• 締切済み

酸化第1銅、酸化第2銅、分析

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「金属銅,酸化銅(I),酸化銅(II)の分別定量法」 分析化学 Vol28、No4、pp213-217 ↓ http://ci.nii.ac.jp/naid/110002908007/en/ この雑誌、大学の化学科なら大抵あります。 右上の「Read/Search Full Text 」をクリックしクレジットカードでお金を払う(PPV)とその部分だけ購入できます。

neokoudoko
質問者

お礼

早速の御教示をいただきありがとうございました。早速お教えいただいた雑誌を調べてみます。上手く行くことを楽しみにしております。結果が分かりましたらご報告いたします。

関連するQ&A

  • 元素分析での酸化銅のふるまい

    高校化学の有機分野の元素分析について質問します。 試料を白金ボードにおいて加熱した後、さらに完全燃焼 させるために酸化銅をくぐらせますが、 このとき、酸化銅はどうふるまっているのでしょうか。 なぜ、酸化銅をくぐらせると不完全燃焼を防げるのでしょうか。

  • 亜酸化銅と酸化銅を成分比で見分けることは可能?

    金属に付着した酸化銅について成分分析をし、酸化銅か亜酸化銅か見分けたいのですが、これは可能でしょうか? 銅と酸素は4:1の質量比で化合すると思うのですが、 酸化銅:CuO 亜酸化銅:Cu2O ということから、単純に銅と酸素の質量比が4:1なら酸化銅、8:1なら亜酸化銅と言えるものなのでしょうか? また、この考え方が間違っているとしたら、どのようにして証明するのが妥当となりますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 銅の酸化

    銅を熱濃硫酸によって酸化させました。 でもこれは普通に空気中で加熱して作った酸化銅と違うのですか? また違うのならば何がどう違いますか? よろしくお願いします

  • 銅の酸化

    この間、学校で銅の酸化の実験をしたのですが その時に使われたのが銅の粉末でした。それもかなり細かくて 高価な粉末でした。 どうして銅の酸化の実験では銅粉末を使うのですか?? 10円玉ではどうしてだめなのでしょう?

  • 遷移金属の酸化物の分析

    遷移金属の結晶構造を解析するには中性子回折、定量分析するには原子吸光でいいんでしょうか?? また遷移金属の酸化状態を分析するにはどのような方法を使用すればいいでしょうか?? 分かる方がいましたら、回答お願いします。

  • 銅の酸化について

    いつも分かりやすく教えてくださってありがとうございます。今度は酸化銅についてです。 私は私立の中3(4月から)です。中高一貫校なので、教科書はほとんど使わず、先生のプリントと問題集中心の授業です。 春休みに入る直前、イオンを学んでいました。そこで「高校レベルの酸化と還元」を少しやりました。電子を失うことが「広い意味=本来の意味 の酸化」で、金属と酸素が結びつくのはたくさんある酸化のなかの一部、ということだったのですが、そこで疑問点かあります。 銅を熱すると酸素と結びつき酸化銅となる、ということを以前学んだのですが、この時、銅が電子を放出し、酸素がその電子を受けとるのですか?だとすると、何の力が働いてそのやりとりになるのですか。 例えば、硫酸の中に亜鉛を入れると、亜鉛は水素よりイオン化傾向が大きいので電子を放出し、溶け出すのですよね。それはとてもよくイメージできるのですが、銅を熱するとなぜ酸素と電子をやりとりするのですか。熱が関係あるのでしょうか?また、金を熱すると「酸化金」ができるのでしょうか。 とんちんかんな質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。何か私の理解に間違いがあったら、指摘して下さい。

  • 酸化銅の性質

    酸化銅は何故電気を通さないのでしょうか?? もしくはなぜ酸化銅は銅より質量が重くなるのでしょうか? おはやめにおねがいします汗!

  • 酸化銅が酸を使って銅になる・・・?????

    こんにちは。質問します。 自由研究で、「十円玉の汚れを取る」というのをしているんですが 酸化銅と炭素を加熱すると銅になる(汚れが取れる)のは知っているんですけど 十円玉(酸化銅)に酸がつくとどうして汚れが取れるんでしょうか? いろいろ調べたんですが分かりません。 教えてください!

  • 酸化銀の分解と酸化銅の還元について

    酸化銀の分解と酸化銅の還元について 酸化銀の分解(2Ag(2)O→4Ag+O(2))、酸化銅の還元(2CuO+C→2Cu+CO(2))を比べて、 酸化銀の分解はただ加熱するだけで銀をとれるが、酸化銅の還元は炭素を加えないと銅がとれない。 コレはなぜか?と聞かれました。 ボクは「“酸化銀は200度になると分解する”という性質があるから」と考えたのですが、どうでしょうか?

  • 銅の酸化膜について

    自分は現在、銅を大気中で溶かし、作製した銅板を炉で酸化させ酸化膜をつける作業を行っています。大気中で溶かす目的は、銅中に酸素を導入するためです。 ですが、作製した銅は酸化するものの、酸化膜がすぐにポロポロ剥がれ落ちてしまいます。 以前、このサイトの回答の中に「銅中に酸素が含有していると酸化膜の密着性が悪い」という記述を見たのですが、その原因としてはどのようなことが考えられるのでしょうか? またしっかりと銅に酸化膜をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? http://www.nc-net.or.jp/morilog/m108702.html