• 締切済み

腎臓が悪い人の食事療法について

私は腎臓が悪いといわれ、カロリー制限しなくてもいい方法はないでしょか・・・。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

人工透析を12年受けている患者です。 腎臓が悪くてカロリー制限を受けているということは人工透析に向かいつつあるということでしょう。 腎臓のいかれ具合を表わすクレアチニンという指数がありますが、それはいくらぐらいですか? 健常者は1ですが、もし2程度であれば慢性腎不全ということになりますが、透析導入は8くらいですのでまだ先の話です。 腎臓が悪くなるとまず最初はたんぱく質を制限します。あなたの場合はまずたんぱく質です。 リンとカリウムについて前のかたが述べておられますが、それはわたしのような透析患者が気をつけなければならないことです。あなたのようにまだ軽い場合はリンとカリウムはそんなに気をつけなくても大丈夫です。 食事制限については栄養士に相談してください。肉は食べ過ぎてはいけません。たんぱく質がたくさんあります。栄養士に必ず相談してください。

  • tamoo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

大まかには、No1さんの回答が全てだと思います。 ただ、ひとつ気になったのは、どの程度悪いか、ということです。 「その傾向がある」程度であれば、塩分を取りすぎず、水分もなるべく多くとって尿を出す、というくらいでいいのかと思います。 でも、もしかして近い将来透析が必要になる、というところまで言われたのであれば、状況はかなり変わると思います。逆に、水分はとってはいけません。食事療法もしっかりしなくてはならないでしょう。 私の母は、かなり悪い状態になっているにもかかわらず、水分をしっかり摂るように言われ、透析への道へ一直線でした。 透析は大変です。今からしっかり自己管理をしてくださいね。 お体大切に。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

腎臓が悪い場合、カリウムやリンに気を付けなければなりません。 カリウムは穀物や果物に多いので、食べないようにしましょう。 例)じゃがいも、白菜、大豆、バナナ等 リンは魚系に多いので、魚を食べるのは控えましょう。 逆に肉、特に豚肉はいっぱい食べてもいいです。 ただし、塩分は控えめに。 塩分の取りすぎでも、腎臓をどんどん悪化させてしまうので。

関連するQ&A

  • 慢性腎臓病で食事療法をされている方にお聞きします

    先日痛風かもしれないので詳しい検査をしたところ「慢性糸球体腎炎」と診断され 「クレアチニンが5.6でこのままでは今年中には透析になるだろう」と言われました。 そこで少しでも透析を遅らせるように、毎食腎臓病の食品交換表とにらめっこしながら 「低たんぱく高カロリー食」を取るために勉強しております。 手っ取り早くカロリーを取るために栄養指導でも教えていただいた「粉飴と白砂糖」を使ってカロリーを上げるように努めています。 ここで質問ですが、粉飴30gをベースに白砂糖20gぐらい毎日こんなにいきなり摂取して 「糖尿病になる心配はないのか?」と思って栄養指導の時に尋ねたら 「先ずはタンパクを50g以下でエネルギーは2100くらいにしましょう」と言われ明確な回答が もらえなかったので実際食事療法を実行してる方や詳しい方にお聞きします。 本やネットを見ても白砂糖はとても怖いようなことが書いてあるので正直不安です。 なるべく取らないようにはしたいのですが取らないとカロリーがなかなか上がりません。 現在カリウムもリンも制限は受けておりません。

  • 高齢者の腎臓病について

    高齢の父が腎臓病なのですが、 食事制限などの指導が全くありません。 心臓も悪く、心臓の治療の専門病院に通っているため、 他の病院に移ることができません。 自己流でタンパク制限など行っていますが、 不安に感じています。 病院によっては高齢の患者には、 たんぱく質制限を行うとかえってよくないということで 行わない病院もあるそうですが、 腎臓病の治療として それがスタンダードな考え方なのでしょうか? 大まかにでも、カロリーはこれぐらい、たんぱく質はこれぐらいと 教えて頂きたいのです。 腎臓貧血もではじめているようで、 数値がかなり悪く、毎日心配心配でたまりません。 高齢者の腎臓の治療法や食事、余命について セカンドオピニオンを受けて聞いてみたいのですが、 ネットで医師の方に相談できるサイトなどは 信用できるのでしょうか? 相談できるよい病院や インターネットのサイトなどありますでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 胆石と腎臓結石の食事療法

    胆石と腎臓結石と尿道結石って、どう違いますか? どのようにして石を外に出すのでしょうか? 薬で散らす方法ではなく、食事療法は何かありますか?

  • 糖尿病の食事療法について

    糖質制限食のカロリー制限食の他に、気を付けることはないでしょうか。

  • 腎臓病 食事

    主人が腎臓病です。 詳しい検査をして人工透析手前とゆう診断を受けました。 タンパク質、塩分、カリウムを制限しなければなりません。 食材、調味料の成分表がのってる本を買って計算しながら毎日献立を考えています。 最初はどうにか腎臓病の料理本をみて献立を考えられたのですが、 主人は食事の量が多い方なので、 タンパク質を制限すると量がとれない、 春雨料理なので多く食べれるようにやってきたのですが、それだけではレパートリーが少なすぎます。 タンパク調整食品なども考えたのですが、私は現在妊娠中で主人の病院代、私の病院代、今後を考えたらお金はかかるばかりです。 収入も主人の給料だけで毎月ギリギリの状態でタンパク調整食品など頼める余裕はありません。 毎日の献立を考えるだけでも何時間もかかってしまいます。 この先を考えたら不安になります。 同じ現状の方がいましたら、 アドバイスをお願い致します。 主人は現在26歳です。

  • 腎臓病の食事制限について

    主人が腎臓病と診断されました。食事制限が出されました。塩分は一日5グラムを目標にカリウムを少なく、栄養バランスの取れた・・・。難しくどうしたらいいか悩んでいます。減塩食は頑張っていますが、カリウムを少なくする方法が良く分かりません。野菜をゆでてと聞きましたが、そうするとビタミン類が不足しそうでバランスの取れた食事にならない気がします。バランスの取れたレシピをご存知の方教えてください。お願いします。

  • 腎臓病:タンパク制限のある人の食事

    65歳の父のことで相談です。 15年前に腎臓がんにより、片方の腎臓を摘出。 以降、定期検診と肉・魚をひかえることで過ごしていましたが、 半年前の定期検診でクレアチニンの値が急に高くなり(数値は失念しました)、食事療法を始めました。 現在は、タンパク質を1日30gにおさえるようにしているようです。 もともと生真面目な性格で、徹底的に自己管理をしているので、その後の検査では数値は上がっておらず(むしろほんの少しですが下がっているようです)主治医からお褒めの言葉をいただいているのですが、体重が激減しています。 食べることが大好きだったので、気分も落ち込みぎみです。 「肉は良質なタンパク質なので1食につき2キレくらい食べて良いと言われ」肉はもともと好きだったので、食べてみたのですが、15年間食べなかったので体が受け付けなくなってしまったようです。 そんな父に、低たんぱく・高カロリーな食べ物(しかも、カリウム低め)を教えたいのです。 詳しい方、どうか教えてください。

  • 腎臓肥大に良い食事

    父(79歳)が、先日検査で、腎臓が肥大していると診断されれました。二つある腎臓のうち、ひとつは萎んでしまって機能しておらず、もう片方の腎臓は肥大してしまっているとの事です。 このままでは命に関わります。父にはなんとかまだまだ長生きして欲しいです。 腎臓肥大には、生活面ではどんな事に気をつけなければいけないでしょうか?またどんな食事を心がけなければいけないでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 人工腎臓とヒト腎臓

    ヒトの腎臓に比べたら人工腎臓(ダイアライザー)はかなり性能が劣ると聞きました。 だから今性能のいい人工腎臓を作ったらノーベル賞ものだと学校の先生はおっしゃっていました。 ここで質問ですが、何故、人工腎臓とヒト腎臓は性能差があるのでしょうか?尿生成のメカニズムに違いがあるのでしょうか? よろしければどなたかその理由をおしえていただければ幸いです。

  • 腎臓病?

    小学校卒業時あたりから、急に体、特に顔がむくみ始め、 血圧も140で引っかかるようになりました。 ですが、蛋白尿や血尿などの異常はなかったのでそういう体質なのだと思っていました。 高校生になると、症状が悪化し、 朝は顔がパンパンで鼻呼吸もし辛く、元々の顔と全然違いました。 夕方頃になるとましになるときもあれば、酷くむくんでいる時もありました。 24歳頃に、腎臓病と症状が酷似していたため、腎臓病食を試したところ改善されました。 今まではだるい状態でしたが、体調がよくなると体が軽くて仕方がないような感覚です。 今26歳で、腎臓病食を続けていますが、 水分・塩分・タンパク質・カロリーの過不足がうまく調節できず 体調が良くなったり悪くなったりを繰り返している状態です。 血尿や蛋白尿が無くても、腎臓病であることはありますか? 腎生検をしなければ発見できないこともあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。