• ベストアンサー

なぜハイスペックマシンはバイオに集中しているのでしょうか?

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

>>なぜ、他のメーカーは、商品化しないのか、技術がないのか、よく理解できません。私の求めるメーカーと型番をご存じでしたら併せてご教示願えれば幸いです。 機種の詳細は詳しくないので、この前のほうだけ。 パソコンライフとAVライフを追加の市販ソフトやオプション基盤等を追加購入することなく、十分に楽しめる構成で販売すると、販売価格がアップして「売れなくなる」からです。 もちろん、後からハード・ソフトを追加購入する場合に比べれば、最初からメーカでセットされているほうがかなり安価になります。過去のバイオPCでAVに力をいれたモデルの評価記事を見て「これは、すごくお得なセット!」って評価されていました。でも、普通のPCユーザが手を出せない販売価格でした。 「さしあたって出せる金は20万しかない」とか「画像編集ソフトは持っているから添付ソフトはいらない」なんて個人の事情があるわけで、そうなると、「素の構成で安く売ります。(高くつくけど)必要なものはあとからユーザで追加してね」 という方針のモデルのほうが売れます。ということで、質問者さんの欲しいようなモデルは「品物はいいけど、高くなって売れない」と判断するわけです。 それから、 >>地上デジタル鑑賞可能で、UXGAか、WUXGAが絶対条件なのです。 この「地上デジタル鑑賞可能」という条件を満たすと、PCの価格は著作権保護機能をシステム全体に盛り込む必要があるため、ぐーんとアップします。しかも、それだけ金使っても、自由に映像編集はできないというバカげたPCを買わされることになるわけです。実際に、アナログTVパソコン時代にくらべて、地デジパソコンは大きく売り上げを落としています。 結局、「売れないPCを作ると、メーカは下手したら倒産かM&Aになる」わけです。そんなことは、まともな企業はやりません。チャレンジャーである(であった?)ソニーでこそ可能なのでしょう。

bokuden555
質問者

お礼

lb4uさん ありがとうございました。

bokuden555
質問者

補足

lv4uさんへ、 早速のアドバイスありがとうございました。 ●全段の、販売価格が高くなり、普通のユーザーが手を出せない価格とのご案内もっともと思いました。小生自身も、後から追加して行くスタイルを取ってきましたが、トータルで見ると追加スタイルは割高かつ、時間の浪費が大きいと思い、買い換え前までに、せっせと貯めて一挙に高額商品を買い求めました。この辺は、車の世界と共通していると思っています。今も、せっせと貯めて次なるマシンを探し始めているところです。 ●後段の地上デジタルの事情は正直知りませんでした。ただ、なぜか、ハイスペックマシンでも小生の現有マシンより数段機能アップして価格も安くなっています。(某価格サイト調べ)チャレンジャーである(であった?)ソニーだから可能?なのでしょう、か、今更ながら憎いと思いました。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 超ハイスペックパソコンを教えて頂けないでしょうか?

    オンラインゲームや、CAD、イラストレーターなど動画編集、デザイン制作などさまざまな作業を同時に行ってもストレスなく動く、ハイスペックPCで低価格でかつお勧めがあれば、ぜひとも教えて頂けないでしょうか? ちょうど買い替えを検討しており、超ハイスペックPCを購入したいと考えております。 同時にハイスペックPCのメリット、デメリットも教えて頂ければ幸いです。

  • 一番のハイスペックノートパソコンとは

    ハイスペックノートパソコンでどれを買おうか悩んでいます。 ゲーム用ではなく、仕事、おもにビデオ編集に使います。 15-6インチで、Windows 7、Core™ i7 を満たすものと考えています。 DellのStudio XPS 16 に決めようとしているのですが、もし他メーカーでよいものがあれば教えてください。

  • 予算20万円でできるだけハイスペックなパソコン

    パソコンは主にテレビ、DVD鑑賞、動画編集、インターネット、文書作成に使用しています。現在のパソコンのスペックはCPU:P4 2.6GHz、メモリ:512MB、 HDD:160 Gでモニターは17インチ、DVDスーパーマルチドライブがついています。予算20万円でこれを上回るパソコンを自作したいのですが、どれくらいのハイスペックマシーンを望めますか?なにぶん初心者なもので抽象的な質問ですいません。OSとofficeは持っていますので予算には含みません。

  • 今の感覚でハイスペックPCとはどれぐらいでしょうか?

    去年、私は音楽制作用のPCを買いました。 そのときの感覚では2コア、3.0GHzクロック、メモリ4GBぐらいあれば十分ハイスペックと呼べると個人的には思っていました。 しかし現在は↑でも並かそれ以下の感覚で喋る人いますよね? そこでお尋ねしたいのが、現在の感覚かつWindowsマシンでハイスペックと呼べるスペックはどれぐらいか?といことです。 ここでのハイスペックの定義は映像、音楽編集用途に堪えうる、つまりクリエイター用途で使えるぐらいとします。 また、Macの知識がある方はMacでいえば・・・というスペックもお願いします。 ちなみに私(プロ志望編曲家)のPCはCore2Duo E8200 2.66GHz、メモリ4GBですが、使用ソフトも増えてきた今、ぜんっぜん足りないです。

  • パソコンをハイスペック化

    気になるゲーム(TERA)があり、パソコンの動作環境は満たしているものの、スムーズに動く環境にしたいと思い質問させていただきます。 私のパソコンのスペックは、 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz メモリ:3,326MB グラフィックカード:NVIDIA GeForce 9500 GT OS:XP です。 推奨動作環境ではグラフィックカードが条件を満たしていないようです。 ハイスペック化にするとしたら、まず何を換えればいいでしょうか? 予算は5万前後程です。 型名なども詳しく書いていただけると助かります。 パソコンいじったことのない初心者ですが、交換は自分の手でしたいと考えております。

  • CAD&CG系ハイスペックノートPC

    色々調べているのですが、ここで質問するのが一番早いと思い投稿させていただきました。 さて、パソコンの件ですが… 今使用しているノートパソコンが5年程前のパソコンNEC/LL850なのですが、求めるスペックに大分ついて来れなくなって、新しいパソコンを考えているところです。デスクトップはcorei7の新しいパソコンにしたのですが、出先での作業も多く、ハイスペックのノートを探していると事です。 ただ色々調べた結果、何を買ったらよいのやらdellやHPやvaio,MacProを買ってwindows使用等、色々考え調べたのですが、正直違いが良く分かりません。なのでお勧めのパソコンを教えてください。 主に使用するプログラムとしては ・AutoDesk系のソフト(AutoCad/3dsMax/Maya/Revit等) ・Adobe系のソフト(Illustrator/Photoshop) ・Skype等 です。 求める機能としては ・高性能であること ・出来るだけ薄いこと ・出来るだけバッテリーが長持ちすること ・カメラがついていること(出来れば) ・ビジュアルが良いこと です。 予算は安ければ安いほど良いのですが…マックスで20万円くらいを考えています。14,5万円だったらGood!という感じですね。 色々候補を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 必要スペックは?

    今使っているパソコンは少し作業しただけで直ぐに重くなるので快適な作業ができるように買い換えようと思っています。 そこでどの程度のスペックがあれば快適に作業できるか知りたいです。 用途は主に「動画編集」「音楽編集」「動画サイトの観賞」です。 できれば複数編集していても、問題なく動いてくれるのが良いです。(さらにできるだけ静音で) OSはVISTAかXPで、これらの作業に合う方でお願いします。 またスペックを書かなくても、このパソコン買えば大丈夫!っていうのがあればそこのサイト教えてくれるだけでも結構です。 (費用は10万程度です) よろしくお願いします。

  • 動画編集と、そのスペックについて教えてください。

    こんばんは。 パソコンでやりたいことの一つに動画編集ってありますよね。 それって具体的に一体何なのでしょう。 私が思っている動画編集とは、自分でデジカメで撮った動画などをパソコンでエフェクトや文字やらを入れて編集するって感じなんですけど。 アニメのMADってありますよね? あれも列記とした動画編集と思っていいのでしょうか。 また、動画編集をするにはかなりのハイスペックなパソコンが必要とされるらしいですが、どのくらいのスペックなのですか。 初心者なりに、今の時点でわかっていることはCPUがcore2duoなこととメモリが2Gってことくらいです。 ちなみに自分は、アニメのMADとかを作りたいと思っています。 文章能力がなくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • DivX再生に必要なマシンスペック

    質問させてください。 DivXで映像を撮りためているのですが、高画質で再生したいのです。 現在、DivXの再生設定で、画質を最低にしているのですが、これだと音ずれなく、再生できます。 しかし、少しでも画質をあげると音ずれが発生します。 そこで再生用(もちろん、それだけのためではありませんが)に新しいマシンを購入しようかと考えているのですが、 DivXを高画質で再生するためにはどのくらいのマシンスペックが必要なのでしょうか。 メモリやCPUが高性能ならばよいのか、ビデオカードが高性能ならばよいのかわかりません…。 ちなみにDivX5.0.5で640x480で85%画質でエンコードしています。 現在使用しているパソコンはソニーのバイオPCG-SRX7S/PBで、 モバイルPentiumIII 900MHz、メモリ512MBです。

  • VAIO X ってまだ売れてるのですか?

    ちょっと疑問に思ったことです。 わたしはパソコン関係の商品を扱ってるお店で倍バイトしております。 ソニーのVAIOなどのアクセサリー商品なども多数販売しております。 VAIO Xという商品は、すでにメーカーでは販売終了となっております。 しかし、いまだにVAIO Xのアクセサリー商品(ケースやフィルムなど)はコンスタントに売れています。 まだ世の中に相当在庫があるということなのでしょうか? VAIOはこの夏にニューモデルも出たので、そちらの製品(VAIO Sなど)のアクセサリー商品も販売をはじめたのですが、こちらはサッパリです。 VAIO Xって相当人気があるのでしょうか?人気の秘密はなんなのでしょうか?