• ベストアンサー

無線LANのインターネット接続ができない

SCM435の回答

  • SCM435
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.2

こんにちは。 暗号化されていますか?暗号化されているのでしたら、WEBキーを確認してみてはいかがですか?

hana2323
質問者

補足

こんにちは。回答ありがとうございます。 暗号化しております。 WEPキーも確認して入力しているのですが なぜかIEでネットにつなげないのです><; LANカードがしっかり電波拾ってることは タスクバーのアイコンからも 確認できるのですが;; どうしたらよいのでしょうか? すみません よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定について

    現在、USEN光にcoregaのWLBAR-11のルーターを繋いで無線LANを利用していますが、遅いので同じcoregaのCG-WLBARGSに取替えて無線LANを利用しようと設定をしたのですが、有線LANでは接続が出来インターネットが利用できるのですが、無線LANで利用が出来ません。子機の方は、同じcoregaのWLCB-54GTとWLCB-54GSです。WLBAR-11の時は、購入してただ設置しただけで、すぐにインターネットに接続が出来たので、coregaの子機をいろいろ買い持っているのですが、ルーターを誓えると、全て無駄になりました。しょうがないのでWLBAR-11を我慢して使っているのですが、設定の仕方を教えて下さい。また、他メーカーで、光回線に対応して簡単に設定できる商品が有りましたら、併せて教えて下さい。 当方は、余り知識がありませんが、子機の認識、メーカーからのダウンロードなどは出来ます。PCのOSは、XPPRO,XPHE、2000PROx2台TTL4台あります。プラス来客用にcoregaのカード、keyなどの子機を持っています。これら全てWLBAR-11には問題なく使用できます。

  • LANからインターネット接続ができなくなりました。

    インターネットに接続できなくなってしまいました。 Windows2000SP4を使用しています。 ADSLモデムからcoregaCG-WLAP54AGを経由して、有線LANにてインターネットに接続していました。 coregaCG-WAP54AGが無線LANに対応しているので、無線LANカードのWLCB54AGを購入しました。 corega付属のCDから無線LAN設定ユーティリティーをインストールしてPCに設定したところうまく接続ができませんでした。 仕方ないので、これをすべてアンインストールしてから有線LANでインターネットにつなげたところ、接続できなくなりました。 元のとおり有線LANで使用したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 今まで行った試みたことは以下のとおりです。 (1)インターネットオプション→全般→ファイルの削除・cookieの削除・履歴のクリア (2)インターネットオプション→接続→LANの設定→ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定→チェックをすべて外す。 (3)コマンドプロンプトからipconfigと入力したところ connection-specific DNS Suffix. : Autoconfigration IP Address : 169.254.140 Subnet Mask : 255.255.0.0 Default Gate way : と表示され、他の方の質問にありました ipconfig /releaseと入力しても・・・・can not be release.と表示され処理できませんでした。 (4)デバイスマネージャーで、ネットワークアダプタをいったん削除してから再インストールして接続を試みましたがこちらもうまくいきません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら対処方法を是非教えてください。

  • 無線lan

    昨日東芝のdynabook C8/21DCMENを購入し、corega WLBAR-11 無線lanの環境で使おうとしてcorega WLCB-11 V2(カード)をdynabookに差込ドライバをインストールし、すべて間違いない?と思いますが、どうしてもネットワークに入れません、  dynabook自体には無線lanのドライバがあるらしく、ネットワークブリッジにコレガの他に、インテルのドライバがもうひとつ認識されてますが、どちらもも×マークがついていてネットワークにはいれず、プロパティでは、正常に動作していますと有りドライバのロールバックを掛けてもできません。  どなたか接続できるお知恵をはいしゃくできないでしょうか?

  • Corega 無線LANが接続出来ません

    どなたか対処方法を教えて頂きたいのですが。1週間程前まで普通に無線LAN使用してインターネット接続していましたが突然つながらなくなり困っています。使用している機種はCorega WLCB54AG2でPCのOSはXP SP2です。電源を切り再セットアップを行いましたが一向にIPアドレスが取得できずにいます。パソコンはあまり詳しくないのですが有線ではNTTルーターに接続してインターネットに接続できる状態です。同じ機種でこのような問題解決した方または、設定による解決策教えて頂きたいのですがお願い致します。

  • 無線LAN用ルータの併用方法

    現在はcoregaのCG-BARPRO3というルータを使用してインターネットに接続して います。(プロバイダはケイ・オプティコムです) 友人から無線LAN用のルータ(coregaのWLBAR-11)をもらったので、現在の ルータに繋げて無線でもインターネットに接続できるようにしたいのですが うまくいきません。 BARPRO3の2番ポートからWLBAR-11のWANのポートに接続し、WLBAR-11の1番 ポートからPCに有線で接続してもダメで、BARPRO3の2番ポートからWLBAR-11の 1番ポートに接続し、WLBAR-11の2番ポートからPCに有線で接続した場合は インターネットに接続できましたが、無線での接続はできませんでした。 WLBAR-11単体で使用した場合は有線、無線とも問題なく使用できましたので WLBAR-11が壊れているということはないようです。 接続方法についてアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANは接続できるがインターネットに接続できず

    ノートPCでこれまで接続していたインターネットに突然接続できなくなりました。 無線LANルータには接続できているようなのですが、その先のインターネットには接続していないように見えます。(接続済み(制限されたアクセス)と表示されています。) 他のノートPCや、iphone、ipadは問題なく接続しています。 接続できなくなったのは、 PC:富士通 FMV-BIBLO-MG75X OS:Windows Vista 無線LANルータ:Baffalo WZR-HP-AG300H 原因としては、思い当たるのは、接続できなくなる直前にウィルスセキュリティソフト(ノートン)をアンインストールしたので、それが原因だろうかとも思っております。 ウィルスセキュリティソフトはネットワーク接続が出来なくなったため、新しくインストールできず、何も入っていない状態です。 ちなみに デバイスマネージャでネットワークアダプタとして表示されているのは、 Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection プロパティを見ると、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 技術的な意味は良く分からなかったのですが、他サイトで見てコマンドプロンプトも開いてみました。 ipconfigと打ち込むと、 全て「メディアは接続されていません」と表示されます。 ipconfig/renewと打ち込むと 「Windows IP構成 この処理に対して許容される状態のアダプタが存在しないため、処理に失敗しました。」と表示されます。 色々自分なりに調べましたが、どうしたら良いのか全く分からずほとほと困り果てています。 どなたがアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANの接続

    無線LANカードを使ってのインターネット接続ができません。 【環境】  ・PC:windowsXP  ・モデム:ADSL-SVIII  ・アクセスポイント:CG-WLBARAGL(corega)  ・LANカード:CG-WLCB54AG2(corega) アクセスポイントのDHCPサーバ・ルータ機能は無効、LAN側IPアドレスは、192.168.1.230にしています。 IPアドレスとDNSサーバーのアドレスは自動取得になっています。 モデム―アクセスポイント―PCの有線接続では繋がるのですが・・・。ワイヤレス接続2がIPアドレス取得の状態です。 他に何を設定したらいいのかわかりません。いいアドバスをよろしくお願いします。

  • Wiiで可能な無線LAN接続がパソコンでできない

    有線ポートを有する無線LANルーターで、1台を有線でもう1台を無線で接続しようとしております。有線の方はうまく接続できるのですが、無線での接続がうまくいきません。自身のSSIDと同じ「利用できるネットワークの接続先」が示され、接続を試みるのですが接続できません。任天堂Wiiでは問題なく無線で接続できています。 IPCONFIGのDOSコマンドでプロトコルの状態を見てみたところ、MEDIA STATE:MEDIA DISCONNECTEDとなっております。 パソコン側のワイヤレスアダプタはORiNOCO Mini PCI CardでOSはXPです。接続先が見えているのに接続できず、困っております。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANにより、インターネット接続によるIPアドレス取得

    皆さんこんにちわ 皆さんにお伺いしたいのですが、PCがおかしくなりリカバリーを実施いたしました。 その後、無線LANの設定をしたところ、接続ができなくなってしまいました。 リカバリーをする前は普通に接続できたのに、その後まったくできなくなりました。 使用しているのは 無線LAN corega:CG-WLBARAGL-P 無線LANカード corega:CG-WLCB54AG2 です。 ちなみにディスクトップをルーターにつないでいる状態です。そちらは普通にインターネット接続が可能です。 IPアドレスの取得の部分でとまってしまいます。 また、TCP/IPのプロパティでIPアドレスを自動的に取得・DNSサーバーのアドレスを自動的に取得するに設定してあります。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN

    先日まで使用していましたノートPCの無線LANでネットが繋がらなくなりました。 状況は、ノートPC(OS・Me)を初期化した際、繋がらなくなってしまいました。 ブロードバンドルーター corega WLBAR-11を使用して、デスクPCと、ノートPCいずれも接続が可能だったのですが、ノートPCのみ接続不可能です。 ノートPCへは、ドライバのインストール完了済みで、ルーターとの無線接続は確認済みなのですが・・・・ 宜しくお願い致します。 ケーブルTV接続です。 宜しくお願い致します。