• 締切済み

走行するまでの時間

冬はエンジンが冷え切ってるためエンジンかけてからアイドリングして温めてから走行するべきですが冬はエンジンかけてから何分くらいしてから走行すればいいんですか? 夏は冬より短めですか?

noname#50233
noname#50233

みんなの回答

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.8

1分もアイドリングすればエンジンオイルも行き渡りますし、ミッションオイルは実際に走行しなければアイドリングだけでは温まりません。 ただ冬場は水温が上がるまで車内が寒いですけど。 無駄なアイドリングはガソリンがもったいないですし、水温が安定するまでは回転を上げないように運転すればいいです。 走行した方が水温も早く上がります。

noname#49011
noname#49011
回答No.7

最近の車であれば高性能なのでアイドリングに神経質になる必要はないと思います。 ドアミラーを開いたり、シートベルトを締める間の数十秒でも十分です。 お勧めなのは、水温計が動き始めるまでエンジンの回転数を落として(AT車であれば、アクセルをゆっくりと)走り始めることです。 停止した状態でアイドリングしても、エンジンは温まりますが、トランスミッションやデフなどの駆動系は温まらないからです。 無駄なアイドリングは環境にも悪いです。

  • wespon
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

すぐに走りだしても問題はあれませんが、水温計が上がるまでは、急発進、急ブレーキをしないようにすれば問題ありません。

noname#251260
noname#251260
回答No.5

 最近の車であれば、あまり気にしなくていいかもしれません。特に省エネオイル指定(0W-20とか0W-40などの冷間粘度指数(Wの前の数字が0に近い)のもの)の車であれば、製造精度が高いので暖機運転があまり問題とされませんね。  1~2分もあればよいのではないでしょうか。  低年式車であれば、水温計が上昇を始めるまで暖機運転をしたほうがいいです。エンジンのシリンダーなどに異常磨耗を起こしてしまうおそれがあります。

  • mmmmm22
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.4

5分程度で良いのではないでしょうか。水温系が上がり始まるのを目安にしては? 水温が上がるまでは自然とアイドリンクが高くなるように設定されているので、音を聞き分けれるのだったらそれを目安にするのもいいかもね。どちらにしても急発進はエンジンには良くないですね。 冬か夏かとかは、もちろん気温が暖かければ水温の上昇も早いでしょうね。 私はエアサスなのですがコンプレッサーが上がりきれば水温気にせずに走行します。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

ここ15年以内に出来た車なら、「夏は30秒」で「冬は1分」位。 東北、北海道など寒冷地なら「冬は2~5分」位かな。 尚、走行とはゆっくりでも動き出す事で、全開走行も可能と言う事ではありません。

  • denki1988
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.2

最近は水温が低い時にランプがつくようになっているようでそれが消えればOKです。 基本的には水温計の針が動き出せばOKです。 夏は冬よりも短めでもいいと思います。

  • yiy02750
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

エンジンを掛けた時は、エンジンの回転数が上がりエンジンを早く温め様とします。出来るだけエンジン回転数が下がった位まで暖めて走行した方がいいと思います。新しい車、古い車にもよりますが基本的にはそうした方がいいのでは

関連するQ&A

  • アイドリンク時間について

    バイクは冬の時エンジンかけてから何分くらい温めてから走行すればいいんですか?夏の場合は冬より短くていいんですよね?

  • 走行中に・・・(×_×)

    こんにちは。是非教えていただきたくメールしています。走行中に水温計が下がります。アイドリングはちゃんとしています。下がった状態はエンジンを始動したときと同じくらいにまで下がります。走行中に見てみると下がっていて、いつのまにかまた上がり、また下がっている、といった具合です。幸いなことに上がり過ぎることはないのですが、エンジンがかかりにくいことが多々あります。これも水温計と何か関係があってかかりにくいのでしょうか?

  • エンジンスタート時のアイドリング時間

    エンジンが冷え切った状態でアイドリング時間ってどれくらい必要なのでしょうか? 車種によっても違いますか? また夏と冬でも違いますか? 因みに車は毎日、使います。 宜しくお願い致します。

  • 走行中止まりました

    走行から停止した所、突然エンジンが止まりました。 YAMAHA・JOG(3KJ- 94年)です。 その前の状況は、何かいつもより、煙を吐くなぁと思ったのと なんとなく異臭(焦げている様な匂い)がした様な気がしました。 その後、アクセルを多めに開きエンジンをかけると掛かりますが、戻すと止まります。 つまり、アイドリングが持たない感じです。 そのため、臨時的に走行して帰ってくることは出来ましたが、 その際、定かではありませんが、エアを吸っているような音がするようにも思えました。 バイク屋に持っていくことが確実でしょうが、 出来れば自分で早急に直したいのと、 (ボッタくられないためにも)自分で原因を知っておきたく、どなたか考えられる原因と対策を教えて下さい。

  • 走行中にエンストします。

    スズキのボルティに乗ってます。冬になり、気温もかなり低い今日この頃なのですが、 走行中によくエンストします。チョークを使うとエンジンは簡単にかかるのですが、走行中に減速して、 赤信号で止まるときなど、エンジンの回転数を下げると同時に、最後はエンストしてしまいます。 エンジンは十分に暖機しています。この前は雪の中(危ないですが)、 30分以上運転していたにも関わらず、止まる度に上記と同様の現象が起こります。 スパークプラグが悪いのでしょうか?何か考えられる原因を教えてください。

  • 走行中エンジンが突然止まります。

    バンディット250後期型、走行13000を中古で、3月に購入しました。夏あたりから、20キロくらい走ると突然エンジンが止まり、20分くらい待つと、またかかると言うような現象がおきていました。怖くて遠乗りには使用しなくなったのですが、寒くなって今度は、1キロ位走ると止まるようになりました。そしてとうとう、1度エンジンをかけて、止めるとかからなくなってしまいました。いずれの場合も、20~30分でまたかかります。バイク屋にもってったのですが、田舎なものですがら技術がないらしく、わからないと言われました。どなたか、アドバイスお願いします。

  • 走行中にエンジンを切っても大丈夫?

    こんにちは。 最近ガソリンの値段が高くて参ってしまいますよね。僕は少しでもガソリン節約の為に、長い時間停車する場合は、アイドリングストップをしています。 さらに効率のよいアイドリングストップをする為に今では走行中でも赤信号を見つけると(100~200m手前くらいでしょうか)すぐにニュートラルに入れてエンジンを切り、惰性走行し、前の車に接近すると停車しています。 このような事を行っても車が痛んだり、何かが磨り減ったりしないでしょうか? エンジンを切ったまま走っていると、心なしかハンドルが少し重くなります。嫌な予感がするのですが… 車に詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。

  • 短距離(短時間)走行について

    こんにちは。 短距離(短時間)走行の繰り返しが、エンジンオイルの劣化を早めるということらしいですが、私はほぼ町乗りのみですので、このことを初めて知ったときはショックでしたね。とはいえ、こればかり気にしていては、日本では車など使えませんから、時々はある程度長距離を走るとか、オイル交換をまめに行うよりないのでしょうけど。 たた参考までに、オイル劣化を早めると言う意味での短時間走行の範囲をXとすると、このXはだいたいどのように考えたらよいのでしょう。 上限ついては8~10km、時間だと20~30分くらいと言われているようですが、 例えば極端な話、エンジンをかけた途端に来客だとか、洗車のために車を少し移動させるためなど、数秒から数十秒だけエンジンを回すのがオイルを劣化させるようには思えないのですが、下限はどうなのでしょうか。 また、X内であっても、コンビニにちょっと寄るとか、給油などで2~3分のエンジン停止(すぐにまたエンジンをかけるということ)なら大丈夫なのでしょうか。

  • セルボ 走行中エンストします

    セルボモード エンジンF6Aキャブ車両です。 走行中に急にエンジンが吹けなくなりエンストします。 エンジンが止まった後はすぐに再始動可能なのですが、エンジン回転が上がらず、1分位アイドリング状態で待つと再び走行できます。 アクセルを踏み込んだときや、上り坂等で症状が発生します。 エンスト直前にガス欠のような症状になるのですが・・・ 詳しい方宜しくお願いします

  • 走行中にバキッ!!

    カブそっくりのヤマハのメイト90(郵政仕様で3速まで)の5万キロもので飛ばしていました。 暖かくなってきたからかなと思いつつ、普段なら70キロがいっぱいなのに今日は80キロ近くでていたので直線のバイパスを上機嫌で走っていますと、バキッとものすごい音が鳴り、エンジンが停止しました。 10分くらいエンジンがかからなかったのですが、一応復活しました。 最初はアイドリングができない状態でしたが、それ以外はなんとか復活したようで、5キロくらいの道をなんとかゆっくり帰ってきました。 家について停車すると、エンジンが止まらずアイドリングもちゃんとできているようでした。 一度エンジンを切り、もう一度始動させても以上はなさそうです。 バイク屋さんで見てもらった方がいいのは当然ですが、ちょっとそれはおいといて質問です。 上の文章から推測するのも無理な話だとは思いますが、あくまで推測として一見復活したカブにまた乗り続けるのは危険だと思いますか? 危険だとしたらどんなことが起こりうると思いますか? 修理に出すなら買い換えるし、先週2年自賠責払ったばかりなので、エンジン爆発、熱々のオイル噴出、走行中に強力エンブレ発動以外なら壊れるまでのり続けたいです。 宜しくお願いします。