• ベストアンサー

保育園児は近所の子供と友達になれますか?

来春、初めての子供を出産予定の妊婦です。 昨年末で仕事を辞め、現在は専業主婦ですが、出産後の復職(フルタイムの派遣又は契約社員)について悩んでいます。 というのは、復職するなら当然保育園に子供を預けることになるわけですが、たまたまうちのご近所では、保育園に行っている子がいないんです。 私が住んでいるのは、ほんの数年前に100戸ほどの規模で分譲になった一戸建地域で、小さい子供が非常に多い地域です。 特にうちのごく近所のグループは就学前の子供が多く、お母さん方はみな専業主婦か、働いていても数時間のパート程度、保育園に行っている子供はいないようで、いつもお母さん方が一緒に家の前で遊ばせています。 同じ頃に出産予定の方がいますが、仕事をする予定はないようですし、将来お友達になれそうな年の近い子のいる家庭も、推測ですが同様な気がします。 こんな環境で、うちの子供だけが保育園だったりした場合、近所の子供たちと仲良くなれるのでしょうか? 復職する理由としては、経済的なことよりも、私が仕事が大好きなことが大きいです。ブランクを嫌う職種のため、遅くとも2歳までには復職したいです。 ただ、そのせいでなかなか近所のお友達ができなくて疎外感を感じさせたりしては可哀想な気がして、迷っています。 子供会の行事はありますが、参加しても、お友達がいなくてはつまらないでしょうし。 1~2年後には、働くお母さんも出てきている可能性もあるとは思いますが、現状を見ているととても不安で・・・。 経験談、アドバイス等お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.7

私の子は生後まもなくから保育園でしたが、保育園でお友達が出来たのは5歳くらい。 近所の子が100人いようと、自分と気が合うお友達がいなければ遊びません。たとえそうでも疎外感は感じないと思います。大人だって、初対面の人の輪に入るのってストレスじゃないですか。幼児にコンパのノリを教える必要なんてないです。 ムリに「お友達よー」なんて作る必要はなですよ。 保育園で十分遊んで来ますから、帰ってきた時はむしろ一人で自由に遊べる時間を楽しんでいます。 働きながら子育てすると、近所のママさんとは疎遠ではありますね。でもそんな小さなことなんてどーでもいい、と思っています。 近所付き合いさえシッカリ、挨拶さえシッカリしていれば、こちらから出向いて友達作り、なんて必要もないと思います。 専業主婦さんの中では「保育園なんてかわいそう」という方もいますから、最初から付き合わない方が余計なストレスがないと思っています。 3歳児神話は追跡調査でもまったく根拠がない、と結果が出ていますので堂々と働いてください。 子供への愛情は時間ではなくて密度ですよ。 子供って不思議で気に入ったお友達だとホンの30分くらいで仲良くなります。 最近もグアムに行きまして、子供が公園で会った男の子と意気投合、親御さんに夕食まで招かれました。子供ってすごいですね。 遠い保育園から、近所の小学校に入学して、周りは知らない子だらけでしたが全然大丈夫でした。 むしろ、周りの子からすると新鮮な転校生みたいな感じで、どこに住んでいるの?と質問攻めだったようです。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 >近所の子が100人いようと、自分と気が合うお友達がいなければ遊びません。 気に入ったお友達だとホンの30分くらいで仲良くなります そうなんですか・・・子供って不思議ですね! 他の方のご意見を見てみても、あまり気にするほどのことじゃない気がしてきました。 復職することになれば、近所のお母さん方とのコミュニケーションはできるだけとるようにして、あまり色々考え過ぎないようにしたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.6

私は保育園に通っている途中で隣町に引越しをしました。転園させようかと迷いましたがせっかく慣れ親しんだ保育園ですし、残り2年ということでそのまま通園していました。引越した先は質問者さんと同じく子供が多い地域で、しかもかなり評判の良い幼稚園がすぐ近くにあったので皆そこへ通っていました。小学校へ入学する直前に新1年生の歓迎会が町内会であったのですが幼稚園の子が集まって遊んでいる中で、まったく仲間に入れない娘を見てかなりショックを受けました。でも入学した途端、すぐ友達が出来ましたよ。放課後や休みの日は近所のお友達と遊んでいます。取り越し苦労でした。 ただ、保育園時代は1度も近所の子と遊ぶ機会はありませんでした。帰ってくるのが19時近かったので当然ですね。

harucchimocha
質問者

お礼

やっぱり、遊ぶ機会が作れなかった場合は輪に入れなかったりするんですね・・・。 がんばって、休日だけでも近所の子と触れ合える時間を作ろうと思います。 ただ、小学校へ入学すればすぐにお友達が出来るとのこと、なるほどと思いました。クラスや学年が違っても、集団登校になるのでお友達になるチャンスはたくさんありますよね。 ありがとうございました。

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.5

最長2歳まで猶予があるのなら、十分ご近所の方とも仲良くなれますし、平日は無理でも、休みの日に顔を合わしたら、子どもって柔軟性があるので、たとえ初対面でも遊べます。 問題はお子さんではなく、お母さんの方なのかしらと思いました。 やりたい仕事があるのは、すばらしいと思います。 今の時代でも、「小さいうちから子どもを預けるのは可哀想」と言う人はいます。私は0歳から預けていますが、同じ保育園のお母さんからもそういう言葉を聞いたことがあります。そういわれて、へこむようでは預けない方が良いです。 思い切って働いてみて、ダメなら辞めれば良いじゃないですか。辞めるのはいつでもできますから。 将来的に、「あの時働いてたら・・・」って思う方がよっぽど、お子さんにも良くないと思いますよ。 まずは、お母さんの精神的な健康が第一! お母さんが元気なら、子どもも元気でたくましく育ちますよ!

harucchimocha
質問者

お礼

そうですね、とりあえず復帰してみて、ダメなら辞めるという考えもありますね。正社員ではなく、契約期間を決めての契約社員又は派遣で考えているので、その点では柔軟に対応できそうな気がします。 >まずは、お母さんの精神的な健康が第一! 実際に育児してみなければわかりませんが、仕事を諦めたことでストレスが溜まり、子供に辛く当たってしまうのが一番怖いです。 自分にも子供にも、一番良い選択ができるよう、考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

あんまり気にすることもないと思いますが・・・。 私はフルタイムで働いていて、アパート住まいですが、子供のお迎えにいって時間・自分に余裕があった時などはたまに専業主婦のお母さんと子供達の輪の中に入らせてもらっています。普段お母さんが積極的に他のお母さんとも節度ある関係を築いていれば大丈夫だと思いますが。やはり挨拶して無視するお母さんとか、あきらかに他の人とは関係を持ちたくないという考えのお母さんは子供共々、徐々に輪から離れていく傾向はあると思います。 それに保育園に通うならば多分家から近い保育園に通うとおもうので、そこでお友達もできるし(比較的家は近い子が多いと思います)、お母さん同士の輪も出来ると思いますよ。私は一人目なのでまだ保育園でのママ友はいませんが(仕事も忙しいし)今は二人目を妊娠中で産まれたらまた保育園に預け、働きに出る予定です。今度は保育園のママ友とかも作ってみようかなと思っています。

harucchimocha
質問者

お礼

他のお母さん方とのお付き合いが大切なのですね・・・。 これまでは、子供がいない+平日家にいない為、ご近所の方とは顔を合わせることも少なく、ほとんどお付き合いがない状態でしたが、見直さなければいけませんね。 参考になります。ありがとうございました。

回答No.3

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 1~2歳までは実質親と遊んでいるようなもので、 お友達と遊ぶことはそんなに重要ではありません。 いっぱいお子さんと遊んであげてくださいね! 公園はむしろ、親同士の情報交換の場と考えたほうがよいかも。 公園や育児サークルで色々な情報が得られるので 積極的に出ていくと良いですよ。 その中で復職を考えている方とも出会えるかもしれないし、 外で働いてはいないけど、自営の方とも知り合えるかも。 或る程度までは専業主婦で行こうと思っている人からは 働くことに対して色々言われるかもしれないけど、 気にしないで頑張ってくださいね。 小学校に上がれば保育園の子も幼稚園の子も一緒になりますし、 気にしないでどんどん公園や児童館へ遊びに行ってくださいね!

harucchimocha
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 他の方のご意見でも、あまり心配しなくても良さそうですね。 心配性な性格なので、先が思いやられます(笑)。 >或る程度までは専業主婦で行こうと思っている人からは 働くことに対して色々言われるかもしれないけど というのは、どういったことを言われるのでしょうか?? 良かったら教えてください。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

こんばんは。3人の母です。 私の場合、一番上が自閉症児で、2番目が7ヶ月の時点で、療育もかねて2人とも保育園へ入れました。 2年後、引っ越して今の団地に住んでます。現在、8年位かな? うちの近所にも、保育園へ行っていない同じくらいのお子さんもたくさん居られましたし、療育の関係で、うちの子供たちはかなり離れた障害児クラスの保育園へ行っていたので、近所でのお友達は難しいだろうな~と思ってました。 しかも、障害児を抱えていたので、療育・訓練も忙しく、地元の子供会にも入ってませんでした。 その上、私は自宅で仕事をしているので、ほとんど引きこもり状態で、近所にママ友はいませんでした。 でも、子供ってすごいですね。ちゃんと休みの日や早く帰った日には、近所の公園や道で一緒に遊んでいるんですよ。 別に保育園が一緒とか、子供会に入っているとか、全然関係なしに遊べるんですよ。 それと保育園で友達が出来て、そこで友達とのかかわり方、遊び方も学んでいくので、4~5歳にもなれば、ちゃんと近所に友達が出来ると思いますよ。 3人目は現在7ヶ月で、保育園へ預ける予定がない分、私がもっと出歩いて子供の居る所へ連れて行くしかないので、結構しんどいです。 2歳くらいになったら保育園もいいな~と思っている所です。

harucchimocha
質問者

お礼

そうですか! 毎日顔を合わせなくても、お友達になれるんですね。 少し安心しました。 ありがとうございました。

  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.1

とっても働き屋なお母さんになられるのですね(^^)スゴイです! 私の個人的な意見としては、 経済的な理由でないなら、しばらくお子さんを見ていてあげた方がいいのではないかと思います。 『三つ子の魂、百までも』というように、 3歳までに出来上がる子供の感性やしつけ等は一生モノの人格につながるとよく聞きます。うちのばあちゃんもそう言っていました。 私はまだ子供はいませんが、自分としては子供が出来たら 3歳までに色々なことを一緒にして、豊かな感受性をつけたり、人に自分から元気に挨拶ができるようにしたり・・・など、本当はしっかり見ていてあげたいと思っているのですが、 経済的な理由でそれが叶いそうにありません。 無念ですが生活していく為なので仕方ないとも思っています。

harucchimocha
質問者

お礼

確かに、3歳くらいまでは一緒にいた方が良い、という意見も良く聞きますね。悩むところです。 仕事復帰を考えるにあたり、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が絡んだ近所付き合い…

    4.5年前から官舎に住んでいます。 越してきた当初は、まだ子供たちも小さく近所の子供たちと遊ぶと言うことはありませんでしたが、 気が付けば、子供も3歳と4歳。 住んでいる官舎の大半の方が専業主婦という感じで、 子供が小さいうちから働いているお母さんはごく少数だと思います。 保育園より、幼稚園といった感じです 我が家は、私の仕事の関係で、小さいうちから保育所に通っています。 ここのところ、保育園から帰ってくると 近所の決まった小学生や幼稚園児が外で遊んでいて、 一緒に遊びたい!とお友達の方へパァ~ッと走っていってしまいます。 走っていかないときは「遊びた~い!!」と ブチブチ言っています。 遊ぶことに関しては何にも問題は無いのですが、 輪が出来上がってる、いつも決まったお母さんたちが(2~3人)が 子供を遊ばせがてら井戸端会議らしきものをしていて… 会釈程度に挨拶はするのですが、なかなか会話の中に入ることが出来ず 孤独を感じています。 越してきた当初、すごく仲良くなれた友達が出来たのですが、 向こうのお母さんの思い違いか何かで、 関係がこじれてしまい、嫌な思いをしたことがあるので、余計です。 子供たちは、お友達のところへ行ってしまうし、 どうやってその時間を乗り越えて行こうかと考えるだけで 頭が痛いです… 昔から、ひと付き合いが苦手なので、 どうやって接していいのか?話していいのか?が分かりません。 仕事の事や保育園のことをしつこく聞いてくるので、 それもウンざり。 子供たちは子供たち同士仲良くなり、遊んでいますし、 その中の小学生の1人は、子供たちが帰ってくると 今日は遊べる~?とか声をかけてくれます。 とってもうれしいことなのですが、 仕事終わって、帰ってくるのは夕方6時頃。 土地柄、もうこの時間は寒く、日が陰ってくる時間。 ご飯の支度などしたいので、私的にはすんなり家の中に入って欲しいのですが、そうも行かず... あそべないよ!と言った日には、子供たちがお友達に向かって 「バイバイ~」と大声を発するんです。 周りにお母さんたちからは、なんで遊ばせないんだろう~?とか 思われているかもしれません。 どうすればいいのでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • 保育園育ちと家庭保育育ちの子の親の考え方の違い

    うちの子は現在、保育園に通っています。 保育園ではお友達同士で物の取り合いから喧嘩→叩いたり、噛み付かれたりというのが多く、うちの子もけっこう噛まれたりしているのですが、お互い様と思い、大きな怪我ではないのならあまり気にもとめていません。他の保育園のお母さんたちもそう思っているようです。 ところが、先日、平日に仕事がお休みだったので近所の公園に子どもと行ったのですが、案の定、専業主婦のグループでいっぱいになっておりちょっと躊躇しましたが、そのまま子どもを遊ばせました。遊具で遊んでたのですが、 うちの子が使っていた時に他の子が入って行ったのでうちの子が怒り、「だめ!」と言って叩いてしまったんです。 もちろん、その場で子どもをきつくしかり、相手のお子さんとママさんに謝ったのですが、そのママさんは口では「いいですよ」と言ったのですが、その後、すぐ避けはじめました。(叩かれた子がもう1度、うちの子のそばに来てくれたのですが、その子のお母さんが「あっちに行っちゃだめ!」と連れ戻しにくるぐらい) すると、その公園にいた他のママさんたちもうちの子を避け始め、周りにまったくいなくなってしまったのです。 うちは保育園育ちなので喧嘩なんかは日常茶飯事なのですけど専業主婦で育てられた家庭だとやはり喧嘩や叩かれたとなるとすぐ避けてしまうものなんでしょうか? もちろん、うちの子が悪いのはわかっています。 ただ、あからさまに避けられたのでちょっと疑問に思ったのでやはり保育園の親と専業主婦の親とでは考え方が違ってしまうのでしょうか?

  • 仕事をしながら、ご近所のママ友達をつくれるか…

    来春、新居(マンション)を購入しお引越しをするのですが、フルタイムの仕事をしながら、ご近所にママ友達を作っていけるか不安です。子供は来年、小1・2歳・0歳です。一度、専業主婦の味を味わうと、学童保育に入っていきにくいのでは…&保育園が0歳じゃないと入園しづらいということを考えて、下の子が6ヶ月で復帰する(涙)ことを決めたのですが、入居と同時に仕事に戻るので、公園に通うこともできませんし、ママ友達ができるか不安です。一生ここに住むかと思うと、ご近所にお友達がいないのはとても寂しいです。子供が小学校に入ると親どうしのつながりが作りにくいという話も聞き、「やはり復帰を遅らせるべきだったか…」と悩んでいます。 働くお母さまがた、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 子供を保育所にあずけて、仕事しようか迷ってます。

    1歳半の子供をもつ主婦です。ずっと専業主婦をしていたんですが、そろそろ仕事をしようか悩んでます。子供を保育所にいれて強い子にもしたいし。 でも今から仕事をしても、1年ぐらいしか働けません。 また1年後に子供をつくろうと考えています。 仕事をしたいのですが、しても1年と考えるとすごく悩みます。 旦那の帰りは遅く、毎晩夜の1時です。全く育児、家事は期待できないのも悩みどころです。 仕事をもつと、旦那との会話もなくなりそうな。でも旦那は私が働くことを 賛成してくれています。 こういう状況で仕事するのは、どうでしょうか? いいアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 派遣社員で保育園、第二子出産では退園?

    こんにちは。 今私は34歳です。 一歳の子供を保育園に預けて派遣社員として働いています。 派遣なので、産休は取れないと思います。 もし、2人目の子供を望む場合は、専業主婦になるしかないでしょうか? 私の住んでいる地区は、ゼロ歳児の4月からでないとなかなか保育園入園が」厳しい状況です。 正社員の場合は、産休があるのでそのまま上の子を保育園に通わせながら出産、復職が可能だと思うのです。 しかし、第二子を妊娠、出産で派遣社員を一回辞めなくてはならない場合は、今保育園に通わせている子は退園になってしまうのではないかと思うのです。 パート勤務は産休はあるのですか? 小さい子供が居たのでは正社員になってから第二子を産む、というのは 中々厳しい話だと思います。 仕事を続けながら、2人目が欲しいのです。 何か、良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 近所に住む子どもの友達

    子どもの友達のことなんですが、近所の子どもが毎日のように遊びにきます。 遊んでくれるのはとってもありがたいことなんです。 だけど、遊ぶのはいつも家でゲーム。。。 しかも「おやつほしい」とねだってきます。 お菓子のある場所を知っていて「あそこにあるからとって。」といわれたり、 飴とかおいてると勝手に食べたりします。 それっていまどき当たり前なんでしょうか? うちの子も友達の家でそんなこと言ってるのかもしれないので注意もできず・・・ 友達のお母さんとは仲良くないので話す機会もなく。。。 仲良くなろうと試みたものの、うまくいかず話が続かないので挨拶程度しかしたことありません。 みなさん。近所のおこさんへの対応はどうされていますか? お菓子や遊ぶ場所など教えていただけると嬉しいです。

  • 子供の保育園でのこと

     こんにちは。私は3歳の子を持つ母親です。 子供を保育園に預け、共働きをしているのですが、 保育園ではよく引掻かれたりして傷をつけて帰って きます。もちろん、息子もお友達を引掻いてしまったり することもありますが、担当の保育士の先生からお話 があると、母親としてすぐに引掻いてしまった子と、その 親に頭を下げ、家ではしっかりと子供に言い聞かせて、 そういったことをもうしないようにとうちでは気をつかって います。 今年に入ってから、子供が同じクラスの一人の男の子 に何度も何度も毎日のように朝、私の目の前で突き飛ば されたり、たたかれたり、蹴られたりということがあり、 そのたび「やめてほしい。そういうことはしないでね。」 とその子に言い聞かせたりしてきましたが、見ていない ところでも引掻いたり、押して転ばせたり、ということが 多々あり、そのときの保育園の対応と、母親から何の お詫びも無いということに不信感を抱きました。 うちの子は、当時(今年夏ごろ)登園拒否になりかかり、 「Aがいるから保育園行きたくない」と毎朝泣いてしぶる ようになったので、そのことを園に相談すると、「Aくんと Bくん(うちの子)はとても仲良しですから大丈夫」と軽く 流され、あげくにAくんの母親には「Bくんとはいつも仲良く していただいてるようで」とニコニコ話しかけられ、非常に 不可解に思いました。 そのときちょうど、ご近所の同年の子を持つお友達から 「A君の母親は精神病が原因で子育てができず、保育園 に預けたほうがいいという市の指導でAくんは保育園に 入った」ということを耳にしました。 私は、悩みましたが そういう事情ならしばらくは我慢して様子をみるしかない かなと思い、引掻かれてお詫びがなくてもなるべく気にしない よう努めていました。(子供にはじゅうぶんフォローするよう 心がけながら…) しかし、昨日またAくんにうちの子が引掻かれ、しかも担当 保育士からの報告は下記のようなとても曖昧模糊とした ものでした。 「Bくんのお母さん、すみません、ほっぺたを引掻かれてしまい 止めることができませんでした。(引掻いた子の名前は伏せて) その子のおかあさんが少し調子が悪いので、引掻いたという ことは伝えられません。すみません。」 そこで、私は「Aくんですね?Aくんのお母さんの具合が悪い のですか?実は、ご近所のお友達に聞いて、Aくんの お母さんのことは知っています。」 と担当保育士に伝えましたが、担当保育士は、「すみません」 と言うだけで、具体的にどうするのか何も伝えず、一方的 に職員室へ帰って行きました。 そして、今日の朝、保育園へ子供を送っていくと、全く何事も なかったかのようにBくんとBくんのママに接している担当保育 士は、私には声もかけることもせず、無かったことにしている ような態度でした。なんだか腑に落ちず、もやもやしたまま 仕事へ行こうとしていると、もうひとりの息子のクラスの 非常勤の先生が話しかけてきたので、私はついそのもやもや した気持ちをこんな言葉でぶつけてしまいました。 保育士「きのうのこと聞きましたか?」 私「聞いています。Bくんのママには言えないのでしょう?」 保育士「はい、いえません」 私「昨日言えないだけですか?それともずっと?」 保育士「当分の間は……」 私「言えないのであれば、今後こういうことが無いように しっかりしてください!ちゃんと見ててください。よろしく お願いします。」 保育士「………」 私は感情的になっており、やや一方的に言い放つとそのまま 保育園の門を出てきてしまいました。 感情的になってしまったことは少し後悔しています。 その保育士さんは、息子によくしてくれている人なので…… このような場合は、どうしたら良いでしょうか。 息子は一番家から近い地域の公立保育園に通っています。 Aくんも、このままいくと同じ小学校に行きます。 息子はもうだいぶ強くなってきていて、引掻かれたくらい では泣かないくらいにたくましくなってきているのですが、 親の私が、保育園の対応に納得ができない状況です。 とはいえ、息子には保育園で良いお友達もでき、お世話に なっていることは変わらず、引掻かれたくらいで転園という のは考えられませんし、こういった場合、私が不愉快なのを 我慢していればよいのでしょうか? (エスカレートするようなら息子の為に何かしてあげなければと) 保育園にお子さんを預けておられるお母様、保育士のかた その他のかた、ご意見おきかせください。 よろしくお願い致します。

  • 遠い保育園か近くの幼稚園か

    現在3歳の子を自宅から車で15分の保育園に通わせています。家から近い保育園はどこもいっぱいで入れませんでした。来年の4月から近所の幼稚園に年中さんから行くべきか悩んでいます。私は自宅で仕事をしているので外に勤めに出ている方よりは時間の融通がきくので、幼稚園の延長保育を利用してなんとか乗りきれるかとも思っています。ただ、上の子で経験していますが、幼稚園は行事や父母会など、保護者が参加するものが多く、お母さんも専業主婦が圧倒的に多いので、いろいろお付き合いが大変ですよね。近くの保育園は問い合わせしたところ、来年度の入園も非常に難しいようです。(特に私が自宅内で仕事をしている為) 子供は明るく活発で、どこでも大丈夫だと思います。

  • 幼稚園と保育園の保育料金

     こんにちは。以前も同じような質問させて頂いたのですが分からないのでもう一度お願いします。  私は専業主婦で大阪府に住んでいます。主人の年収は500万くらいです。 子供を幼稚園か保育園に入れるための保育料はいくらくらいなんでしょうか?地域によって違うのは分かってるんですが・・・。  出来たら同じように専業主婦の方、保育料と年収を教えてください。あと専業主婦の方が保育園に入れる場合「働いてる」という証明が必要なんですよね?どうしたらいいんでしょうか??

専門家に質問してみよう