• ベストアンサー

国民年金保険料と国民健康保険料が2重徴収として戻ってきました。なぜ?

国民年金保険料と国民健康保険料が2重徴収として戻ってきました。なぜ? 詳しく流れを説明しますと、 9月28日付けで会社を退職。9月分の国民年金、健康保険を払う。。 その後、10月8日に入籍。この日から、主人の扶養に入りました。 10月中旬に・・・ハローワークへ行き 結婚により通勤不可能となったという理由で給付制限はなく・・ 10月29日より失業保険の給付日数のカウントが開始される。 それと同時に扶養から抜け、その後10月・11月・12月分の国民年金・健康保険料を支払う。 1月27日に支給日数90日が満了。。 これが流れです。 ここからが質問です。 (1)こういう流れで一度支払った10月~12月分の国民年金・健康保険料が二重徴収で返ってくるのはなぜでしょう??なにかからくりがあるのでしょうか?? (2)1月27日に失業保険の給付日数が終了するので1月分は2つの保険料は支払わなくてよいですよね??私の知識だと末日を基準に支払いの権利が発生すると聞いたのですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.4

(1)納付済みの国民年金・国民健康保険料の全額が還付されたなら、還付手続きされている日から見て(所定支給日数満了日前に処理) 根本的に被扶養者でなくなる必要がなかったのではないでしょうか? 雇用保険の基本手当日額はいくらでしたか? 3,611円以下なら、基本的に被扶養者であり続けますし3,612円以上なら被扶養者でなくなります。 普通はあまりないと思いますが、基本手当日額が3,611円以下であるにもかかわらず、被扶養者(異動)届(削除)を受理したことが、 行政の手続きに瑕疵(キズ)があるとして、受理自体が取り消されていれば、被扶養者(3号被保険者)なので全額還付されることも考えられます。 この場合の行政行為を取り消すことができる瑕疵は、 行政庁の自分とこのミスなので職権により取り消すことができ法律上の根拠は不要です。 基本手当日額が3,612円以上であるのにもかかわらず、還付をされたなら、 ご質問の通りの手続きに問題はありませんので、 行政庁の手続きミスで、被扶養者・3号被保険者のまま処理されていることが考えられます。 この場合、本来の法的義務により還付金の返還もあります。 文面から考えうるのはこの2点ですね。 (2)1/31日は被扶養者の立場なので保険料を納付することを要しません。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です 補足拝見しました ・健康保険の扶養を外れる手続をした場合  健康保険からは市役所等には連絡がいきません・・市役所は扶養を外れた事をしりません  本人が加入手続きをするまではわかりません ・厚生年金の第3号被保険者から外れた場合は、社会保険事務所に連絡が行きます、市役所もしくは社会保険事務所で国民年金の手続きをしないである程度の期間が経つと、社会保険事務所から国民年金加入に関する書類が送られてきます・・この内容は市役所には伝わりません ・両方とも市役所で手続をしているので、社会保険事務所で第3号被保険者なのに国民年金の加入、納付があったので、重複しているのがわかりその内容が市の方にも伝わった為、還付になったのではないかと思うのですが・・100%そうだとはいえませんが ・会社に扶養状態が、どうなっているか聞かれれば、わかると思います  (書類は提出したが、それが処理されたかどうか・・処理されていなければ提出していないのと同じ事なので) ・扶養状態だった場合は、健康保険料は健康保険が拠出、国民年金分は厚生年金が拠出していた事になります

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

以下、推測ですが 1.>10月8日に入籍。この日から、主人の扶養に入りました 2.>10月29日より失業保険の給付日数のカウントが開始される。 それと同時に扶養から抜け  ・この2.の扶養から抜ける手続が行なわれていない可能性があります ・1.以降の扶養の状態がどうなっているか、確認されればはっきりすると思います ・単純に健康保険の扶養・厚生年金の第3号被保険者なのに、国保・年金の保険料を重複して払ったので還付されたのではないかと思います

iiii7777
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 2のケースですが10月29日付けで扶養から抜けることになり、再度国民年金・国民健康保険の加入の手続きをしております。 そうしますと、ずっと扶養のままで会社が負担してくれているということになるのでしょうか。。

回答No.1

何故、失業保険の給付が始まったと同時に扶養から抜く必要があったのですか?

関連するQ&A

  • 国民年金と、国民健康保険について教えてください。

    国民年金と、国民健康保険について教えてください。 前回、質問したものですが、再度お願いします。 3月まで、専業主婦で、4月から仕事をし始めました。 今年の収入の目安は160万ほどの予定です。ですが、勤め始めて、間もないので、辞める可能性もあります。個人経営の所への就職で、国保と、国民年金に加入するように言われました。(その職場より)ですが、万一扶養を抜けて、国保や、国民年金へ変更を今して、途中退職した場合、103万(130万?)いってなかったら、損?するかもしれないと思い、年末の源泉徴収票が来た時点で、扶養を抜けようと思ってます。(アドバイスも頂いたので)ですが、同じく入社した子が、年末で130万越えてたら、いっぺんに4月からの分が請求されるのでは?と言ってました。国保や、国民年金合わせると、3万弱になると思うので、4月からの勤め分からだと、9か月分の請求がいっぺんにくると、30万近くなると怖いのですが・・・・・・・・実は、2月までは、失業保険をもらっていたので、2月までは国民年金、国民健康保険に加入しており、3月から、主人の扶養に入ってます。ややこしいのですが、 (1)収入の金額がはっきりとわからないので、国民健康保険や、国民年金への加入手続きは、年末の源泉徴収票がきてからでもよいのか? (2)そういた場合、(年間収入が例えば160万あった場合)新に130万越えていたからと、扶養範囲ではないので、何か請求はこないのか? (3)主人側に何か迷惑はかからないのか? (4)源泉徴収票は翌年の1月か2月にきたと思うのデスが、それまで待っていていいのでしょうか? (5)それとも、年末、12月末に手続きしたらいいのでしょうか? 以上の質問を教えて下さい。

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。

  • 婚姻と国民健康保険・失業保険について

    現在、失業中で9月末に給付制限期間(自己都合退職だったので)を終えました。現在は、国民年金と国民健康保険に加入しています。国民健康保険料の支払い期限が、奇数月の末日になっています。 1)今月末に結婚し、扶養に入ろうと考えています。失業給付金は、日額3400円程ですので相手の社会保険の扶養になることができると別の投稿を拝見したのですが、11月末支払期限の国民健康保険料は全額負担しなければならないのでしょうか? 2)結婚後、失業保険に対する届出など必要でしょうか? わかりづらい文章かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と健康保険

    私は5月末に会社都合で退職し、しばらく失業保険をもらうことにしました。 すると主人の会社は失業保険をもらっている間は健康保険の方は扶養に入れませんが、国民年金の方は扶養に入れるというのです。 ちなみに今年1月から5月までの収入は120万円ぐらいです。 健康保険と国民年金どちらかかたほうだけ扶養になることは出来るのでしょうか?

  • 退職後の国民年金健康保険の加入について

    妻が2月に24年働いた会社を退職します。社会保険から国民健康年金の申請ですが失業保険の申請をこれから行ない、自己都合の為、3ヶ月後の失業保険の支給となりますが失業給付をされている時は夫の扶養に入れないので、実際に市役所に申請を退職して3ヶ月間夫の扶養に入り、失業保険支給中は国民健康年金保険料を支払い、失業給付が終了しだい、また夫の国民年金健康保険に入るのでしょうか?。実際、経験者の方がおりましたらご指導お願い致します。

  • 国民健康保険未納?

    去年、10月に会社を退職しました。24歳男です。 無職になったので親の扶養にはいれば問題なく保険に入れるのですが、失業給付が出てる間は扶養を外れて国民健康保険に入ることになってるじゃないですか。 給付制限中(扶養3ヶ月)→失業給付中(国保3ヶ月)→以下(扶養) 何度も手続きをするのは面倒ってことで、失業給付が終わってから、親の扶養に入るということになりました。 無職になってから失業給付が終わるまでの6ヶ月分、国民健康保険を支払わなくても親の扶養に入れるんですか? もし払わずに扶養に入れるとしたら、「扶養期間」や「再就職」で2年間以上、国民健康保険に戻らなければ時効ってものでキレイに6ヶ月分の未納は消え去るのでしょうか? 下手な文章ですが、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 夫の扶養から国民年金、国民健康保険への変更について

    以前、社会保険の扶養について教えていただいた者です。 7月中旬に会社を退職し、現在夫の扶養になっています。 9月21日より、雇用訓練校に行っており、3ヶ月間失業保険の給付受けることになってます。 給付額は、日額3612円を超えているので、扶養から外れないといけないようで、国民年金、国民健康保険加入の手続きをしようと考えてます。 (受給後はパートをして、また夫の扶養に入るつもりでいます。) ここで質問なのですが、 (1)この扶養から外れる日は、給付対象日の9月21日からなのですか?それとも、実際給付金が入った日でしょうか? 夫の会社のほうに問い合わせると、とりあえず給付金が入ってから手続きするとのことでした。 (私が、体調の関係で3ヶ月間受講を続けるかわからない、と言ってたからかもしれないのですが・・・) 今、私が病院に行ったらどこの保険を使うことになるか分からなくて、行けずにいます。。 (2)9月21日からならば、9月分の年金と保険料は扶養として通っているのか、それとも国民年金、国民健康保険としてさかのぼって払わなければならないのでしょうか? (3)また、国民健康保険は前年度の収入で金額が決まるとのことですが、だいたいでいいのですが金額の分かるようなHPはありますか?検索してみたのですが見つけられなくて・・・ いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

  • 不要な国民年金や保険料を支払ってしまった

    平成15年の9月で会社を退職し、失業保険を受け取るまでの2ヶ月間、収入がないため夫の勤務先の第3号被保険者になれたにもかかわらず仕組みを勘違いし、平成16年に国民年金と国民健康保険料を納めてしまいました。 税金上の扶養と、保険上の扶養の違いを知らなかったためです。 こういった保険料の返還を求めることはできるのでしょうか?どちらに相談すればよいのでしょうか? また失業保険を受け始めた平成15年の12月分の失業給付額は、¥73,238円でした。この場合12月も第3号被保険者になることができますか?

  • 国民年金と国民健康保険

    3月分まで国民年金と国民健康保険を払っています。 3月から、旦那の会社の扶養入ろうとおもい、計算して働いています。 自分で支払った分の年金と保険料は満額戻ってきますか?