• 締切済み

相続

72才の実の母と85才が再婚しました。お互い2人づつ子供がいます。 母とは最初再婚する前に同居しており、マンション1/3の権利を持っています。 現在もその状態のまま、再婚してしまいました。 もし、じつの母が他界した場合の相続はどうなりますか? 母は全額娘の私に渡すつもりでいる場合、先に贈与するべきでしょうか? その場合1千万につき贈与税はどの位かかりますか?

みんなの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

お母様の持ち分を貴方様に売った、代金は、お母様から借りて返済している、という形にしてはいかがでしょうか。 書面上だけでかまわないとおもいます。 全部返済する前にもしものことがあっても、そのまま、貸金の権利を相続する人が、取り立てなければよいのですから。

関連するQ&A

  • 相続の権利はあるのでしょうか。

    私は片親だったのですが、先日母も他界しました。 私の祖父の遺産相続の協議が決着せず、母は権利を残し、未相続のまま他界してしまいました。 この場合、母が相続するはずだった祖父の相続分について、私に権利があるのでしょうか。 また、もし権利があった場合、母の遺産を相続する際に祖父の権利も足して相続税を支払う形になるのでしょうか。 私はまだ若く、資産もほとんどない為非常に不安に思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二次相続を考えて相続税を少なくしたい

    二次相続を考えて相続税を少なくしたい 父が死亡し相続人が母、姉、私の3人、相続財産は約1億3000万とします。今回の1次相続で全額を母(配偶者)が相続して全額免除(相続税が発生しない)すると仮定する。 二次相続までに土地を売却し今よりも低額の土地や不動産を購入し、預貯金などを使用して基礎控除7000万円以内までに減らせば次回の相続の際の相続税は発生しないのでしょうか? もし今回母が全額相続した場合、将来母が亡くなった場合に同居の場合とそうでない場合の税率は同じなのでしょうか?

  • 相続

    私の実の母はなくなっています。実の父は再婚しました。父と義理の母の間に 生まれた子供(成人)がいます。父も亡くなりました。娘の所に住んでいました 義理の母も先日亡くなりました。 相続の事ですが私の「戸籍謄本」に「養子縁組」が記載されていなければ 義理の母の「相続」が発生しない。権利がないと言われていますが。 そうでしようか、お教え願います。 宜しくお願いいたします。

  • 相続について

    私の祖母が亡くなった場合、私の母は(母から見て義母の)財産を相続する権利(相続権?)はあるのでしょうか? ・祖母は私の父の実母です。 ・私の父は二男ですでに他界しており、  祖母は自分の子供達とは同居せず一人暮らしをしていました。

  • 相続税と贈与税。

    例えば、母が他界した際、他界する前1年以内に私が贈与を受けていて、贈与税をまだ支払っていないとします。 贈与を受けた額と、相続する額の合計が、6000万円以下の場合(相続人は私ひとり)、1年前の贈与に対する税金はかからないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 円滑な相続の方法。

    先日こちらで質問させて頂きましたが、その後の件で改めて質問します。 片親だった私の母が3ヶ月前に他界しました。私の祖父の遺産相続の協議が決着せず、母は権利を残し、未相続のまま他界してしまいました。祖父の遺産相続の権利は祖父の妻と祖父の娘3人(母の姉、私の母、母の娘)の3人です。また、母親の相続人は私1人のみです。 母の持っていた権利が有効で、その相続権が私に引き継がれる事は先日の質問のお答えでわかりましたが、その後、祖父の妻や祖父の娘2人から相続について何の連絡もありません。 母の持っていた権利も私がこれから行う相続の対象となるという事で、相続税の申告対象となるという事で、このまま何の連絡も無いとどのように対処したら良いのかわかりませんし、とても不安です。 トラブルがあって、祖父の遺産相続が行われなかったので、このままでは何の連絡も来ない事も大いに考えられます。 私が確認したい事やその上で行いたい事は、 1.祖父の相続の協議が決着せず、未相続である事の確認 2.祖父の相続について母の相続の権利を私が引き継いでいる事の確認 3.母のその相続の権利を行使して祖父の分の相続を行いたい の3点です。 私は法律に基づいて円滑に進めたいのですが、代理人を立てた方が良いのでしょうか。また、こういう場合は弁護士に頼むのが良いのでしょうか。それとも別の国家資格を持っている方にお願いするのが良いのでしょうか。その方法を教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 相続税について

    父親方の祖父祖母名義の土地に家を建てました。 祖父祖母には3人の子供がいます。(父親も含む) 私の母親は他界しています。 そして、他界した母親方に祖母がいて一人で暮らしています。(母親方の祖父は他界)娘が一人しかいなかったので、相続の権利は私と私の妹にあると思うのですが、母親方の祖母は私に家も貯金も全て相続してほしいと言われました。 そして、今度は父親なのですが、父親の家をいつか相続するようにいわれています。 相続税は3回かかってくるのでしょうか? 祖父母からの相続税は高くなると聞きました。 生前贈与でも高くなるのでしょうか?どのような方法が一番よいのでしょうか?

  • 相続前後の贈与

    相続前後の贈与について教えてください。 父が他界し、母、私、妹が相続人となりましたが 嫁いだ妹は相続無し、 母は金銭を相続し、私は土地を相続しました。 (私と母は同一家計、敷地内の別棟に住んでいます) (1) 相続前に、亡父の貯金を私の口座に入れて、家(私と母)の支払い(保険・税金・水道光熱費・食費など)をしています。 (2) 相続時に、母から私の口座にお金を入れてもらい相続税を支払いました。 今後(1)(2)のお金については、母に生活費を渡すことで支払うつもりです。 (3) 今度、何も相続しなかった妹に母から金銭を渡したいとのことです。 このような場合、贈与税などは掛かるのでしょうか? また、(1)(2)は借用書を作ったほうが良いでしょうか? (3)は幾ら迄なら贈与税は掛かりませんか?

  • 相続税について

    同居の母が現金1500万円、土地700万程度持っていると思われます。姉がいますが異母姉妹で、養子縁組はしていないと思われます。1、上記の財産は全額私が相続し、無税かと思いますが、2、その際、面倒なので私の息子が土地を相続すると贈与税か何か、税金がかかるのでしょうか? 1、2、ともよろしくお願いします。

  • 遺産の法定相続分について

    法定相続について、以下に挙げるパターンの場合を教えていただけますでしょうか。 まず、以下にまとめた理解で正しいでしょうか? “○”部分の数字がわかりません。 <血縁の状況> 本人(配偶者・子どもなし)、母、兄とその配偶者(兄夫婦に子どもなし)です。 1)現状況で、自分が他界した場合。   母:○分の1、兄:○分の1(但、遺留分なし)、兄の配偶者:権利なし 2)母が他界し、その後自分が他界した場合。   兄:全額(但、遺留分なし)、兄の配偶者:権利なし 3)母と兄が他界し、自分が他界した場合。   兄の配偶者:権利なし、よって自分の財産は国庫へいく。 ※1:遺産の規模は、相続税がかかる金額ではありません。 ※2:2)と3)のパターンでは、経費を差し引いた全額をNPO等への寄付を遺書にて指定予定です。 ちなみに、兄が自分より先に他界した場合、妹(傍系)である自分は権利なしでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう