• ベストアンサー

ダウンロードの仕方。。

<a href="(ブログのURL)/(書類).zip">申込用紙等のダウンロードはこちらから</a> 上記の(書類)の部分は何を入れるんですか? 教えてください(>人<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロードのスクリプトについて

    お世話になります よくサイトからダウンロードをするときに アドレスの部分が数字だけの場合があるのですが 例021.223.321.222など あれはダウンロードのアドレス自体が数字のURLなのでしょうか? もうひとつ質問させていただきます。 現在ダウンロード用のコンテンツをホームページにのせたいのですが アドレスをランダム(?)もしくはばれない様には出来るのでしょうか? 例<a href="http://www.xxx.jp/download/a">ダウンロード</a> 上記の様なダウンロードアドレスを設けた場合 上記のアドレスをばれない様にできるのでしょうか? 例えば定期的にアドレスを自動変更や ランダムにアドレスは変化するものの ダウンロードコンテンツは一緒など 説明がわかり難かったら申し訳御座いません。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ダウンロードの仕方を教えて!

    下のURLから入社選考申込書をダウンロードしたいのですが、文字化けしたり、開かなかったりうまくいきません。初歩的なことですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。 http://www.gyoseiq.co.jp/gyosei/Saiyou/saiyou_top.html

  • zipのダウンロード

    htmlファイルの作成を勉強していて、zipファイルのダウンロードを試みています。 <a href="test.zip">download</a> という行を追加してページを表示したところ、downloadという文字は表示されるのですが、それをクリックするとzipファイルの中のファイルが表示されたブラウザのページが表示されてしまい、ファイルのダウンロードができませんでした。 まだ練習段階であるために、htmlファイルはパソコンのフォルダ内に置いた状態(ウェブ上にアップしていない)なのですが、それが原因なのでしょうか。それとも別の原因がありますか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ内で、wordファイルをダウンロードできるようにしたい。

    ホームページ内で、wordファイルをダウンロードできるようにしたい。 wordで作った文書、たとえば、申込書など、application.doc と言うようなファイルをクリックすると、ダウンロードできるように、するには、どうしたら良いでしょうか? フォルダーには、入れたんですが、<a href="application.doc" target="_blank"> 申込書</a>では、出てきません。初心者です。よろしくお教えください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ダウンロードについて

    jspに<a href="ファイル名">ダウンロード</a> でそのファイルをダウンロードできると思ってました。 (ダウンロードするファイルはjspと同じフォルダにあります。) が、「404ページが見つかりません」になります。 formにactionとmethod=postを指定してます。 jspは以下のような感じです。 <form action="アクション名" method="post"> <a href="./download.zip">ダウソ</a> </form> また、エクセルをダウンロードするのも同様にやると、 404になり、エクセルが起動し、ブラウザに内容が表示されたりすることもありません。 htmlに同じように書くとダウンロードの画面がでたり、エクセルが起動したりしてくれます。 過去の質問からサーブレットのresponseから、アウトプットストリームを取得し、エクセルの内容をそれに吐き出す?感じにするとダウンロード画面がでました。 <a href>だとダウンロードできないのでしょうか? どうすればできるのでしょうか? それと、アウトプットにwriteするやり方で、 res.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=ファイル名"); で、ファイル名が日本語の場合、ダウンロードのファイル名が正しくないのですが、URLEncoderにはjavaのバージョンのせいか、encodeメソッドの引数が1つしかなく、エンコードを指定できず、ファイル名が意図しないものになるのですが、うまい解決法はないでしょうか? バージョン上げるのは無理ですけど・・。 よろしくおねがいします。

  • .NETwebbrowserでダウンロード

    .NETのwebbrowserを使って自動でファイルをダウンロードして 指定の場所に保存したいのですが、ダウンロードリンクが <a href="javascript:void(0);" onclick="sample(1', '0')">1</a>となっていて URLがわからない(ダウンロード画面のURLに直接行くとエラーになる)のですが WebClient等でダウンロード可能でしょうか? navigateでjsを実行すると保存ダイアログが出てしまい そのダイアログを自動で操作する方法がいまいちわからず詰まっております。 どなたかわかる方がいましたら回答お願いいたします。

  • アンカーでダウンロード?

    本当はエクセルのファイルなんですけど、 勘違いから以下のようなコードを組んでしまいました。 <a href="hoge/test.zip">test</a> そうしたら偶然にもダウンロードの表示がされることが分かりました。 こういう使い方もできるのかと思いながら、 いつもの如くこのサイトを検索していたら以下のFAQを見つけました。 http://okwave.jp/qa/q5333524.html 私と全く同じことをしているのですが、 こちらの回答ではいずれもHTMLだけでは厳しいというものでした。 ひょっとして私のやっていることは仕様的には誤りなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ZIP ファイルをWebサイトからダウンロードするとサイズが小さくなる

    ネットサーフィンで問題を調べたのですが解決方法が見つからないので質問いたします。 Lnuxサーバーで複数ファイルをZIPファイル化した一つのファイルをInternet Explorer経由でダウンロードするとファイルの容量が少し小さくなり、解凍ができません。解凍すると空のフォルダーだけができます。 FTTTP経由でダウンロードするとちゃんと解凍できるので、IE経由でダウンロードされるときに何らかの問題が発生しているのではないかと思いますが、解決できません。単独のファイルをZIP化してIE経由でダウンロードして解凍することは問題なくできます。 サーバーとクライアント側PCの仕様は、以下の通りです。 サーバー: Linux Fedora4 文字コード:EUC-JP クライアントPC:OS Windows2000 IE: Version 6.0.2800.1106 Zip ファイルは次のように作成しています。 zip -r 'Zip file name' 'Directory name' HTMLのダウンロード部分の記述は次のようにしています。 <a href='Zip file name'>ダウンロード</a> ダウンロードした容量は、例えば3.82Kbから3.72kbに減少しています。 どのようにすれば解決できるのかご教授宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 圧縮ファイルのダウンロード

    友人達にホームページから写真をダウンロードしてもらおうと、圧縮ファイルにしたのですが、クリックしても「ページがみつかりません」となってしまいます。 zipもexeもlzhでも、すべてダウンロードできません。 パソコンの設定を変えたらダウンロードできるようですが、他のサイトで特に設定を変えなくてもダウンロードできる所もあります。 何が違うのでしょうか。 <a href="圧縮ファイル.拡張子">DL</a> このタグではダメですか? サーバーは「さくらインターネットライト版」です。 友人はパソコンに詳しくないので、何も変えないでダウンロードできるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクのしかた

    ブログを書き初めて2日目です。 MSNスペースを借りているのですが、文章中にリンクを貼ろうと思って、タグで挑戦しましたが、うまくいきません。 <a href="URL">文章</a>はMSNスペースでは使えないタグなのでしょうか? いろんな人のブログの中にはできている人もいたので、できないはずはないのですが…。 ブログ借りる所間違ったかなぁ?と思ってしまいます。 ここではエキサイトとかライブドアとかgooとか使用してる人が多いようですね…。 新しい所を借りるのには1から登録などをしないといけないので、以前から使っていたMSNから借りる事にしたのですが…。 なにか良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。