• 締切済み

妊娠希望ですが・・・

2人以上お子さんがいる方への質問です。 4月で5歳になる息子が1人います。 パパと子供がこの頃、そろそろ下の子が欲しいと言います。 先日、私の祖母が息子に「1人で寂しくない?」と聞いた所 「ママが、産んでくれるから寂しくない」と言ったそうです。 この子の為にも兄弟をと思っていますが・・・ 陣痛・出産も痛みを忘れられません。 私は、身長が147cmしかなく、息子は50cm・3,166gで生まれました。 看護婦さんが、私のお腹に馬乗りになってお腹を押し、先生が吸引して 長男が産まれました。 赤ちゃんは、大好きですし私もそろそろ2人目をと考えていますが 2人目を考えると同時に大変だった出産を思い出してしまいます。 産まれるまで続いたつわりも、出産後の育児も全然大丈夫なのですが 出産が耐えられません。 そこで、質問です。 1人目より2人目は、出産が楽とよく聞きますが本当でしょうか? 2人目を考えた時・生まれる時、出産の恐怖は思い出しませんでしたか? 以上、お願いします。

みんなの回答

noname#85517
noname#85517
回答No.4

こんにちわ。 出産は本当に大変ですよね! 私には8歳と1歳の子供がいます。 一人目出産は16時間、二人目は5時間でした。 一人目はとても大変でしたが、二人目はとても楽でした! 楽といっても、痛いには変わりないんですけどね・・・。 私はすぐにでも2人目が欲しかったのですが、あの痛さを考えると、なかなか勇気が出ませんでした・・・ ようやく欲しいと思ったのは上の子が3歳になった時ですが、欲しいと思ってもなかなか出来なかったのです。 欲しいと思っても、予定通りには行かない事もあります! その事も計算に入れておいて下さい! そしてようやく産まれましたが、7歳も開いてしまいました! 歳を取ると(まだまだ若いつもりですが・・・)育児は大変です!! 出産よりも育児の方が大変なんです!! そして、痛みを乗り越えれば可愛い我が子に会えるのです! 痛いこと、辛い事を考えるよりも、家族が増える幸せを考えてみて下さいね♪ ぜひ可愛い赤ちゃんを産んで下さいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60782
noname#60782
回答No.3

NO.1です。 後陣痛とは、 産後に子宮が収縮する際に痛みがあるのですが、 2人目以降は子宮の戻りが初産より悪く、 痛みが増すみたいです。(個人差あり) 3人目は更に痛くなる場合もあるらしい><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukozu
  • ベストアンサー率29% (38/129)
回答No.2

私も出産の辛さで5年間、下の子を産む勇気が出ませんでした。 しかし実際に二人目を妊娠すると、生まれてくる赤ちゃんが楽しみで楽しみで♪ いざ出産の時は、一人目と違って生まれてくる過程が分かっているので、少しだけ 気分的に楽です。 次はこういう痛みがくるとか、この痛みまで我慢すればもうすぐだ・・・とか。 私も一人目と二人目が5年あいてしまって不安で、周りの人からは初産と同じだよと 脅されてましたが、助産婦さん曰く、「一人生んでれば道が出来てるから大丈夫よ」でした。 だから大丈夫です!!頑張ってくださいね♪

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も5年あくと初産と同じと言う話しを聞いてて、5年以内に産もうと思った時期もありましたが、家庭の事情(妹が子供を見れないという事で姪を2人面倒見ています)などで気が付いたら5年離れてて、1人っ子でもいいかなぁと思っていました。 今春、新学期と同時に姪が母親の所に帰る事になったので、2人目が欲しいと言う気持ちが強くなり、それと同時に出産が怖いと言う気持ちも 強くなって・・・。 一人生んでれば道が出来てるから大丈夫なんですね。 ちょっと安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60782
noname#60782
回答No.1

うちは2歳差で生みましたので、お産は超安産でした。分娩台乗って5分かかってません^^;3イキミで済みました。 ただ痛がりなので、やっぱり産む前までビビッてました。 もちろん産むのは激痛でした。 考えると恐いので、極力考えないようにしてました。 産んだ後の事だけ考えるようにしてました。その方が楽しいですしね^^ で、私の場合、2人目のお産の後の後陣痛がたまらなかったです。>< 陣痛(超微弱でした)よりはるかに痛く辛かったです。 でも痛くても兄弟をつくってあげる事ができたのは 良かったと思ってますので、 是非頑張って欲しいです^^ お産で痛いのは1日だけです。 あと楽しい日は限りなくあります^^

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 超安産は、うらやましいです。 後陣痛とは何でしょう? 産んだ後に陣痛? お産で痛いのは1日だけと言うのは、わかるんですが その1日・数時間がとても怖いです>< でも、やはり兄弟は作ってあげたいですね。 甥を優しい目で、面倒を見ている息子を見ると、余計に 息子の為にもと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人目吸引分娩した方、二人目は?

    二人目の出産を控えております33週になる妊婦です。一人目は36週と2日で陣痛がきてしまいましたが、まだ少し早いとのことで点滴で37週まで抑え、退院がきまったちょうど37週と0日でまた陣痛がきてしまいそのまま出産しました。その時は促進剤を使い、13時間かかり、なかなか頭が出てこなかったので、看護婦さんにお腹を押され、吸引分娩でした。子どもは2760グラムでした。普通分娩はできたもの、先生からは「少し骨盤がせまいようだね」と後で言われました。37週での出産で吸引しないと生まれなかったということは、今度二人目をそれ以上の日数お腹において3000グラム超えてしまったりしたら、普通分娩で生むことができるのでしょうか?時間がかかる上にまた吸引になってしまうんじゃないかと心配しています。二人目は一人目より楽と聞きますが、私と同じように一人目は吸引分娩したけれど、二人目は案外らくだったよという方、もしくは二人目も大変だった、という方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

  • 1人目難産だった方、2人目妊娠、出産怖くなかったですか?

    こんにちは。3ヶ月前に第1子を出産しました。 元々子供が好きで将来は3人は子供が欲しいなぁと考えていたのですが初めての出産が想像以上に壮絶なものだったのでこの先、2人目3人目と出産できるのかなと不安に思っています。 妊娠6ヶ月ぐらいから赤ちゃんの頭が大きいと言われ続け、37週の検診の時エコーでは予定日より大きい数字がでて、頭が骨盤を通るかレントゲンをとりました。 その結果、今は何とか通るけど予定日まで待っていたら帝王切開になると言われ次の日から誘発分娩をすることになりました。 1日目・・・薬での陣痛促進剤で1時間に1錠、6回服用しましたが       生理痛ほどの陣痛しか来ず帰宅。 2日目・・・点滴での陣痛促進剤を朝から打ち始め昼前にはキツイ陣痛 が来て夜9時ごろまで痛みに耐えながら病院で過ごすが、自分の陣痛はつかずだんだん遠のいていき帰宅。この時点で子宮口2cm開いていた。  3日目・・・朝から生理痛よりキツイ痛みがあったが、また薬での陣痛促進剤を開始。2時間後2錠目を飲んだところでたっていられないほどの痛みがきてそれ以降は薬を服用せず。旦那に仕事終わりに向かえにきてもらうまで陣痛で苦しみながら病院で待つ。この時点でも子宮口の開きは2cmのまま。夕方迎えにきてもらうも、痛みは続いたままで食べれず寝れずに朝を迎える。 4日目・・・朝になって痛みは7分間隔で強くなるばかりだったのでやっと自分の陣痛がついたのだと思い病院へ。しかし子宮口はまだ2cmのまま。強い陣痛の波と共に助産師さんが人工的に子宮口を開け5cmまで開いたがそこからは3日間ほとんど食べず寝れずだったので心身共に弱っていき微弱陣痛になり8時間以上苦しむ。 夜9時にまたまた助産師さんが人工的に子宮口をひらき8cm→全開大まで開きやっといきむことができた。しかしいきめどいきめど、頭はでてこず2時間いきんでもでてこず他の助産師さんがお腹に乗り何度もお腹を押してもう死んでしまうのではないかという気持ちになり、酸素 マスクをつけられ、挙句の果てには胎児の心音が低下してきたので吸引することになり吸引も1回目ではでてこず2回目でやっとでてきまし。 やっとの思いででてきたのに、疲れはてて宙にフワフワ浮いた感じで感動も何もなくただ興奮して過呼吸になっていました。 少し落ち着いてから、2度と子供は産まないと旦那に宣言しました・・・。 もちろん我が子は本当にかわいいし、もう1人ほしいって思うけど二度とあの思いはしたくないです。 1人目難産だった方2人目はどんな思いで妊娠しましたか? またどんな出産でしたか? 

  • 3人目(経産婦さんに質問)

    今3人目を妊娠中です。 ですので、2回出産を経験しているのですが お恥ずかしい話し出産が怖いです(笑) 私は身長は低く(151cm)小柄なのですが、なぜか子供は大きめなんです。 1人目は3800グラムの男の子で、陣痛が48時間。 子宮が全開になって12時間経過しても産まれず吸引分娩。 2人目は4100グラムの男の子で、陣痛が32時間、またまた吸引分娩でした。 経産婦はお産が早いと聞きますが、なぜかそうでもないような気がしてしまいます。 私は痛みに弱いみたいで(普段はそうでもないのですが) 叫びまくってパニックになり、陣痛の間隔も分からなくなってしまう情けない母です。 産んでしまえばどうってことはないのですが、また陣痛を味わうのかと思うと まだ5ヶ月なのに、少しだけ不安です。 みなさんは2人目3人目の出産は楽でしたか? 時間的には早かったと思いますか? 怖い怖いと言いながら体はとても丈夫ですので、 無痛分娩までしたいとは思わないのですが・・・ 今回も遅いと思って、いざ陣痛が始まったらめちゃくちゃ早いかも知れないんですが。 その子その子によってお産の経過も違うのも分かっていますが、 なんとなく聞いてみたくなりました。 いろいろお話聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 妊娠時の体重管理について。

    妊娠時の体重管理について。 現在、妊娠七ヶ月です。(三人目です) この時点で体重が77キロ(妊娠発覚時、72キロ)ですが、医者からは「これ以上増やすな」と言われました。 もともと陣痛が起きにくい体質なのか、上の子二人とも陣痛促進剤を使いました。(二人目は三回目にしてやっと陣痛が起きました)どうも、体重があると陣痛が弱くなってしまうとのこと。 そこで、どんな方法で体重を増やさずに出産できるか、教えて欲しいのです。 悲しいことにここに来て食欲が増したのか、おなかが苦しくなると分かっていても食べたくて仕方ありません。(もともと食べづわりでもあったのですが) 早食いを防止するために左手で食べてみたり、水分を多めに取ってみたり、いろいろやってはいますが限界があります。 このさい、夕方動けなくなってもいいから長男の幼稚園の送り迎えは自転車か徒歩にしようかとも思っています。(自転車で約10分、徒歩で約15~20分)この場合、長男が多動症(じっとしていられない)であり、信号を見ると(どうやら信号が好きなようです)なかなか動いてくれないというデメリットがあるため、体力よりも精神的に疲れます。 そんなこと言っていられない状態ではありますが、「こんな方法で上手くいきました」というご意見があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 子宮口 1cm

    2007年12月15日に二人目を出産予定です。 昨日の検診で子宮子が1cm開いてると言われました。 1人目出産時は、1週間遅れて陣痛誘発剤で陣痛を起こして出産したので 「おしるし」や「破水」を自然に経験していません。 なので子宮口が1cmと言われても、あまりピンっ!!とこないのですが まだまだ生まれそうにないと言うことなのでしょうか・・ 二人目なのに、無知なので教えてください・・

  • 妊娠希望

    二人目を希望している一児の母です。 基礎体温を測ってタイミングを見ているんですが、お子さんが2人以上いらっしゃる方、一人目妊娠時と基礎体温や、症状の違いはありましたか? 私が一人目妊娠した時は基礎体温が36.8~37.0℃あたりをウロウロ3週間以上続いたので、出来た!と分かり易かったのですが、今2人目を頑張ってますが基礎体温が高温期でも36.6以上いきません。 低温期で36.2℃くらいです。 また、妊娠初期の症状として胸の張りや、乳首痛は妊娠時必ずしもあるとは限りませんか? 私自身生理前も一人目妊娠時も無かったので…

  • 一人目骨盤が狭く難産だったのですが…

    最近娘(もうすぐ4歳)が妹を欲しがるようになり、二人目を考えるようになってきました。 でも骨盤が狭く、破水から出産まで3日かかる難産だったため、またあの痛みと辛さに耐えられるのだろうかと不安です。 最初難産だからといって、二人目も難産だとは限らないとは言いますが、骨盤が大きくなるわけでもなし…と色々考えてしまいます。 一人目骨盤が狭く難産だった人で、二人目の時はどうだったか教えていただけませんか? 出産までの経過です。 1日目 破水→入院→陣痛→陣痛弱まる→陣痛止める薬を注射→陣痛ずるずるあり 2日目 陣痛まったくなし→陣痛 3日目 促進剤→吸引分娩 「陣痛が弱まって無駄に体力を消耗するだけだから、また自然に陣痛が来るのを待ちましょう」と言われ、陣痛を止められたのが、結果的にずるずると長引く原因になり辛かったです。

  • 子供をつくるには

    現在、夫35歳、妻37歳、長男4歳の3人家族ですが、もう1人どうしても子供が欲しいのですが、妻がなかなか作ろうとしません。理由は、つわりが安定期までかなりひどく、陣痛も約7時間ぐらい続き、出産時もかなり痛かったようです。その後から、夫婦生活も無く作る機会もありません。先日、二人で話し合いをしましたが妻は、つわり・陣痛・出産時のかなりの痛みを忘れることが出来ず、二人目を作ることに踏み込めないとの事でした。自分は、男なのでその痛さを感じることが出来ませんが、無理に作る事も出来ません。つわりや陣痛や出産の痛みなどを和らげるには、よい方法はあるのでしょうか?無痛分娩は調べたのですが、長い期間辛いつわりについてはどうすればいいのか分かりません。一人っ子は長男にとっても可哀想でなんとか兄弟を作ってあげたいです。何とか、妻と自分が納得して子供を作りたいと思えるようアドバイスをお願い致します。

  • 2人目欲しいのですが・・・

    現在一歳3ヶ月になる子供がいます。 もう一人子供が欲しいのですが、妊娠の時期と、出産の時期でいろいろと迷っています。 私には兄弟がいるのですが、年齢が離れているために、一緒に遊んだ記憶もあまりないし、大人になってからの今でも、年の差を感じるせいか遠慮してしまって、あまり心を打ち明けて話すこともありません。 なので、自分の子供にはできるだけ年齢の近い兄弟姉妹を産んでやりたいと思っています。 私は一人目妊娠した時、妊娠2ヶ月になるとすぐに激しいつわりに襲われ、食事もできず、体重も妊娠前の時よりも3kg以上やせ、妊娠6ヶ月くらいまで、激ヤセ状態でした。もともと45キロ前後でやせている方だったので、体が衰弱しているのが自分でもよくわかりました。 4ヶ月間とはいえ、あのつわりの苦しみを忘れたわけではなく、私は出産より、つわりの方が数倍苦しかったです。つわりで何度も入院し、点滴も毎日のようにうち、あまりにも嘔吐が激しかったので、血を吐いたこともあります。しかも軽いつわりが出産まで続き、出産前の陣痛の時も、吐きまくり、危うく、お腹の子の心拍音が止まりかけたこともありました。 真冬の授乳はつらいし、夏場に出産もしたくないので、できれば春の出産を考えているのですが、そうなると、7月には妊娠ということになります。 ちょうど夏がつわりの時期になってしまうのですが、2人目の時はつわりが軽いとよく聞きますが、実際どうなんでしょうか? 上の子がいるとどうしてもつわりのことが気になってしょうがありません。 つわりが一人目の時と同じようにひどいのであれば、とても一人目の世話なんかできそうにない気がするのです。 先輩ママの意見をお聞かせください。

  • 妊娠トラブルが予測できる状況で2人目希望

    前回の妊娠で8ヶ月に早産しています。前期破水によるものです。 出産後しばらくして、筋腫があり、腺筋症の疑いがあることが わかりました。医師からは前回早産というだけで次回妊娠は ハイリスクであり、腺筋症もあるとなると長期入院の可能性も あるので覚悟して下さいね、と言われました。 前回妊娠中はつわりで3ヶ月ほぼ寝たきり、つわりが和らいでから 出産まではお腹が張りっぱなしで動けない、という状況でしたが、 面倒をみなければいけない子がいなかったのでなんとか乗り切りました。 特につわりはひどく、自律神経がおかしくなったようで、今でも 後遺症のようなものが残っています。 でも次も大変な状況になると…と思うと怖くて安易に2人目を望めません。 夫婦とも実家が遠く、手伝いを期待できません。何より、主人が 前回妊娠中の私の姿をあまりに悲惨な状況だったと振り返り、もう かわいそうだから妊娠はやめたほうがいいのでは、と言っています。 今後のことについては夫婦で話し合っていくつもりですが、 同じように妊娠時のトラブルが予測されつつも2人目以降を 希望された方の体験談をお伺いしたく質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • 4月に年金支払いの紙が来たので、払ってしまったが、バイト先で社会保険に入るかどうかの話がある。
  • 二重支払いの心配はないのか。
  • 社会保険に入る場合、二重支払いとならないか不安。
回答を見る

専門家に質問してみよう