないのですが、回りの大人や先生から言われた事があるので屁理屈と捉えているところもあります。ああ言えばこう言うというと頃ばかり気になって私自身の考えとか、自分も明確に捕らえていないところもあるようです。なにせ、今年の六年生は・・・と言う事を聞くとどうにかして我が子を含めて、どうにか評価を上げてやりたいと思ってしまう私があるのです。 評価がどうとかよりこの子たちが何を思っているのかに興味をかえたほうがよういようですね。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何を持って”屁理屈”という判断をされたのでしょうか? まだ小学生ですし、理屈と屁理屈の区別はまだないことと思います。 周りの大人がしてあげられることといえば、理屈も屁理屈もとりあえず聞いてあげることだと思います。本当に屁理屈をこねてきた時には 「そういうのは”屁理屈”っていうんだよ。」 と言って、『屁理屈』とは何かを教えてあげてみてはどうですか? >うまく彼らの素直な部分が引き出せません このように子供の一歩上にたった立場から子供たちとコミュニケーションを図ろうと思ってもうまくいかないと思います。 子供と同じ視線で、”怒る”という一方的な姿勢ではなくたまには同レベルで”けんか”が出来るくらいの立場になって一緒に遊んでみてはどうですか? こんな私が差し出がましいことを・・・・お気に障るような部分があったら申し訳ありません。。

douzoyorosiku
質問者

お礼

そうです、それは屁理屈ですよと教えてあげられる余裕がなくなってしまうのです。まだ現場なれしていないというか、こちらも 声が震えてしまいそうになるのです。大人の威厳というものを振りかざしたいのですよね。周りの声が気になって、同じ大人になるところでした。同じレベルでよいのですよね。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 トンチンカンな回答だったらご容赦ください。  思った通りに書きます。  素直さってなんでしょうか?  小学六年生といえば、徐々にではありますが、自立心が大きくなってくる頃です。大人の思わぬようなこともするし、思わぬことをいいます。  人間はそういうふうに出来てるんです。  屁理屈なんか多くて当たり前です。社会通念をまだ学んでない割に、自立心はいっちょ前なんですから。  それを押さえつけたら、子供の心は怒った人物から離れていきます。  やっていいことといけないことの教育はまだまだ必要ですが、「物事の考え方」を教える時期はとうに過ぎてると思いますよ。

douzoyorosiku
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 そうですよね、もう物事の受け止め方もその子さまざまでもう出来上がっているのだと思います。彼らの価値観と私の価値観が単に違うだけかもしれません。  ただ、周りの大人のその子、いや私の子に対する評価に対して、不安を感じているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供会の会員について

    子供会についてお聞きします。 私が住んでいるところは、田舎ですが、それなりに子供がたくさんいる地域です。 ある近所のお母さんから、こう言われました。 「今、子供会に加入しているんですが、小さい子(3歳)がいるので、なかなか行事に参加できないから、辞めようかと思っている。」 また、「班長や役員もやりたくないから。」とも言っていました。 私が、「別に、下の子も入れなければ何も問題はないんじゃないのかな。」と話すと、「下の子の時は入れる」と言われました。 これって、おかしくありませんか? 子供の病気や心の問題で、参加できないならわかるのですが・・・。 ウチの地域は、班長も役員も子供がいれば、1回はやることと暗黙の了解で決められています。明らかに面倒なことは避けて通りたいと思っているとしか、考えられないのですが・・・。私の考えが古いのでしょうか??(因みに私は、上の子が入った時、下の子をおんぶしながら、行事に参加しました。)

  • 私立小学校へ通う子ども達は?

    地域性をどうやって身に着けているのかとても気になります。実際、通わせている親御さん、通っていた人、また身近に近所ででそういう子どもを見たことある人、教えて下さい。住んでいる地域の子供会の行事や、町内会行事に参加していなかったので気になりました。

  • 親御さんへの質問です。

    お子様をお持ちの『お母様』方に質問致します。 答えられる範囲で結構ですので宜しくお願いします。 (1)電車やバスの中でお子さんを<泣かせてる>ようですが、あれは”わざと”なんでしょうか?他人の迷惑を考えないで、【子供は泣くものだから仕方ない】とばかりに、泣かせてるお母様をよく見かけます。はっきり言って他人へ迷惑をかけてるとしか思えないのですが・・・(笑) 子供の年齢は同じくらいなのに、泣く子と泣かない子が別れるということは、親が”わざと”泣かせてるとしか考えられません。 (2)家の近所や家の前の狭い所でお子様を遊ばせる行為については、どうお考えでしょうか?どうして公園で遊ばせないのかが不思議でしょうがありません。子供の遊び声や走りまわる音が近隣の家の迷惑に繋がることをわかっていながら、それでも家の近所で遊ばせるには何かちゃんとした理由が御有りなのでしょうか? (3)また、(1)・(2)の際に注意をすると必ずと言っていいほど、逆切れをするのですが、それは何故ですか(笑)?? お分かりになる方がいたら教えてください。 ※文句・屁理屈・言い訳はご遠慮願います。

  • 子供のしつけ・・・手を出すのはだめ

    現在3歳の男の子がいます。 近頃、人に「あっかんべー」をしたり、人につばをかけるように「ブー」っとしてみたり、「~じゃないんだよ~」って人を小ばかにしたような言い方をしたり・・・(これは一例ですが)言うことを聞かなかったりで、こちらもしつけのつもりで叱ります。 その時、たまにですが、パパが子供の顔をつかんで、正座させて叱ったり、ほっぺをぱちんと叩いたりするときがあります。 もちろん、そういうことはほとんどありませんが、手が出てしまうこともあるようです。 私は、大声で叱ったりすることはありますが、手を出すことはほとんどないので(お尻を叩いたりするくらい)、そのパパの姿を見たときに、うちの母がショックをうけたんです。 「3歳の子を叩くなんて・・」って私におこりました。 もちろん、パパの居ない所で。 他のパパさんはどうなんでしょうか? 思わず手が出てしまうことはないんでしょうか? しつけといっても、やっぱり少しでも叩いてはだめなんでしょうね。 何度行っても聞かないと、思わず叩いてしまう主人の気持ちも分からなくはないです。 夫婦間のしつけについての、話し合い、等いい方法はありますか? 色々参考にお聞かせください!

  • 生活保護の子供について

    家の近くの生活保護の子供について相談で アル中とパニック症候群の両親(35才位)を持つ生活保護の 6歳の子が「お金頂戴、貸し手」など近所中に催促するのです。 今までは実害は無かったので注意するだけでしたが、 近頃は器物破損など近所でも問題が出てきました。 両親は躾放棄の状態で子供には関心が無い状態です、 子供に将来も含めて良い方向に行くアドバイスをお願いします。

  • 地域とは一体?

    私は5年前に今住んでいるとことに引っ越してきました。それほど都会でもなく、 どちらかといえば田舎でしょうか。 まもなくご近所の方から、地域活動として年行事があるので「青年団」 への加入を勧められました。 以前住んでいたところでも同じような行事があったので違和感なく 快く了解しました。 しかし、いまだに地域の方と全くといっていいほどとけこめません。 というより地域の組織のタテ、ヨコの結束力が強く、「よそ者」は 入る余地がないのです。暗黙で派閥ができており、種々の行事の際でも 私はいつも一人です。 結局私は何年たっても「よそ者」扱いなのです。 近所で挨拶をしても明らかに先住人に挨拶しているのとは態度が違います。 それなのに、年会費等を徴収に来るときは腰が低くバカ丁寧です。 そうです。「青年団」の加入目的は結局お金なのです。その上何かと 年行事についての話し合いの場では酒、アルコールが驚くほど振舞われ その代金は我々の年会費から捻出されています。アルコールのダメな私には バカバカしい話です。アルコールがダメなことを年配の方に伝えると 「飲めない人間が悪い」とまで言われました。そのような人間です。 バカバカしいので脱会し、地域行事も不参加にしたいのですが、 私には来年小学校に入学する子供がいます。私が地域行事を放棄すると 子供が地域行事に参加できないのです。何も知らない子供にとっては残酷です。 このまま権力に屈することが賢明なのでしょうか? いつまでも今の場所に住み続けるかわかりませんし、 「リーダーになり、改革してやる」とまでは思っていません。 よくニュースで「地域にとけこめない事が犯罪の原因では?」とありますが 受け入れる側に原因があることはいつも問いただされません。 人の気持ちも知らないで安易にあのような発言はやめてほしいものです。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 福山雅治年末の大感謝祭観客態度について

    福山さんのコンサートでのファンのババア連中の態度が最悪です。いろんな所に座り込んでるしゴミは捨てるし大股広げてきたねーパンチラさせて座ってるしどうのかならないもんですかね。大声でベラベラしゃべってるしあんな態度していて自分の子供にしつけとか言って注意してるなんて思うと最悪です。気の強いだけで屁理屈ばっかりのおばさん連中最悪だと思いませんか?。

  • 私が会社に行く途中4~5歳くらいの女の子が私を見て『あのお姉ちゃん椎名林檎に似てる。』と言ってきました。

    あんな小さな子が有名人を知っているのかと驚きました。ほかにも近所の幼稚園で『土屋アンナちゃんって、かわいいね。』とか『くるりの曲っていいね。』などの話しをしている子供たちを見かけます。この事についてどう思いますか?あと、近頃は小さい子でも有名人を知っているのでしょうか?

  • 芸って必要ですか?

    一ヶ月ほど前からうちに来たmダックス(3歳)のことですが、 「お手」「伏せ」や、「トイレのしつけ」が出来ません。 ボールなどを投げても「フンッ」て感じで・・・ 要するに,芸らしきことと、躾が出来てないんです。それで、近所の子供から「アホ犬」と呼ばれるようになってしまったのですが、本当にアホ犬っているんですか? 私から見ると、顔は賢そうだし、美人だし(これは,親ばかかなあ)。タダ,芸が無いだけと思うのですが。 でも、この間出かけていた私が帰ってきたとき、玄関で尻尾を振りすぎて、玄関から土間に前足だけ落ちてしまって 動けなくなっていました。さすがに私も、それを見たとき「この子は天然ボケ??」とは、思いましたが。 もうすぐ四歳になる子に 今からでも「芸」を教えるのは可能ですか? 教えたほうが良いですか?

    • ベストアンサー
  • 体操クラブ(幼児)の暴力・屁理屈教師へ、何か・・・

    近所の体操クラブは、常識はずれの中年男性がオーナー先生。 長男が2年我慢に我慢を重ねた結果、今度は次男2歳が、先生からのイジメのターゲットになったため、辞める決心をしました。 しかし、辞める前に偏屈親父に、何か一矢報いたい!という気持ちがあります。 恥ずかしいことだとは重々承知の上ですが、 高い月謝二人分払ってしまいましたし、言いたい放題、やりたい放題をされ、 泣き寝入りで辞めるのは、気持ちとしておさまりません。 賢い皆さんなら「お世話になったと言って波風立てず辞めるが得策」でしょうし、 私も近所なので揉め事は損だと思います。 でも、もし、皆さんが私の立場だったらどうされますか? もちろん、違法行為・暴力での仕返しなどはXです。 殴り返してやりたい、、、と思ったことも事実ですが・・・・。 以下がそのオーナー先生です。 親には最初、小さく卑屈な態度をとるのに、 慣れると独自の屁理屈教育論をまくし立て 「坊主にも負けない!」と本人が言うほど口が立ちます。 母親へは「ブス、デブ、体重は?年齢は?」と侮蔑発言が日常。 子供には、毒のある冗談、嫌なあだ名をつけ、反抗すると殴る蹴る。 「我が強いから切ってやった」と豪語。「最近の親は」が口癖。 正義感の強い子が「変なことを言わないで下さい!」と言ったら 、 逆切れ。 生徒は全般的に上達しない(我が子も体操が好きなので2年我慢したが上達せず)。 一人だけ有望選手がいて「A子さえいれば、他の子はどーでもいい!」と恥ずかしげもなく豪語。 他、書ききれません。 ここまで書いて、私自身、馬鹿だった、、、と反省しました。 ここに書くことで、頭を冷やすように努めます。 少子化で近所の体操クラブはここしかありません。 土曜日位で締切る予定です。

このQ&Aのポイント
  • 田中珠里さんが主演する映画『ディスコーズハイ』にちなんで、雨の日に聴きたい音楽を教えてください。
  • OKWAVEの特別企画『OKWAVE Stars』からの質問で、田中珠里さんへのインタビューもご覧いただけます。
  • ご回答お待ちしています!
回答を見る