• 締切済み

おサイフケータイをカードキー代わりにできますか?

おサイフケータイに会社のカードキーなどのICカード(Felica対応)などを記録させて、携帯をカードキー代わりに使えるようにできるのでしょうか? また、そんなアプリってありますか?

みんなの回答

  • yamaj_biz
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.3

他の方の書き込みにもあります通り、IDmを使用して認証を行うものが結構出ていますが…。 IDmは番号がユニーク(重複しない)事は保証されていません。 まぁ、IDmのフォーマット自体がメーカー番号・日付・シリアルという仕様なので、多分重複は無いんでしょうけれどね。 で、PC等に内蔵されているFeliCaポートはドライバ絡みで面倒臭そうですが、市販品で232C接続のリーダなどもあり結構手軽に利用出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

携帯に付属の”おサイフケータイ”は基本的にイディ系のチップが埋め込まれているます。EdyはFeliCa(ISO 18092)仕様のRFIDチップです。 FeliCaカードはSuiCaや大阪だとIcoCaという名称で使われていて日本ではほとんどがこのチップを使用しているので、大概の電気錠システムとか入退室管理系のシステムでは使用が可能だと思います。 カードタッチ部にそのカードを持って行くとそのタッチ部から13.56MHzという周波数の電波が出ていて、その電波に当たったカードは自家発電と同じく電気が発生して、電波を出して、それをカードリーダーがよみとるといった感じになります。 フェリカなどのカード内部には電波を出す部品と、メモリ部品が入っていてそのメモリの中からデータを取り出して電波として出力します。 そのメモリのどのアドレス部分をとるとか、そのようなことはそれぞれのタッチ機器がやっているので公にはされていません。ただ、Idmというある特定の番地の値を読み出しているらしく、それがそのRFIDカードの世界で一枚であることの証明であるシリアル番号のような値が出てくるそうです。 このIDm値が鍵として仕様できるような感じになっています。 確か入退室管理システムとして http://www.mel.jp/M06_SAC/m06_sac_top.html このような商品が出ています。 Felicaカード以外にも運転免許証とほかのISOカードが使えるとのことです。これらも13.56MHzで動作可能のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ザ・トーキョータワーズ(東京都中央区)はICカードで入退館できるシステムだそうです。 別料金でおさいふケータイが使えるという報道もありましたから、ハードウェアしだいでは可能でしょう。 既設のマンションに導入できるかどうかはまだ発表がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お財布ケータイの 契約設定方法

    Felica対応N901ICを使っていますが お財布ケータイの契約設定方法が判りません、何を どの順番におこなえばいいですか?

  • おサイフケータイについて

    おサイフケータイで分からないことがあり質問します。 質問 1、DCMXminiを設定すると、月に一万円まで利用できて、利用分は翌月請求分に加算されるそうです。先日携帯の電源を切っていてもIDを利用できました。ドコモにはどうやって金額が伝わるのでしょうか? 2、試していませんが、電源切っていてIDが使えるということは、おそらく電源切れたままFOMAカードを抜いても使えるということですよね?(電源切れていればFOMAカード認識が本体は出来ないからFOMAカードは必須ではないということだと思います) 3仮にですが、スイカやEdyであれば、チャージ分だけ使えるということだと思いますがDCMXminiでもFeliCaチップで使える残金額をメモリーして使った分だけ計算してくれているのでしょうか? だとしても、ドコモには請求額をどのようにしてあげるのでしょうか?(使った携帯ではなく、販売店がドコモにオンラインでリアルタイムで請求してるのでしょうか?)5月31日に使った分もきちんと6月の請求分に上がってきました。すごいけど不思議でした。(電源切っているのにどのようにドコモに伝わったのかがその仕組みがいまいち分からないです) 4、ヨドバシカメラのポイントを使えるように設定してますが、これはポイントカードと携帯電話の両方が同じ機能をするそうです。ポイントカードでポイント3000あれば、携帯でも3000としてカードと共有して使えるそうです。どういう仕組みでそんなことができるのでしょうか?(推測ですがFeliCaチップには3000ポイントが記録されているのではない。アプリで登録しすればヨドバシカメラのレジのポイントカード読み取り機に対応するようになり、かざしたときに本来のポイントカードの情報をヨドバシカメラが提示するだけ。残ポイントについてもアプリを起動して通信してヨドバシカメラの残ポイントや履歴をダウンロードしてきて表示しているだけ。つまりFeliCaチップには残ポイントは入ってない。) 5、と言うことは、おサイフケータイというのは、スイカやEdyのように金額そのものをFeliCaチップに書き込んでいるものと、FeliCaチップには金額やポイントは書き込まず0のままで、センタの情報だけを表示するタイプの2種類あるということでしょうか?

  • au携帯のお財布携帯機能を使っています。

    au携帯のお財布携帯機能を使っています。 Felicaロックは解除してあるのに 何度同じ操作(アプリからお財布機能のアプリ)を やっても何度も… 『Felicaチップが使用できません。 再度、操作を行ってください。』 という表示がお財布携帯を使用するアプリ全てに 出てお財布機能が起動しません。 どうやったら直るのか教えてください><

    • ベストアンサー
    • au
  • おサイフケータイのFeliCaについて

    おサイフケータイのFeliCaについて 仕組みをご存知の方お願いします。 Edyを利用する際、iアプリでダウンロードして手続きすれば、端末にかざさなくてもが登録ができると思います。 また、、クレジットでチャージする場合もiアプリで手続きして、端末にかざすことなくケータイ内のFeliCaに入金されます。 そこで質問です。 いずれにしても、ケータイ内のFeliCaとの通信でそのFeliCaに書き込みが必要ですが、iアプリを使うとケータイ内のFeliCaと通信・書き込みが可能ということなのでしょうか? また、当然auやソフトバンクも同じ仕組みですか? 簡単明瞭に教えてください。 よろしくお願いします。

  • おサイフケータイについてわからないこといくつか

    キャッシュレス決済はあまり利用しなかったのですが、ポイントなどの特典のために利用してみようかと調べたところ、サービスの多様化で混乱しています。そこでわからない点をいくつか質問します。 (1)おサイフケータイのサービス自体はNTTドコモが開発した仕組みで、ソニーが開発したICチップ(FeliCa)を使っているそうですが、おサイフケータイは「ハード面」だというイメージです。 また、楽天EdyやモバイルSuicaなどは、ハード(おサイフケータイ)を前提にして利用するソフトというイメージでよいのでしょうか? (2)Apple PayやGoogle Payはおサイフケータイと同じ機能や役割を持つサービスなのか? (3)おサイフケータイはOSを選ぶのか? androidまたはiphoneでも利用できるのか? おサイフケータイでも使われているFeliCaチップは、android等が入っているすべての機種で標準搭載されているのか?それともandroidはandroid用のチップが本体に入っているのか? (4)チップはSIMフリースマホは不可でキャリア携帯のみ搭載されているのか?その場合、OSごとに対応しているチップでも同様か?

  • おサイフケータイのスキミングについて

    現在、ドコモのおサイフケータイで利用できる「iD」を使用しています。 iアプリにクレジットカード情報を登録して使用するタイプなので スキミングされないか心配です。 そもそも、おサイフケータイはスキミング被害に遭うのでしょうか? 非接触ICカードを利用してしているので、クレジットカード同様被害に遭ってしまうのでしょうか? iアプリにパスワードやICカードにロックをしておけばスキミングされても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • おさいふケータイの使い方

    SO506iCを使用していて、Edyに登録し、 入金もしました。 Felicaを使ってみたく、 携帯の取扱説明書に、 「Felicaマークをリーダー/ライター(外部装置)の中央へ近づける」と記載あるのですが、 私の携帯(SO506iC)には、どこにも 「Felicaマーク」が付いていませんが、 何か別に登録や設定が必要なのでしょうか? または、このまま加盟店などで、Felicaを 使えるのでしょうか? くだらないレベルの低い質問で申し訳ないの ですが、どなたか教えていただけませんで しょうか?

  • おサイフケータイが使えるスマホは?

    白ロムまたはドコモ系のSIMが使えるスマホでおサイフケータイ(モバイルスイカ対応)が使える端末はどのような機種になるでしょうか。 ドコモであればおサイフケータイ(Felica)が付いていてどれでも使えると思ってます。ファーフェイ等のSIMフリー端末でおサイフケータイが使えるものはありますか?

  • おサイフケータイの代わりになるもの

    現在、機種変更を検討しています。 今まで、おサイフケータイを非常に重宝して使っていたのですが、今回、機種変更を行う際、おサイフケータイが搭載されていないものを購入しようとしています。 おサイフケータイは (1)EdyとSuicaを1台で両方使える点 (2)自分のメインとなるクレジットカードを選択して、チャージすることができる この点が非常に重宝していました。 今後、残念ながら、おサイフケータイが使えなくなるにあたって、(1)(2)の要件を満たす商品(例えばカード等)があれば、教えて頂けませんでしょうか?

  • icカード類を財布で管理

    定期入れやキーケースを持ち運ぶのは面倒なので財布のみで管理したいのですが、 クレジットカード、電車のicカード、磁気のカードキー、タイムカードなどを1つの財布に入れて持ち運ぶのはよくないでしょうか? 特に改札でicカードをかざす時に他のカードに異常がでることはないでしょうか?