• 締切済み

CPU使用率が100%

puchinekoの回答

回答No.3

あまり役に立つかどうかわかりませんが・・・ Cドライブの空きは充分にありますか? メモリを積んでいても、Windowsの場合はHDD上の仮想メモリを作ります。 HDDに空きが無いと、仮想メモリが作られず?(曖昧ですみません) 慢性的に動作が重くなります。 先の回答者の仰る通り、デフラグ・リカバリが効果的です。 デフラグで壊れたセクタが発見された場合はHDDの取替えをおすすめします。

acc-uran
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 空き領域は十二分にありました。 約15GBほど空いていたのを確認しています。 デフラグに関してですが下記にあるとおり、デフラグをかけてみました。 が、そのときには不良セクタは検出されませんでした。 恐らくCPUまたはその他周辺の破損、劣化などが原因だと踏んでるんですが…。

関連するQ&A

  • CPU使用率について

    こんばんは。 CPU使用率についてなのですが 2ちゃんねるの掲示板を見ているときに 昨日までは問題なく動作していたのですが スクロールする際に、ワンテンポほど遅れて反応します。 タスクマネージャを開き、CPU使用率を見てみると 100%でした。占有しているのもIEでした。 他サイトは問題ないのですが2ちゃんねるのみです。 PCスペックは CPU:Celelon 2.1Ghz メモリ:512M PC型番:NEC PC-21XBZZC です。よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率

    過去の質問でもみてみたのですが、改善されなかったので、同じような内容になってしまいますが質問させてください。 うちのパソはいつもではなくときどきCPUの使用率が100%になってしまいます。タスクマネージャーでしらべてみても特にこれといって占有しているアプリケーションはありません。(買った当初と変わらないまま) Windows messengerには未接続です。なぜかタスクマネジャーを開くと占有率が下がるときがある(まるで偽の占有率表示がばれる、やばい!とあせってるかのように。)100%だとかなり不便なので何かわかる方おしえてください。 ちなみにWindouwsXPで、日立のプリウス570Cです。

  • 何もしてないのにCPU使用率が100%になります。

    何もしてないのにCPU使用率が100%になります。 タスクマネージャーを見たところsystemにほとんどCPU使用しています。 動作も重い気がします。 なんとかならないでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • CPU使用率

    CPU使用率がアイドル状態のはずにもかかわらず30%程度占有しています。 タスクマネージャーでプロセスを確認したところ、特に目立った項目がありません。 スパイウェア・ウイルスのチェックはしています。 CPUはCore2Duo 2.13Ghzですが、30%もの使用率というのは普通でしょうか。

  • CPU使用率が100%

    最近、PCを起動した直後は良いのですが、少し使っていると作動が遅くなってしまいます。 タスクマネージャで調べてみると、CPU使用率が(作動が遅いと感じられるときには)常に100%になっており、そのうち90数%を「DLMpwSer.exe」が占めていることが分かりました。 タスクマネージャでこのプロセスを停止すると、CPU使用率は50%前後になり、快適な作動状況となり、このプロセスを停止したからといって、特に不具合は感じていません。 ただ、これが何をするためのプロセスか分からないので、勝手に停止して良いものなのか不安が残りますし、なぜ、最近になってこのプロセスがCPUを圧迫するようになったのかもわかりません。 「DLMpwSer.exe」について、Googleで調べても分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • CPU使用率について

    現在使っているCPUは性能が悪いせいか固まることが多くタスクマネージャを開きCPUの使用率を見ながら使用しています。 その際になんの動作もしていないときにCPU使用率が100%のまましばらく続く事があります。 これはどういう状況なんでしょうか? 又、対処法を教えて下さい。

  • CPU使用率が高くなる

    IEを1つしか開いていない場合でも、いきなりCPU使用率が高くなることが頻繁にあります。以前はこのようなことはかなりたくさんのアプりを一度に起動させない限りありませんでした。 この状態でタスクマネージャのプロセスを見ると見慣れないものがCPUを使用しているのではなく、taskmgr.exeやIEXPLORE.EXEのCPU使用率が通常の数倍にもなっています。 また、以前は問題なく動いていたゲームソフトを起動させると数分後にはやはりCPU使用率が常に100%となってしまい、動きがカクカクしてしまい遊べる状態にありません。 ウイルスやスパイウェアを検索しましたが検出されませんでした。 どなたか原因や対処方法を教えていただけませんでしょうか。CPUはpentium4 1.5Gです。

  • CPU使用率について

    WindowsXPを使っています。最近無線LANとウイルスバスター2010をインストールしました。PCの立ち上がり、IEの起動が遅くなりました。タスクマネージャーで観測しますと、PCを立ち上げて時CPU使用率が80~100を維持し、なかなか下がりません。その状態でインタネットYAHOOを起動しますと時間がかかり。開かれた後一旦閉じますと。CPU使用率が10~20程度に下がります。2回目からはインターネットの起動が早くなります。何故ですか。 PCを立ち上げ直後はcpu使用率が一旦上がってもすぐ下がってくれれば うれしいのですが。何か改良方法ありますか、ご教授お願いします。

  • CPUの使用率が100%から下がりません

    題名の通り、CPUの使用率が100%から下がりません。 この現象を確認したのは今日の朝です。 なんだかいつもより動きがモッサリしてるな…と思い、タスクマネージャーを開くと、CPU使用率が100%でした。 その後何回か再起動していますが、起動直後から100%のままです。 このPCを使い始めてもうすぐ4年になりますが、CPUの使用率が100%のまま、というのは初めてです。 タスクマネージャーのパフォーマンスのタブを開き、そこからリソースモニターを開いてみてみると、 minerd.exe  63% ndadmin.exe  34% どうやらこの2つがCPUを大量に使用しているようです。 しかし、こんな名前のもの見たことがありません。ここ最近、何かのソフトをインストールした覚えもありません。 インターネットで調べてみても、いまいち何のファイルなのだか分かりません。 どうすれば、CPU使用率を下げることができるでしょうか。 ちなみに、使用OSはWindows7 64bit です。 これ以外に必要な情報ありましたら、ご指摘下さい。

  • ◎CPU使用率を少なくしたいのですが??

    ◎先日、チャットをしていた人にPCが遅いと、相談したところ「タスクマネージャでCPU使用率を見てみたら」と言われました。見てみたところ、100~90%と表示され、驚きました。 きっと、私のPCは不要な仕事をしているのだと思いますが、CPU使用率を少なくするには、どうしたら良いでしょうか? 初心者なので、どうぞ、よろしくお願いいたします。