• ベストアンサー

ホットワックスについて

kuroro1980の回答

回答No.3

普段は奥美濃・木曽で滑っています。 基本的にベースワックスは高温から低温の順番に入れていきます。 ガリウムだとピンク・バイオレット・ブルー・グリーンの順番。 回数ですが、ちゃんとしたベースのソールを作るなら最低でも各色10回は 入れた方が良いです。高温のワックスは粒子が荒く低温に成る程細かくなります。ちなみに、滑るとワックスは抜けて行きますので、滑り終わった後にピンクでワックスすると汚れが浮き出てきますので、板の持ちも良くなります。 滑走ワックスですが、大会などでタイムを競うのでなければベースワックスのみで大丈夫です。滑走ワックスはすぐに剥がれてしまうので、普通に滑る方にはメリットが少ないです。

zukkyrsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピンク・バイオレット・ブルー・グリーンでソールにガッツリ染み込ませ、滑走後はピンクでクリーニングすれば良いのですね! 滑走ワックスは競技しなきゃ必要ないのですか(汗) すでに買ってしまいましたが、参考になりました。

関連するQ&A

  • ホットワックス

    今年から、ホットワックスに取り組み始めてわからない事が多いんです。 ガリウムHPによる独学や会社の先輩や詳しい人に聞くんだけど、 まだまだまだまだ、わからない事が多い。 とりあえず、3つ教えてください。 (1)まず、テール部とノーズ部が上手く塗れない。 微妙なカーブが上手くいかないんすけど、 あのあたりはエッジの様に不要な部分として、 微妙な塗りでいいんですか? (2)一泊二日とかで滑りに行ったりすると、 アイロンとかなかなか持って行けないじゃないですか。 (ホントは持っていけばいいんだろうけど、難しいっすよね?) そんな時は次の日に向けて どうクリーニングして、どうやって滑走ワックス塗るんですか? クリーニングはスプレー式簡易ワックスの拭取り(←某雑誌より)で、 滑走ワックス(SSF)のほうは生塗りだけでいいの? ちゃんと3段階(ピンク→紫→青)のベースしっかりしておけば、二日間くらい落ちないとか? そのあたりを聞きたい。 (3)滑走ワックス(SSF)の選びについて。 お店に並んでるのを観てて、 すげ~悩んだんだけど、やっぱ行くスキー場や季節を考えて選ぶ? 今回はお店に一番数が多かったSSF49(ピンク) を買ったんですけど、どうなんでしょう? おねがいします。

  • スノーボードのホットワックスについて。

    ガリウムのトライヤルワックスセットを持っています。 新しい板を購入したので、ホットワックスを行おうと思うのですが、 ワックスセットにある説明書ほどしっかりすべてを行う時間が ありません。(時間にすると半日ほどです…) この場合は、 ベースワックスによるクリーニングをした後、 ・EXTRA BASE PINKを1回+滑走ワックスを1回、 ・EXTRA BASE PINKを2回 ・PINK1回、VIOLET1回 のうちだったらどれを行うのが適切でしょうか? 半日しかないんて甘いということは承知しているのですがアドバイスお願いします。 板の状態ですが、通販で購入→ベースが塗ってある状態で届く→ 削ってブラッシング等→2日前に1日滑走してそこから手入れはしてない という状態です。

  • ホットワックス

    ホットワックスについての質問を数多く見てきたのですが、見れば見る程分からなくなってきたので質問です。ベースワックス(ガリウムエクストラベースワックスピンク→バイオレット→ブルーの順番)をしてから滑走ワックスをしますよね?その時点でソールにはベースワックスが浸透しているので滑走ワックスを塗って意味があるのでしょうか?他の質問にて一度ワックスが浸透してしまえばそのワックスが落ちる(ソールの溝が空になる)まで上から塗っても意味がないという回答を見たので。どなたか正しいやり方の説明をお願い致します。滑走ワックスの塗り方もよくわかりません。

  • ホットワックスについて

    こんにちは~。今年は住み込み倍とがんばります。^^ スノーボードのホットワックスなんですが、たぶん今年は連続ですべることになると思うんですが、お聞きします。 滑りが悪くなってきたと思ったら、ワックスがけをすると思うんですが、そのときはまたベースワックスからかけるんですか? それか滑走ワックスのみでいんでしょうか? また掛ける前は何をしたわいんですか?? タオルで汚れを取るんでしょうか? それか何か専用のものがあるのかなぁ? 基本的にベースワックスはシーズン前にのみやるものなんですかねぇ。 後、汚れが著しいときにもやると聞いたことがあります。 ベースって、滑走ワックスが板につくための役割を果たしてると聞いたんですが、最初にやってだけで、その効果は落ちないんでしょうか。 経験者の皆さん、シーズン前で準備にお忙しいとは思いますが、ぜひアドバイスを!!お願いします。

  • ガリウムのSSF49について

    ガリウムの滑走ワックスSSF49についてお聞きします。 色がピンクとバイオレットがあるのはなぜなのでしょう? 自分はバイオレットを持っているのですが、今シーズン用に買い足しておこうとネットオークションを見ているとピンクがあるのを発見しました。EXTRA BASEのピンクの間違いかなと思ったのですがちゃんとSSF49と書いてありました。 二つの性能は同じなのでしょうか? それとも私は何か勘違いをしているのでしょうか?

  • スキー ホットワックスについて

    最近になってホットワックスを始めましたが 滑走回数に対して決まりはありませんが、 ベースワックス及び滑走ワックスは どれくらいの頻度で塗ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホットワックスの重ね掛け?

    スノーボードのホットワックスを塗っていて、固まったらはがして滑るのは当然なのですが、 固まったホットワックスをアイロンで溶かした場合もう一度かけたのと同じ状態になるのでしょうか? もったいない&はがすのが面倒なのでいかがなものかと思っております。 ちなみに、クリーニングはできていて滑走面の汚れは考慮しないものとしていいと思います。

  • ホットワックスやってみました

    こんにちは。岡山に住むボード4年目のものです。 今年は鳥取の大山国際スキー場に住み込みでバイトする計画です。 今回皆さんにお聞きしたいのは自分のやり方は合っていたのか!?ということです。もし間違っていたらおしえてください。 先日初めてホットワックスセット一式〔アイロン・リムーバー・スクレーパー・ベースワックス・滑走ワックス・100均で猪毛ブラシ・ナイロンブラシ〕を購入しました。 使用方法はこのようにやってみました。 実家なんで庭で。リムーバーをまんべんなく吹きかけて、10分放置。キッチンペーパーでふきとり、5分放置。 アイロンでベースワックスを溶かして塗りこみ、10分放置。 スクレーパーで剥ぎ取り、ナイロンブラシでかきだし、猪毛ブラシで静電気除去。 30分後アイロンでベースワックスを塗りこみ、今度はそのまま2日放置。 スクレーパーでそぎ落とし、ナイロンブラシでかきだし、猪毛ブラシで静電気除去。 そして今書き込んでいるこの瞬間です^^ この後は現地について滑走ワックス〔ピンク〕を同じ要領でやるつもりです。 完全に素人で今回初めてやってんで、これでいいのか心配です。 おかしな点がいくつもあると思うんですが、教えてください。 長々と失礼しました。それではよろしくお願いします。

  • ゲレンデでホットワックスを塗りたい

    ゲレンデでホットワックスを塗りたい スノーボードのホットワックスをゲレンデで塗りたいのですが 車のシガーライターから電源を取ってホットワックスを塗れる アイロンを探しております。 スノーボード専用という必要はないのですが スチーム機能無し、フッ素、テフロンコーティングされていない物を探しております。 同様のことをやられている方もいらっしゃると思うのですが 皆さんはどのような方法をとられているでしょうか? また、お勧めのアイロン等あればお教えください よろしくお願いします

  • ホットワックスと簡易ワックス・・・

    閲覧ありがとうございます。 僕はスノーボードをする時に、今までペーストタイプの簡易ワックスで板の手入れをしています。 そこで教えてほしいのですが、簡易ワックスとホットワックスをするのではやっぱりホットワックスの方が滑走性能が良くなりますか? ちなみに滑りに行く頻度は1シーズンに4~5回程度です。 回答お待ちしています。