• ベストアンサー

全層釣法について。

いつもお世話になっております。 クロダイ、メジナの全層釣法について教えて下さい。 円錐どんぐりウキをメインにウキフカセ釣りを楽しんでおります。 長年、ウキ止めを使用する釣りスタイルでしたが、 ウキ止めを使用しない全層釣りに興味が沸き、 昨年末、何度か全層釣法にチャレンジしてみました。 実釣後の感想は、思ったほど仕掛けが馴染まない (仕掛けが潮に乗らず、ウキが沈まない)状態で、 ジンタンの段打ちを重ねて、やっと沈む感じでした。 錘を重ねて、仕掛けが「重く」なっては台無しです。 釣りをしている時、何か根本的に問題があるような気がしてなりませんでした。 使用したウキは、全層用の0と00号。 ラインは、ナイロンの3号シンキングタイプ。 ロッドは、ダイワのインターラインロッド(上位モデル)。 仕掛けが馴染まなかった理由は、 インターラインロッド(アウトガイドと比較するとライン出で不利な為)と、 ライン(全層用では無い為だった)と思っています。 ラインは、全層用に変更しようと考えております。 ロッドは、高額な為に、そう簡単には変更できなく、悩むところです。 (2本所持していますが、いずれもインターラインロッド) そこで、全層釣りを実践している方にお聞きします。 インターラインロッドとアウトロッドのどちらを使用していますか? 双方を使ってみたことがある方は、それぞれの感想などお聞かせ下さい。 ラインは、どのようなタイプを使用していますか? 具体的な商品名などもお聞かせ下さい。 それ以外にも、アドバイスや体験談などもお聞かせ頂けると嬉しいです。 ウキフカセファンの方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

グレ釣りの大変盛んな大分で15年以上磯通いしています。 皆さんがおっしゃるように道糸が太すぎますね。 こちらではほとんどの方が1.5号から1.75、1.85号ぐらいで 最近ではインターラインのロッドは磯ではほとんど見かけなくなってしまいました。 張りすぎず、ゆるめすぎずでラインを送っていくにはやはりアウトガイドにかなりのアドバンテージがあります。 インターラインは釣行後の毎回の塩抜きなどメンテナンスが面倒なのと 時間の経過と共にどんどんラインの滑りが悪くなって、ロッド自体を 動かさないとラインが出なくなるので私もすぐに売ってしまいました。 と言ってもインターラインロッドしかなければ道糸を細くするのがまず一番ですね。 ラインは皆さんが言われるようにサスペンドタイプが潮なじみも良く使いやすいでしょうね。 フロートタイプだと風が強いとラインが風に引かれて仕掛けが入らなくなります。 それとこれがかなり大事なんですが、潮をよく見てツケエが必ず先行して 流れ、それを妨げないような道糸の置き方に注意して投入しないと 道糸が細くても道糸が風や表層流の影響で引かれて仕掛けが入らなくなりますから 流しやすい立ち位置、道糸を置く位置などまで注意して、ここから仕掛けを送り込む操作に入ります。 ラインはありとあらゆる物を試してきましたが、サンラインのグランブルーや サスペンドマリオ(現在はマリオ使用)が巻き癖も少なく細くても高切れが ほとんど無く信頼性は高いですね。 http://www.sunline.co.jp/catalog/mitiito/top_mitiito.html どのメーカーも蛍光色のラインは見やすいんですが高切れやキタマクラ ウスバハギなどに噛まれる危険性がかなり高いのであまりおすすめできません。 バリバスはルアーのラインやリーダーは最高のメーカーですが、磯用ラインは ちょっと耐久性が低い気がします。 先日も一緒に行っていた友人が2回高切れしてウキを流したのを見ましたので・・・

new_silverring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細い道糸への不安はありますが、 皆さんのご意見を参考に、細いラインに変更したいと思っております。 >最近ではインターラインのロッドは磯ではほとんど見かけなくなってしまいました。 こちらの地域では、インターラインロッドとアウトガイドロッドの比率は、半々と言ったところでしょうか。 私が所有しているロッドは、ダイワのインターラインシリーズの中では最高峰モデルですので、ライン出に不満がある訳では無く、大変気に入っております。 ただ、やっぱりアウトガイドロッドと比較してしまうとライン出で不利になるとは思います。 >それとこれがかなり大事なんですが ラインコントロールは大事ですね。 この点は、私もかなり気を使っています。 ラインを潮上に打ち返し「付けエサ」「ウキ」「穂先」 までのラインを綺麗な線になる様にしております。 大変参考になりました。 的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kisu6325
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 上物をやり始めて11年のものです。  確かに少し道糸が太い様に思います。なるべく糸落ちをよくして 撒き餌と同調させるようにするのがベストです。 更に言えば道糸もシンキングタイプではなくサスペンドタイプか フロ-トタイプが使いやすいと思います。メ-カ-には全層対応 タイプもでているのでそれをお使いになればいいと思います。 また、インタ-ラインと言っても最近は糸抜けがいいので、ライン コントロ―ルはしやすいとおもいます。ちなみ私は外ガイドを 使っています。最後にお勧めするラインは、Tレやvリバスが いいかと思います。全層釣りは、やはり様々な魚が釣れるのが 魅力です。私も先日は全層で80センチのマダイ仕留めることができました。

new_silverring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 道糸の太さでかなり変わるものなんですね。 早速、道糸の太さを変えたいと思います。 進歩しているインターラインロッドも、 釣り始めから時間が経つにつれ、糸滑りは変化してきます。 圧倒的な扱い易さでとても気に入っていますが、 全層を知った頃からアウトガイドロッドに興味が沸き、 気になっているところなので質問してみました。 具体的なラインを教えて頂きありがとうございます。 東レとリバスでよろしいでしょうか? 80センチのマダイとは凄いですね。 アタリが来た時の「ラインハジキ」を想像すると 全層の醍醐味が感じられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Boubet
  • ベストアンサー率55% (81/145)
回答No.1

 道糸が太すぎだと思います。全層でやるなら2号以下が適当かと思います。道糸を細くすれば仕掛けの落ち方が全く違ってきます。ちょっと心細いですが1.5-1.8号くらいがベストかと思います。  竿はアウトでもインナーでもそんなに違いはないと思います。でも、メンテナンスの簡単さ、糸の送り出し、穂先で当たりをとるときのシャープさ等を考えると、私はアウトガイドが好きです。  道糸は本当に色々な製品が出ていて悩むところですが、基本的にはそんなに性能は変わらないと思います。でも製品ごとに微妙にフィーリングが違いますので色々使ってみて好みの製品を見つけるしかないのではないでしょうか。  入れ食いとかでなく、ボチボチ当たりがあるようなときには確かに全層でやるのが有利です。頑張って釣りまくってください。

new_silverring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >道糸を細くすれば仕掛けの落ち方が全く違ってきます。 3号では少し太いかな?と思いつつ使用していました。 全く違うとのことなので、早速、細いラインに変えたいと思います。 参考になるアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フカセウキの沈め探り釣りについて

    今度の日曜日にメジナ狙いで沖磯に行くのですが当然のようにエサ取が 多いと思われるので、エサ取をかわす為にウキを沈めてみようかと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、0~00号のウキにウキ止めをせず 過負荷にして沈めるのがいいのか、2B位のウキに重いガン玉を打って ウキ止めを付けて沈めるのがいいのか、どちらが望ましいでしょうか? 今まで色々なウキでウキ止めも付けたり付けなかったりと、色々しましたが 沈め釣りは初めてなので教えてください。 水深は5m~仕掛けを流す位の沖は15m位だと思います。

  • ウキサビキについて

    こんにちわ。 釣り初心者です。 どうしても堤防からアジを釣りたくて、先日初めてウキサビキに挑戦しましたが、一投目で道糸が切れてしまいました。。何故こんな事になってしまったのでしょうか。 (1)ロッドは普通の磯竿3-450 (2)リール2500、ナイロン3号120m (3)プラウキ10号 (4)ウキ止めは、直径2mmのカーボンゴム(ウキペットとセットになってるもの) (5)カゴ天秤M 6号 (6)仕掛けは投げサビキ仕掛け 8号 (7)解凍アミエビのコマセ 投げるときは、(4)をロッドの中間くらいまで巻き取り、ウキが先端から50cmくらい垂れた状態で投げました。 ブツブツという感触があり仕掛けは飛びましたが、道糸が切れている事に気づきました。 ウキ止めゴムがガイドに引っ掛かった?ウキ止めの代わりにシモリ玉にした方が良いのかなと思ったりしましたが、シモリ玉も同じくらいの直径があるので、結局引っ掛かるような気がします。 ツルツルしてる分、有利なのでしょうか。 あと、ロッドも遠投用のロッドじゃないとウキサビキ自体が不可能なのでしょうか、、 この先、仕掛け代だけならまだしも、また同じ事をして海を汚してしまうと思うと不安で続けられそうにありません。。 どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 全遊動について

    メジナ狙いの全遊動をはじめようと考えておりますが、 仕掛けはどのように落としていったらよいのでしょうか? 全遊動は全層狙える、というからには、 仕掛けは常にある程度張った状態で落としていくことになるのでしょうか。 そうだとすると、どのようにしたら、その状態を作ることができるのでしょうか。 ウキ止めの有無以外の、半遊動との違いが今一つよくわかりません。 (ウキ浮力、ガン玉の打ち方、ライン操作等の点で) よろしくお願い致します。

  • 仕掛けの交換をスムーズに行うには

    グレ釣りにおいて、ウキやハリスやウキ止めの交換など仕掛けを変える事は多いと思いますが、 特にウキ止めを変える際にライントラブルが発生するケースがよくあります。 まず針をバッカンに入れ、ウキを手で握った状態でラインを手繰り寄せ、 ウキ止めを動かした後にリールを巻いてみると絡まってしまったりすることがあります。 ウキの交換の際も、ハリスをバッカンに入れるのですがたまに絡まってしまうことがあります。 手の甲にグルグルと巻きつけておくとそれ以上に絡まってしまうのですが、熟練者の方はどういう扱いをされていますでしょうか。

  • 海上釣り堀 PEでウキ釣りをするには

    今度、初めて海上釣り堀に行きことになりました。 大鯛狙いでウキ釣り(遊動ウキ)をするのですが、PEライン2号を使いたいと思っています。 一緒に行く人はナイロン4号を使うそうです。 皆さんはPEでウキ釣りする場合、リーダーはどうしているのでしょうか? 私は2つの方法を考えていますが、どちらがいいか、または他に方法があるのか教えてください。 ①ウキ止めはPEラインに付け、リーダーを1ヒロくらいにする ②PEライン下に10~15mほど4号のナイロンラインを結び、ウキ止めはナイロンラインに付ける 遊動ウキはナイロンライン間で移動するイメージ ご教授お願いします。

  • 初めての遠投カゴ釣り

    こんばんは。 今度カンパチやイナダが多くあがる釣り場に釣行することになり、これを機に遠投カゴ釣りを始めたいと思ってます。 今のところ、磯竿4号・5.4mと4000~5000番台のスピニングリールを買って、PEライン6号を200mほど巻こうかと思っています。 しかし、カゴ釣りの仕掛けの方がイマイチよくわかりません。 どういったものを揃えればいいのでしょうか。 また、ロッドやリール、ラインの方も初めてなのであまりよく分かっていません。 わかる方、釣法や釣り具のアドバイスお願いします。

  • ゼロ釣法の竿は?

    ゼロ仕掛けを試してみたいのですが、竿はどんな物を使ったら良いでしょう? 本などを見ると「ゼロ仕掛けには専用ロッドでないとラインがもたない」みたいなこと書いているのですが、いきなり数万円もする竿を購入するには抵抗があります。。要するに胴調子で穂先の柔らかい竿ならいいんですよね? それなら、ハエ竿や極端な話ヘラ竿でも代用できないかな、と考えています。まずは、手持ちのタックルで試してみたいのですが、いかがでしょうか? またこの釣りの理想的な竿寸はどれくらいでしょうか?

  • 全遊動浮きの使い方 仕掛けについて

    普段は渡船にて磯釣(ふかせ)をしています。 私の仕掛けは、 道糸に浮き止めを結び、しもり玉・浮き・サルカンにハリスを結び・・・針 と言う一般的な仕掛けです。 状況により、浮きを浮かせたり、ガン玉をつけて沈めたり・・・ そこで、最近(以前から)の釣り方?である「全遊動」浮きを使ってみようかな と思っています。 そこで疑問なんですが、 浮き止めとしもり玉を外し、浮きを全遊動の物に付け替えればOKですか? サルカンがガン玉のかわりになっておかしな沈み方をするのでは?とか 色々疑問に思うのですが、 皆さんはどの様な仕掛けで、全遊動で釣っていますか?

  • 投げ釣りの仕掛け

    投げ釣りの仕掛け お世話になります。釣りど素人です。 投げ釣りの仕掛けについて質問させて下さい。 投げ釣りでは、ウキ止めとかシモリ玉などの仕掛けを使いますが、釣具屋でこれらの仕掛けが一つになって 道糸に一発で取り付けられるセットを購入しました。 http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2371 道糸は4号なので、2~5号対応のものを選んで取り付けてみたんですが、ウキゴムが思いのほかキツキツで 何とか道糸に通しました。 これだと問題でしょうか?それとも、ウキ止めの約割なのでこんなものなのでしょうか? あと、止めゴムは小さいものでガイドを簡単に通ってしまいますが、リールに巻きこまれない様に 先端のガイドより大きい光玉のようなものを付けて止まる様にすつ必要はないのでしょうか? 最期に、ウキに糸が絡まないよう3つに分れたパーツも説明書通りに付けてみたのですが、取り付けた 部分でがっちり糸を咥えこんで上下に動きませんが、これで正常ですか。 周りに詳しい人がいない為、ここで質問させて頂きました。 玄人の皆さんには、頓珍漢な質問ないようかもしれませんが回答の程お願いします。

  • フカセ釣での糸がらみ

    防波堤でフカセ釣りをするのですが、竿の穂先に道糸が絡み時にはグジュグジュになり糸を切った方が早いときがあります。 【仕掛け】 磯竿1.5号 道糸(ナイロン)2号 シモリ玉 ウキ止め からまん棒 自立棒ウキ3B ハリス2号 サルカン 個人的には、棒ウキから円錐ウキに変えたら違う気もするのですが棚を取る時に棒ウキの方が 見やすいので棒ウキしか持ってません。 アドバイスをお願いします。