• ベストアンサー

BMWでレギュラーガソリンは?

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

おそらくそれ自体には問題はありませんが… ハイオクが高いからレギュラーガソリンを入れるというのなら無駄な試みです。 ハイオク使用を前提としているエンジンはレギュラーガソリンでは100パーセントの力を発揮しないので、それだけ燃費も悪くなります。 ハイオクでリッターあたり10キロ走る車がレギュラーではそれだけ走らないということもありますし、加速も体感できるほど悪くなります。 またハイオクガソリンにはエンジン清浄剤なども入っていますのでその効果もなくなるということに成ります。 結局レギュラーを入れるほうがガソリン代が高くつくということになります。

theory1963
質問者

お礼

燃費は悪くてもいいんです・・・。 会社に借り上げてもらうのですが、レギュラーじゃなといけない規定があるんです。 ちゃんと書かなくてすみませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BMWはレギュラーガソリンでも走れますか

     若い時にドイツにいた(短期間ですが)時の憧れで、5年前に退職の記念にBMW(5シリーズ、525iARハイライン、2001年物、中古)を購入しました。最近のガソリンの高騰が気になっていたので、地域のデイーラーに「ヨーロッパのガソリンのオクタン価は低いと思ったので、BMWの場合、ハイオクとレギュラーガソリンを半々ぐらいに混ぜて走ってはだめか」と聞いたら、「BMWにはオクタン価をチェックするセンサーが着いているので、レギュラーで走っても構いませんよ。ただし、出足はちょっと力不足になるかも・・・・」と言われて、私の先入観を変えなければ、と喜んでしまいました。  でも、実際になると、本当にレギュラーで走れるのか、エンジントラブルは起きないのか等々が心配で、まだ実行できないでいます。ハイオクとレギュラーを運転の目的によって使い分けできるなら、これにほど嬉しいことはありません。  BMWはレギュラーガソリンでも走れるのか、走れるとすれば、注意点などについても、教えていただけませんでしょうか。

  • レギュラーガソリンが入ってる上にハイオクガソリン

    質問です。 車を購入して初めてガソリンを入れようと思っているのですが遠方からディーラーの方が乗ってきて納車したのでハイオク車(セリカZZT231、SS2)なのにどうやらレギュラーガソリンが入っているようなのです。 ハイオク車なのでこれからはハイオクを入れようと思っているのですがこの場合レギュラーが少しでもタンクの中に残っている上からハイオクを給油してもハイオクの意味がまったく無くなってしまうのでしょうか? 免許を取ったばかりなのでこの辺のことがまったく分かりません。 どなたかご教授願えれば幸いです。 お願いします。

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • レギュラーガソリンはどこのスタンドでも同じ?

    レギュラーガソリンはどこのガソリンスタンドで入れてもまったく同じ成分ですか?混ざっても問題ありませんか? それとレギュラーとハイオクはハイオクのほうが高いですが、その分長くもつのでしょうか?

  • ハイオクガソリンとレギュラーガソリンについて

    2001年に新車で購入した日産セドリックに乗っていますが、当初からディーラーの勧めでガソリンはハイオクを使用しています。しかし最近ガソリン価格の急騰で維持費を考えるとレギュラーガソリンに変えたいと思っています。何か支障があるでしょうか?

  • レギュラーガソリンとハイオク

    レギュラーガソリンの車にハイオクを混ぜても大丈夫でしょうか?! ちなみに、車にはレギュラーガソリン半分くらい入ってます。 本当は混ぜない方がいいのは分かっていますが、被災地のためレギュラーガソリンがなかなか売っていなくて、ハイオクなら売るとの事だったので…。 至急ご回答よろしくお願いします!!

  • ハイオク仕様にレギュラーガソリン

    現在、ハリアーハイブリッドに乗っていましてガソリンがハイオク仕様です。 会社の営業車が全車レギュラー仕様なので会社には内緒で自分の車にレギュラーガソリンを給油しても経費が出るのでレギュラーガソリンを給油したいと思っています。(ハイオクを給油すると領収書に記載されて分かってしまう為) 先日、ディーラーの担当に聞いてみるとエンジンのノッキングと燃費が落ちるぐらいでエンジンそのものが壊れたりはしないという返答だったのですが本当にそうなんでしょうか? 本当にその程度なのであれば全額会社のガソリンカードを使えるのでそうしたいと考えています。 しかし、車に異常が発生し修理代が掛かる可能性があるのであればおとなしく個人負担でハイオクにしようと思っています。 実際どうなんでしょうか?

  • なぜレギュラーガソリン指定の輸入車が少ないの?

    全部とは言いませんが、輸入車の多くはハイオクガソリンを指定していますよね。 取説なんかの警告で、レギュラーガソリンを混ぜるとエンジンに不具合が出る恐れがあるとか、あります。 疑問なんですが : 1. 日本にはレギュラーとハイオクの2種類ありますが、これは世界中同じですか? 国によってはレギュラーしかないとか、あるいは逆の場合とか、ないのでしょうか? 2. ご存知のようにハイオクガソリンって高いですよね。 今の高い技術だとレギュラーガソリンでも同等の性能を発揮できるような設計も可能だと思うのですが、なぜユーザーに負担をかけてまでハイオクを使わせるのでしょうか? あるいは、今の技術だとレギュラーでは高い性能を出すのは不可能なんでしょうか? レギュラーガソリン仕様の高性能・高級スポーツカー ・・ あってもいいように思いませんか? 因みに、輸入車を買う人はガソリン代なんて気にしないという意見は違うと思います。 ガソリン代が安くて困るユーザーはいないですからね。 どんな人にとっても安ければ安いほど良いと思います。 私は1.5Lのハイオク指定の輸入車に乗っていますが、補給するたびにタメ息をついています。

  • 普段レギュラーガソリンを入れていますが・・・

    外車を購入した時に、『たまには エンジンを綺麗にするためにハイオクを入れた方がいい』と言われたのですが、今までレギュラーを入れていて、普通にハイオクを入れてしまって大丈夫なのでしょうか? レギュラーガソリンが無くなってからハイオクを入れた方がいいんですよね? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・