• ベストアンサー

子供の保険について

yukikana2の回答

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.4

5歳と2ヶ月の子供が居ます。 (1)上の子は、パパの生命保険に入っているN生命で入りました。まとめて入ると少し割引があるみたいで。義父が払ってくれてます。 下の子は検討中です。2人の間にマイホームを建てて、パパが一人でローンを負担しているので、パパにもしもの事があればローンがなくなるので、私で入ろうかなとも思っているのですが… (2)上の子は、もうすぐ小学生になってマルフクがなくなるので、会社で保険に入りました。今まで一度も入院した事はありません。個人的には、マルフクの期間中であれば、入院費用が保険料を上回る事はないのではと思っています。 そのため下の子は当分入る予定はありません。ただ心臓の病気があり、今後入れないかもという不安があります。 (3)保育園に入ったら、園で保険に入ってくれました。保育時間中のトラブルはそれで解決してくれるみたいです。

koneko2
質問者

お礼

うちも家のローンは旦那で組んでいるので、私名義で学資保険に入るのもいかもしれないですね。 損害保険は幼稚園や保育園等で保険を用意してくれてる所もあるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供の保険について

    4歳と1歳8ヶ月の子供の保険について教えてください。 現在4歳の子供は、100万ほど一時払いして郵便局の学資保険に入っています。 今回下の子も学資保険に入れようと考えています。 ふと心配になりました。 上の子の医療保障は学資保険のものだけでじゅうぶんでしょうか? もし足りないなら掛け捨ての医療保険に入れるか 60歳払い込み終了で保障期間が終身の医療保険に入れてやる方がいいでしょうか?(これは解約返戻金が70~80%あります) 次に下の子の学資保険ですがアリコジャパンの子供保険を考えています。 こちらも100万くらいは一時払いし月々5~6000円ほど払っていこうと考えています。 ただ問題は父親である自分が糖尿病である為 お子さまプランには入れないと思いますがいかがでしょうか? 月の支払いは自分がするとしてお孫さまプランにすれば入れるでしょうか? また保険に詳しい方この保険に何か問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幼稚園児になる子供の医療保険について質問させてください。

    幼稚園児になる子供の医療保険について質問させてください。 こんにちは。 今年、子供が幼稚園に入園の予定です。 今まで、子供の保険は 学資保険だけだったのですが 今年、幼稚園に入って 外出する機会も多くなり ケガとかする可能性もあるし 医療保険みたいなのに 入っておいた方が良いのかな、 と考えたりしているのですが 医療保険に入るのには まだ早いですか? みなさまのお子様は どのような保険に入られていますか?

  • 子供の医療保険

    一歳の子がいます。 顔面神経麻痺で入院を2週間していたのですが、医療費以外の付き添いにかかる雑費が高くつき、医療保険や生命保険に入っておけば良かったとおもいました。 今後、怪我をしたり、人の家のガラスを割ったり、色々トラブルがあると思うので、何らかの保険に入りたいと思うのですが、子供の保険ってよく分からなくて。 学資保険は入っていますが、これは主人に何かあったときにおりるものです。 子供が何かあったとき用に、どこのどのような保険がオススメですか? もしくはどのような保険に入っていますか?

  • 1歳になる子供の保険等について

    1歳を迎える子供の親です。たまたま一時的な所得があったため所得制限にかかり医療費助成が対象外となってしまいそうで「万一、子供が大きな病気や怪我をしたらどうしよう」と焦っています・・・医療費助成が対象外となった場合、子供の怪我や病気に対しては親の私どもと同様、健保被保険者扱いとなりやはり3割負担になるのでしょうか?(ちなみに横浜市です) 医療費助成が対象外となってしまうと、心配なのは前述のように大きな怪我や病気です。万一に備えて保険等に入るべきなのか悩んでいるのですが、何かお勧めのものはありますでしょうか?医療費助成があるから大丈夫・・・と思い何の検討もしていなかった事を反省しております。 こども保険?県民共済?どの程度の掛け金で入っておくべき?学資保険の方が良いのか?等々、できればお勧めの保険等お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • こどもの学資保険と定期貯金をゆうちょで一歳になった頃から加入しています

    こどもの学資保険と定期貯金をゆうちょで一歳になった頃から加入しています。(現在一歳八ヶ月です) 学資保険毎月6千円で15歳の満期100万円受け取り、定期毎月4000円でこちらも15歳まで続けていこうと思って加入しました。 本当は定期のみで1万円毎月貯金しようと思い、窓口に伺ったのですが係の方に是非学資保険にも入った方が良いと言われ1万円の予算内でわけて加入しました。 学資保険は色々と保証がついていますが、後々定期のみで毎月1万円にすれば良かったかなと後悔しています。 又、定期のみで今後続けて行く場合、一番掛け率が良いのはどこになるのでしょうか? 子供が小さいうちはやっぱり学資保険で医療保証も必要でしょうか…。 色々、他の所も調べているのですがあまり詳しくないので何が一番良いのかわからなくなってきました。 お詳しい方、どうかアドレスお願いします。

  • 子供の保険について

    2時の母ですが保険について無知なのでどなたか教えて下さい。 子供が保険に入ってない家庭は少ないのですか?医療?学資?と種類が色々あり何がいいのかさっぱりわかりません。上の子は郵便局のに入ってますがこれも保険ですよね?今、生協の保険を奨められてますが…いかがなものでしょうか?

  • 出産前から入れる子供の医療保険はありますか?

    臨月の妊婦です。 出産前から入れる子供の医療保険はありますか? 主人が出産前から子供に医療保険加入したいということで(これだけほ絶対に譲れないとのこと)探しています。しかし、出産前からの医療保険加入となれば、学資保険も一緒に入らないといけないところが多いようです(三井生命 出産前の契約 医療保険1219円+学資保険6448円=7667円/月 18歳満期 144万(12歳12万 15歳12万 18歳120万頂ける) 実際の払い込み1392768円 戻り率103%) 私としては、学資保険は戻り率がよいソニー生命にしたいので、、、、出産前から入れる子供の医療保険のみの会社ご存知の方教えていただけますか? (医療保険+学資保険=7000円~8500円/月のもの希望)よろしくお願いします。

  • 子供の学資保険について

    4歳と0歳の子供がいます。 上の子が生まれたとき学資保険は必要だと聞き、入らなくてはと思いつつ、主人が転職したりで経済的に余裕のない状態が続き、入りそびれたまま4年が経過してしまいました。 このたびやっと本気で加入を考えているのですが、自分なりに調べてみたところ、意外と月額が高くて驚きました。 けがや病気の保障も一緒になっているものも多いのですね。 うちの場合、とりあえず学資保険のみのシンプルなもので、できれば子供2人で月1万くらいと考えているのですが、なかなかみつかりません。 保険会社ごとの資料を見ても、それぞれがうちが一番!ぽく書いてあるのでまったく判断がつきません。学資保険の主流や相場がまったくわからないもので、客観的な情報をいただけませんか。 (2人で1万って少ないですか・・・?)

  • 子供の入院保険について

    学資保険がついていない、入院医療タイプの保険でおすすめの物はありますか? どれも学資保険がついたものばかりで、見つける事が出来ませんでした(>_<) ちなみに、学資保険が不要な理由は子供の積立を定期ではじめてあるので特に必要だと感じないからです。 よろしくお願いします★

  • こどもの保険について

    現在5歳になったばかりと、生後半年の2人のこどもの保険についてです。 恥ずかしながら家計に余裕がないこともあり、まだ学資保険に入っていないのですが、余裕がないなら尚更、将来のために入った方がいいのではと思い、検討しています。 できれば、月々2人合わせて15000円以内のもので、戻り率が高いものが希望で、今のところ候補にあがっているのがソニー生命とフコク生命の学資保険です。(どちらも100万円コース) あと、医療保険も必要かと思い、こくみん共済の1000円のものか、府民共済の900円のもの、または、安い今のうちに、アフラックの終身医療保険EVERかレディースEVERのどちらか、と考えています。 恥ずかしながら、いくら用意したい、ではなく、月々全部合わせて2万円以内で、なるべくいい内容をと思っています。 どの組み合わせがよいでしょうか?