• ベストアンサー

喪中のときのお見舞いに関して

昨年12月と、今年の1月に私の祖父が亡くなりました。 当然、私の両親も喪中なのですが、喪中のときに お見舞い(お金を包みます)を渡すことはよくないことと 聞きましたが、そういうこともあるのでしょうか? 主人の父親が入院中なのですが、私の両親が迷っています。 また、主人の姉の旦那様の祖父が昨年12月に亡くなって いるのですが、主人の両親も喪中になるのですか? 気持ちだとは思うのですが、私の祖父が亡くなったことで 義両親からの香典は普通は出すものですよね? 義兄弟からはないのが普通ですか? わかりづらかったら申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 古来より日本では習俗として「死穢」というものを非常に重視してきました。 死に携わった者は血縁の遠近に拘らず一定期間「物忌み」といって可能な限り静かに過ごし穢れが落ちるのを待った訳です。 これは仏教などでいうところの「喪に服す」とはまた別の意味なのですが、日本では早い段階でそういうものは一緒くたに考えられていました。 今でも地方などではご両親が仰るように近親者が亡くなってから一定の期間は「出来る限り人との関わりを避けて静かに暮す」ということを守られている方は少なくありません。 ご両親は恐らくそのように言われてお育ちになったのでしょう。 「喪中」というものに関する考え方は非常に様々で地域差なども大きいものです。 ですから基本的には相手のお家の都合を尊重するというのがマナーというものであるかと思います。 例えお見舞いに行かれなかったとしても、近親者が先月亡くなったばかりであることは先方もご存知なのでしょうから決して失礼には当たりません(この場合先方に失礼のないようにお見舞いを辞している訳ですから)。 ご両親が躊躇われておいでならそのお気持ちを尊重されるべきかと存じます。 またどの範囲でお香典を出されるかということも地域差や各家庭での考え方がある訳ですから、例え「あれ?」と思うようなことがあったとしてもそれはある程度仕方のないことです。 こういうことは受ける側が「普通こうではないのか」と思ってみてもはじまりません。 「あちらはそういうやり方なのだ」と割り切って考えませんと色々と大変かと思います。

kuro3-3
質問者

お礼

いろいろと詳しくありがとうございます。 喪中に関しては、地域差があると聞いたことが あります。 個人の考え方もありますよね。 お香典に関してだけではなく、義両親はほとんど 何もしてくれないので割り切るしかないですよね・・。 何年経っても、ふと煮え切れないときがあるんですよね。 大変、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

喪中で通っていますが、49日過ぎれば、仏様ですから、仏教では喪中はないはずです。 神仏習合して、土地の風習が慣習化されたもので、余り気にされる必要はありません。 又、どこまで喪に服するかは、仰るとおりですが、面倒臭ければ、2親等内親族で十分でしょう。 即、主人の姉のだんな様の祖父は、4親等姻族ですから喪に服さなくても良いのではないでしょう。

kuro3-3
質問者

お礼

両親は昔の考えなので、喪中だから・・と いろいろ気にしてすごしているようです。 ありがとうございました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>喪中のときにお見舞い(お金を包みます)を渡すことはよくないこと あまり気にしないでください。 好意を悪く言うことはありません。 >主人の姉の旦那様の祖父が昨年12月に亡くなっているのですが、主人の両親も喪中になるのですか ご両親は関係ないですよ。 >私の祖父が亡くなったことで義両親からの香典は普通は出すものですよね そうでしょうね。 >義兄弟からはないのが普通ですか それはなくてもいいんじゃないですか。

kuro3-3
質問者

お礼

両親は、喪中ということでいろいろ気にして 過ごしているようです。 祖父の時にも義両親からは、香典もなかったので お見舞いも渡さなくていいよと伝えました。 (回答とそれてしまい申し訳ございません) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生の喪中・寒中見舞い

    昨年、父方の祖父が亡くなり、私の家では喪中となっています。孫にあたる私は、年賀状を送ってもよいというのは聞いたことがありますが、やはり父の気持ちも考え、喪中で年賀状を受け取らないことにしました。友達には、喪中ということを伝えてあったので年賀状は来ませんでした。しかし、中学3年までやっていたピアノの先生から年賀状が来てしまいました(私は現在高1です。)喪中葉書をだそうかとも思って両親の作った葉書を見たら、堅苦しい言葉が並んでいて迷って今日まで来てしまいました。明日からは、寒中見舞いが一般的だと思いますが、もし、寒中見舞いを書くとした時、喪中の為新年の挨拶ができなかったことを記入してもよいのでしょうか。また、高校生が書く寒中見舞いはどんなことを書いたらよいでしょうか。 回答お願いします。

  • 喪中です。転居はがきか寒中見舞いか。

    昨年の春に結婚し、結婚報告として年賀状を出すつもりでしたが、 昨年の秋に主人の祖父が亡くなった為、年賀状を出すことを控えました。 (喪中はがきは出していません) 主人の両親には、別に年賀状を出しても良いと言われていたのですが、 1月に新居に引っ越し予定でしたので、その報告も兼ねて、転居はがきか、寒中見舞いで出そうと思い、今に至ります。 ハガキには、結婚式の写真と、新居での写真などを載せようと思っているのですが、 転居ハガキとして出すか(引っ越しました!や、Just Movedが大きく印字されているもの) 寒中見舞いとして出して、そこに一言、引越ししましたと書き加えるかどちらがよいでしょうか? 寒中見舞いに、引っ越しや結婚の報告をするのはおかしいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 御見舞返しについて

    母が入院しました。 普通、見舞いは1万円で御見舞返しは5000円程度のものを返すのが 適当かと思いますが、義兄{(姉(母の実娘)のご主人}から10万円の 見舞いをもらっています。 お返しはどうすべきかご指導願います。

  • お見舞い金について…

    いつもお世話になっています。今回はお見舞い金について質問させて下さい。この度主人の姉の旦那様(義兄)が入院しました。二年前から入退院を繰り返しており今回は三度目の入院になります。一度目にお見舞い金一万円と花、果物等を持ってお見舞いに行きました。二回目はすぐ退院したとの事で連絡はありませんでした。今回は手術をするとのことで義姉から顔出してほしいと言われましたがこの場合はお見舞い金を持って行くのでしょうか?入院の度に持って行くものなのか分からないので教えてください。ちなみにいずれも肝臓が悪く入院してます。ヨロシクお願いします!

  • 喪中相手への寒中見舞い

    毎年、新年の挨拶をしている方が、昨年父親を亡くし喪中なのですが変わりに、寒中見舞いを出そうと思います。 いつ頃出すのが、いいでしょうか?? 1月7日以後、2月4日までの間ならいつでもいい??

  • 喪中見舞いのお品のお礼について

    昨年喪中はがきを出したところ、喪中見舞いとして、お花をいただきました。取り急ぎお礼のご連絡をしたのですが、喪中見舞いというものがあるというのを初めて知りました。 時々あう友人5名が連名で、送ってくれたのですが、提案してくださった1人の友人のご両親はすでに他界されていて、父上の葬儀の時はお香典をお渡ししましたが、母上のときは、あとから知ったものの、特になにもしていませんでした。 ほかの4名の友人のなかにも、すでに他界された親御様がおりますが、近くではなかったため、 喪中はがきで知りましたが、特に何もしておりませんでした。 みなさんの心づかいに何かお礼したいと思っていますが、どのタイミングで、またどのようにお返しすべきか迷っています。ちなみに来月が1周忌ですが、それを済ませてからでもよいでしょうか。近親者だけで執り行いますので、1周忌をすませたご連絡などとともに何かお返しすると、逆に気をつかわせてしまうことになるでしょうか。 一部の友人とは5月に集まる予定がありますが、そのときに私の地元にきていただくので おみやげなどでも、と思ったりしていますが、少し先になりすぎるのかと思案中です。 ご教示いただければ幸いです。

  • お見舞いを包むべきか??

    私は昨年の春に結婚し、現在主人と2人暮らしです。 昨日、私の実家から電話があり、父方の祖父がガンで入院(手術)するので、 7日に田舎へお見舞いに行くので、私からのお見舞い金を立て替えとくと いわれました。 そして、この話を主人にしたところ、 「なぜうちがそんなもの包まなくてはいけないんだ」と、かなりの剣幕。 主人いわく、私は嫁にいった身で、たとえ直系であろうとも包む義務はなく、 ましてや見舞金を催促するなんてもってのほか、だそうです。 「うちからは一銭も出さない。だすなら、自分でアルバイトでもしろ」とまで言われてしまいました。 もともと主人とうちの実家の両親はあまり仲がよろしくなく(というか主人が非常に嫌っている)、それに追い討ちをかけるかのような昨日の電話。 そこで、常識的に伺いたいのですが、普通は遠くに離れている父方の祖父の場合、私がお嫁に行った立場でお見舞金って出すものなのでしょうか? 要求された額は1万円です。これって普通? ちなみに祖父がすんでいるのは福井県で、最後に会ったのは結婚式の時です。 私はどうしたらいいのでしょう?助けてください!!

  • 祖父の喪中における年賀状の出し方

    喪中の年賀状について質問させて下さい。 主人の祖父が今年の9月に98歳で亡くなりました。 主人の祖父・主人の両親・主人という3世帯は 各自、遠方の別々に住んでおります。 「喪中につき新年の挨拶は・・・・」という寒中ハガキは 今更出しても皆様既に年賀状は発送しているものと思いますので、 年賀状を普通に出そうと思っていますがおかしいでしょうか? そして、主人の両親・兄弟も含め、 お互いの親族のうち祖父の逝去を知っている方にのみ <寒中お見舞い申し上げます>と題したハガキを年賀状代わり に出そうと思っています。 文章は、 「ここに本年中に賜りましたご厚情に深謝いたしますと共に、 明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。平成19年1月」 と記載しようと思っていますがおかしいでしょうか? また主人側の両親にはこれすらも不要なのでしょうか? また、当の主人は、全ての年賀状に「祖父が永眠しました・・・」 という言葉を添えないといけないと言っておりますがどうでしょうか?

  • 喪中の方への寒中見舞い(こちらも喪中の場合)

    こちらからは喪中のはがきは出していないのですが喪中のはがきをくださった方へ寒中見舞いを出したいと思っています。 はがきをくださった方は昨年お世話になった亡くなった方のご両親です。 大事な娘さんを亡くされ元気をなくされているご両親を励ますような文章で出したいのですが私も喪中なので失礼のないようにしたいと思っています。 何か気をつける点などがあれば教えてください。

  • 喪中 寒中お見舞い

    喪中ハガキを頂いた方が数名います。年明けに寒中お見舞いを出そうと考えていたのですが、昨年末に私の父が他界してしまいました。 そこでですが、普通に頂いた年賀状の方には寒中お見舞いを出そうと思いますが、喪中ハガキを頂いた方はどうすれば良いでしょうか? 報告は報告なので、文面に気をつけて普通に送れば問題ないですかね?? その際に気をつけることがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう