• ベストアンサー

右折矢印信号、最初に点灯させるのと最後に点灯させるのは、どちらが効率的ですか?

数学的な見地からの回答が頂きたいので、こちらで質問します。 日本では、右折の矢印信号は、直進の信号が赤になった後に、点灯すると思います。 一方、アメリカでは、左折の矢印信号は、直進の信号が青になる前に、点灯します(矢印信号が止まった後、直進の信号が青になる)。 2つの例でシステムが若干異なりますが、どちらのシステムが、多くの車を捌くという面で効率的なのでしょうか? アメリカ方式(直進の信号が青になる前に左折の矢印信号が点灯)の方が、左折のレーンが短い場合は込みづらくなり効率的な気がするのですが、自信がありません。 数学に詳しい方、教えてください。

noname#163856
noname#163856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.8

数学的な観点からは 信号にどんな場合も従うと仮定した場合信号の時間によって期待される通行量は比例関係にあると思いますので 矢印信号の順番と通行量は関係しないと思われます 実際にアメリカと日本とを走り比べた場合 (右左折の表現は日本国内の場合に統一します) 日本式の信号は、右折信号がついても、直進車の安全確認後に右折開始しますが、黄色信号での突っ込みや、歩行者の関係(歩行者が直進横断→左折車が待機→右折車は左折車の動きを確認するまで待機)によって出だしが遅くなる分通行量は減ると思います アメリカ式の場合、赤信号でも左折できるので左折待ちの車がほとんどいないこともありますが、直進車がない→安全確認の手間が減る分同じ時間でも通行量は多くなるように思いました

noname#163856
質問者

お礼

ご回答していただいた皆様、ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。

その他の回答 (7)

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.7

>アメリカ方式(直進の信号が青になる前に左折の矢印信号が点灯)の方が、 >左折のレーンが短い場合は込みづらくなり効率的な気がするのです。 左折レーンが短い場合、左折車は直進車に混じって停車しており 青矢印が出てもスタートできません。直進車に混じって進み、 左折レーンで待機して赤信号後の矢印で発進することになります。 そういう場合は青信号後の矢印の方が効率的だと思います。 直進車から左折車を篩い分けて待機レーンに集めておいて処理するのを 赤信号前にするか、信号後にするかの問題ですから。 ただ、アメリカ(中国も同一の方法です。右折随時OKも合わせて)で 左折待機レーンは余り見たことがありません。 (オハイオとケンタッキーしか自分で運転したこと無いですが) 車線全部が左折指定になっていることが多かったように思います。 (左折レーンを設けるといった細かい道路建設は米人、中国人の メンタルには合わないように思います。大雑把ですからw)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.6

>日本式の方が2,3台多くなるという意味です。そして、それらの車は停止線で待機するより、 >早く右折を完了できるのでさばける台数も多くなると考えました。 私も適当に書いているのでアレですが、それは「スタート時点が 2、3 台分前倒し」されているだけだと思われます。 つまり 2、3 台分前倒しして車が流れているだけで「効率」という面には寄与していないように思ったわけです。 だんだん自分で言ってることが怪しくなってきたゾ。

回答No.5

>>右折レーンに収容可能な台数の観点から言えば、少し日本式が有利といったところでしょうか。 >えーと、これは青信号の間に「交差点内」に入り込んだ右折車は赤信号になってからも通行を継続できるので、 実質的に青信号の時間が延びているという発想ですね。 すいません。途中まで書いていたのを整理する際に消してしまったようです。 ここで言いたいのは、右折レーンに収容可能な台数は、 右折レーンの長さが同じならば、「交差点内にはみ出ることが出来る分」 日本式の方が2,3台多くなるという意味です。そして、それらの車は停止線で待機するより、 早く右折を完了できるのでさばける台数も多くなると考えました。 これはアメリカ式が右折待機中に交差点内にはみ出ることができないという発想からきています。 ところが、アメリカ式の場合に交差点内にはみ出ることが本当に不可能なのか? と思いまして、中途半端に投稿した結果あのようになりました。 誤解を与える表現ですので、ここで訂正しておきます。

回答No.4

先か後か、というのはあまり印象に残りませんでしたね。 日米の差でよく覚えているのは、 ・アメリカではほとんどの交差点で信号に関係なく右折(日本の左折)ができる  → 混んでる道からすいてる道に入るとき信号待ちをせずにすむ ・アメリカの信号は動的(?)制御  適当な表現をしましたが、単に「1分間隔で赤青切替」のようなものでなく、  道路に埋め込んだセンサーで通行の有無/量を検知して信号の切り替えタイミング等を変えているようです。 この2点ですかねえ。 何の関係もない回答でごめんなさい。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>右折レーンに収容可能な台数の観点から言えば、少し日本式が有利といったところでしょうか。 えーと、これは青信号の間に「交差点内」に入り込んだ右折車は赤信号になってからも通行を継続できるので、 実質的に青信号の時間が延びているという発想ですね。 しかし、逆に赤信号で待っている側は、交差側の右折車両が掃ける間通行できず、 青信号の時間を縮められているのではないでしょうか。 結局右折車両のために延ばした青信号の時間は、巡り巡って自分も青信号になった時点でしばらく交差側の右折車両を待つハメになり、相殺されてしまっていると考えます。

回答No.2

なかなか面白い問題ですね。あくまでも個人的な考えですので、見落としている点も多くあると思います。 1つの参考にしてください。 私の見解としては、さばける台数は日本式の方が少し有利ではないかと思います。 なぜなら、右折レーンに収容可能な台数は日本が2、3台程多く、 また、交差点内の右折車両はすぐに右折態勢に入ることができ、さばける台数もその分増えます。 アメリカ式の場合、右折する車両は基本的に停止線前で待機しなければなりませんので、 日本式よりはさばける台数は少なくなります。 と、ここまで書いて思ったのですが、 アメリカ式の場合、他の車両が直進している間は右折することはできるのでしょうか? 日本式の場合、対向車両が来ていない場合は右折することができますが、 アメリカ式の場合、交差点内で待機してしまうと、信号が赤になってしまえば、 後退することはできないので、横方向の直進車両の邪魔をすることになり、 基本的に停止線前で待機しなければならないと考えたのですが・・・。 もし、右折できないのであれば、日本式の方がかなり有利になるかと思います。 (ただし、常に対向直進車両が来ている場合は両者の差は小さくなります。) また、右折レーン(アメリカは左折レーン)が短い場合も、両者の差は小さいのではないでしょうか。 どちらの場合も、他の車両が直進している間に右折レーンに車両が溜まることには 違いありませんので、一旦溜まってしまえば、直進車両に影響はでてきます。 右折レーンに収容可能な台数の観点から言えば、少し日本式が有利といったところでしょうか。 実際にコンピューターでシミュレーションしているところもあるかもしれないですね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>アメリカ方式(直進の信号が青になる前に左折の矢印信号が点灯)の方が、 >左折のレーンが短い場合は込みづらくなり効率的な気がする これはつまり、先に左折したい車両を掃けさせておけば、信号が青になった時に待っている車は直進する車両が大半になるので スムーズに車両が通行できるのではないか。という意味ですか? しかし、それは信号が赤になった後に残っている待ち車両の中から右折したい車を通している日本式にも 同じことが言えますね。次青になった時には多くの車両が直進待ちです。 それともまったく別の意味? あるいは私が条件を見落している?

関連するQ&A

  • 赤信号の下に矢印がついた信号

    赤信号の下にだけ矢印が一つついた信号がありますが、その矢印が点灯しているときは右折ができると思います。 では、この信号が青信号の時も、右折できますか?それとも青信号の時は左折と直進だけでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 右折信号がある交差点での待機の仕方

     比較的大きな交差点で右折するときのことでお尋ねします。対面している信号に右折専用の矢印信号が付いている場合なんですが、矢印マークが点灯する前に通常の青信号が点灯しています。このときは右折待機レーンの停止線(交差点の中央近く)まで車を進めて待機し、右折矢印が出る前でも直進車が切れたら右折してよいわけです。  ところが、信号が直進、左折、右折も全てが矢印マークの場合は、点灯している矢印の方向だけが進めると判断しています。つまり、右折したい場合は右折の矢印が点灯するまでは停止状態でいなければならない。直進の矢印が点灯しても交差点に進入して右折レーンの停止線まで進んではならない、と解釈してきました。  しかし、最近直進矢印でも右折レーンに進入していく車を見かけます。進入せず停止したままの車も見ます。どっちが正しいのでしょうか。免許取得後1年の家内に聞かれて、実際の路上でまちまちな運転を見て迷いが出てきました。矢印は矢印方向だけと決まっていると確信していたのですが。よろしくお願いします。

  • 右折矢印信号のある交差点の曲がり方

    通常の信号機の下に右折矢印信号の付いている交差点(直進及び左折の矢印信号はありません。)を右折する場合、前方の信号が青で対向車が来なければ、右折矢印信号が点灯していなくても右折することは可能なのでしょうか。 自分は長年、可能だと思って運転していたのですが、先日義父がこの様な状態で信号無視で捕まってしまいました。義父も右折は可能だと思って運転していたので、警察官に抗議したそうですが、右折矢印信号が点灯していない場合右折禁止と言われたそうです。 この様な場合右折は可能か、不可能か教えて下さい。できれば法的根拠も教えていただければ幸いです。

  • 右折の矢印信号における停止位置

    右折の矢印信号における停止位置 下記の動画をご覧ください。 https://youtu.be/cPd7jcxNidc 前方の信号は赤。 ただし左折と直進の矢印は点灯してるのかな? (ちょっと見えづらいですが) このような道路では本来、交差点の中まで入って待機するのではなく、交差点の手前にある停止線で停止するのが正しいのですか? 通常の右折と何が違うんですか? 私の町にも動画と同じような信号があり、右折したい人が交差点の手前で停止してます。 要は、信号が青または右折の矢印信号であれば右折は出来るが、あくまでも信号は赤で矢印が直進か左折のみなので右折は出来ないって事でしょうか。 では質問ですが、なぜにこのような右折方法にしてるんですか? あえて右折だけ出来ないようにしてますよね? 動画にあるように初心者だと間違えて普通の右折方法と間違えてしまわないように勉強しておきたいです。 きちんと信号を良く見て、理解してれば動画のような事はないのでしょうか。 このような右折方法って都会で見られるのでしょうか。 それとも田舎の国道でもあるのでしょうか。 何か見分ける方法とかありますか?

  • 青矢印信号での事故について

    当方右折の為、交差点の右折レーンで直進車が通り過ぎるのを待っていました。青矢印信号が点灯したので、右折したところで対向車(直進)に追突されてしまいました。 青矢印が点灯中の右折なので、対向車は赤のはず。 この場合だと(間違いなくこの場合でした)先方に多くの過失がありますよね。 しかし、赤の後、黄色になってまた赤になるという信号なので、相手が黄色なので走行したといえば、こちらも黄色という考えで、こちらに多くの過失ということになるのでしょうか。

  • 全方向の矢印信号って?

    こんにちは、つまらない質問ですが、 気になっていることがあります。 赤信号なのに、右折・左折・直進の全方向に矢印が出ているときってありますよね? あれは『青信号』ではいけないのでしょうか? 何が違うのでしょう?

  • 十字路の信号機で赤信号の下に3方向の矢印信号が出る場合

     こんにちは、ghq7xyです。今回は信号機について質問します。  十字路で信号機のある交差点では、青、黄、赤のスタンダードな信号機の下に黒バックに青矢印の信号機がつけられているところが多いですね。右折の場合、対向車の通過を待ってからでないと右折はできませんから、右折→の矢印のみが設置されている信号機が多いです。  でも、十字路の交差点によっては、青、黄、赤の信号機の下に←、↑、→の(左折、直進、右折)3方向の矢印が設置されているところもありますね。そういう所では、上の信号が赤信号が点灯した状態で、←、↑、→の3方向の矢印信号が点灯しますね。私はかねてから疑問を抱いていましたが、こんな形での信号の点灯って、結局青信号と変わらないのではないか、と思ってしまうのです。  そこで、お聞きしたいのですが、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態と、青信号では何か違いがあるのでしょうか。また、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態が特別意味があるとすればどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。

  • 矢印信号について

    近所の交差点の話です。前方の信号が赤で下に直進の矢印信号が点燈している時は右折は出来ますか?この場合、右折の矢印信号の点燈を待たなくても、交差点まで進む分には問題ないと思います。そして、反対車線の安全を確認、してから交差点を通過すれば問題ないと思うのですが。 右折の矢印信号の点燈を待ってから通過すると、すぐ右折の矢印信号が消えてしまって一度に2台程度しか右折出来ません。

  • 信号機+矢印のルール

    昨日、ある交差点で赤信号無視で捕まってしまいました。その交差点には、赤信号+まっすぐの矢印+左折の矢印+そして右折レーン(交差点の前まで誘導のための点線がある、これが消えかかっていた)というところです。 そこで、この状態の時に、交差点を少し出たところで、右折しようと待っていて、対向車が来なかったので、右折したところで、捕まりました。 通常、青信号だとまっすぐ+左折+右折がすべて大丈夫なので、その感覚で右折してしまいました。 (質問1)このような信号機(赤なのにまっすぐ+左折は大丈夫)は最近でてきたのでしょうか? (質問2)このような信号機なのに、交差点にはみだしている右折誘導のための点線が、うまく消されていない交差点で、この点線があることで、いつもの青信号のつもりになったのも一つの要因なんですが、本来であれば、この点線は完全に消さなければならないのではと思います。もしそうであれば、この罰金を取り返そうかなと思います。ここに何かルールがあるのかどうかわかりません。いかがでしょうか?

  • 右折矢印の後に黄色にならない信号

    交差点の右折矢印のついている信号機で 右折の矢印→黄色→赤→青 ではなく 右折の矢印→赤→青 と黄色にならずに赤になる信号機がありますがあれはなんなんでしょうか 車が2,3台交差点に残っているのに赤になってしまい 赤信号のまま右折動作に入り、さらに青信号に変わることで直進車が動き出します 警察も赤信号で取り締まるような勢いです。