電源供給の仕方によるノイズの違い

このQ&Aのポイント
  • 電源供給方法とノイズの関係について
  • DNAのMr.eightなどのパワーサプライと比べてノイズが乗りやすい?
  • シングルピックアップとの関係性によるノイズの影響
回答を見る
  • ベストアンサー

電源供給の仕方によるノイズの違い

今僕は自分のギターのエフェクトボードにあるエフェクター達に電源を供給するために9VのアダプタからBossのステージチューナー、そこからRolandの8つの分岐ケーブルを使って供給しています。 この供給の仕方ってDNAのMr.eightなどのパワーサプライを使用する場合に比べてノイズが乗りやすかったりするものなんでしょうか? シングルのピックアップを使っている関係でちょっとノイズが気になってしまって。。。 どうか宜しくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

エフェクターの電源供給に関しては、その供給電源が安定していることが望ましいと言えます。電源の電圧が微妙に変動するなど不安定な場合、その電圧の揺れなどがノイズとして表れることも少なくありません。実際、質の悪いACアダプターはそういったノイズの影響が顕著に出ることもあります。また、ACアダプターからの電源供給に関しては、コンセントからの電源供給になりますが、コンセントの電源については周辺地域の電力供給との関連などで、電圧などが若干昇降する可能性が常にあるといえます。コンセントにつなぐ以上は、こうした環境的要因の影響を受ける可能性は常にあるでしょう。 Mr.eightについては充電式で、使用中にコンセントとつながることによる環境的要因を排除することができます。そういった意味では、ACアダプターはMr.eightよりノイズの影響を受ける要因を多く持つということになるでしょう。 ACアダプターを使用した場合の電源からのノイズに対する影響について検証したい場合は、すべてのエフェクターをACアダプターを使わずに電池で使ってみるのが良いでしょう。電池は環境的要因の影響を受けない非常にクリーンな電源といえます。それによってノイズに変化があるかどうかを、実際に実験して聞き比べてみるのが良いと思います。 なお蛇足ながら、電源をパラレル分岐コードでつなぐ場合、個々のエフェクターがデジタルかアナログかによって、ノイズに影響が出る場合もあります。デジタルとアナログのエフェクターが同じ電源分岐コード内に混在すると、それがノイズの原因になることがあります。デジタルエフェクターとアナログエフェクターについては、電源供給のラインを分ける方が良いでしょう。 エフェクターがデジタルかアナログかは、そのエフェクターの仕様を確認するのが妥当です。直接的にそれが表記されていない場合は、消費電流量を見て手掛かりにするのが良いと思います。一般にデジタルエフェクターは消費電流量が大きくなる傾向があります。 パワーサプライは、状況によっては音質向上に大きな影響を持つことも少なくありません。ノイズが気になる場合などは、電源に関しても検討してみるとより良いと思います。 ただ、シングルコイルPUのノイズを拾いやすいという特性に関して、パワーサプライがどれだけの影響・効果を持つかは検討の余地を残すと思います。パワーサプライを換えるだけで、ノイズを劇的に減らすことができるとは限らないかもしれません。 参考まで。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

そういう場合は、アダプターの品質や電源供給能力が関係しますね。 同時に繋ぐすべてのエフェクター等の消費電力の合計を、十分にまかなえるだけの能力が、そのアダプターにあるかどうかが、まず大切です。この場合は電圧は9Vと決まってますから、アダプタの電流容量が十分にあるかどうかですね。 アダプタの電源供給能力が十分でなかったら、エフェクターに行く電圧が9V以下に下がってしまい、それが原因でノイズが増すというケースはあり得ます。 そして、アダプターがノイズ成分の少ない「きれいな直流」を供給する能力も大事です。これは、上の電源供給能力の問題もからんで、1個や2個のエフェクターを繋ぐだけなら気にならないが、ギリギリ一杯の能力で使うと、とたんに電源の質が落ちてノイズ成分が増える…ということもあります。 具体的にどんなアダプタやエフェクター使っておられるかがわかりませんが、BOSSのPSA-100シリーズなら、デジタルエフェクター(一般的に電気を良く食う)ばっかりでなければ7~8個は大丈夫なケースは多いです。 なお、シングルピックアップのギター本体が拾うノイズは、エフェクターの電源とは全く別の要因のノイズなので、ほとんど相関関係は無いです。

関連するQ&A

  • エフェクターの電源供給について

    エフェクターの電源供給について 今エフェクターがサンズアンプ(プログラム)とebsのコンプとエキサイター(メーカー名忘れました)を使用しています それで電源供給を9Vのアダプターでアイバニーズの5本に分かれるコードを使っているのですがノイズがひどいです パワーサプライを使えば解決すると思うのですが本当にするでしょうか?? またこれからエフェクターを少し増やしていこうとおもうので増やしたときも困らないパワーサプライを教えてください

  • エフェクターの電源供給について

    エフェクターを新しく買うのですが、2つ目になります。 アダプターはまた買うとコンセントにつなぐ分が多くなってしまうので、 どうしようと思ってるんですが、 2つのエフェクターのためにパワーサプライを買うのはもったいないですか? それか、ラインセレクターで電源供給できると知ったんですが、 分岐コードでつないでラインセレクターにつなぐのですか?ラインセレクターにアダプタ用の穴は2つあるんですか? もしくは、分岐コードだけでもできたりするんですか?

  • エフェクターの電源供給

    アダプタ一つで複数のエフェクタに電源を供給したいのですが、「BOSS PSA-100」と「Roland PCS-20A」があれば出来ますか!? または、「BOSS PSA-100」と「Ibanez DC3」っていうのは出来ませんか!? BD-2とDD-5持ってるんですが、どっちも供給は可能ですか? 「Roland PCS-20A」の説明文で、 『ACアダプターを直接分配する分岐コードではありません』 と書いてあるのですがよく意味がわかりません!!供給は無理ってことですか!? エフェクタに詳しい方教えてください!!

  • エフェクターの電源供給についてです

    エフェクターの電源供給についてです ギター ↓ Radial TONEBONE ↓ BOSS NS-2(Noise Suppressor) ↓ アンプ なのですが、電池や充電池で電源供給するにはどうしたらよいでしょうか?

  • パワーサプライからさらに分岐させるのはNG?

    いままで6個のエフェクターに電源を供給できるパワーサプライ AC/DC Station Ver.3 を使っていたのですが、もう一つエフェクターを追加で使う必要が出てきたため、パワーサプライのDV9V OUTの一つに3分岐ケーブルを使って拡張しようと考えています。 パワーサプライを利用する目的はノイズの軽減ですが、この場合何らかのデメリットが生じる可能性はありますか? 現状はデジタルのものとアナログのエフェクターが混在していて、チューナーのPolytuneには電源供給用機能があります。

  • ROBOTALKの電源について

    今度、XOTIC社の「ROBOTALK」の購入を考えているのですが、今自分が所有しているDNA社の「MR.Eight」というパワーサプライから電源は取れないのかと思い、質問させていただきました。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。

  • エフェクターの電源の分配

    ギターのエフェクターなど電気関係に詳しい方、お願いします。 ZOOMのACアダプター、1SPOTの電源分岐ケーブルを使って2つのオーバードライブ、1つのチューナーに電源を供給しています。 先日練習中にエフェクターボードを少し動かしたところ、エフェクターに接続されず余っている端子(9Vセンターマイナス)からバチッと火花が出ました。 ケーブル・アダプタともに購入したばかりなので故障は考えづらいですし、消費電流もきちんと守っています。 以前BOSSのパラケーブルを使ってチューナーから電源をパラレル供給していたときも同じようなことがありました。そのときはケーブルの断線かな、と思って1SPOTのものに買い換えたのですが… このような現象の原因が分かる方、よろしくお願い致します。

  • パラーサプライのタイプによる違い

    長年使ってきたパワーサプライ(グヤトーンAC-105)の動作がこのところ不安定になってきたので買い替えを考えています。 パワーサプライ(ディストリビューター)にはAC-105のように各エフェクターにそれぞれ直接ケーブルを接続して電源を供給するタイプと、1本の供給源からリレーのように分岐させてカスケード接続するタイプがあります。 例えば前者は、 http://www.rakuten.co.jp/esp/692197/702354/702355/#730169 http://www.watanabe-mi.com/shopping/EF/04EF/TUNE/PD01.html 後者は、 http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443900/453937/490508/#451882 などといったような製品です。 単純に考えればそれぞれ独立して供給するタイプのほうが安定供給が望めそうなのですが、リンクのカスケード接続タイプも最大1700mAと結構余裕の供給量があるし非常にコンパクトなのが魅力です。(エフェクトボードのスペースの関係もあるので) そこでこれらのパワーサプライのタイプについて、良い点・悪い点などを教えて頂けますでしょうか。 接続するのは、アナログのコンパクト4台、MIDIコントローラー1台、チューナーです。いかがなものでしょうか、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • ベースのノイズの様な異音

    先日、スタジオへ行き、ベースを弾いてみたら、ノイズでもない、ハウってる音でもない変な音がでてました。 ギターエフェクターのモジュールにあるような、「ピーピロピロー」みたいなテルミンっぽい音、分かり易い表現でいうと、「UFOと交信してるのか?!」というような、不思議な音がでました。 もちろん変なエフェクトはかけてません。 いろいろと弄くってみたところ、ピックアップについているネジ(ピックアップの高さを調整する)を触ると変な音が必ず出るんです。 音色によって、クリーンな状態に近ければ変な音はでないのですが・・・ こうなってしまった理由に心当たりがあるとすれば、DTMでべースを使ってたことぐらいしか、特にないのですが・・・ これは故障なのでしょうか? それとも、アンプが壊れていたのか、エフェクターが壊れていたのか・・・。 ちなみに、マルチエフェクターです。 どなたか、分かる方いましたら、教えてくださいませんか?

  • エフェクターのアダプター

    現在自宅練習のアンプにRoland micro-cubeを使っているんですが 演奏中にすばやくクリーンから歪系に変えたくなってきたので コンパクトエフェクター Boss ds-2の購入を考えています そこで思ったんですが micro-cubeに付属していたアダプター ACR-100 はbossのコンパクトに使えますか?また使える場合、分岐コードを使いひとつのアダプターでmicro-cubeとコンパクトに電源供給することは可能でしょうか? よろしくお願いします