• 締切済み

投資信託の保有について

グローバル好配当株オープンとグローバルREITオープンを100万ずつ購入して一年たちました。 米国の経済悪化が影響してか、どんどん下がっています・・。 このまま経済が回復するまで持ち続ける方が結果的に良いのか、早く解約すべきか教えてください。余裕資金内ですので、特に使う予定はありません。 また、今経済が悪化している時、5年ぐらい預けるものとしてどういうものがよいのでしょう。 定期預金や債券がよいのでしょうか? 外貨預金は金利が下がっていますが、円高なのでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.5

>回復するまで持ち続ける方が結果的に良いのか  いつまで待てるかということでしょう。今アメリカではサブプライムローン対策として、1929年大恐慌時の対策まで引っ張り出されてこようとしています。それほど深刻ということです。回復するには誰かがサブプライムローン金利を下げてバチかぶるわけです。大恐慌時には政府が低金利長期ローンへの借り換え機関を創設してバチかぶったのですが、今のアメリカ政府は財政赤字でそれも不可能です。1,2年で回復するというものではありません。私見ですが、回復に5年は要すると見ています。早期経済回復のための借り換え機関創設には、財源確保のためにイラクからの撤退が不可欠ですが、それが出来ないところにアメリカの没落すべき運命が見えるようです。 >円高なのでよいのでしょうか?  円高のことですが、サブプライムローン問題がなくても、もともとアメリカは国民的浪費癖で、全体的に緩やかな衰退へと向かっていますので、これからの米ドル外債投資はお勧めいたしません。  一方、ユーロや豪ドル等、米ドル以外の円安傾向はそれらの国の健全な成長(=日本の相対的衰退)を反映しています。つまり、これらの外債投資は今後も円安傾向が続くものと思われます。よって、外債投資としてはこれらの国の外債をお勧めします。  ただ、いずれにしましても参考URL等でレートをみながら投資しましょう。

参考URL:
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

「私が」ということであれば、持ち続けます。ひょっとしたらグローバルREITオープンの一部を新興国株式や日本株式にまわすかもしれません。 しかし、質問者様のように今回のような下落で「どうしたらいい?」と迷われるようであれば、定期預金や債券(国内外債券を半分くらいずつ?)にされたほうが良いと思います。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

外貨預金をしたら、「円高だと思って外貨預金をしました。その後、さらに円高になってしまい含み損を抱えています。このまま長期に持ち続けたら相場が回復しますでしょうか?」という質問をするようになる可能性があります。 外貨預金は為替手数料がボッタクリの高さなので、外貨MMFのほうがよろしいです。

  • shinji17
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

運用会社のレポートによると米経済がリセッション入りしたとするものも出てきた環境ですので、昨年11月初めの水準に戻るには、時間がかかるでしょう。現在まで保有し続けたのあれば、5年程度様子を見てみるのもひとつの方法です。 外貨預金は為替変動を直に受けるので(特にクロス円)、まだ外債がリスクが小さいでしょう。

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

私なら持ち続けます。投資は長い目でみないと。今のような混乱が何年も続くとは思えません。

norikawawa
質問者

お礼

皆さん、アドバイスありがとうございました。 もう少し長い目で見て、持ち続けようと思います。 数年のスパンで考えた方が良いと言うことですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米ドルに投資するならFXか米国債かな

    為替リスクをあえてとり、余剰資金で100万円~500万円分米ドル・外貨を買いたいと思っています。 外貨MMF、FX、米国債10年インフレヘッジ無し、外貨預金、外債インデックスファンド …… 結局、どこで何を買うのが手数料、金利等で一番有利でしょうか。 利用しやすさから、STAM外国債券インデックスオープン(信託報酬0.67%)を一番手に考えております。

  • REITの投資信託について

    現在、「ビルオーナー」(第一勧銀アセット)と「オーナーズインカム」(DIAM)のREIT投信をそれぞれ500万円ほど買っています。基準価格は「ビルオーナー」が購入時より上回っていますが、「オーナーズ―」は1000円ほど下がっています。最近2つとも膠着状態で大きな値動きはありません。余裕資金で少し買い増ししたほうがいいのでしょうか。それとも売却したほうがいいのかわかりません。来年に予想される「ゼロ金利解除」→「円高」は日本のREITにも影響があるのでしょうか?

  • 外貨預金の金利とレートについて

    外貨預金の金利とレートはお互いに関連しているのでしょうか。例えば、昨今のようにレートで円独歩高(少し緩和されてきたようですが)となっている場合、金利も低くなっています。 私はNZ$の外貨預金をしていますが、レートの悪化(円高シフト)とともに金利も悪化(預金金利が下がる)しました。これは経済の原理からいうと当然の成り行きとなるのでしょうか。円の金利の上下はお金の流通量の調整という意味合いは分かりますが(中学生的な理解)、外貨預金の金利はどのように決まるのでしょうか。円の流通と同じようなことなのでしょうか。

  • 投資信託のリスク

    しばらく使わないお金があり、投資信託のことをよく理解しないまま、1週間ほどまえに三井住友-グローバル好配当株式オープン(世界の豆の木) を200万円分購入しました。 買い付け手数料が無料でしたし、定期預金に預けるよりも利回りは良いだろうと考えていました。リスクがある事は気になりましたが、基準価格が下がったらすぐに売却すればそれほど損もしないだろうと考えました。その後、このコーナーを見たのですが、今後円高傾向になると配当金ももらえず損をする可能性が高いのではないかと思えてきました。 円高が進む前に、なるべく早い時期に売却したほうが良いのでしょうか?

  • 金利上昇がREIT、 投資信託そして株にもたらす影響

    量的緩和解除により、金利上昇が見込まれるとのことですが、REIT、投資信託、株にもたらされる影響が新聞読んでもよく分かりません。 また、銀行の金利が上がったら、日本のひとは株より貯金をし始めて、株は下がり企業が困ってしまう気がするのですが。。そして海外のひとはどうするのでしょう?円高になるといわれてますが、海外のひとが円で資産運用をするようになるのですか。 考えてると辻褄が合わなくなりこんがらがります。 どうか分かりやすく教えてください。

  • 投資信託について。

    投資についての質問です。 貯金と給料の一部を使って投資をしたいと思っています。 給料は月々5万前後積み立てる予定で、特に結婚の予定などない余剰資金です。 そこで元本100%とした場合、どういった内訳にするのがベストでしょうか。 運用スタイルとしては投資信託で長期(5~10年)を考えています。 お勧めの商品も教えていただけると助かります。 マネックスかSBIのどちらかにしようかと思っています。 (元本) 国内インデックス:20% 国内株式:16% 海外株式:22% 新興国株式:10% 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:4% 海外債券:28% (積立) 国内インデックス:17% 国内株式:17% 海外株式:25% 新興国株式:8% 朝日Nvestグローバルバリュー株オープン:8% 海外債券:25% 現在、商品はある程度検討はつけています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 定期預金並の金融商品は?

    定期預金の金利は現在低すぎます。でも、株取引のようなギャンブルはできません。 定期預金感覚でためる商品はどれを薦めますか? 外貨建MMF 外貨建債券 国内MMF 外貨預金 国内債券 その他 また、わかりやすくその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、30歳、男、妻、子なしです。 SBI証券でインデックス投資信託を始めようと思っています。 すでに、ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を時価700万分持っているので、 それを取り崩しながら徐々にインデックス投信にシフトしようと考えています。 今のところ、1年でシフトしようと考えているので、約60万/月ずつワールドリート を解約⇒インデックス購入を考えています。 その上で、以下の通りにポートフォリオを組んでみましたので、 有識者の方のご意見を頂ければと思っています。 投資スタンスとしては、割とリスクはとってもよいと思っていますし、 日本の右肩成長はあまり期待していないです。 投資金額は直近(ここ数年)すぐに使うお金ではありません。 よろしくお願いいたします。 【700万円の配分】 カテゴリ 割合  配分金額(万円) ----- ----- ----- 国内株式  5% 35 海外株式  20% 140 新興国株式 20% 140 国内債券  0% 0 ※預貯金でカバー 海外債券  15% 105 新興国債券 15% 105 国内REIT  5% 35 海外REIT  10% 70 コモディティ  10% 70 ----- ----- ----- 合計 100% 700 【月々60万円積立の配分】 国内株式 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド:3万 海外株式 中央三井-CMAM外国株式インデックスe:12万 新興国株式 三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス:12万 海外債券 中央三井-CMAM外国債券インデックスe:9万 新興国債券 住信-STAM新興国債券インデックス・オープン:9万 国内REIT 三菱UFJ-eMAXIS国内リートインデックス:3万 海外REIT 野村-野村インデックスファンド・外国REIT(愛称:Funds-i):6万 コモディティ パインブリッジ-パインブリッジ・コモディティファンド1年決算型 ネイチャーメイド:6万

  • 投資信託 ポートフォリオ

    平素より御世話になっております。 35歳男性 妻31歳 子8歳 職業 医師、公務員(基本的に失職の可能性はないと仮定) 年収約1000万円(上がることはあっても下がることはない、はず) 借金返済 月10万円(住宅ローン、20年) 貯金 0円(新築の家に全て注ぎ込む。今後、年収程度の貯金は作る予定) 不動産 駐車場、月10万円程度(不安定)  田畑少々 ここからの収入は、固定資産税で消える 上記の人間が、以下のポートフォリオで投信の積み立てを行っています。 内容の見直しについて、御教示下さい ニッセイ日経225インデックスファンド 1,000 円 ニッセイ TOPIXオープン 1,000 円 SMT 国内債券インデックス・オープン 1,000 円 SMT J-REITインデックス・オープン 1,000 円 SMT グローバルREITインデックス・オープン 1,000 円 BNPパリバ・オシレーター・コモディティ・ファンド(大地の力) 1,000 円 SMT グローバル債券インデックス・オープン 4,000 円 SMT 新興国債券インデックス・オープン 4,000 円 SMT グローバル株式インデックス・オープン 8,000 円 SMT 新興国株式インデックス・オープン 8,000 円 計 30,000円 個人的に経済見通しとして 今後、インフレになる可能性に基づいて上記の選択をしました。 とある経済評論家によると、インフレと並行して上がるのは株式。 日本は原発事故による東北の喪失、東日本への放射能汚染放置、全国への核廃棄物拡散 により無価値な国家になると考えています。ですので株式は先進国・新興国に比重を置きました。 次に現物。ということですが、REITとコモディティに対してどの程度重点を置くのかわかりません。 先輩諸氏の、辛口の御指導をお待ちしております。

  • 半年後の11月からボストンに留学します。外貨運用についてをご相談させてください。

    円高なので外貨を購入したのですが、運用について分からなくなったので、教えていただけると参考になります。 現在手持ちで外貨1万ドル(普通外貨預金口座)あるとすると、半年後に (1)今より円安だと円で、円高だと外貨でもどる預金(金利6%) (2)金利0.35%の外貨定期預金 のどちらかに預入するほうが得策か計算してても分からなくなってしまいました。 どなたか、是非アドバイスをいただけますでしょうか。 少ない資金で留学するため、少しでも得なほうを選びたいと切実です。