• ベストアンサー

温泉施設にてアレルギーの人を見たらどう思いますか?

Sun-Of-Sunの回答

回答No.2

いや、全く軽蔑しません。 寧ろそんなことで軽蔑する人を軽蔑してしまいます。 無知な子供ならいざ知らず、世間を知ってるはずの大人がそうだと、ちょっと・・

ryuta3
質問者

お礼

<軽蔑する人を軽蔑してしまいます ありがとうございます。 子供より大人に白い目で「何か赤いよ」と言われることが度々あります。。 無知な子供の方が逆に気にしないのかもしれません。 Sun-Of-Sunさんの様な方ばかりだと温泉も行きやすいんですけどね^^

関連するQ&A

  • アレルギー持ち?

    皮膚科に通っている18歳の女です。乾燥肌でアトピーも持っていました。。虫刺されを掻いて悪化させてしまい皮膚科に通ってステロイドの塗り薬を使っていましたが、最近は全身に湿疹?蕁麻疹?もでてひどいのです。それも新たに診てもらいましたが、かゆみがひどいところに今までと同じ薬を塗ってくださいといわれました。しかし、それぞれ悪くなる事は無いのですが、どんどん湿疹が増えているのです。かゆみ止めも飲んでいますが痒くて・・・。医師から言われないのですが、アレルギー検査受けるべきですよね?{田舎の病院だから簡単な診察なのか?}と心配もありますが、大きな病院行ったから処置も変わるというものではないですよね? アレルギーは、豆乳かなぁと思ったのですが、ずっと豆腐や納豆もたくさん食べてきたし、ここ2・3日たべていないのに蕁麻疹が出ているなんてことはありますか? やはりダニとかが原因でしょうか。 跡もひどいしどうしたら良くなるのでしょうか。。。

  • アレルギーは輸血によっても感染するか

    特定の物質(食品・化繊・ダニ・花粉など)によってアレルギー反応を起こす方が献血をして、その血液が輸血された場合。アレルギーもうつるのか知りたいです。(他人の血液を輸血する事による副作用は除きます) 最近献血していないのは蕁麻疹が出る為で、献血しても良いものか悩みます。アレルギー体質は献血できますか?。 あと、アレルギー体質の人も定期的に献血する事で、新しい血液が作り出され体にも良いとしたら、安全に血液を抜く道具は売っていますか?。 現状ではそんなに深刻になるほど蕁麻疹は出ませんが、一度慢性の蕁麻疹にかかって酷かったもので・・・。 これらに関して知っている方、宜しくお願いいたします。

  • アレルギー

    私は小麦粉でアナフィラキシーショックになった事が何度かあります。 しかし小麦粉を摂取していないのに急に全身蕁麻疹、微熱、血圧低下の症状が何日か続いて病院に行ったのですが原因がわかりませんでした。 普段は小麦粉を摂取して全身蕁麻疹が出ちゃった場合1、2時間も経てばひいてくるのですが、その時は何故か全然治まらなくて5日間くらいずっと続きました。全身痒くて夜もろくに寝れず外出も出来ませんでした。 何が原因かここに書き込んだところでわかるわけでもないのかもしれませんが、他にも同じような症状で悩んでいたりアレルギーについて知っている人たちの意見を色々聞いてみたいと思い書き込んでみました。小さな事でもいいので何かご回答ください!よろしくお願いします。

  • 日帰り温泉について

    こんにちは 日帰り温泉について質問です。 各地の日帰り温泉施設のホームページを見ていると、「皮膚に疾患のある方の入浴はお断りします」という文言が載っています。 自分はアトピー性皮膚炎で、関節の部分が多少赤くカサついていますが、全身にジュクジュクした症状が出ているわけでなく、掛かり付けの皮膚科医からも入浴は特に禁止されていません。 「温泉の適応症」という項目には「慢性皮膚炎」とは載っていますが…。 質問は (1)フロントで疾患の有無についてチェックするか? (2)「皮膚に疾患のある方の入浴はお断り」というのは、万一入浴して自身の皮膚に何かあっても知りませんよという施設側の「逃げ」の文言に過ぎないのか? (3)日帰り温泉は、家族連れや友人、カップル等と行くというイメージが強いが、一人だけで利用するケースはあるか? 以上です。日帰り温泉に詳しい方、或いは行ったことのある方、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • アレルギー体質の発疹について

    去年の秋から冬に変わる季節の変わり目くらいから二の腕と太ももが以上に痒くなり、 ボリボリ掻いているとブツブツと蚊に刺されたような発疹ができているのを発見しました。 すぐに病院に行ったのですが、そこでは原因も分らないままステロイド(リンデロン)を出され塗っていましたが 一向に良くならないのと冬なので肌の露出が無いことから結局薬も塗らずにそのままにしていました。 そして気が付くと二の腕だけでなく発疹が肘から下・膝から下にも出るようになってしまいました。 そこで何度か病院を変えて今の皮膚科ではアトピー体質だと診断され、 保湿剤とアレジオン(ジェネリックのアレルオフ使用)とプロトピックを出されています。 中学位から毎年梅雨時になると手湿疹になったり、日光に当たりすぎると唇が剥けたりはありましたが、 汗疹などになった事も、何かでかぶれた事もなくどちらかと言うと皮膚は割と強いと思っていたので アトピー体質だと言われてビックリしたと共に原因が分って少し納得しました。 恐らくアトピー体質な上にストレスで発疹が出たのではないかと思います。 そこで質問なのですが、同じようにアトピー体質でストレスで発疹が出た人は居ますか?? また発疹が治った経緯などありましたら是非教えていただきたいです。 発疹の様子は ・一度出来ると蚊に刺された時同様掻かなければ数日で治ります ・蕁麻疹のように跡形も無く一日の内で消える事はありません ・腕にも足にも少なくとも毎日2.3個は出てます ・発疹のでる位置は何となく毎回同じ位置な事が多いと思います ・発疹は手足以外の背中やお腹は全く出ません ・血液検査で多少の花粉症以外はアレルギー反応は無かったです  (かなり多くの項目でやりました)

  • 蚊取り線香アレルギーなんてあるのでしょうか??

    こんばんは。 私は病気になったこともなく、またアレルギーも持っていないのですが、最近蚊取り線香を焚くようになってから、全身に発疹が出てきました。 目も痛い気がします。 聞いたことはないのですが、蚊取り線香アレルギーなんてあるのでしょうか?? 蚊アレルギーもあるのでしょうか?? 教えていただけたらありがたいです。

  • アレルギーがでました。

    昨日、結膜炎の為眼科へ行きました。 その病院は初めてだったので問診表への記入がありました。 そこで薬でアレルギーが出た事があるかとの質問があったので「ある」にマルを付けました。 ちなみにアレルギーが出た薬はバファリンだったのでバファリンと記入しました。 結膜炎の症状がひどいので強い薬を出すと医者に言われアレルギーについては何も聞かれませんでした。 処方してもらった目薬をさして数分すると全身が痒くなって発疹が出てきました。 アレルギーが出たのでその薬は今日はもう使用していませんが今日になっても発疹や痒みはおさまりません。 お医者様はもっと確認するべきなのではないのでしょうか? その為の問診表だと思います。 アレルギー反応は生死に関わる問題です。 お医者様に責任をとってもらう事はできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 病院ジプシー?アレルギー?メンタル?

    約10ヵ月前くらいから、慢性的な全身のかゆみが継続しています。 見た目症状としては、全身に湿疹&肘・膝の裏のゴワゴワです。 病院には通っていますが、症状が改善されなかった為、10ヶ月で3件目の病院になります。 最初の皮膚科では「アレルギー」と言われました。 2件目のアレルギー内科でも「アレルギー」と言われました。 今行ってる3件目の皮膚科では「アトピー」との診断です。 私は20代後半なんですが「アトピー」と言われたのは生まれて初めてでした。子供の頃にもありません。 お医者さんによると「大人になってから突発的に(アトピーに)なる事もある」という事です。 血液検査等もしてましたので、アレルギー体質な自覚はありましたが。。。 その今の病院で、やっと酷いかゆみと湿疹は軽くなったのですが、 最近良くなって来てみて思うのは、 湿疹の治まった(ほぼキレイな状態の)皮膚もかゆいのです。 先生から「精神的なものでは?」と指摘されたのですが、 自分としては、取りたてて大きな悩みの自覚がありません。仕事もプライベートも普通に充実してると思ってます。 (かゆみには困っていますが・・・) そう答えると「じゃあ、かゆみが治まるまで、ステロイドを弱いのにして様子をみましょう」という事で、キレイな皮膚部分にもステロイドを塗っており、それには若干抵抗を感じ始めました。 3件の病院で検査&治療を受け「内臓の病気が(皮膚に)出てる可能性がある」と言われた事はありません。 悩んでるという自覚もないのに、メンタルから病気になるなんて事あるんでしょうか? だとしたら、このかゆみは心療内科とかで直すんでしょうか?! それとも何か別な病気を、3件の医者が見落としてるんでしょうか? また別な病院(別な科?)に行くべきか・・・アドバイス頂けると幸いです。

  • 玄米アレルギー

    私の家では母が玄米好きなことと、父が玄米を食べると痩せるからということで白米と玄米を半分ずつにして食べています しかし、玄米を食べ始めてから1ヵ月くらいして、妹の手にアトピーのような発疹が出てきました 2年ほど前に食費の関係で玄米は食べなくなり、また最近食べ始めたのですが、前回も妹の発疹は大体玄米を食べ始めてから数カ月後くらいに現れ、食べなくなってから良くなり、最近また食べるようになってから出始めています 前回も今回も、梅雨の季節なので、玄米だけではないかもしれないのですが、少し調べたところ、皮膚に炎症が起きたという方もいらっしゃるようですし、玄米が健康に良いというわけでもないようで少し心配です 玄米アレルギーでアトピーのような発疹が出てくるものなのでしょうか? また、玄米よりも白米の方が良いというのは本当なのでしょうか?

  • アレルギーテストについて

    たびたびこちらで質問させてもらっています。 現在8ヶ月の息子が、6ヶ月頃から頬とアゴと首が真赤になり 痒がり、全身プツプツとなったり、 足首はアトピーのようなガサガサがあるので、 皮膚科と小児科と通っていました。 どこの医者も乳児湿疹とか、アトピーの可能性ありと言われました。 薬を塗ってもよくならないので、 小児科で血液検査でアレルギーテストを受けました。 結果は、卵白レベル3・牛乳2でした。 そこの小児科は母乳には移行しないので 毎日卵食べなければ、特に除去食しなくていい。と言われました。 でも、ネットで調べると除去食あたりまえ的な考えが 圧倒的だったので、除去食を始めました。 それからは、息子の肌も少し改善はしてきましたが、 ちょっと離れた所にアレルギー科というのを見つけ 行ってみました。 そこの先生は、血液検査は正確ではないから スクラッチテストやりましょう。との事で 早速やったら、卵NGで、牛乳OKでした。 なので、抗原の強さが牛乳より高いのも知らず 生クリームを食べました。 そうしたら、首が以前より赤さを増し範囲も広がった感じです。 よく、食物アレルギーは蕁麻疹って聞きますが、 赤さが増したり、範囲が広がる反応はあるのでしょうか? また、スクラッチテストとは本当に血液検査より 正確なのでしょうか? 食物アレルギーは無知なので、どんな事でもいいので教えて下さい。 もし、牛乳に反応が出たら、母乳も乳製品だから、 ミルクのアレルギー用に切り替えた方がいいのかな?? と思ったりしています。 また、アレルギーとは別に乳児湿疹の薬は皆さん 何を処方されていますか? ちなみに、現在顔も含め全身ヒルドイトソフト・ 痒いところにオイラックスとレスタミンのミックス・ 足首のアトピーっぽいところはキンダベートとアズノールのミックスです。