• ベストアンサー

2台のPCでインターネット(同時使用はしません)

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

ハブを使えば何台でも。 スイッチングハブを購入してください。 同時使用も可能ですよ。 我が家では計6台のPCが同時使用されています。

KO1014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『スイッチングハブ』については、本日会社にて少しだけ調べたところでした(私用ダメですけどね・・・)。値段も2~3千円で購入できるようですね。

KO1014
質問者

補足

ちなみに、2台だろうが6台だろうがPCでのインターネットはすべて同じ設定方法ですよね? 現在使用中のメール・インターネットの設定はすべてケーブルテレビ会社の人がやってくれたので、自分では説明書に書いてあることしかできないのです・・・

関連するQ&A

  • ハブかルータか 二台のPCを同時に一台だけインターネットへ

    二台のPCをインターネットに接続したいが、同時に接続するのは一台だけという場合、スイッチングハブを使い、インターネットに接続できるPCを切り替えて接続するといった方法は可能でしょうか。 つまり、スイッチングハブにPC1とPC2をつなぎ、PC1が切断しているときはPC2がインターネットに接続でき、PC2が切断しているときはPC1がインターネットに接続できるという使い方は可能かということです。 というのも、PCは同時に一台しか使用しないので、ルータを買うほどでもないと思ったからです。 インターネットへの接続だけならLANケーブルを差し替えるだけでも可能ですが、PC間でのやり取りも行いたいため、ハブなどが必要になってきます。 ちなみに、マンションの光回線です。 現在は、 [壁]-[VDSL装置]-[PC] となっています。 よろしくお願いします。

  • PC2台同時にインターネットに接続

    私の家にはPCが2台あります。 オンラインゲームをやろうと思っているのですが、 2台同時にPCがインターネットにつながりません。 どうすればいいでしょうか。 私の家にあるものは次の通りです。 ・ADSLモデム-NV3    |   LANケーブルで接続    | ・BAFFALO Air-Station---+  |                | ・WinXP(デスクトップ)      |                   |           ・WinMe(ノート・LANケーブル使用不可)

  • 同時インターネットできません。

    家に2台PCがあるので同時インターネットできたらなとおもい LANのスイッチングハブを購入しました。 しかし片方のPCでインターネットできましたが、もう片方PCではインターネットに接続できませんでした。 モデムはyahooBBのモデムを使用しています。 購入したハブは、I-O DATA ETX-SH5 マグネット付き5ポートスイッチングハブ です 何が悪いんでしょう 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台同時にインターネットに接続できません。

    PC初心者です。 自分でも自分なりに頑張ってみたのですが、だめなので投稿します。 PC2台同時にインターネットに接続できません。 自宅には2台のPCがあります。片方は有線 もう片方は無線です。 ルーターからLANケーブルで有線。無線でもう片方はつないでいます。 しかし、片方のPCがインターネットに接続していると、もう片方では接続ができず インターネットに接続している方を切断しないと、もう片方が接続できません。 気になっているのは、ルーターをルーター機能で使用する場合、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、どちらもインターネットに接続できません。 PPPoEに接続中です。 から進まなくなります。しかし、そのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると、 片側のPCはインターネットに接続できます。 ブリッジモードにして、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、片方はインターネットに接続できます。 この場合、モデムからのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると接続できません。 プロバイダはBBIQなのですが、公式サイトで確認すると、工事の際に設置してもらったモデム(レンタルのやつです)にはルーター機能はないそうです。 なので、ルーターをルーター機能で使うのが正しいのだと思うのですが、その場合、ルーターのWANポートに挿すと接続できません。 ルーターのWANポートは必ず使わないといけないですよね? なのでどちらを使えばいいか分からないんです。 ちなみに、有線の方がXP、無線(内蔵)の方がVistaです。 よく分からないですが、PPPoE接続だと思われます。 ルーター・・・バッファローのWHR-AMG54/P モデム・・・ATERM WR7610HV(NEC製) 長文失礼しました。何か気にかかるところでもあったら本当にご回答お願いします。 よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、 回線終端装置 ↓ モデム ↓(LANポートの一番目) ↓ ↓(ルーター時:LANポート ブリッジ時:WANポート) ルーター └PC └PC (↑どちらもルーターのLANポートからです)

  • 2台のPCでインターネット接続の共有ができません

    先日購入した2台目のpcをインターネットに接続するため、ハブとLANケーブルを買ってきて繋げました。 接続の設定も済み無事ネットに繋がったのですが、どうやら1台目と2台目で同時にネットができないようなんです。 片方を繋げているときもう一方は繋がらず、そちらの接続を切るともう一方でも繋がるようになります。 ハブにはしっかりルータ、1台目のケーブル、2台目のケーブルが繋がっています。 ヘルプ等参照して共有の設定もいじってはみたのですが解決できず、ここの方々の知識をお借りしたいと思い質問しました。回答よろしくおねがいします。 ちなみに1台目はXP、2台目はVistaでどちらもノートPC、回線はOCNを使用しています。

  • 複数台PCの同時インターネット接続について

    現在光接続でネットをしています。使用者は2人、使用PCは3台あるのですが、モジュラージャックのある部屋が1つしかない為、その部屋でPC1台を常時接続し、その1台を2人で使用している状態です。 これからルータなど購入し、それぞれの部屋でネット接続できるようにしたいと考えています。 無線LANがいいのか?有線LANがいいのか?無線LANにLANケーブルで繋ぐのか?そもそもこれらのことが出来るのか? 今まで1つの部屋・PCでネット接続をしてきた為、複数台の同時接続に関してよく分っておりません。 以下に細かい希望接続環境を書きましたが、これを実現させる良い方法はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 【プロバイダー、回線業者】 USEN光ファイバーマンションタイプ 【部屋、PC、使用者について】 ・部屋[A] <現在>LANケーブルをデスクトップPC(1){使用者:α}に繋ぎインターネット使用中 <今後>ノートPC(2){使用者:α}とノートPC(3){使用者:β}の2台でネット使用したい(モジュラージャック有り) ・部屋[B] <現在>インターネット未使用 <今後>デスクトップPC(1){使用者:α}を部屋Aから移動し、さらにノートPC(2){使用者:α}でもネット使用したい(モジュラージャック無し) ・部屋[C] <現在>インターネット未使用 <今後>ノートPC(3){使用者:β}でネット使用したい(モジュラージャック無し) 【補足】 1.プロキシ接続で見れないサイトも見たい(この辺よく分らないのですが、ルータを使うとプロキシ禁止のサイトは見れない(?)というようなことを聞いたことがあるので…) 2.ある程度費用がかかっても構わない 3.3ヶ月以内位には希望環境を整えたい 4.内壁に穴を開ける程度の工事は可能 5.回線速度はできるだけ遅くならないようにしたい 6.今後、PCが増える可能性がある

  • ネットに2つのPCを同時接続したいがどんな機器

    ADSLでインターネットをしています。 今度PCが増えて2台になりました。 従来のPCはLANケーブルがひきにくい部屋でしたので無線LANで接続しています。 今度のPCはLANケーブルがひける部屋ですのでLANケーブルで接続しています。 ADSLモデムにはケーブルの口が一つしかありませんので差し替えが面倒です。 LANケーブルと無線LANを同時に接続したいのですが、 どんな機器を購入すればよいでしょうか。 電気でいえば二股のコンセントに該当するものでしょうか?。 どちらも無線LANにすればよいのでしょうが LANケーブルと無線LANを接続する方法を教えてください。

  • 1台のUSB機器を、2台のPCで同時使用するには?

     またお世話になります。 早速ですが、プリンタやスキャナ、ドライブなどのUSB機器を2台のPCに接続したまま使うのに適したケーブルはあるでしょうか?LANや切替機以外の方法以外にはないでしょうか? PCが2台あり、プリンタ1台がありますが、印刷する度にケーブルを抜き差してます。が、この作業を簡略化できないものかな、と。 ただ単純にUSBケーブルの片方が二股に分かれているものがあれば良いですが・・・ よろしければご教授お願いいたします。

  • 2台のPCで同時にインターネット

    こんにちは。 早速ですが、自宅にデスクトップPCとノートPCがあり、デスクトップは家族用、ノートは僕個人用なのですが、今まではLANケーブルをいちいちつけかえてインターネットをしていました。 これではかなり面倒なので、いちいちつけかえなくてもインターネットができるようにしたいのですが。。。 ハブというものをつかうのか、ルータというものを使うのかいまいちわかりません。インターネットをPC2台で使えるようにするのはLAN構築なのでしょうか?ご指導願います。 ※ADSLモデムを使っています。

  • 3台同時インターネット。。。

    タイトルどおり3台同時にインターネットできるようにしたいと考えております。 今現在、光を利用していて、モデムから有線で1階のPC(線は5M位のもの)と2階のPC(線は20M近くある長いもの)でインターネットを利用しています。 この度PS3を購入しまして、PS3も有線にてネット環境を作ろうと思っているのですが、2階にPS3を設置しているのでさらに20M近くある線を追加すれば一番早い方法だと思うのですが、2階にひいている線からPS3にも線をつなげるようにするにはハブ?を用意すればいいのでしょうか? モデムにはLANケーブルを挿す部分が残り2つあるのですが、PS3についてきたLANケーブルもありますし、以前使っていたLANケーブルも残っているので、ハブ?なるもので解決できるのであればそちらの購入を考えております。 お力いただければ幸いです。 宜しくお願い異体します。