• ベストアンサー

昔に作ったペット名義の郵便口座

t_kingsの回答

  • ベストアンサー
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.1

今現在は、何かの折に「本人確認」の作業を行います。 ※本人確認書類の提示が必要 例えば、通帳の更新や、カードの切替など。 確認作業が終わるとコンピュータにその旨を登録します。 以前の旧・郵貯口座(現・ゆうちょ口座)は、そこら辺が 甘々だったので民営化から、また「本人確認法」施行から、 少しずつ厳しくなりつつあります。 当方も先日、ICカード切替時に本人確認書類を提示したので、 『ついでに本人確認も』と言ったら、『一緒に行っています』との 即座の返事。 普通にやっているみたいです。 あ、これかな? ↓ http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/honnin/inf_hn_index.html

PHS
質問者

お礼

今はやっぱりマメに本人確認を行なっているんですね; アドバイスを有り難うございました!

関連するQ&A

  • 【急いでいます】郵便口座はもう1つ作れますか?

    バイト先に郵便口座を作ってきて、と言われました。私は銀行の口座しか持っていないので、作りに行ったところ、局員の方にすでにあなたの名前で作られていると言われました。そういえば、親が私の名前で貯金をしていた気がします。 できれば混同したくないので、そこで、ほかに口座を作れないのでしょうか?1人1つしか作れないと知っているのですが、利子の二割をボランティアに回すボランティア貯金等の口座なら作れると調べたらわかりました。しかし、廃止?されたと書いてありました。そこの真偽がちょっとわからないのですが。。。 ボランティア貯金のような、自分の口座、通帳をもう1つ自分の名前で持てる開設方法はありませんでしょうか?その場合の不利や使い難さはなんでしょうか?キャッシュカードは作れますか?バイト先から振り込まれるのは、たとえその口座でも郵便局の口座なら変わりなく会社からは振り込めるのでしょうか?それとも、普通の郵便口座でないと無理なのでしょうか?持ち物は判子、身分証明書、のほか必要なものはありますか?? 丁寧に教えていただけるとたすかります。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局、ゆうちょBKの口座名義人はカタカナ開設可能

    ゆうちょ銀行の口座名義人は、カタカタで開設はできますか? 先日、オークションで落札したのですが、出品者から、「口座名義人は、通帳もカードもカタカナで開設しております」とのことでした。 取引連絡で、氏名をひらがなでしか、教えて頂けないので、漢字表記でお願いしますと連絡したのですが、自己防衛の為、漢字表記では教えられないとのことでした。口座名義人もカタカナで開設しているとのことでした。 ゆうちょ銀行に問い合わせたら、身分証明書の記載通り(漢字表記であれば、漢字)にしか、口座名義人の名前は、開設出来ないとのことでした。外国人の方であれば、カタカナ表記になりますが、日本人であれば、漢字表記でしか開設出来ないとのことでした。 出品者は、カタカナ表記の通帳とおっしゃっているのですが、昔は、郵便局では、カタカナで開設できたのでしょうか? 気になりますので、お詳しい方に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 郵便局・銀行口座開設

    郵便局・銀行口座の開設についていくつかお聞きしたいことがあります。 まず、高校生が両者で口座を開設するときに、親の同意が必要とのことですが、それは親が同行する必要があるということですか? 第2に、僕はこういうことにはかなり疎く、そもそも郵便局に預金と言う感覚が良く分からないのですが、銀行口座は、銀行窓口で申請。郵便局の口座は郵便局の窓口で申し込む、で良いんですよね?そもそも、郵便局と言うと配達のイメージしかないのですが、そういう銀行的なことも並行してやっているということですか?それとも、郵貯というのは、普通の郵便局とは違う機関で行われるのでしょうか?猿レベルの質問ですいません。 第3に、銀行ならば、ATMや窓口で預金、引き下ろしをしますが、郵便局の場合も同じですか? 第4に、銀行と郵便局ではそれぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか? 第5に、それぞれ口座開設するときに必要な金額は、銀行が1円、郵便局が10円と聞いたのですがこれは正しいですか? 長々と下らない質問をすいません。是非答えて頂けると嬉しいです。

  • 口座開設時の名義について

     銀行、信金、郵便局どこでもいいのですが、個人の名義ではなくグループの名前で(例えば○○○の会など)口座を開設したいのですができるのでしょうか? 会社と違ってそのグループの存在を保証するもの、確認するものがありません。今ある私個人の口座を名義変更するよりは新しく口座を作った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便貯金口座が見つからない

    20年以上前に祖父が私名義で郵便貯金口座を作り、貯金してくれてました。それとは別に母が、私名義で口座をつくってます(これは、現在私の手元にあります)。 問題なのは、祖父がつくったもの。 2,3年ほど前に祖父に頼まれ300万私がおろしました。 そのときの残高が400万程ありました。 現在、祖父はボケてしまい、通帳も見当たらず、困っています。 郵便局に問い合わせするも、 「住所・郵便番号・名前」で一致するものがないの一点張りで どうしようもありません。 何か、いい解決策はありませんか?

  • 銀行から郵便へ

    こんにちは。 オークションの入金をしないといけないのですが、広島銀行から郵便貯金(ぱるる)に振り込むことってできないのでしょうか? 今日試みたのですができませんでした。 また、郵便局の窓口で、自分の郵便貯金の口座からぱるるへの振込ってできますか? 私の持っている郵便貯金の口座はキャッシュカードを作っていないので; よろしくお願いします。

  • 同名義でゆうちょ口座を2つ持っています・・・。

    先日、ゆうちょ総合口座を新規開設しました。転勤の多い会社の為に貯蓄口座を1本にまとめる為です。 しかし、昔(大学生の頃)に1度口座開設していたらしく、郵便局職員の方は一応は同名義で2つ口座持つのはダメですが、昔の口座を何かに使用してるのであれば構いませんが出来れば1つ解約して下さいと、あいまいに言われました。 昔の口座は実家でかんぽ保険の支払いのみ利用。残高無しの状態で、かんぽ保険は来年(09年)に満期のになります。 今から2年間はゆうちょ口座を私名義で2つ利用することになりそうなのですが、不安です。 貯金を別銀行に移した方が良いのでしょうか?? 2つ口座を持って不都合などあるのでしょうか?? ご存知の方がいましたら是非教えて下さい!

  • 郵便口座(ぱるる)開設は代理でもできますか?

    こんにちは。 郵便局の総合口座ぱるるを新規開設したいのですが、現在海外に住んでいるため、窓口に行って開設の手続きをすることができません。 家族のものに頼んで、代理で行うことは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • イーバンク又は郵便局での口座開設

    最近オークションを始めたのですが、自分は銀行のみ口座を持っているので振り込む際の手数料が高くてイーバンクか郵便局での口座を作ろうと思っています。 ここで質問なのですが自分が振り込む相手の大半が郵便口座だったためどちらを開設したらいいか悩んでいます。 イーバンクからでも郵便口座に送金できるらしいのですが結局どちらがいいのでしょうか? 又口座開設までどれくらい掛かるのかも知りたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 郵便口座を2つ持ちたいのですが・・・

    現在ぱるるの口座を1つ持っています。 最近オークションに出品を考えているのですが、 そのぱるるを振り込み指定口座にするのは少し 抵抗があるのでオークション用にもう一つ郵便口座を 作りたいと思っています。 …が、過去ログを見るとぱるるは同一名義では1口座しか 作れないようなので、国際ボランティア貯金?という 口座を作ろうかと思っているのですが、 この2つは同時に持つことができるのでしょうか? また、オークション用として作りますので その口座を振込指定口座にするのはもちろんですが、 自分が落札したときはその口座から出品者への振込も したいと思っています。 そしてオークションの取引がないときの残高は 数百円、もしくは数十円で口座を維持していきたいと 思っているのですが、国際ボランティア貯金は 利子を寄付する、ということになっているので そういった口座維持でも大丈夫なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答のほう お願い致します。