- 締切済み
- 暇なときにでも
windows\options\cabsからセットアップ
DOSモードで起動しc:\windows\options\cabs\setup.exeを実行するとWIN98の 上書き(修復)インストールができるようですがこのときカスタムインストールを 選択してインストール先をDドライブに変更したいのですが画面がどんどん自動的に すすみます。これをカスタム選択画面で止めることはできないでしょうか? あるいはセットアップバッチファイルが指定できますのでセットアップバッチファイルの内容の書き方を書いてあるURLはどこかにありませんでしょうか?
- southpaw
- お礼率0% (0/12)
- Windows 95・98
- 回答数2
- ありがとう数6
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

D:\にインストールすることは可能です。質問にあるような一度cabsファイルをコピーして行う方法はノートPCなどでインストールする際には、常套手段だと思います。通常はセットアップ途中でインストール先を指定できますが、今回の場合には修復(上書き)なので、Windowsの情報が既にHDD上にあるのが原因です。従って、HDDをフォーマットするかWindowsディレクトリを削除してからセットアップを行うのが良いかと思います。 # この方法だと修復の意味がないですが。。。 セットアップバッチファイル等は、メーカー付属のリカバリCDに入っているものが一番参考になると思いますが、最近はアーカイブされているからな(-_-;) とりあえず、ご参考になれば幸いです。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
残念ながらWindows95/98は起動ディスク以外にインストールすることはできません。 通常DOS/V系のマシンではCドライブから起動しますので、そのパーティション 以外にインストールはできません。 但し、ProgramFilesやMyDocumentsなどは他のドライブに移動することは可能です。

補足
製品版のWIN98のCD-ROMを使えばインストール時カスタムを指定すればD:にWIN98をインストールできるという認識ですが違っているでしょうか? 下記URLをみるとWIN95の本体はCドライブ以外におけると書いてあります。 http://member.nifty.ne.jp/emotom/os/osj202.htm 私は製品版のWIN98のCDを持っていないのでそれでもD:にインストールできないかということでの質問です。
関連するQ&A
- c:\windows\options\cabs
c:\windows\options\cabs \cabs に 入ってる install.exe は リカバリCDと同じ働きを するもの なのでしょうか? 例えば リカバリCD なくしたとき、ここからinstall.exe を起動すれば リカバリ できる という ことでしょうか? 教えてください。お願いします。 PC東芝Dynabook OS は MEです。
- ベストアンサー
- Windows Me
- Meの修復セットアップ用 setup.exe の場所
昨日 netframe をインストールしたところ、 PCが起動できなくなりました。 いろいろ調べたところ、最悪リカバリしか方法がありません。 そこで、修復セットアップを試みようと考えております。 【PCの状態】 ・Windows Me ・VALUSTER VC1000J(メーカーOEM製品-NEC)を使用しているため、 リカバリCDしかない ・VMM32.VXDエラーにより起動ができない 【現状の実施済み対策項目】 ・起動ディスク(フロッピー)により、DOS/プロンプトを立ち上げ、 レジストリの復元(scanreg /restore の実施) ・DOS画面より、 C:\WINDOWS\OPTION\CABS C:\WINDOWS\OPTION\INSTALL とたどったが、setup.exe はなかった。 【知りたい情報】 ・Windows Me のプロダクトCDはないため、 PCに最初から入っていると思われる[setup.exe]がある 場所を知りたい。 どなたか助けていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ウインドウズが壊れて起動できません
ウインドウズが壊れて起動できません。 起動が途中で止まり次のメッセージが出ます。 『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\system32\Config\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するためには、最初の画面で'R'キーを押してください。』 とでます。 CDから起動し回復コンソールを使おうと思うのですが、DOSコマンドや治し方が良くわかりません。 誰か教えてください。 また、上書きインストールをして修復しようとしましたが、なぜか新規インストールする手順でしかでてこず、上書きインストールで修復の手順は出来ませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- PC98 V13 でWIN95を修復インストール
「ダイアルアップネットワークアップグレードプログラム」というものを実行したら、OSが立ち上がらなり、タイトルのような環境で修復インストールを考えています。(セーフモードでは立ちあがりますが、CDROM使えない)DOSからCDは使えるが、バックアップCDのWINDOWSフォルダ内の「OPTIONS」や「CABS」フォルダが参照できない(ほかのWINDOWSパソコンではちゃんと存在は確認できる)のでSETUP.EXEが実行できない。 どなたかお詳しい方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ウィンドーズ98の上書き
ウィンドーズ98を上書きしたいのですが、どのようにしたら安全にできますか。教えて下さい。 ・データー、アプリケーションは消さない ・リカバリーCDが2枚あるのですが、それを使う? ・起動フロッピーディスクもある ・C:\Windows\options\Cabsの中にsetup.exeがある あまり詳しくありませんのでよろしくお願いいたします。 win98se NEC バリュースター
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- CABSファイルについて教えてください。
システムファイルチェッカーを行って、 IMAGEMAP.EXEが壊れています。となったので、 ファイルの復元をしようとして、復元元を C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS と、入力したのですが、 『ファイルが見つかりませんでした。 復元元の場所が正しくしていされているかどうか 確認してから、もう一度やり直してください。』 と、表記されました。 これって、復元元のファイルも壊れているということなのですか?? 難しいことはわからないので、わかりやすく この修復方法を、教えてください。 機種はNECのデスクトップ VALUESTAR VE56H/35D WINDOWS98SEです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- データ残して、OS再インストールは可能か
WinMEのNEC Lavieパソコンが異常をきたし、DOSプロンプトでしか立ち上がらなくなりました(セーフモードにも行けない)。 リカバリーディスクを紛失したし、データを保存したいので、市販のウィンドウズ2000Proを新規インストールしようと思います。 パソコンにはバックアップのとっていない写真や文書データが丸々残っています。 それらデータを消去することなく、Windows2000を、DOSプロンプトからインストールすることは可能でしょうか? (DOSプロンプトからのCD-ROM認識は問題ありません。また、windows\option\cabsにあるSetup.exeは、DOSプロンプトからはできないようです。)
- 締切済み
- その他(パソコン)
- データ残して、OS再インストールは可能か
WinMEのNEC Lavieパソコンが異常をきたし、DOSプロンプトでしか立ち上がらなくなりました(セーフモードにも行けない)。 リカバリーディスクを紛失したし、データを保存したいので、市販のウィンドウズ2000Proを新規インストールしようと思います。 パソコンにはバックアップのとっていない写真や文書データが丸々残っています。 それらデータを消去することなく、Windows2000を、DOSプロンプトからインストールすることは可能でしょうか? (DOSプロンプトからのCD-ROM認識は問題ありません。また、windows\option\cabsにあるSetup.exeは、DOSプロンプトからはできないようです。)
- ベストアンサー
- ノートPC
- ディスプレイが・・・(2)
前回回答者の皆様ありがとうございました。QNo.405444で質問させていただいたのですが、CDがありませんので、C:\Windows\options\cabs\→setup.exeという方法を試しましたが、修復画面にはならずに再起動されるだけで修復にはいたりませんでした。「修理」以外でほかに修復できる方法はございませんでしょうか?これだけではわからないかもしれませんので、補足要求必要であれば宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ファイルが壊れて起動できません
ウインドウズが壊れて起動できません。 起動が途中で止まり次のメッセージが出ます。 『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\system32\Config\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するためには、最初の画面で'R'キーを押してください。』 とでます。 CDから起動し回復コンソールを使おうと思うのですが、DOSコマンドや治し方が良くわかりません。 誰か教えてください。お願いいたします。 また、上書きインストールをして修復しようとしましたが、なぜか新規インストールする手順でしかでてこず、上書きインストールで修復の手順は出来ませんでした。 PCは自作です。OSはWinXPHomeです。
- ベストアンサー
- Windows XP
補足
回答有り難うございます。 cabsファイルのSETUPを実行すると自動的にすすんで行きますが標準インストール、カスタムインストールの選択画面が10秒ぐらい出てきますがここでとめることはできないでしょうか?F1キーを押してみましたが止まりませんでした。どのキーを押せばよいのでしょうか?