• ベストアンサー

GPZ900R オイル交換

ebitannの回答

  • ebitann
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.8

安いオイルは止めたほうがいいですよ。 大変な事になっても後の祭りですから。 メカノイズが大きくなってきたような気がするのでしたら オイル交換で良くなった気がする事もありますよ。 実際は良くなってるかどうか分かりませんが、気分的なものも 大きいですからね。 今まではどんなオイルを使用されていたのか分かりませんが 最高級オイルをおごって見ましょう。 モチュール、レッドライン、アッシュ等のエステル系を一度 使用してみてはいかがですか? オイルのにじみは覚悟が必要ですけど。 ゼファー750にアッシュのEスペックを入れて、なんだか メカノイズが軽減されたような気がしています。

関連するQ&A

  • GPZ900Rのオイル滲みについて。

    冬の間は、もっぱら小さいバイクにしか乗らないのですが、こないだ一ヶ月ぶりにGPZ900Rのエンジンをかけたら、ヘッドカバーとヘッドガスケットからオイルが滲んできました。 色々と調べてみた結果、自分では修理出来ないと判断し、バイク屋さんにお願いしようかと考えているのですが、交換工賃というのは、どのくらいなものでしょうか? また、応急的に直せる(?)方法など御座いましたら、アドバイスお願い致します。 車両はGPZ900R A10 国内仕様 走行距離 約40000kmです。 宜しくお願い致します。

  • GPZ900R エンジンからカチャカチャ音?!

    GPZ900R(A8国内使用 マフラーのみ交換車両)のエンジン前部(マフラー付け根付近?)よりカチャカチャ音がするのですが、原因分からず悩んでおります。 エンジン始動後のアイドリング時に少し音が出てる気がするのと、エンジンを停止する時にハッキリと音が出ます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • GPZ400RとGPZ400Fの共通点

    カワサキのバイクは良く分からないので、質問させてください。GPZ400RとGPZ400Fはどのくらい共通点がるのでしょうか? 例えばGPZ400Fのマフラーは、GPZ400Rに装着できるよ! とかを教えてください。

  • GPz750R(G1) フロントフォークオイル

    マニュアルを失くしました。。。 どなたか、GPz750R(G1)のフォークオイル交換時のオイル量とレベルを教えて下さい。 分解時の量とレベルも教えていただけたらと思います。

  • GPZ900Rエンジン右側より出る異音(?)につい

    GPZ900R(A8国内使用 マフラーのみ交換車両)に乗ってます。 アクセルをあおると、エンジン右側より「ヒュイーン、ヒュイーン」と聞こえます。 サービスマニュアルを見た所、エンジン左側にはカムチェーンが通ってるとの事ですが、右側から出るこの音は何なのでしょうか? また今後の対策法などご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • オイル交換

    よろしくお願いします、95年式ZZ-R400、26000キロです、最近オイル交換を街のバイク屋(個人)でしてもらいましたがそれからエンジンの吹け上がりが悪く、エンジン音も以前とかわってしまいました、水温があがってもかわりません、原因はやはりオイルでしょうか?

  • GPZ900Rクラッチ不良??

    GPZ900Rクラッチ不良?? GPZ900R(A8)走行距離約50000キロ、フルノーマルに乗ってます ここ最近、一発目の乗り出し時、クラッチ切って1速に入れると、クラッチがしっかりと切れてなく、エンストしたような感じになります その後は問題無く乗れるのですが、一発目だけというのが気になって仕方ありません 近々バイク屋さんに出す予定なのですが、明日から出張の為、気になって仕方なく質問させていただきました 宜しくお願い致します。

  • GPX400RとGPZ400R

    GPZ400RとGPX400Rのエンジンはほぼ同様な感じがするのですが、GPZ用の集合管はGPXに付くのでしょうか?聞いた話によるとエンジン下で干渉するとかしないとか・・・ご存知の方おられましたら是非教えてください

  • GPZ900Rの社外トップブリッジへの変更について。

    近々、GPZ900Rのトップブリッジを社外へ変更したいと思っているのですが、交換方法ならびに、どのような工具が必要か詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 工具は父のがあり、一通り揃っていると思うのですが、不足しているのもあるかもしれません。 宜しくお願い致します。

  • エンジンオイル交換したら、、、。

    本日、仕事から帰ってきてから、バイクのオイル交換を行ったのですが、エンジンオイルを抜いてビックリ、コーヒー牛乳みたいなサラサラのオイルになってました。 心配になって、3年前に購入したバイク屋さんに電話し、事情を説明した所「ウォーターポンプかヘッドガスケットが駄目かも」と言われてしまいました。 実際見てみない事には何とも言えないとは思いますが、どちらが悪いのか?それとも他の部分が駄目なのか?見極める方法などご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス願います。 車両は「平成9年式、GPZ900R 走行35000」です。 宜しくお願い致します。