- ベストアンサー
コマセで寄せた魚が釣れない・浮動ウキの使い方
- 初めてフカセ釣りをしたが、寄せた魚が餌を食べない。魚は表層に浮いているが、餌は2m以上下にあるため餌に食いつかないのか疑問。
- 浮動ウキの使い方がわからず、魚が餌を食べてもウキが沈まない。ウキ止めに糸を結びつけたが、機能しているか疑問。
- 竿以上の深さのタナを取る方法がわからず、ガン玉の錘では竿の長さまでのタナしか取れない。より深いタナを取るためにはどうすればいいか知りたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
道糸ナイロン、ハリスフロロでオッケーです! フロロは堤防だったら0.8号でも平気ですが、心配だったら1号ですね。 フロロは水に沈むのでこの手の釣りに最適だと思います。 逆にナイロンは比重が軽いので、オモリが重くなり、結果エサが不自然な動きをしてしまい、食い渋る場合もあります。 あとは堤防とは言え、不用意に海をのぞき込んだりせす、魚から隠れて釣りをすると良いですよ(^O^)
その他の回答 (2)
- sucosucox3
- ベストアンサー率19% (110/558)
ハリス二号はチョット太いかもしれませんね。 あと、ナイロンとフロロで比重と屈折率が違うのも釣れなかった要因かも? 個人的には屈折率が水に近く、比重がおもいフロロがオススメですよ(^O^)
お礼
2号では太いですか。おっしゃるとおり道糸はナイロンでハリスはフロロカーボンです。 道糸をフロロカーボンにするということでしょうか。ナイロンの糸なら今あるので、 ナイロンで統一してしまっても良いでしょうか。
- gaultier-
- ベストアンサー率42% (35/83)
まず、釣れる、釣れないはひとまず置いておき、「固定浮き」「半遊動」「全遊動」を理解しましょう。 http://umiduri.shoone.net/hajime/05tsurikata_uki.html 図解で載っていましたので確認してください。 半遊動、全遊動ならば竿1本分以上の棚取れることがわかりますね? そして最後に、コマセ撒いて水面まで上がってきた魚を釣るにはどの仕掛けがいいか、考えてみましょう。 極端に言えばのべ竿に固定浮きでもいいんですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 参考ページ確認しました。深いタナは、糸を送り出して取るのですね。 ただ、理解力が無いのかウキが沈まない問題については理解できませんでした。 水面近くに浮いてくる魚は水平より上の方しか見ていないので、 魚が表層まで浮いてくるならかなり浅いタナを取った方がいいと思うのですが、 間違ってるでしょうか。その場合誘導仕掛けよりも早く仕掛けが馴染む 固定ウキの方がつり易いと思います。
お礼
度々回答ありがとうございます。 >道糸ナイロン、ハリスフロロでオッケーです! 現行の仕掛けで大丈夫なんですね。ハリスは2号ですが太いようなので 細いのを買ってみたいと思います。 >あとは堤防とは言え、不用意に海をのぞき込んだりせす、魚から隠れて釣りをすると良いですよ(^O^) 気をつけてみます。今週末雨ですが、メジナは警戒心が薄れて雨の方が良いそうなので合羽着て 行ってみたいと思います。