• ベストアンサー

雪道でのスピン防止策について(FFチェーン車)

先日、川場スキー場に行ってきました。 FF車でノーマルタイヤにチェーンで行ったのですが、途中の山道でスピンしてしまいました。 現場は、アイスバーンではなく圧雪でした。それまで慎重に運転していたにもかかわらず、油断した瞬間にスピンしてしまいました。 同行者に助けてもらえたもののあのような恐怖は二度と味わいたくないと思いました。 またFF車でチェーン装着の場合、カーブで慎重になりノロノロ運転になってしまうため渋滞のもととなり他のドライバーに迷惑を掛けるかと思います。(実際に帰り道は私の前の車が、チェーン装着であったため、20km/h位の走行となり後ろはずーーーっと渋滞してました。私は助かりましたが・・) そこで解決策として二点考えました。 1.後輪もチェーン(もしくはオートソックス)を装着しスピンを防ぐ FF車の前輪、後輪にチェーンを装着すればスタッドレス並みの安定性は得られるのでしょうか?ちなみに現在使用しているチェーンはラダーチェーンというもので、横滑りにそこそこ強く、50km/hまで出せるとの事です。これならば、スピードもそれなりに出せるし、安く済んでいいのかな?と思うのですがいかがでしょう?愚かな発想でしょうか? 2.スタッドレス購入 お金はかかるものの無難かと。。ただ、本当にスピンしない(安全)でしょうか? 以上、愚問かも知れませんが皆様のアドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.12

>それまで慎重に運転していたにもかかわらず、油断した瞬間にスピンしてしまいました。 なぜスピンをしたのでしょうか? その原因は「油断した」からなのでしょうか? 何に注意するために「慎重に運転する」のでしょうか? これにらの点について考えてみましたか? 原因と対策を知らないで、漠然と滑り易い路面での運転をすると事故の元です。 先ず第一に、タイヤの路面へのグリップ力についてです。 厳密に考査するのは非常に難しいのですが、一般論として考えて見ましょう。 タイヤの形状的には、ノーマル<スタッドレス<チェーン<スパイクの順にグリップ力が強くなります。 前の回答者様が書かれているように、ラダーチェーンの場合は横方向については、タイヤそのもののグリップ力になります。亀甲タイプは、タテヨコ両方向についてグリップ力が増加します。 次に、動摩擦係数は、静摩擦係数の約半分になります。つまりほんの僅かでもスリップし始めるとタイヤのグリップ力は半減しそれを止めることはできないということです。 それから、早い速度は、カーブでの強い遠心力、停止するときの大きい減速率を必要とし、これらはタイヤのグリップ力を超える原因となります。 走行中、グリップ力を超えると当然スリップします。 急加速、急減速、急カーブ、急ハンドル、などいずれもタイヤの持つグリップ力を超える原因となります。 たとえ時速100キロで走行しても、上記の状態を引き起こさない限りスリップすることはありません。逆に時速20キロでも上記の状態ではスリップします。 また、FF車、FR車、RR車、4駆、それぞれに安定性に関する特有のクセがあります。 例えば、FF車の場合、駆動軸の後方に重心位置がありますので、加速中は安定しますが、減速中は非常に不安定になります。 良くあるケースとして、走行中何らかの原因で車が左方の路肩の方に少し流されたとします。中央に戻そうとして軽く右ハンドルを切ります。アクセルはそのままか、少し踏むとします。するとFFなので車の前方は即座に右に向うので車体は右向きになります。 この状態でもしアクセルを緩めると、前輪にエンジンブレーキがかかり、急激に右回転を始めます。 横方向のクリップ力は弱いので、一旦回転し始めると、それを止めることが出来ず、結果180度回転し後ろ向きで止まります。半回転スピンです。 後ろ向きになると、前輪が後ろを向くので重心位置の後方を引っ張ることになり安定します。 スピン中怖くなってブレーキをかけると、全車輪のグリップ力が弱くなりスピンを止められず回転を続けます。 FF車のスピン対策は、減速の場合です。特にエンジンブレーキでの減速時です。 これにはカウンターステアとアクセルの調節で行いますが、かなり練習しないと習得は難しいので、なるべく進行方向に対して車体を斜めにしないようにする、アクセルは微妙に行い、特にハンドルを切った状態で急にアクセルを離さないようにするなどです。 FF車は、加速状態では安定しますので、何かあれば前輪で引っ張っていく気持ちで車体をコントロールしましょう。

hxqbn776
質問者

お礼

原因、対策に関して詳細なアドバイスありがとうございます。 このコメントを印刷して何度も読み直すことにします。

その他の回答 (11)

noname#58692
noname#58692
回答No.11

※一番いいのは四輪スタッドレスに前輪、金属の亀甲チェーンの組み合わせかな。 チェーンは急登攀路、未圧雪路、アイスバーンが予想されれば着装します。 スタッドレスは基本的にはほとんど滑りませんが、 過信すると滑りますから。。ある意味一番危ない。。 ラダーは走破性はあるけど、横滑りには弱かったと思うんだけど・・・ あとは雪道運転の練習をするといいと思う。 道の広い、前後に車のいない状態で急ブレーキを踏んだり、 急ハンドルを切ったりして、わざとロックさせたり、 タイヤを滑らせたり、スピンさせたり、、 最初は10キロくらいから、慣れればスピードを出して、 どの状態ならコントロールできなくなるか。コントロールできるか。 そんな見極めの練習をしたらいいと思います。 最初はもう止まるくらいのスピードでね。事故らないように。 くれぐれも周囲には気をつけて。 (車輪を落としてスタックするようなところでやらないようにね) 自分もスタッドレスですが、年数が経つと効きが悪くなるので、 シーズンの最初には必ず、上のようにどの程度に滑るか、ロックするか 確認はしますよ。。昨日、早速やってきました。

hxqbn776
質問者

お礼

なるほど、練習をして感覚を磨くというのはいいですね。 私は、圧雪路の運転の経験が殆んど無いのでそういった練習の機会があったら試して見ることにします。 具体的なアドバイス、ありがとうございます。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.10

FFはリアの荷重が軽いので、ブレーキを踏んだりアクセルを抜くとスピンします。リアにチェーンを装着すれば大分良いと思います。ただ、アイスバーンの時は信用出来ません。スタッドレスをお勧めします。スピンはスタッドレスでもしますので、FFの場合下りは特に注意しましょう。No9さんの言う通り、FFはアクセルで引っ張らないと、コントロール出来ませんので、ビビってアクセルを抜かない様に感覚を掴みましょう。うまくなったら左足ブレーキを練習するといいよ。

hxqbn776
質問者

お礼

左足ブレーキですか、アクセルを抜かないでブレーキをかけるんですね?確かにビビってアクセルを抜いてスピンするのであればアクセルをできるだけ抜かない様にすればいいかも。納得です。 ありがとうございます。

  • anny_no1
  • ベストアンサー率35% (103/292)
回答No.9

FFの前輪にチェーン装着の場合無敵でしょう・・ ケツが滑ろうが何しようが、アクセル踏めばガンガン引っ張っていきます 雪道だろうがサーキットだろうがFF車はでケツ出たらアクセル踏んで引っ張ってあげないとスピンするよ ビビッてアクセル抜くからスピンするんだよ。 駆動の違いとタイヤの違いで車の挙動は全く違いますので、理解して運転することです。

hxqbn776
質問者

お礼

アクセルを踏んだほうが安定するんですね、確かに冷静に原理を考えれば納得です。 経験が浅いのでスピンしそうになってビビらずアクセルを抜かないようにするのは、経験が必要かも知れませんが、今後できる限り意識して運転するようにします。 ありがとうございます。

  • 3m3m
  • ベストアンサー率8% (10/119)
回答No.8

 今後も、スキーに出かけるなら、4輪ともスタッドレスに した方が、ベストだと思います。  確かに、4輪スタッドレスにすると費用も かかりますが、チェーン装着の頻度から開放されますし、 振動も騒音も静かになるメリットがあり、チェーンより 速度維持が容易です。 今回は無傷であったようですが、スタッドレスでリスクが 軽減できるなら、決して高い買い物ではないはずです。 (正し過信は禁物です。)  

hxqbn776
質問者

お礼

おっしゃるとおり、車の値段を考えたら数万の投資なんてケチるほうが愚かかも知れませんね。チェーンは手入れなども大変ですしね。

回答No.7

 チェーン、オートソックス何れも応急用です。  いくら最近は除雪が完備しているとは言え、ノーマルタイヤでスキー場へ行くこと自体迷惑です。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

雪の降り始めのとき、目の前の車がスピンして半回転したのを見ました。2車線でしたが、ほぼ車線内でのスピン。前後や隣車線の車も近かったのですが、幸いにも接触はありませんでした。運転者、顔が真っ青になっていましたね。 その車、FF車で、前輪のみスタッドレスにしていたようです。FF車、もともとエンジンなどの荷重が前輪に集中していますが、ブレーキの際に荷重が前輪に移動し、軽くなって滑りやすい後輪がロックし、スピンしたようです。更に、信号の手前などはより滑りやすい路面になっていることも少なくありません。 さて、この場合ですが、後輪を滑りにくくすることでおきにくくできます。後輪のチェーン、四輪スタッドレスなどですね。あと、速度を押さえることも重要ですが、強めのブレーキを押さえることも大切です。特に最初のブレーキを弱めにすると起きにくくなりようです。もちろん、ブレーキを弱くするために、信号に引っかかりそうなときは早めに減速が必要です。時には赤信号になる前に減速が必要です。歩行者用信号を見て減速することもありますよ。

hxqbn776
質問者

お礼

今回の原因も、急な原則が原因だったと思いますのでもう少し先の方を見て運転するよう心がけようと思います。

noname#29459
noname#29459
回答No.5

ラダーチェーンとは、梯子状のチェーンのことです。もっとも、歴史あるタイプのチェーン。まぁ、50km/Hなどで、走らないことですね。札束を燃やしているようなものです。 スタッドレスは、チェーンなしで、いける限界が高くなるもので、チェーンで、すべるようなところでは、スタッドレスでも、滑りますよ。スタッドレスは、定期的にスキー場へいくなら、投資する価値はあるでしょう。でも、5年そこらで、ゴムが固くなって、雪道の踏破能力は落ちます。

hxqbn776
質問者

お礼

そうなんですよね、3シーズンくらい使ったら買い替え時ということを聞くといまいち買い渋ってしまうんです。。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

何をやっても油断すればスピンします。 後輪にもチェーンを付ければ安全にはなります。 スピンもしにくくはなるでしょう。 速度も上げられませんし、振動も大きく、手間が倍になりますが。 スタッドレスはチェーンほどの駆動力はありませんが、速度も上げられますし、振動もありませんし、着け外しの手間もありません。 油断・過信ははどちらも禁物です。

hxqbn776
質問者

お礼

たしかに、後輪チェーンは手間が倍になってしまいますね。 スタッドレスの手軽さにはかなり魅力を感じます。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

圧雪したとこが凍っていたのでしょう(^_^; 1.後輪もチェーンですね オートソックスは100mぐらいしか持ちません(^_^; しっかりと減速しなかった、というのが原因です、20km/hなら早すぎです。 後輪にもつければ安定はします。 ラダーチェーン?金属性の??  ありゃ、横滑りしやすいタイプの金属チェーンですけど(^_^; 亀甲タイプの金属チェーンが横滑りに強いです(ラダータイプは進行方向にしかチェーンが無いので(横のチェーンは地面に接していませんから) 50km/hまで出せるって書いてあったのなら信じないでください(^_^; 2.そりゃまあ無難です(^_^; ただし、チェーンもスタッドレスでも安全な速度で走るのであれば、安全というだけです、どちらも無茶すれば滑ります。 予算をとるか安全を取るかですね、同乗者や他人を巻き込んでケガしたり死んだりすれば何億ですよ最近は。

hxqbn776
質問者

お礼

オートソックスはそれくらいしか持たないんですね・・やめときます。 そして50km/hという表示は信用しないことにします。

  • VGR
  • ベストアンサー率31% (62/197)
回答No.2

1については、4駆以外に乗った事がないのでわかりません。 2についてですが、私は4駆車でスタッドレスタイヤ装着時、 登り坂で60km出してスピンした事があります。 それ以来、雪道では40km以上出さないようにしたところ、 スピンしなくなりました。 スタッドレスタイヤも万能ではありませんが、高い物は それなりの効果はあると思います。 私はノーマルタイヤで雪道を走るなんて、怖くてできません。 雪道ではスピードを出せば、どんな事をしても無駄ですので 後ろからパッシングされようが渋滞させようが、 スピードは出してはいけないと山(冬は雪が50cm以上降る) 育ちの方が教えてくれました。 雪道では慣れとテクニックが必要です。 私は下り坂では2速か場合によっては1速で走り、 ブレーキは使わないようにしています。 蛇足ですが、以前の上司はほぼ直線の下り坂を圧雪時に、 FF車でスタッドレス装着車で60kmで走っていました。 もちろん滑って後輪は左右に振れてましたが、彼は飛脚マーク の大手運送会社に20年も勤めていたので、テクニックでカバー していたようです。

hxqbn776
質問者

お礼

すごいですね、私はテクも経験も無いので、おっしゃる通り何をされても落ち着いて走ることにします。

関連するQ&A

  • フィットの雪道走行

    2008年モデル ホンダフィット 1.3Gに乗っています。 タイヤは、ブリジストンREVO2(3年目)です。 圧雪路/アイスバーンの道を走行していると、速度/カーブに関わらず、後輪が滑ります。 先日は、圧雪の坂道でカーブを曲がっていたところ(時速15~20㌔程です。他の車は、2倍近くで走っています)、突然後輪が滑り、スピン寸前の状態でなんとか立て直しました。対向車がいなくて助かりました。 アイスバーン路では、前輪はしっかりしているものの、後輪が振るのを運転席から感じています。これは、高速/町中変わりません。 また、轍を走っていても、後輪が突然左右に滑る事があり、狭い道は怖くて走れません。 他の車も、また、他のフィットの走りを見ていても、同じような状況は無いように感じています。 昨年の冬は、余り運転しなかったので、ほとんど感じていませんでした。 可能性のある原因を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンをつけるときについて

    FF車に乗っているのですが、タイヤチェーンは予算に余裕があって、駆動輪のみに装着した場合と比べて乗り心地が悪くなることが許容できれば4輪全てに装着したほうがカーブなどでリアが滑ってスピンしにくくなったり(もちろん十分速度を落とし全輪スタッドレスにすることが前提です)しますか?また、制動距離は短くなったりしますか? タイヤチェーンについて詳しく知らないのですが、売っているチェーンは大抵タイヤ2つ分なのを考えるともしかしたら、4輪に装着しても横滑り防止の効果はないから2つ分なのかな?とは考えたのですが、空転しにくくする働きがあるのなら駆動しないリアに装着しても制動時なら役に立つかもと考えたのですがどうなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • スタッドレス vs 非金属タイヤチェーン

    アスファルト路面が全く露出していない、雪路(新雪、圧雪、アイスバーン、ミラーバーン等)において FF乗用車 全輪が最新鋭最高峰スタッドレスタイヤ VS ノーマルタイヤに最高峰非金属チェーンを、敢えて全輪に装着 走破性、制動性、快適性、安全性に優れるのはどちら?!

  • 雪道へのチェーン装着について

    雪国にお住まいの方や、チェーン装着のご経験がある方にお聞きしたいです。 (もちろん他の一般的なご意見でも助かります) 実は私、車のチェーンなるものをつけた事がありません。後、スタットレスタイヤも装着経験がないんです。・・・ってか、生まれてから雪国に車で行った事がありません。 ツレとスノボーに行く話になっているのですが、チェーンの装着って難しいものなんでしょうか? まぁ、不器用ではないつもりなんですが、やはりパパッっと10分程度と言うワケにはいかないんですよね? 人によっては「スタットレスタイヤを履いてればいらねーよ」とか言うご意見もあるかも知れませんが、 怖いんでスタットレスを履いて、更にチェーンも使おうと思っています。 質問は2つです。 (1) チェーン装着は未経験者には難しいものなんでしょうか?(初心者なら大体何分くらい?) (2) 当方、4WD(ランエボ)なんですが、前輪にも後輪にもチェーンを装着するのは変ですか? (普通は前輪だけですよね?) もしかしたら、アホみたいな質問かも知れないし、「雪国をなめてるのか?」と言ったような非常識な質問なのかも知れません。そうであっても、どうぞご勘弁をm(。_。;))m ペコペコ…

  • 雪道の走りかたを教えてください

    やっと若葉マークがとれた運転好きのドライバーです。 僕は雪が降らないところに住んでいるのですが、趣味がスキーなのでよくゲレンデに出かけています。 雪道もかなり慣れてきたのですが、まだまだ滑らせない運転で精一杯で、不安です。 滑った時はどうコントロール(リカバリー)したらいいですか?? 僕が一番ひやっとしたのは、下りのカーブで、カーブの途中がアイスバーンになっていた時です。 必死で逆ハンを切り、なんとかスピンは免れたのですが、もしあの場面で対向車がいたら、 対向車にぶつかっていたかも知れないです。 カーブを無理矢理曲がるにはどうしたらいいですか?? また雪道といっても、新雪路や圧雪路、シャーベットやアイスバーンと色々ありますよね。 それぞれで運転の仕方は変えるべきですか?? とりとめのない文ですがよろしくお願いします。

  • チェーンについて

    最初に・・ くだらない質問ですみません。 車がFFの場合チェーンは前輪のみ着用で後輪にも巻くのはよくないですよね。 しかしスタッドレスは4輪じゃないと意味がないですよね 何故でしょうか? FF車で前輪だけスタッドレスだと、発進時や曲がるときにどんな動きになるのでしょうか?

  • 雪道での自転車

    わたしの地元では、 冬の雪道で自転車に乗っているお年寄りをよく見かけます。 車で横切るときに転んで飛び出してこないか不安になるのですが そこでふと疑問に思ったことがあります。 圧雪されアイスバーン状態の車道の真ん中を自転車で走っている お年寄りがいたとします。 もう少し寄せてくれれば追い越せるのに、真ん中をトロトロと 運転しているため渋滞している光景をたまに見かけます。 このときに、もう少し避けて欲しいとクラクションを鳴らし、 お年寄りが驚いて転倒し怪我をしてしまった場合は、 誰の責任になるのでしょうか? アイスバーンにもかかわらず自転車を運転していたお年寄り? それとも、クラクションを鳴らしお年寄りを驚かせてしまった運転手? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら お答えいただければ幸いです。

  • 雪道でのドラテク

    PajeroJR,4wd,ABS装着車に乗っています。 先日、訳あってオールシーズンタイヤ+チェーンで雪道を走るはめになりました。 車の取説に「チェーンは後輪に付けてください。前輪には付けないでください。」とあったので、後輪に付けました。 すると、チェーンを付ける前と同じくらいか、下手をするとそれ以上に(多分)後輪が滑るので、前輪に付け替えたところ、これまでとは比にならないくらい安定しました。 とはいえ、車の取説に「前輪にはつけるな」とあったのを無視しているわけですから、車に負担がかかるかも、と思いゆっくり走っていました。 が、急に車が滑り始めました。前輪or後輪、どちらが滑ったのかはわかりません。 状況を詳述すると、「直線で平坦、圧雪路、温度は0度、時間は朝9時、天気は雪」という条件で走行中、きっかけもなく滑り始め、とまったときは逆車線の歩道手前に、道路に対して垂直にいました(つまり、右に90度回転したわけです)。なお、滑り始めたときに私は、ブレーキを踏みながら(もちろんABSフル作動)ハンドルを左にまわしてました。 幸い、対向車、歩行者ともになく、後続車の車間も十分あったので大事には至りませんでしたが、 (1)FRベースの4WDですが、チェーンはどこに巻くべきなのか?教えてください。 (2)前輪にチェーンを巻くことで考えられるデメリットはありますか? (3)今回のスピン(?)の解説をお願いします。とくに、4WD走行で、チェーンを巻いて低速走行(10~20km/h)で、特に何かきっかけがあったわけでもないのに(気づいてないだけかもしれませんが)、いきなり車が回り始めることと、ABSが作動しているのに回転を続けたことは、どうしても納得できません。 (3)雪道での正しいドライビングテクニック、とくに、滑り始めたときの対処法など、ご伝授ください。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • タイヤチェーンについて

    ボクシーの4駆仕様に乗っています。 スイッチを入れると4駆になります。 FF車は前輪に、FR車は後輪にチェーンをつけると聞いたことがあります。(←うる覚えですが) ボクシーはFFだと思うのですが、4駆の有無に関係なく、前輪に装着すれば良いのでしょうか? 4駆を入れると後輪が回るので(←これもうる覚えです。すみません‥)、4駆を使用するなら後輪に装着すれば良いのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 布製チェーンの用途について

    当方、長野の中南信地域在住で、今までは安心のため4WDに乗っていたのですが、燃費と横滑り防止搭載などの総合的な安全性を天秤にかけた結果、このたびFFに乗り換えることにしました。冬場にFFに乗るのは初めてなのですが、今までより凍結気味の上り坂での発進性能は落ちるかなと想像しています(もちろんスタッドレスは履きますが)。 そこで、万が一登るのが難しい状況になった時の対策として、布製チェーン(オートソック)を買っておこうかと思っています。臨時用なので本格的なチェーンより、手頃な価格で装着が楽な布製チェーンくらいがちょうどよいような気がしています。 このように「FFだとスタッドレスを履いても空転してしまう坂道」で「発進の補助に使用する」という使い方は有効でしょうか?ネットの情報だと、ノーマルタイヤに履かせてすべらない!というものが多く、あまり参考になりません。 もし、同じような使い方をしている・したことがあるという方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。