• 締切済み

生命保険

自分に同意なく夫に勝手に生命保険に契約されてる(夫が受取人で自分が契約者)と疑問に思った時、保険会社に確認する場合はどうしたらよいですか?全部の保険会社に自分で問い合わせるしか方法ないですか?

みんなの回答

回答No.4

個人情報で、聞いても答えてくれないでしょう。ご主人に聞くか?口座振替なら、銀行口座の通帳でわかるのではないでしょうか?

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

疑問に思ったきっかけはどういった経緯からでしょう?何かあったから疑問を持ったのでしょう? 普通は契約が正常に継続されていると年に一度は契約者宛に郵便物(契約内容のお知らせ)が届きます。また保険料を支払っているのなら銀行口座やクレジットカードの明細を調べてみれば保険会社がわかるかもしれません。 全部の保険会社に自分で問い合わせるのはちょっと大変でしょう。国内生保だけでなく外資系や損保系子会社までありますし。 老婆心ながら、旦那様に直接問い正す方が良いと思いますけど。 自分にわからないように保険をかけるなんて家族としてどうかと・・・ もしかしてosiete--さんの勘違いならそれで余計な労力使わないですみますし。

osiete--
質問者

お礼

ありがとうございます!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ 郵便を確認してみます。

回答No.2

質問の趣旨の確認です。 「夫が妻(質問者)に内緒で、妻の名前を騙って、契約者・被保険者=質問者(妻)、死亡保険金受取人=夫で契約したようだ。 保険会社が不明だが、(夫に内緒で)契約の存否、内容を確認する方法はあるか?」ということですか? 公的な証明(運転免許証など)を持って、生命保険協会に上記の経緯を説明して、相談されてはいかがですか?形式的にはあなたが契約者ですから、契約者と同一人と証明できれば、照会の手助け(仲介)に応じてくれる可能性はあるのではないかと思います。直接個別に各保険会社に照会することになるかも知れませんが、手順は同様です。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/contact/guide.html
osiete--
質問者

お礼

ありがとうございます!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.1

保険会社に直接確認するのはほぼ無理と言っていいでしょう。最近は個人情報保護法がうるさいので、保険会社では、保険証券などの登録番号などを手がかりに契約者本人なのか確認します。 本来保険は、必ず、被保険者(つまり保険をかけられている人)の「告知書」を書かなければなりません。それを書いた記憶がないのであれば、保険には入っていないか、そうでなければ誰かが偽装したということになりますから、かなりやばいですよね。

osiete--
質問者

お礼

質問のつけたしです。 く保険会社に直接確認するのはほぼ無理と言っていいでしょう。最近は個人情報保護法がうるさいので、保険会社では、保険証券などの登録番号などを手がかりに契約者本人なのか確認します。 勝手に契約されたとして、契約者は本人ですから、身分証明があれば確認できるのはないですか?

osiete--
質問者

補足

ありがとうございます。 告知書とは、何ですか?告知書は、受取人が書いてもいいのですか? 契約者(保険に入る人で受け取り人でなない)と保険外交員が直接会って印鑑など押さないと契約は無理ということですか?

関連するQ&A

  • 生命保険会社からのお知らせについて

    ご契約内容の確認、住所等受取人の変更の場合、同封の葉書で通知するらしいのですが、家族が勝手に開封して受取人等自分の名前に書き換えて送ってしまった場合は生命保険会社はそれで受付るのですか?

  • 生命保険等の受取額

     たとえば自分が死んだとします。保険金を妻が受けとるという生命保険の契約で1500万円が受け取れる生命保険の契約をしていて、他にも共済等の500万円の生命型保険や100万円の死亡保険金を受け取れる内容の保険に加入していたとします。  この場合の妻の受取額は、全部足し算して2100万円になるのか、最高契約額の1500万円だけになるのかと他にも受取額の計算はあるのか教えてください。  さらにこういった複数の保険会社と契約していて、保険内容が被っている場合には、入院保険なども受取額は生命保険の時と同じになるのですか?  ではよろしくお願いします。

  • 離婚の際、生命保険の契約者等の変更について

    生命保険の変更について。現在の契約は、契約者と被保険者が夫、受取人が妻です。 夫とは離婚を考えており、離婚に際し、生命保険の変更をしたいと思っています。 契約者と被保険者はそのまま、受取人を子供にしたいのですが、それですと、離婚後に夫が勝手に受取人を変更されてしまう可能性があります。 そのため、契約者を私、被保険者を夫(離婚後は元夫になりますが)、受取人を子供2人にしようと思っています。 (保険料は夫から貰うつもり) 元夫が亡くなった場合、子供が保険金を受け取るには、それが一番確実だと思うのですが。(税金が高くなってしまうのは仕方ありません) そのような変更は可能でしょうか?

  • 生命保険の契約

    私が自分で自分に掛けている生命保険の受取人は夫です。 事情があり、(離婚するかも知れないので)もしも私が先に死んだ場合 夫には受け取らせたくありません。 こんな場合、受取人を息子に変更したらいいのかと思いますが 契約者と受取人が違うので贈与税がかかるそうです。 それでは、こんな場合契約者も息子に変更したらいいのでしょうか? この解釈であっているかどうか教えてくださいませんか。 ちなみに息子は社会人になったばかりですが、契約者に変更できますか?

  • 生命保険の税金について

    少し前に初めて夫婦で生命保険に加入しました。 色々と調べていていまいちわからないのですが、 夫が契約者被保険者で受取人が私(妻)、死亡保険金が2000万(不慮の事故時は3000万)の生命保険の場合、相続税や所得税、贈与税はどれが発生しますか?(夫の保険は医療保険がついた生命保険です) また妻が契約者被保険者で受取人が夫、しかし毎月の保険料の支払いが夫の口座引き落としの場合はどうですか? ちなみに妻が保険契約者、被保険者で毎月の保険料の支払いが夫の口座引き落としの医療保険のみの場合はどうなんでしょうか? 色々なパターンによりかかる税金が違ってくるようなので気になっています。 無知なものでお願いします。

  • 空港での生命保険

    空港の生命保険についてですが、もしも受取人が知らせずに 自分に生命保険をかけて万が一自分が死んだ場合、受 取人に知らせて保険金は受け取れるのでしょうか? いつも海外旅行の出発寸前の空港で妻を受取人にして 生命保険をかけていますが、保険会社が妻に知らせて くれなければ、分からないなぁ・・・と疑問に思って います。ひょっとして生命保険にかけるたびに受取人 には知らせるべき?

  • 生命保険料控除について(医療保険)

    妻(私)が医療保険加入を検討しています。(掛け捨てで解約返戻金・死亡受取金なしの商品) 保険会社の規約で、契約者=口座名義人になります。今のところ妻に収入があるため、保険料の引き落としを妻の口座にするか、生活上便利な夫の口座にするかどうか迷っています。 「契約者=夫・口座名義人=夫・被保険者=妻」にした場合、保険料を支払ってるのは夫になると思うので、夫の会社で生命保険料控除(年末調整)が出来るのはわかるのですが、たとえば、夫側の保険だけで控除限度額を超えてしまった時や、夫が転職等で年末時に無職である時、妻の会社で生命保険料控除をしてもらう事はできるのでしょうか。 それとも、契約者の変更が可能ならば(まだ確認していませんが)妻の収入があるうちは妻の口座にしたほうが良いのでしょうか。ちなみに妻は現在パート程度の収入で、近々夫の扶養に入る予定です。

  • 生命保険で契約者・被保険者・受取人のベストは?

    以下のような場合、生命保険の加入の仕方で それぞれ契約者(=保険料負担者)・被保険者・保険金受取人を誰にしたら一番オトクというか損しないでしょうか? 夫の年末調整や、贈与・相続などが絡み合ってくるので、どれがベストなのかがよくわかりません。 家族構成 夫(会社員) 妻(専業主婦) 子供(2歳) (1)夫の生命保険 (2)妻の生命保険 (3)子の生命保険 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険受け取りについて

    生命保険の受け取りについてですが、被保険者が障害者になり、障害保険を受け取ることになった場合、受け取りとして契約している人の権利になるのか、あるいは、被保険者の権利なのか、あるいは、保険会社によって違うのか教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

  • 離婚後万が一の場合のための生命保険について

    夫との離婚の話が出ております。養育費の支払いなど決まったのですが、夫の万が一の場合には養育費が支払われなくなるので、今夫が契約者、非保険者で死亡給付金の受取人が私になっている終身保険を受取人を子供にして続けてもらおうと思っております。その場合、夫が契約者であると万が一の場合勝手に解約されると聞きました。ですので契約者と受取人を子供にして夫名義の口座からそのまま落としてもらおうと思うのですがそれは可能でしょうか?相手に勝手に解約されないようにするような方法があったら教えてください。  夫の方もこの件については了解しております。保険に詳しい方ぜひお教え下さい。

専門家に質問してみよう