- 締切済み
支配労働量と投下労働量
支配労働量と投下労働量の関係を教えていただけないでしょうか? 投下労働量が価値を決めるということをそれらの関係で証明したいのですがうまく証明できません。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gootttt
- ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.1
>支配労働量 その財を購入したことで、得られる労働量(自分で作った時に必要な労働量)≒消費者の効用(これはかなりずれがある) つまり、消費者視点で見ているわけです。 >投下労働量 その財を生産するのに必要な労働量≒生産コスト(資本の影響を無視しているが、それなりに正確) つまり、生産者視点で見ているわけです。 >現在では モノの価値は、実際には消費と生産、もしくは需要と供給によって決まります。つまりどちらか片方ではなく両方の都合によって規定されるわけです。 これを解明したのが限界革命ってヤツで経済学の一段発見でした。これによって市場の機能が解明されたわけです。
お礼
なるほど!どうしても支配労働量の概念がわかりづらかったので関係性が読めてきました。ご回答ありがとうございました。