• ベストアンサー

1000kcal摂取しても全部吸収されないのですか??

zero_1985の回答

  • zero_1985
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

病気等、特殊な例を除けば 食べたものは、ほぼ100%が吸収されるはずです。 ただし、「食事をする」というその行為そのもの 咀嚼、分解、呼吸、代謝という一連の流れで、 同時に食べ物のエネルギーが体熱となって消費されます。 これをDIT(食事誘発性誘導産生)と言います。 これには個人差がありますが、だいたいカロリーの10%くらいかと。 「ロス」という言葉はどうかと思いますが、 たぶん「ロス」とはこのことでは? ちなみに筋肉を鍛えるとDIT反応は強まります。 また「よく噛む」ことでも消費カロリーはアップします。

noname#102106
質問者

お礼

>病気等、特殊な例を除けば 食べたものは、ほぼ100%が吸収されるはずです。 そうですよね! 吸収のほうではロスないですよね。 消費のほうですよね ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 摂取カロリーの吸収効率

    このカテの回答で、 「摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太り、少なければ痩せる」 といった理論をたびたび見かけますが、 摂取したカロリーは体に100%吸収されるわけではないように思われます。 例えば、ある日800kcalの弁当を3つ食べた人が、基礎代謝1,800kcal、運動量計300kcalであった場合、摂取カロリーが2,400kcal・消費カロリーが2,100kcalで、計算上は余剰300kcalとなります。 しかし、2,400kcalを摂取したとき、実は体に100%は取り込まれず、吸収されるのはその中の何%かではないのですか? 上記の例では、摂取した2,400kcalのうち、体には例えば2,100kcalほどしか取り込まれず、カロリー収支は±0だったりするのではないですか? 通常、摂取したカロリーは、どの程度体に吸収されるものなのでしょうか?

  • 1200kcalしか摂取できませんか?

    身長161cm体重58kgで、目標50kgへ向けてダイエットをしています。 活動計のfitbitを購入し、月に1キロ体重を落とす計画で、毎日摂取カロリーから消費カロリーをひいて➖250kcalになるよう生活するように、計算しています。 朝起きた段階から消費カロリーが大体400kcalになっているので、歩いた歩数だけではなく基礎代謝も考慮されて消費カロリーが出る活動計なんだと思うのですが、仕事から帰って21時の時点で消費カロリーは約1450kcalしかありません。 タニタの体脂肪計では基礎代謝が約1200kcalと出るので、私は美容師で、11時間立ち仕事をしても250kcalほどしか消費していない計算になります。 毎日1200kcalしか食べられない生活はかなり苦しいです。どうしてもトータル1400~1600kcalになってしまい、毎日警告マークが出ます。 そこで質問なのですが、この活動計は正確に私の消費カロリーを表示しているのでしょうか? ジョギングに行かなければ大体毎日の歩数が5~6000歩くらいです。 でも仕事している間は常に立ちっぱなし、喋りっぱなしです。 毎日1200kcal以内でないと、月に1kgのダイエットは難しいですか? (毎日食べた分運動すればいいのはごもっともですが、何もできなかった日の場合) アドバイスお願いします。

  • エネルギーの吸収

    よくビタミンCなどは摂取しても流れるとか聞きますが、エネルギーはどうなのでしょう? たとえば1000kcalと表示されている食べ物を食べると1000kcal全て吸収されるのでしょうか?

  • 一日位、摂取kcalが基礎代謝を下回っててもいい?

    基礎代謝1100kcal(運動レベルは低)なんですが、今日は食欲がイマイチなので800kcalで一日を終えそうです。今日くらいなら、問題ありませんよね?次の日めっちゃ吸収率が上がって脂肪になるとか。 しょうもないこと聞いてすみません、基礎代謝分は絶対取るべきと知って、なんか気がかりで…。

  • 5000キロカロリー摂取してしまいました。

    二週間前に四日間過食して、また今日1日だけ5000キロカロリーほど食べてしまいました。 明日から食事を調整したら太らずにすむでしょうか。。

  • 6000kcalも摂取してしまいました…

    昨日6000kcal摂取してしまいました… 体重も3キロ増えました… もう死にたいくらい後悔しています。 太るの怖いです。今後食事どうしたらいいでしょうか? やはり絶食ですかね

  • 食品の吸収について

    食品にはそれぞれカロリーがありますね。ですが例えますと300キロカロリーの食品を食しても全てが吸収されるわけではありません。糖尿病専門の医者に聞きますに玄米はもちろんカロリーはあるけれども吸収されにくくそのほとんどが消化吸収されず便として排出されるとのことです。うなずけます。 さて質問です。アルコールは胃ですぐに吸収されてしまいます。ビール500CCで約280キロカロリーだそうです。消化器の先生にお聞きしますに、アルコールは吸収されやすいが、代謝するのにそれ相当のエネルギーを必要とするため単純に摂取量カロリーがイコールではないと言われております。 教えてください。正解は何ですか?

  • 摂取カロリー=体内に吸収されるカロリーなのか

    疑問に思ったので質問してみました。 ダイエットの際に気を使うカロリーですが、 例えば1度に1500kcal分の食事を摂取したとして体内に吸収されるカロリーは きっちり1500kcalなのでしょうか? ネットで調べてみると色々な意見があったのでちょっと気になってしまって・・。

  • 1日3000-4000キロカロリー摂取したいのです

    1日3000-4000キロカロリー摂取したいのですが、お腹いっぱいになってしまいなかなか摂取するのが難しいです。 3000-4000キロカロリー摂取して 尚且つ タンパク質140g以上、脂質少なめ という条件を守るにはどういった事を意識すれば良いいいですか?

  • 摂取(食べる)したカロリー数と実際に吸収されるカロリー数について

    先日、糖尿病専門Drから玄米は白米と比べ食しても吸収されにくい為、実際吸収されるカロリー数は少ないとのお話を聞きました。なるほど頷ける話です。 さて、アルコールにいたっては如何なものでしょうか?アルコールは胃からすぐ吸収されるとの話を聞いたことがあります。例えば250KカロリーのBeerを4本飲めば 通常何キロカロリー摂取してしまうものなどでしょうか?やはり1000kカロリーですか?実際に吸収されるカロリーは少ないという回答がくることを祈っています。 今からパーティの為(飲酒)直ぐにでも知りたいのですが、回答を閲覧するのは明日.......... 何方かご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。