• ベストアンサー

メモリ512MBから1GBへ 

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

現実問題として、チップセットの仕様という壁は デバイスドライバーでは対応できません。 仮に可能であれば、そのドライバーは有名になっているはずです。 記事を読み違えたか、「それができた」と書いた当人が 使っているチップセットを勘違いしていた可能性もあります。 「OSがi810だと表示していた」「このシリーズのPCはi810のM/Bのはず」 といった判断基準は、極々稀にはずれることがあります。 チップセットがそういう仕様であれば アドレス信号が1GB分出せるようになっていないでしょうし M/Bの基板にもそれだけの配線が無いのが普通だと思います。 Tualatin愛好者は今でも大勢いるとされているので 2chのPentiumIII関連とかi810関連のスレで聞いて それで出てこないなら、まずできないことだと考えられます。

dontakos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NO3さんの言うように、512MB-128Mbit 両面16チップ のメモリが初期で出てたようでして、あるオークションに1枚7800円から出てました。 SiS630は3GBまで対応だそうなので、512MBを探してみたいと思います。 メモリスロット増設もあわせ、2chのPentiumIII関連とかi810関連のスレを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 20GBも!?  HDD

    昨日、HDDを増設したいという質問をし、無事に増設することができました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2752188.html 増設したHDDは320GBのものです。 が、フォーマットして容量を見てみると、298GBと表示されています。確かに、数GBは少なくなるとは考えていましたが、別にOSを入れているわけでもなく、ほかのその他のファイルも入れているわけでもないし(フォーマットしたてですから)、どうして20GBも少なくなってしまうのでしょうか? OSの入っている200GBの方でも合計サイズ189GBと出て、10GBほどしか少なくなってないのに…。 ちなみにバイオスの表示ではちゃんと320GBとでます(当然か…)。 どうしてでしょう?こんなもんなんですか?

  • ちょっとしたことで音楽に雑音が入る

    メディアプレーヤー10やitune等で音楽を聞きながらネットサーフィンなどの作業をすると、ちょっとしたこと(クリックしてページを移っただけ)で、ジジッというような雑音が入ってしまいます。 他のフリーソフト等でも同様でした。 PCはドスパラで買って一ヶ月目ぐらいのデスクトップです。 ですがこの異常に気づいたのはついさっきです。 買ったときからこうだったけど気づかなかったのか、ついさっきこの異常が発生したのかはわかりません。 スペックは Core(TM)2 CPU 6700 2.66GHz 2.67GHz 2.00GB RAM 8600GTS オンボードサウンド です。 また、何もしてないときでもヘッドホンから小さいノイズのようなものが常に聞こえます。(こっちの問題は他のQ&Aで、しかたない、との結論になってましたが・・・) 問題は基本的にはこれらの方々↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1316764.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2848216.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2911090.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2940396.html と同じ状況なのですが、腑に落ちないのは、スペックが十分にあり、買ったばかりなので、常駐ソフトやドライバの不具合とかではないと思うのですが・・・。 実際、常駐ソフトはウイルスバスターぐらいで、デバイスマネージャーで見てもドライバ等はすべて正常でした。 それともスペックはあまり関係ないのでしょうか? どなたか原因か解決方法を知っていらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • NEC PC98-NX(VC500/1D)の1GBメモリ

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5703590.html 上記の質問でPC133の1GBメモリは高いという回答をしたところ5千円で売っていたというお礼をもらいました。 実は私も同規格のメモリを探しており価格.comの最安値もリンクしたように17万円ということで二の足を踏み、購入できないのですけど、5千円なら2枚買って合計2GBにしたいと思います。 検索するとすぐに出たようで、私の探し方が悪いようですけど、5千円のPC133規格の1GBメモリはどこで売っているのでしょうか?

  • これってメモリが少ないですか?

    最近メモリについての質問を2つしていますが、マイコンピューター→プロパティをクリックして見てみた所、下のほうに「591MHz、384MB RAM」と書いてありました。 やはりこれではカスペルスキーを使用するのは不可能でしょうか? 以前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4155890.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4156278.html メモリの増設を考えますが、このままでは使用できませんか?

  • CPUクーラー

    現在、PEN4 3Ghz LGA775パッケージのCPUを使用していますが、CPUクーラーのファンの羽が1つ折れてしまいました。 そこで質問なんですが、同じPEN4のLGA775のCPUクーラーであれば何でもいいのでしょうか?例えば3.2GHZKのクーラーを3GHZのCPUに付けるとか・・・

  • メモリ増設に伴うレジストリ変更について

    お世話になります。 最近メモリを512MBから1GBに変更しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa448340.html 上記のURLでNo6の方の回答にあるような「メモリを1GBなどにした場合のみ、書き換える必要が出てきます」について、どのレジストリ値をどのように変更すればよいのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • hp compaq d330sf なんですが。。

    すみません。 CPUをセレロンから、PEN4に換装したいのですが、この機種のCPUクーラーはなんか独特で、はずし方がわかりません。 壊さないようにしたいので、ムチャはしてないのですが、どのような手順ではずしていったらよいのでしょうか。

  • メモリを8GBに増設したいのですが・・・

    初心者です。よろしくお願いします。 機種は、DELL Inspiron545s(Windows7、64ビット)、intel Core2Duo 3.16GHZ、物理メモリ4GB、HDD320GBです。 現在、Gビット光回線を利用しています。上りで760Mbps、下りが320Mbpsくらい。 メモリを増設して、8GBにしようと思っています。 使用用途は、インターネット、Officeくらいでゲームなどはしません。 ネットで検索したら「あまり意味がない」、「速度はそんなに速くならない」などの回答が多かったです。 やはり、やめといたほうが良いでしょうか?

  • 256→768MBへのメモリ増設についてWinXP Pro)

    DellのLatitudeD505(WinXP ProSP2)を使用しています。 メモリ増設512MBを考えています。 現在のスペックはCPU→Pen4の1.3GHz、RAM→256MB(1枚、空きスロット×1)です。 768MBだとそれなりに処理スピードは体感として速く感じるものでしょうか? 仕事でパワポ、エクセルの多重ファイル起動、(IE7も多重起動)、画像処理などしています。 安くなっているので1GBもいいかと思うのですが、512MBでも問題ないようでしたら、 合計768MBでもいいかと検討しています。 256MBだとやはりファンがずっとうなっている状態です(汗) ご教示いただけますでしょうか?

  • CPUファン

    CPUをCel 1.1GHzからPen3 1.0GHzに換装しましたが、CPUファンは必要でしょうか?必要ならば、電源はどこから供給すればいいのでしょうか?(IBMのPCです)