• ベストアンサー

大量のmp3ファイル、wavファイルを管理するのに一番ベストな方法とは・・・

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.1

iTunesでプレイリストを使っていてこのような事を言っているんですよね?

関連するQ&A

  • iTunesにMP3のファイルを取込む方法

    WindowsXPを使っています。 iTunesにMP3の音楽ファイルを取り込みたいのですが、 CDを挿入してインポートをした後、iTunesのライブラリに 曲名が入り、CDを入れた状態だと再生できるのですが、 CDを抜くと「元のファイルが見付からなかったため 曲を使用できませんでした。元のファイルを探しますか?」 と表示され、曲の左側に「!」マークが出ます。 ちなみに、iTunesのインポート方法は「MP3エンコーダ」に 設定して試してみました。 きちんとインポートするにはどうすれば良いでしょうか? ご存知の方教えて頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • iTunesにmp3ファイルが読み込めないです

    iTunesに登録しているmp3ファイルのフォルダを整理しました。 その後、フォルダをiTunesのライブラリーに追加したところ、 約半数のファイルがiTunesに反映されませんでした。 もともと全てのファイルがiTunesで読み込めていました。 しかし整理した後では、一つのフォルダの中にもライブラリーに インポート出来るものと出来ないものがあります。 また、インポートできないファイルを個別にインポートするべく、 ダブルクリックするとiTunesは、立ち上がるのですが、 その後、ライブラリに曲が追加されません。 もしやファイルが壊れたのかと思い、Windows Media Playerで 再生したところ、何の問題もなく再生することが出来ました。 インターネットで調べてみたのですが、対処方法が分かりません。 解決策をご存じの方、お助け下さい。 宜しくお願いします。

  • itunesに、mp3ファイルが取り込まれません。。

    拡張子が.mp3となっている音楽ファイルを itunesのライブラリにそのままドラッグして インポートしようと思いましたが、できません。。 どうしたらitunesに取り込むことができますでしょうか・・?

  • このファイルはMP3なのか??

    あるファイルについて質問があります。 そのファイルは音楽ファイルなのですが、ファイルを開こうとすると ファイルを選ぶプログラムの選択 と出て、iTunesやWMPやらが出てきて再生するファイルを選択できます。 そこでWMPを選ぶと再生することが出来て、プロパティを見るとMPEG Audio Layer-3とでます。 しかし、iTunesを使って開こうとしてもファイルを認識せずに再生できません。 自分はipodに入れたいので非常に困っているのですが、この場合はどうすればiTunesに認識させることは出来るでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 動画ファイルを音楽ファイルのように管理する方法

    音楽ファイルをiTunesなどのライブラリに読み込ませると自動的にアーティスト名やアルバム名を読み込んでライブラリに登録できるように、動画ファイル(mpg)にもファイル名以外の情報を加えて管理したいと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか? ご存知の方がいたらぜひ教えてください。 お願いします。

  • iTunesでmp3ファイルを一曲だけ再生するには?

    iTunes7.1をVistaで使っています。XPで過去のiTunesの時もわからなかったのですが、iTunesに関連付けられた状態で任意のmp3ファイルを開くと、そのファイルの再生がおわると、iTunesのライブラリ上にある次の曲が続いて再生されてしまいます。最初に開いたその一曲のmp3ファイルだけ再生するように設定するにはどうしたらよいでしょう?

  • iTunesにMP3ファイルの追加

    MP3の音楽ファイルをメールで送ってもらったのですが、それをiTunesのライブラリに追加する方法がわかりません。 iTunesを開いた状態で、「ファイル」→「ライブラリに追加」そしてファイルを選択すると、QuickTimeのムービーファイルとして認識されるようで、追加できません。 iTunesミュージックフォルダの中に、QuickTimeファイルが紛れ込んでるので、検索して削除。と聞きましたが、検索の仕方も分かりません。 Mac初心者なので、分かりやすく教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイル管理:ラベルやフラグを付けるソフト

    WinXP環境です。ファイル管理は主にエクスプローラです。(まめFile5もインストールしていますが、まだ十分使いこなしていません) 作業上、各ファイルの優先順位が結構頻繁に変更されるので、進行中の資料はあまり深いフォルダ階層を作らずに、更新日時でソートした詳細表示にしています。それが今の環境では一番使い勝手が良いのかなと感じているのですが……、まだ少々希望がありまして。 相談内容としては、エクスプローラ機能拡張や別のファイラーなどで、ラベル機能(※簡単に付け外しできて、かつ、ソート対象にできるようなもの:例えばMSアウトルックのフラグのようなイメージ)が使えるものを探しています。 いろいろネット検索もしてみたのですが、こちらにお知恵を借りたいとやってまいりました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • wavファイルを素早く再生するソフト

    こんにちは。 OSは現在、32bit版のWindowsVista(SP2)と、64bit版のWindows7を使っています。 エクスプローラー上で選択したwavファイルを、素早く再生させられるソフトを探しているのですが、見つからなくて困っています。 VistaやWindows7の場合、「コントロール」パネルの「サウンド」で現れるウィンドウにおいて、「サウンド」タブにある、「プログラムイベント」の一覧から、イベントごとに登録されているwavファイルを、[テスト]というボタンを押すだけで、再生できます。 エクスプローラー上で選択したwavファイルを、このように一瞬で再生させられるソフトを探しているんです。 Windows Media Playerなどは、起動に時間がかかりますし、 ライブラリに登録されていない音楽ファイルだと、余計に時間がかかります。 そのため、wavファイルの音を確認するだけの作業には、適していません。 wavファイルを編集したりするような機能は全くなくてもよいので、 とにかく素早く再生させることのできるソフトってないのでしょうか? 以上の件について何かご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • iPadでmp4ファイルを再生・フォルダ管理したい

    ここ何日か色々調べてやってみてもうまくいかないので、教えて下さい。 PCに入っているmp4ファイルをiPadにコピーし、管理・再生したいのですが、1つのコンテンツに対しファイルが複数あるので、iTunesの音楽のアルバムのようにフォルダのイメージで管理したいです。 どうしたらいいでしょうか。 使用アプリはiTunesが第一希望ですが、他のものでも構いません。(できれば無料希望)