• ベストアンサー

おさいふケータイの使い方

SO506iCを使用していて、Edyに登録し、 入金もしました。 Felicaを使ってみたく、 携帯の取扱説明書に、 「Felicaマークをリーダー/ライター(外部装置)の中央へ近づける」と記載あるのですが、 私の携帯(SO506iC)には、どこにも 「Felicaマーク」が付いていませんが、 何か別に登録や設定が必要なのでしょうか? または、このまま加盟店などで、Felicaを 使えるのでしょうか? くだらないレベルの低い質問で申し訳ないの ですが、どなたか教えていただけませんで しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

フィットカバーが付いているので、見えないのかもしれませんね。 下記の Web ページに、図解入りで説明されています。 http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so506ic/convenience.html 参考にどうぞ、キャンペーンなどもやってます。 http://www.edy.jp/index.html http://www.edy.jp/campaign/index.html   

dai-chan2005
質問者

お礼

早速にご回答有難うございます。 フィットカバーをはずしてみたら、 フェリカマークがありました。 どうも有り難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

調べてみましたが、確かにどこにマークがあるのか・・・?? しかし「手にフィットしやすく、リーダーにかざしやすい」と書かれている機種ですので、丸い方を手にして、平らな方を下にして、リーダーにかざしてみてはいかがでしょうか。 Edyのリーダーは少し読み取りにくいこともあるので、わたしはかざすというよりも、リーダーに「置いて」いますよ。 置いてみて読み取らないようであれば、少しずらしたりしています。 入金できたのであれば、まずは使ってみてはいかがでしょうか。

dai-chan2005
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 回答No.3のOopartsFanさんの言われる通り、 カメラレンズ側のフィットカバーを外したら フェリカマークがありました。 早速使ってみようと思います! アドバイスどうも有り難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameft
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

入金は、どういったアプリでされたんですか?? デフォルトのアプリであれば、携帯をコンビニなどの支払い時にリーダー/ライターに、普通に携帯をおくだけで大丈夫です、 ゲオなどの、会員入会&フェルカの利用などでは たぶん専用のアプリがひつようですが、 普通に買い物をするだけならば、そのままつかえますよ

dai-chan2005
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 Edyのiアプリをダウンロードして、そこから、 登録し、入金しました。 フェリカマークがついていることが わかりましたので、早速使ってみようと 思います! アドバイスどうも有り難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おサイフケータイのEdyを「パソリ」で確認できるのでしょう?

     FeliCa PC用リーダー/ライタ の「パソリ」を持っています。  最近、携帯(おサイフケータイ付き)を買い、Edy にチャージをしてみました。  この携帯のEdyの金額を「パソリ」で確認しようとしたら、エラーになっています。  おサイフケータイの Edy と普通のEdy コンビにで売っているものとは違うのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • インストールしてから財布携帯のEDYにチャージ出来ない

    このセキュリティそふとを購入して10間くらい経ちますがインストールしてから先日パソコンに繋いであるソニの非接触ICカードリーダ。ライタでいつも財布携帯のEDYに入金チャージできていたのが出来なくなりEDYに「通信不可能」な状態ではねられるのです。考えるにはこれはウイルスセキュリティの原因だはないかと思いますが解決策を教えて下さい。

  • おサイフケータイのFeliCaについて

    おサイフケータイのFeliCaについて 仕組みをご存知の方お願いします。 Edyを利用する際、iアプリでダウンロードして手続きすれば、端末にかざさなくてもが登録ができると思います。 また、、クレジットでチャージする場合もiアプリで手続きして、端末にかざすことなくケータイ内のFeliCaに入金されます。 そこで質問です。 いずれにしても、ケータイ内のFeliCaとの通信でそのFeliCaに書き込みが必要ですが、iアプリを使うとケータイ内のFeliCaと通信・書き込みが可能ということなのでしょうか? また、当然auやソフトバンクも同じ仕組みですか? 簡単明瞭に教えてください。 よろしくお願いします。

  • おさいふケータイ?

    「iida」の「misora」です。 カバーにFelicaのマークが付いているのですが、これを使えるようにするにはどうしたらよいのですか? SonyのICカードリーダー「PaSoRi」はあります。 (「取説を読め!」のお叱りはご遠慮下さい。^^; ぱらぱらっとめくったけどわかりませんでした。)

    • ベストアンサー
    • au
  • Felicaポートとパソコン用リーダーなしでEdyのカードのサービス登録をするには?

    Edyのカードを手に入れました。 インターネットで調べてたらサービス登録をするとお得とあったので登録しようとしたところ、Felicaポートとパソコン用リーダーがパソコンについてなかったので、Felicaポートをお持ちでない方のところに「おサイフケータイの認証が必要になります。」と書いてあったので、おサイフケータイをアプリで登録しました。が、これは今私が持っている携帯電話のサービス登録が出来たと言うことで、今持っているカードの登録はできてないということですよね?番号も全く違う番号でした。Felicaポートやパソコン用リーダーは持っていないけど、おサイフケータイではなくEdyカードを使っていきたくてサービス登録したい場合はいったいどうすればいいのですか?返答よろしくお願いします。

  • お財布ケータイ

    スマホの携帯キャリア通信なし(普通のプロバイダ等では通信できます)で Edy以外で登録、入金などできる お財布ケータイがあったら教えてほしいです。 suicaなどは携帯通信通さないと登録がうまくいかなかった覚えがあります(うろ覚えですが) もしくは他の登録方法(使用方法)があったら知りたいです。 スマホを解約してお財布端末のみとして使いたいので質問しました

  • おサイフケータイについてわからないこといくつか

    キャッシュレス決済はあまり利用しなかったのですが、ポイントなどの特典のために利用してみようかと調べたところ、サービスの多様化で混乱しています。そこでわからない点をいくつか質問します。 (1)おサイフケータイのサービス自体はNTTドコモが開発した仕組みで、ソニーが開発したICチップ(FeliCa)を使っているそうですが、おサイフケータイは「ハード面」だというイメージです。 また、楽天EdyやモバイルSuicaなどは、ハード(おサイフケータイ)を前提にして利用するソフトというイメージでよいのでしょうか? (2)Apple PayやGoogle Payはおサイフケータイと同じ機能や役割を持つサービスなのか? (3)おサイフケータイはOSを選ぶのか? androidまたはiphoneでも利用できるのか? おサイフケータイでも使われているFeliCaチップは、android等が入っているすべての機種で標準搭載されているのか?それともandroidはandroid用のチップが本体に入っているのか? (4)チップはSIMフリースマホは不可でキャリア携帯のみ搭載されているのか?その場合、OSごとに対応しているチップでも同様か?

  • SO506icで、初めてEdyを使いたいのですが・・・。

    今日、SO506icのEDY機能を初めて使おうとしています。 プロントかどこかで、と思っていますが、 この機種の、FELICAマークはどこにあるのですか? http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/osaifu/about/images/howto/pict_04.gif どうやってかざせばいいのですか。 初心者なもので、、すみませんが教えてください。

  • 1つの携帯電話(おサイフ携帯)で2種類の電子マネーを登録することはできますか?

    現在、セブンイレブンのnanacoをおサイフ携帯でに登録して使っています。Edyも便利なので使いたいと思っているのですが1つのおサイフ携帯に登録することは可能でしょうか?(携帯の機種はDoCoMoのSH902iです。) それと、Edyに関してですが、サークルKサンクスのKARUWAZA CLUBを利用しようと思っているのですが(Edy機能が付いているとかかれていますので)、KARUWAZA CLUBはサークルKサンクスでEdyカードを購入しないとおサイフ携帯へ登録できないのでしょうか?(Edy機能は使えないのでしょうか?)正直、携帯のみで利用したいのでカードはいらないのですがどうしても購入しなければいけないのでしょうか?(もしカード不要の場合は登録料などは取られるのでしょうか?(カードの場合カード代300円がかかるみたいですが・・・))それと、KARUWAZA CLUBのEdy機能は通常のEdyと同じ機能があるのでしょうか?(それ以外のEdy加盟店(ファミリーマートやガソリンスタンドなど)でも使えるのでしょうか?それとEdy間の送金機能もあるみたいなのですがそれも利用できるのでしょうか?) ホームページを見ても書かれていませんのでわかる方回答をお願いいたいます。

  • おサイフケータイについて

    おサイフケータイで分からないことがあり質問します。 質問 1、DCMXminiを設定すると、月に一万円まで利用できて、利用分は翌月請求分に加算されるそうです。先日携帯の電源を切っていてもIDを利用できました。ドコモにはどうやって金額が伝わるのでしょうか? 2、試していませんが、電源切っていてIDが使えるということは、おそらく電源切れたままFOMAカードを抜いても使えるということですよね?(電源切れていればFOMAカード認識が本体は出来ないからFOMAカードは必須ではないということだと思います) 3仮にですが、スイカやEdyであれば、チャージ分だけ使えるということだと思いますがDCMXminiでもFeliCaチップで使える残金額をメモリーして使った分だけ計算してくれているのでしょうか? だとしても、ドコモには請求額をどのようにしてあげるのでしょうか?(使った携帯ではなく、販売店がドコモにオンラインでリアルタイムで請求してるのでしょうか?)5月31日に使った分もきちんと6月の請求分に上がってきました。すごいけど不思議でした。(電源切っているのにどのようにドコモに伝わったのかがその仕組みがいまいち分からないです) 4、ヨドバシカメラのポイントを使えるように設定してますが、これはポイントカードと携帯電話の両方が同じ機能をするそうです。ポイントカードでポイント3000あれば、携帯でも3000としてカードと共有して使えるそうです。どういう仕組みでそんなことができるのでしょうか?(推測ですがFeliCaチップには3000ポイントが記録されているのではない。アプリで登録しすればヨドバシカメラのレジのポイントカード読み取り機に対応するようになり、かざしたときに本来のポイントカードの情報をヨドバシカメラが提示するだけ。残ポイントについてもアプリを起動して通信してヨドバシカメラの残ポイントや履歴をダウンロードしてきて表示しているだけ。つまりFeliCaチップには残ポイントは入ってない。) 5、と言うことは、おサイフケータイというのは、スイカやEdyのように金額そのものをFeliCaチップに書き込んでいるものと、FeliCaチップには金額やポイントは書き込まず0のままで、センタの情報だけを表示するタイプの2種類あるということでしょうか?

大学院生の学生割引
このQ&Aのポイント
  • 大学院生も学生割引が適用されるのかについて、知識を教えてください。
  • 大学院生にも学生割引は適用されるのでしょうか?詳細を教えてください。
  • 大学院生が学生割引を利用することができるのか教えてください。
回答を見る