• ベストアンサー

男性の厄年

男性の場合は、数えで25歳、42歳、61歳、 女性の場合は19歳、33歳、37歳 と聞きますが、近くの厄除け神社には男性37歳(他たくさん)も入っていました。 主人が37歳なので42歳前後までは厄除けには行かなくといいと思っていたのですが。 神社によって記載されている厄って違うのですか? 厄除けは迷信かもしれませんが37歳が大厄に入っているのであれば 行った方がいいのかな・・・とも思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 大厄は,質問者が記載されているとおりで,大厄の前年が前厄,大厄の次の年が後厄ということになっています。  その他にも厄年があります。男女とも廻り年(今年の場合は子年生まれの方)は厄年なのです。年男年女はめでたいのではなく,厄年なんです。一般的には,最初の廻り年(数え13歳)と還暦が知られているのですが,12年に1回は厄年ということになっています。  従って,神社では大厄でなくとも,廻り年も厄年と記されているのです。  厄除け祈祷をしてもらうか否かは,お心次第です。

参考URL:
http://www.iwashimizu.or.jp/whatsnew/yakudoshihyo/h20yakudoshihyo.htm
momomi123
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうなんですか!廻り年って厄になるんですね。 それで神社にたくさんの年齢が記載してあったんですね。 12年に一度廻ってくるのも辛いですが・・・ 気持ちの問題かもしれませんが厄除け祈祷はしてもらおうと思います。 一応・・・って事で。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.4

私の場合は特別に厄除けとかはしなかったんですが、前厄・本厄・後厄があると聞いていましたから、その年代にあてはまる頃はいつもより注意深く行動していたような気がします。それが通り過ぎてから、「ひょっとして厄年ってこういう事だったのかな?」と、思ったことがあります。それは自分の身にではなく、自分の回りに起こった様々な出来事に対して、仕事以外にもたくさんの時間を費やさなくてはならなかった事でしょうか。例えば「両親を含めた親戚や知人の病気や入院騒動があったり、葬儀があったり……」とかです。立場上の問題もありますが、自分の回りが目まぐるしく変動していく時期に、「立ち会わざるを得ない立場」に置かれていたことが非常に多かったように感じています。たまたま、そういう年代にさしかかった頃だっただけかも知れませんが、そんな出来事も「厄」の一つなんだなと考えています。厄除けは迷信かもしれませんが、災難とかトラブルみたいなことはできる限り小さい方が良いと思いますね。もし、気になるのでしたら御主人と相談されて行ってみるのも方法かと思います。

momomi123
質問者

お礼

友人が結局は厄年が終わってその時期の事を厄年と結びつけて 考えてしまう・・・と言っていました。 厄除けは迷信かもしれませんが周りからも厄除けはした方がいいよ という事を言われましたので保険と思って相談して決めたいと思います。 ありがとうございました。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳とされている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%84%E5%B9%B4 http://flowerstale.gozaru.jp/yakudosi.html

momomi123
質問者

お礼

私も数えで25歳、42歳、61歳と思っていました。 大厄というものはその年齢みたいですが・・・。 調べてみると方位除け等あるみたいでした。 どこを信じていいものか迷ってしまいますが 相談したいと思います。 ありがとうございました。

  • nonta71
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

一般的な厄年は、momomi123さんが書かれていた歳だと思います。 神社や地域によっても異なることがあるみたいですよ。 私も実際、これ以外に「小厄」を記載してある神社もみたことありますし、大厄の42歳だけ厄除けをするという地域も聞いたことがあります。 また、これらの前後の年も前厄・後厄があるので、家族全員すべての厄除けをするとなるとほぼ毎年いくようなことになるのでは…。 厄除けは人それぞれだと思いますよ。

参考URL:
http://jinja.jp/faq/answer/02-08.html
momomi123
質問者

お礼

厄と聞いてしまうと厄除けに行った方が・・・ってかんがえてしまいます。 でも厄にもいろんな種類があるみたいで 参考に考えようと思います。 ありがとうございました。

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

これのhttp://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/#quick_ref方位よけには確かに入ってますね。 何処を信じるかだと思いますが。

momomi123
質問者

お礼

ありがとうございます。 方位除けっていうのがあるなんて全く知りませんでした。 参考URLではたくさんの生まれが入ってますね。 全部をまともの信じていれば大変ですよね。

関連するQ&A

  • 厄年で厄除けしたのですが別居の家族がつぎつぎと

    30代女性です。 30代の間に2回厄年があるのですが、33歳の大厄の歳に男の子を出産しました。 厄除けのお札なども前後あわせて3年間いただき、男の子を出産すると厄を逃れるということも聞いて安心していました。 ところが、その大厄の年に同居している家族には何もなかったのですが、実の父が腰骨を折り、母は大きな病気がみつかりました。そして義母が背骨を骨折。障害が残りました。 今年は数えで36歳の前厄になるのですが厄除けのお札をもらい忘れ、またもうすぐ男の子を出産します。 先日、夫が事故に遭い、親しくしていた友人が病気で亡くなりました。まさかとは思うのですが、偶然にしても怖いのでなんとか厄除けをしたいです。 自分に出なくてもまわりに厄がでるなんてことあるのでしょうか? その場合でも、神社とかでお払いしてもらえば周りの人も守れるのでしょうか?

  • 厄年の年齢について

    同い年の友人が、「私たち今年厄年らしいから一緒に厄祓いに行こう」と誘ってきました。 女性の30代前半に前厄・本厄(大厄)・後厄を済ませたと思ったのにまた?と思って、ネットで厄年について調べてみましたが、A厄神のサイトでは「(私の生まれ年の女性は)厄年ではない・数え年の37歳が厄年だ」となっており、また別のB神社のサイトでは「今年は前厄(数え年36歳の女性)」となっていました。 厄年が、満年齢ではなく数え年で見ることはわかったのですが、神社や仏閣により厄年の一覧が一部違っているので、実際に今年が厄年かどうかがわかりません。 確か、数えで37歳も女性の厄年の一つだったような記憶はあるのですが、37歳の前後も厄年はあるのでしょうか? また、神社仏閣により厄年の一覧がまちまちなのはどうしてでしょうか?

  • 厄年の厄除け

    今年数えで33になる女性です。 厄除けに行こうかどうしようか迷っています。 新型インフルエンザも流行しているし狭い空間に何人も集まって厄除けしてそこで感染したら…。と考えています。 我が家には仏壇と言うほどの物ではありませんが父方の祖父母と母方の祖父(母方の祖父の写真はありません)の写真には「今日も一日守ってくれてありがとうございます、明日もよろしくお願いします」的な事は就寝前に言っています。なので別に厄除けに行かなくても祖父母に守ってもらおうかな?なんて甘く考えていますが、やはり大厄の時は行ったほうが良いのでしょうか?皆さんは厄除けに行かれてますか?

  • 皆さんは、厄年(やくどし)を信じていますか?

    自身が災いに遭いやすく、忌み慎まなければいけないとされている年のことです。 「数え年」で、男性は25、41、42、43、61歳、女性は19、32、33、34、37歳です。 中でも、男性の42歳、女性の33歳は大厄とされて、その前後の歳は、前厄、後厄と言って、厄年となっています。 全くの迷信という話もありますが、皆さんは厄年を信じていますか? その年、皆さんの身に何かありましたか? もうすぐ厄年を迎える方は、何かしますか? 私は全く無頓着でしたが、過去に人から、“え?厄年じゃない、気をつけなさいよ”と言われたことがあって、その年は落ち着いて生活できない感じでした。

  • 厄年って信じますか。

    皆さんは、厄年というものを信じてますか。 前厄、本厄、後厄と3年間にわたり厄年が続きますよね。 厄年だったら、神社やお寺で厄除け祈願をされてますか。 厄除け祈願をされた方は、厄年には悪いことは起こらなかったのですか。 また、厄年を信じておられない方は、祈願もされず、それで厄年に何も悪いことは起こりませんでしたか。 親や親戚などが、盛んに厄年だから気をつけないとなどと言うものですから、皆さんがどれほど厄というものを気にしておられるのか、聞いてみたくなりました。 よろしければご回答下さい。

  • 厄除けって??

    厄祓いは1度もしたことが無い者です。今年は大厄?なので、 生まれた時からお世話になっている地元の神社で厄除け の祈祷をお願いしたいと思い、電話で詳細を確認したら 料金は7千円、予約は必要なし との事でした。 お金の他に持参すべきものはありますか? はじめてで無知なので厄除けについて詳しく教えてください。 よく厄年に大変な思いをしたという方がいますが、 やはり厄除けはしておいたほうが良いのですよね・・

  • 厄年って悪いことありましたか?

    本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされている。特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高い。 ・・・ということなんですが、皆さんは厄年に何か悪いこと起きましたか? 私は25歳(24歳)の時は何事もなかったので全く信じてないのですが、どうやら今日から大厄みたいなんでちょっと心配です((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

  • 厄年のおはらい

    今年31になりました。女です。 神社から葉書がきて「厄年ですよ~」とわざわざお知らせ してくれました…(T_T) 前厄・大厄・後厄っていうのがあるんですよね? 厄除けのお祓いは3年連続でするものなのでしょうか? 一度でいいものなのでしょうか? お祓いに値段がいろいろあるっていうのもなんだかな~ と思ってしまい、そもそも回数を考えるあたりでもう 信心深くないってことがバレバレですが(^_^;) 行ってみるのも面白いかなと思っています。 私の母方がお寺の血筋なので、祖母に会えば厄除け になるんじゃないかと夫は呑気なことを言います。。 「長いものを貰うといい」という話も聞くのですが、 例えば夫に長い物をプレゼントして貰ったら、厄除けに なってお祓いに行かなくてもいいのでしょうか? ご存知の方、体験のある方、教えてください。

  • 厄年の友人

    こんにちは。妊娠4カ月の30歳です。 旦那の友人(女性)が厄年なのです。 今度他の友人も含めた数人で食事することになったのですが、そのメールのやり取りの中で 「自分は今年凄い厄年で、自分の周囲でこの数週間の間に3人が緊急入院、1人が死亡、1人が危篤なんだ。周りに振り撒いてるみたいで嫌だ」というメールがあったのです。 しかし本人は厄払いもしてないし、絵文字入りでただの世間話のようなノリだったのですが… 私は去年流産してまして、現在やっとできた妊娠中…。 そんなに迷信深いほうでもないのですが、初詣は行きましたし戌の日はちゃんと神社でお参りはしておきたい程度です。 でも、その友人の話を聞いてから、逢ってもしお腹の子になにかあったら、その子の所為にしてしまいそうで(あと実際何か起こってしまったら絶対嫌)せめて生まれるまで、厄が終わるまで、厄払いをしてもらうまで逢いたくないのです・・・。 しかし私だけなら「具合が悪い」だとかいって逢わないようにも出来るのですが・・・ こういうのって、旦那が逢って帰ってくると厄をもらってきちゃったりしますか? もしくはその友人がうちに来ちゃったら厄をおいていってしまうでしょうか? その際、お清めの塩とかで対応すれば大丈夫でしょうか? 心配するだけ迷信で馬鹿げた話かもしれないですが…本当に流産で神経が過敏になってるかもしれないですが…。少しでも気休めしたいです。 その友人にまさか「厄を持ってこられたくないからお払いしないと逢わないし家にも来ないで」とも言えないので… なにかお知恵を貸していただければ嬉しいです。お願いします。

  • 厄除けお守り他その後について

    年齢40代の男性です。 自分も妻も男性女性の大厄41歳、33歳(前厄、本厄、後厄)を済ませました。当然のごとく神社でお払いをして、厄除けのお守りもいただきました。 ●厄年を過ぎてからの「お守り」についてですが、 ・例えば正月開けのどんと焼や、 ・または、近くの神社へもっていって納めてくる といったことをすればいいのでしょうか? ※因みに、その当時お払いしてもらった神社には、既に仕事で転勤しているため、行くことが出来ません。 ●関連してですが、私の出身地では、厄払いのとき、親から長いものをもらい、神社で一緒にその物をお払いしてもらって身につけていると良いとされています。 ・親からベルトを買ってもらい、身につけていましたが、内側の皮部分が切れてしまい、厄明け後、新しいのに買い換えました。当然、前のベルトはそのままタンスにしまっています。 ・このベルトもお守り同様のものなので、どのようにした良いか迷っています。 ●また、子供の七五三のお守りも同様にまだ持っています。 どんと焼きなでで神社へ持っていって焼いてもらうなどしてもらってよいものでしょうか? その他アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう