• 締切済み

住宅のお知らせ看板

2階建て木造住宅を工事スタートします。 お知らせ看板は中高層(いわゆるマンション)でないので、 不要でしょうか? ハウスメーカーなどは立派な看板を宣伝を兼ねて何枚も立てますが、 セキュリティ的にも不要なら省略したいと施主さんがおっしゃいます。 表示義務があるとしたら建築基準法ですか、条例でしょうか?

みんなの回答

  • kittyyan
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

建設業許可票は建設業法40条、建築確認の方は、建築基準法です。 どちらも法律で決まっていることなので、省略は難しいと思います。 市町村の建築指導課にお問い合わせください。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.1

戸建住宅では不要ですが、すくなくとも確認申請許可済み、施工業者の建設業許可票、労災保険の成立票の法定看板の表示は必要です。

関連するQ&A

  • 建築計画のお知らせの看板が外された理由

    あるマンションがあって、そのマンションの敷地と歩道とが接するところに、『建築計画のお知らせ』という看板が建てられ、『建築物の名称 ~様共同住宅新築工事』、『開発事業計画標識』などと書いてありました。そのマンションを不動産屋Aが管理していて、不動産屋Aに、『そちらで管理している・・・のマンションですが、~という看板が建っているのですが、そのマンションは無くなるのですか?』と質問すると、『そうですね。今、入居人に出て行ってもらっているところで、最後の1人が、今月末に出る予定で、私どもは、新しくできるマンションの管理人にはならないのです。』と返事がありました。壊して、新しくマンションができるのだと私は思ったのです。それで1ヶ月くらい経って、現場を見たら、『建築計画のお知らせ』という看板は、マンションの敷地と歩道とが接するところから消えていました。外されていたということですね。マンション自体はそのまま残っていました。『建築計画のお知らせ』という看板は、何故、外されたのでしょうか?外されたことで何が考えられますか?どなたか教えてください。マンションが建てられるのが中止になったということが考えられますか?

  • 建築工事中の表示(看板)

    我が家の南側、真裏になるのですが、家の建築工事が始まりました。 どうやら施主がいてではなくて、建売のようです。 ただ普通なら、どこの施工会社かとか工事予定日とか書いてある看板って立つと思うのですが、そこはなにも立てていません。 施主がいない建築工事は、看板は立てなくてもいいのでしょうか? 違法ですか? 何か困ったことが起こったとき、どこに連絡すればいいのかもわからないし、いつ工事が終わるのか(いつまで我慢すればいいのか)も知りたいですし、不安で。 また施工会社等が知りたい場合は、どこに問い合わせればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築の際の設置看板

    現在6mの市道を挟んだ我が家の駐車場&畑のお向かいの土地が売れ、新築工事を始められました。 お盆明けに地鎮祭の後、かなりそのままの状態で、9月初めに基礎工事が始まりましたが 枠組み(!?)の後、むき出しの状態で2週間ほど放置、先週初めからミキサー車や基礎の人が毎日来るようになりました。 が・・・既に大方基礎も出来上がっているのに、建築確認済みの看板(もしくは表示)の設置が全くありません。 と言いますのも、基礎工事に来る人間のマナーがとても悪く、車(トラック・軽トラ・バン)は 路肩に寄せず路駐する、ミキサー車や運搬車が来て道路をふさいでしまい通行止めにしても(半日以上) 警備員など置かず、どけようともせず、迂回路の説明もしません。(友人はそれで道に迷ってしまいました) 挙句には建築中の土地の側には車を駐車せず、我が家のまん前に駐車するようになりました。 近くの警察署に困っていることを伝えたところ、来て指導してくださいましたが、翌日にはまた元通り。 直接苦情を言おうにも看板がないため、建築する工務店(ハウスメーカー)の名前もわかりません。 施主の名前などは必要ではないが、建築確認申請済み(?)の看板設置は 義務ではなかったのでしょうか?この業者は義務を怠っているのでしょうか? それとも、基礎工事は始めていても家が建つまでとか(棟上げまでとか)に設置すればいいのですか?

  • 住宅建築工事の現場掲示看板など

    住宅を自営で建築します。 確認申請は確認済みです。 現場に掲示する看板などについて教えて下さい。 現地の建設事務所から、「確認済み」の表示(第68号様式)を行うよう指示されました。 ところが、東京の工事現場を見ると、「建築計画のお知らせ」という看板もでています。ただし、こちらは大規模な場合のようにも見えますが。 小住宅の場合は、「確認済み」だけでいいのですか。

  • 新築工事の標識(看板)内容について

    近所の新築工事の標識(看板)の内容に間違いがあるのですが、これは、違法になるのでしょうか? また、設計事務所の項目において、実在していない事務所名称であり、また、連絡先電話番号があかの他人の電話番号になっています。 今、建築確認申請中だそうですが、建築確認申請許可がおりるのでしょうか? ※住んでいる地域の条例では、標識を設置する事は義務づけられています。

  • 木造2階建て住宅は、官製不況の影響を受けていますか?

    工事、設計、営業等の方に質問です。 木造2階建て住宅は、官製不況の影響を受けていますか? 先日、行政や建築士を含め、6/20以降の法改正、 及び、官製不況について、意見交換会がありました。 基本、建築士の集まりなので、かなり、不満等がでました。 私も、それなりに意見は言いましたが、 木造2階建て(4号と言われるものですが)、特に法的には厳しく なっていないという発表しました。 ちょっと、建築士側から、ヒンシュクものだったのですが。 現在、まだ、特例というものがあり、木造2階建てレベルで シンドイ対応は出ていません。 なんで、木造2階建ての着工件数が減っているのか分からないです。 単に、不況? 現在、ハウスメーカーは、売り上げ好調との事とも聞きます。 どうですか?木造2階建てで官製不況を感じますか? *****補足**** 「当然、構造計算物件は、ムチャクチャです。時間がかかりすぎです。 鉄骨、RC等は、泣きたくなる程時間がかかります。」

  • 住宅増築の違反について

    18年前、2階建て木造の建売住宅(24坪)を新築時に購入しました。 その住宅が手狭になってきたので、増築(1,2階に6m2づつ計12m2)を考えておりました所、あるリフォーム会社から、容積や建ぺい率などの法規は問題ないが、法改正による「既存不適格?」に加えて、「検査済み証?」がないので、増築以外の工事が必要ですごく費用がかかるといわれ、最近では増築工事の許可をとるのは難しい!と言われました。 どういうことなのか詳しく教えてください。 建築するには、どういうやり方があるのでしょうか?  今諦めかけているのですが、いい方法があれば教えてください。 というのも、実は近所の同じ時期に同じ不動屋さんの分譲住宅のお宅で同じような増築工事が始まりました。検査済み証は多分ないはずです。 なぜ工事ができるのか、それとも違反工事なのでしょうか? その工事をしている業者さんに一度相談しようと思っているのですが、建築工事で見るような看板がでていないのでわかりません。 このような場合は、違反建築の可能性があるのでしょうか? 違反の場合はどうなるのでしょうか? 違反かどうか、素人が外から見て分かりますか?

  • 3階建の住宅

    3階建することによってでてくる建築基準法は何がありますか? ・用途地域:なし ・防火規定:22条区域 ・普段は確認申請も不要な地域です ・木造3階建て

  • 準耐火住宅の固定資産税について

     平成13年3月末に「木造3階建(準耐火造り)」一戸建て(二世帯住宅)を新築いたしました。  新築住宅は,固定資産税の軽減措置がございますが,その年数について教えてください。床面積の要件は,満たしています。  3階建ての「中高層耐火建築住宅」は5年間,2分の1減額だそうですが,役場の税務課が我が家(準耐火)の検査訪問時に「3年間ですね」とおっしゃられました。 「準耐火」は「中高層耐火」に含まれず,5年間は適用されないのでしょうか?

  • 道路法 第三節 道路の占有(置き看板と正面看板)について

    現在、学校の課題で看板についての設置基準などについて調べています。 東京都の商業地域の歩道のある道路沿いに、6階建(想定24m、RCまたはS造)を建て、袖看板と正面看板をつける場合です。 調べたところ、袖看板は道路法と東京都屋外広告物条例により、高さと幅の制限があり、数値もわかりました。 しかし、正面看板をつける場合、高さの制限は52m以下と分かったのですが、出幅について何法の何条に書いてあるのか見つけられませんでしたので、もし、お分かりになる方がいらしたら、お願いします。 また、敷地外(歩道)に店の看板などを置く際に、道路法において「道路を占用する際は道路管理者の許可を受ける」と道路法第三節第32条に書いてあります。 ということは、許可を取れるのでしょうか。 質問(1) 正面看板の出幅の出ている法律名と箇所 質問(2) 置き看板は道路法で許可を受けられるかどうか この2点について、教えてください。 よろしくお願いします。